• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で 即日出荷

出産祝いの金額相場とマナー。新札でないとだめ? お金の入れ方も確認【専門家監修】

更新日:2024年10月24日

\この記事をシェアする/

身内や友人に赤ちゃんが生まれたら、「出産祝いに新札を包む」と聞いたことのある方は多いでしょう。

ご祝儀の贈り方には伝統的なルールがあり、知らないと失礼に当たることもあります。

また、出産祝いの金額も、相手との関係や自分の立場・年齢などによって異なります。

この記事では、相手との関係別に「出産祝いの相場金額」を解説するとともに、新札の準備のしかた、祝儀袋のお金の入れ方などをご紹介します。

赤ちゃんの誕生を祝福する気持ちがしっかり伝わるよう、きちんとしたお祝いマナーを知っておきましょう。

出産祝い・関係別の予算相場【兄弟姉妹・子・孫・いとこ・甥姪などの親族】

 出産祝い 相場 現金プラスプレゼント

出産祝いを準備することになったら、まずは自分と先方との関係別に相場を確認しましょう。

お祝い事で贈る金額が相場よりも少なすぎると、先方が不快に思う可能性があります。反対に高額すぎるとかえって相手に気を遣わせてしまうことも。

出産祝いを贈る前に、まずは一般的な相場を知っておきましょう。

身内へ贈る出産祝いの相場から解説します。

兄弟・姉妹の出産祝い相場

出産祝い

自分の兄弟や姉妹に赤ちゃんが生まれた場合、出産祝い相場は「5000円〜3万円」が一般的です。

これだけ相場の幅が広いと、「自分の場合はどれくらいの金額がふさわしいのか」と判断に迷う方もいるかもしれません。

身内の出産祝い相場にこれほど金額の差が生まれる理由は、立場や年齢、未婚・既婚かによってふさわしい額が異なるからです。

それぞれの立場の一般的な出産祝い相場は、以下の通りです。

自分が学生 5000円~1万円
自分が社会人 1万円~3万円
20代独身 5000円~1万円
20代既婚 1万円~3万円
30代独身 1万円~2万円
30代既婚 1万円~3万円

上記のように、独身者よりも既婚者の方が少し出産祝いの相場が高くなります。自分がまだ学生なら、相場より少なめでも問題ないでしょう。

一般的に、年上から年下にお祝いを渡す場合は、相場の範囲内で高めの金額を贈ることが多いようです。立場が上である兄・姉から、弟・妹への応援として、少し多めに現金を包む傾向にあります。

一方、弟・妹から兄・姉にお祝いを贈る場合は、相場の範囲内で少なめでもよいとされます。

兄弟姉妹はこれからも長い付き合いになるので、お祝い事は自分が出来るだけのことをした方が、気持ちの良い付き合いを続けられそうですね。

兄弟・姉妹へ贈る金額相場について、さらに詳しく紹介しています▼

出産祝いに「2万円」は縁起が悪い?

2万円は偶数なのでお祝いには避けるべき?」と不安に感じる方もいるかもしれませんが、出産祝いの場合は問題ないとされています。

本来、現金を包む際は奇数の金額にする習慣がありますが、2や8は「2=夫婦・ペア・二重の慶び」「8=末広がり」につながるので良しとする考え方によるものです。

ただし、4や9は「4=死」「9=苦」につながり不吉とされているので、現金を贈るなら4万円・9万円は避けましょう。

 

<三浦先生からのひとこと>

1万円では少ないし3万円では多い…そんなときに2万円が選ばれています。
偶数を気にするなら、現金1万円と品物1万円にする方法もあります。

 

子供夫婦に贈る金額相場

出産祝いの相場イメージ。赤ちゃんと三世代家族

子供夫婦に赤ちゃんが誕生し、祖父母として孫の誕生を祝う場合、出産祝いは「3万円~10万円」が相場とされています。

孫の誕生が嬉しくて、一般的な相場以上に出産祝いをはずむ祖父母も多いようです。お祝い金代わりにベビーベッドやベビーカーなど大物のベビーグッズを贈るケースもあるでしょう。

とはいえ、あまりに高額のお祝いを渡すと子供夫婦がお返し(内祝い)に困るかもしれません。

相場より高額なお祝いを贈る際は、「内祝いはいらないよ」とひと言添えて渡すのがおすすめです。

親から息子・娘夫婦に贈る金額相場について、さらに詳しく紹介しています▼

孫夫婦に贈る金額相場

出産祝い相場のイメージ。赤ちゃんと祝儀袋

孫夫婦に赤ちゃんが誕生し、曾祖父母としてひ孫の誕生を祝う場合、出産祝いは「3万円~5万円」が相場といわれています。

ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃんになった喜びと、ひ孫のために役立ててほしい思いから、相場よりも高額の出産祝いを贈る人も多いようです。

曾祖父母からの出産祝いも、高額すぎて孫夫婦にお返しの負担をかけることのないよう心掛けましょう。

お祝いを贈る際に「内祝いはいらない」と伝えれば、孫夫婦はありがたく受け取ってくれそうです。

いとこに贈る金額相場

出産祝い 現金

いとこへ贈る出産祝いの相場は「5000円〜1万円」が目安とされています。いとことの交流の頻度によって判断するとよいでしょう。

「小さい頃に会ったことがある」という程度のいとこなら、出産祝いはほんの気持ちとして3000円〜5000円程度にしても問題はないでしょう。
「あまり交流がないいとこには出産祝い自体を贈らない」と考える方もいるようです。

一方、普段から付き合いのある仲の良いいとこなら1万円を包む人が多いようです。

自分より年上のいとこに贈る出産祝いなら、相場の範囲内で少なめの金額でも問題ないとされます。反対に、自分より年下のいとこなら、多めの金額を包んで年上の余裕を見せるのもいいでしょう。

自分が学生で金銭的な余裕があまりないなら、相場より少なめの金額でも問題ありません。

いとこに贈る金額相場について、さらに詳しく紹介しています▼

甥・姪に贈る金額相場

出産祝い

甥っ子や姪っ子への出産祝い相場も、いとこと同じ「5000円〜1万円」とされています。

いとこに対するケースと同様に、あまり交流のない甥や姪に対しては5000円を包む方が多いようです。

反対に、普段から交流のある甥や姪には、相場の範囲内で多めの1万円を包むことをおすすめします。

自分達と同じ世代のいとこと違い、甥っ子や姪っ子は一世代下になるので、迷った際は多めにしたほうがよいでしょう。

甥・姪に贈る金額相場について、さらに詳しく紹介しています▼

親戚へのお祝い金額、確認しないとトラブルの元になることも

出産祝い

親戚への出産祝いの注意ポイントは、自分だけの判断で金額を決めないことです。
家族間で話し合わずに金額を決めて贈ってしまうと、

「親は出産祝いを贈らないのに、自分だけ贈ってしまった」

「親よりも多くお金を包んでしまった」

など、結果的に自分の家族のメンツをつぶしてしまうこともあります。

また、親族間で贈答ルールを取り決めているケースがあるので要注意です。
確認せずにお祝いを贈ると、親族のルールを無視したと捉えられ、トラブルになることも。

親族に出産祝いを贈るときは事前に年長者に相談し、お互いがいくら包むつもりか聞いて参考にしながら金額を決めることをおすすめします。

出産祝い・関係別の相場【友達】

 出産祝い 相場 現金プラスプレゼント

友達への出産祝い金額相場は一般的に「5000円〜1万円」と言われています。

その友達との付き合いの深さによって金額を判断するといいでしょう。

「あまり交流がない友達だけど、ほんの気持ちだけ贈りたい」というときには5000円を、仲の良い親しい友達には1万円を包むのがおすすめです。

親しい友達の出産祝いなら、相場より多めに包んでも失礼にはなりません。また、現金とは別にちょっとしたギフトを添えても良い記念になりそうです。

複数人の友達と連名でお祝い金を包むなら、1人あたり3000円〜5000円が相場とされています。

反対に、あまり交流がない友達に連名で包む場合は、1000円前後を出し合うケースが多いようです。

友達に贈る金額相場について、さらに詳しく紹介しています▼

出産祝い・関係別の相場【会社の同期・部下・上司】

出産祝い 相場 現金プラスプレゼント

会社の人への出産祝いの相場は、あなたの立場によって変わります。同期、部下・後輩、上司・先輩へ出産祝いを贈るときの、それぞれの相場を確認しましょう。

なお、社員同士でお祝いのやり取りをせず、会社からの福利厚生としてお祝い金が支給されるケースもあるようです。自分だけが浮いた行動をしないよう、あらかじめ周囲の人に確認しておいたほうが安心でしょう。

職場の同期に贈る出産祝い相場

出産祝いを贈る職場の同期イメージ

職場の同期など同年輩へ出産祝いを贈る場合、相場は「3,000円~5,000円程度」とされています。

友人への出産祝い相場「5000円〜1万円」と比べて、同期に贈る金額はやや少なめでも問題はないでしょう。

職場の同期に贈る金額相場について、さらに詳しく紹介しています▼

職場の部下・後輩に贈る金額相場

出産祝い、笑顔の赤ちゃんとお母さん

職場の部下・後輩など、目下の人に贈る出産祝いは「5000円〜1万円」が相場といわれています。

相場金額に幅があるため、自分の年齢や立場にふさわしい金額を判断しましょう。

以下がその目安です。

  • 自分が20代で一般社員…5000円〜1万円
  • 自分が30代で主任などの役職がある…5000円〜1万円
  • 自分が40代で部長クラス以上の役職がある…1万円

上記のように、自分の役職や立場が上がっていくにつれて、包む金額も高くなります。

部下・後輩に贈る金額相場について、さらに詳しく紹介しています▼

職場の上司・先輩に贈る金額相場

オフィスで会話をする男女

職場の上司や先輩など、自分より目上の人に出産祝いを贈るときには注意が必要です。

「目下から目上に現金を贈る行為は失礼に当たる」という伝統的な考え方があるからです。

上司がマナーにこだわる人かどうかによって、「現金を贈るか、プレゼントにするか」を判断しましょう。

上司・先輩へ贈る出産祝いは「3000円〜1万円」が相場とされています。

  • 自分が20〜30代…3000円〜5000円
  • 自分が40代以上…5000円〜1万円

職場の同僚と連名で出産祝いを贈る場合、1人あたりの金額の目安を3000円〜5000円と、少し下げる傾向にあるようです。

特に仲が良くて個人的にお世話になっている上司・先輩なら、現金とは別にプレゼントを贈る方法もいいでしょう。

上司に贈る金額相場について、さらに詳しく紹介しています▼

出産祝いの相場、「二人目以降・双子」だったら?

出産祝い

2人目以降の赤ちゃんの出産祝いは、必ず1人目に贈ったときと同じ金額を包むのがマナーです。親しい友人や身内でも、必ず同じ金額を包みましょう。

2人目以降が生まれたときに「前にお祝いしたし、もういいかな」と金額を下げてしまうと、赤ちゃんのママやパパからすれば「この子の誕生はあまり祝ってもらえないのかな」と、あまりいい気はしないはずです。

また、双子が誕生したときの出産祝いは「赤ちゃん1人分の相場金額の1.5倍、親しい間柄なら2倍」とする人が多いようです。

二人目以降双子に贈る金額相場について、さらに詳しく紹介しています▼

出産祝いの新札を準備したら! お金の入れ方マナー

出産祝い お金

お祝いに新札を用意する理由は?

新札を用意することは出産祝いマナーの基本です。

出産は新しい命の門出であり、ご祝儀には新札がふさわしいとされます。出産祝いだけでなく、七五三などお祝い事のご祝儀には新札を用意してください。

新札を用意する行為そのものが「出産を心待ちにしており、前もって準備していました」という気持ちを表すとされ、先方への心遣いです。

ちなみに、出産祝いとは反対に、お香典やご仏前のお供えなどの弔事では古いお札を包みます。

これは出産祝いとは逆の理由で、悲しい出来事に対してあらかじめ用意していたと思われるのはよくないからです。

千円札よりも五千円札を

新札を用意することは出産祝いマナーの基本です。

出産は新しい命の門出であり、ご祝儀には新札がふさわしいとされます。
出産祝いだけでなく、七五三などお祝い事のご祝儀には新札を用意してください。

新札を用意する行為そのものが「出産を心待ちにしており、前もって準備していました」という気持ちを表すとされ、先方への心遣いです。

ちなみに、出産祝いとは反対に、お香典やご仏前のお供えなどの弔事では古いお札を包みます。

これは出産祝いとは逆の理由で、悲しい出来事に対してあらかじめ用意していたと思われるのはよくないからです。

お金を入れる向きについて

出産祝い 日柄

お札のオモテ面は、肖像画のある面です。

お札を入れる際は、祝儀袋・封筒のオモテ面と、肖像画の描かれているオモテ面、両方の向きを揃えます。

封筒型の祝儀袋にお金を入れる場合、封筒の入り口側に肖像画がくる向きでお金を入れましょう。お札を出すときに肖像画のほうから出てくる入れ方です。

封筒からお金を出した際に、向きが逆だとあまり気持ちのよいものではありません。先方に快く受け入れてもらうためにも、お札を入れる向きを確認しましょう。

また、市販されている一般的な祝儀袋にはお金を包む「中袋」がセットで付いています。中袋にお金を入れてから祝儀袋に入れてください。

中袋を用いず祝儀袋にお金を直接入れるのはマナー違反です。必ず中袋があるかどうかを確かめて購入し、中袋に正しい向きでお金を入れてください。

出産祝いの新札がないときはこの方法を

出産祝いの祝儀袋と1万円札
新札を手に入れる方法を2つご紹介します。

銀行・郵便局の窓口か、両替機で新券両替する

新札は銀行で両替することが可能です。(郵便局でも新札に両替できることがあります。郵便局は基本的に両替を行う機関ではないため、あくまでサービスの一環としての扱いです。郵便局によっては両替を行わない場合もあります。)

特に、自分が口座を持っている銀行なら、手数料無料で1日につき10万円以下の両替ができるのが一般的です。

両替は窓口に申し込むのが基本ですが、設置されている両替機が使える場合もあります。

銀行窓口で両替する場合、両替依頼書の用紙をもらい、必要事項を記入してから窓口で新札と両替します。また、預金を引き出す際に新札を指定することもできます。

両替機は全ての銀行に設置されているわけではないので、両替機があるかどうかは事前に確認しましょう。
また、両替機があっても使える時間帯が限られていることもあるので要注意です。

両替機では手持ちの古いお札を新札に替えることができますが、古いお札か新札かを指定してから両替するタイプの機械もあるため、間違えないようにしてください。

両替機は用紙の記入や待ち時間がなく便利ですが、銀行のキャッシュカードが必要な場合もあります。

ちなみに、銀行で両替する場合、両替の金額が多すぎたり、その銀行に口座を持っていないと両替手数料がかかるのが一般的です。

新札両替にかかる手数料は、各銀行によって違います。
また、1日あたりの両替回数や両替枚数に制限があるので、銀行ごとのルールを先に確認しておきましょう。

ATMで限度額まで引き出す

一万円札

銀行の窓口まで行く時間がない方は、ATMを利用する方法もあります。

ATMは必ず新札が得られるわけではありませんが、預金を引き出すと数枚の新札が混ざっていることがあります。

そのため、新札が欲しい場合、引き出しと預け入れを繰り返してみるのもひとつの手です。

銀行ATMの営業時間が終了していればコンビニのATMで預金を引き出すこともできますが、手数料がかかるので注意してください。

出産祝いに使う祝儀袋(のし袋)のマナー

「お祝い事のご祝儀袋は紅白の水引がついたもの」ということは、なんとなく知っている人も多いでしょう。

しかし、「出産祝いに使ってはいけない祝儀袋」があるので注意してください。品物にかけるのし紙も同様です。

出産祝いにふさわしい水引は「蝶結び」

祝儀袋(のし袋)やのし紙についている水引の結び方で、「出産祝いに使えるかどうか」が判断できます。

水引には大まかに分けて3種類の結び方があり、それぞれ「蝶結び」「結び切り」「あわじ結び」と呼ばれます。

水引の結び方には意味が込められています。

「蝶結び」は簡単にほどけてすぐ結び治せることから、「何度あってもうれしいお祝い事(出産祝い・長寿祝いなど)」に使われます。

一方、「結び切り」「あわじ結び」は、水引の紐を引っ張るほどにしっかり結ばれ、簡単にほどけなくなります。そのため、「一回きりであってほしいお祝い事(結婚祝い・快気祝いなど)」に用いられます。

出産祝いなのに結び切りやあわじ結びで贈ってしまうと、「この先もう子供が生まれないように」という意味に受け取られかねず、大変失礼なことです。

最近はいろいろなデザインの祝儀袋が売られていますが、見た目が気に入ったからというだけで水引の意味を知らずに選んでしまうと、後で気まずい思いをすることになりかねません。

祝儀袋を買う前に、出産祝いに使ってOKのものか、必ず確認しましょう。

名入れを間違えるミスが多い

出産祝いにかけるのし紙 

祝儀袋(のし袋)やのし紙の表書き(お祝いの名目)は、「御出産御祝」「御出産祝」「出産御祝」「御祝」などが一般的です。

人によっては「表書きの文字数が4文字だと4=死で縁起が悪い」と気にする場合があるので、迷ったときは「御出産御祝」または「御祝」のどちらかにしておくのが無難でしょう。

名入れ部分(水引より下の部分)には贈り主の名前をフルネーム、もしくは名字で書きます。

勘違いして、「名入れ部分に先方の赤ちゃんの名前を書いてしまった」というケースがよくあるため、間違えないように注意しましょう。

まとめ

出産祝い

出産祝いは自分と相手との関係性によってお祝い相場が変わるほか、親族の贈答ルールなどもあるため、事前に年長者に確認することをおすすめします。

お祝い金の包み方にも伝統的なしきたりがあります。
ご祝儀袋の選び方は、お祝い事における大切なポイント。
出産祝いには、必ず蝶結びの水引を使いましょう。

出産祝いで贈る現金は新札を準備し、祝儀袋の中袋に入れるのが基本です。

お祝いマナーを知らずに贈ると、受け取った相手に「適当でもいいと思われているのかな?」と、不快な思いをさせてしまうかもしれません。

赤ちゃんとその家族に心からの祝福を伝えるために、気持ちよく受け取ってもらえる贈り方を押さえておいてくださいね。

【GiftA】出産祝いに人気のカタログギフト

ギフト専門のオンラインショップ「GiftA(ギフタ)」から、大人気の「出産祝い向きカタログギフト」をご紹介します!

「えらんで Baby」シリーズ

出産祝い カタログギフト

★さまざまな出産祝いランキングで常連の人気カタログギフト。0ヶ月~24ヶ月過ぎまでを対象にした素敵なプレゼントを集めています。

★可愛らしい表紙で、出産祝いのほか小さなお子様のお誕生日やクリスマスプレゼントとしても大好評!

★双子・三つ子におすすめの、2品・3品を選べるコースもご用意しています。

「おめでとSELECTION」シリーズ

出産祝いカタログギフト「おめでとセレクション」

★赤ちゃんとそのご家族に喜んでもらえる、出産祝い用カタログギフト!

★絵本・歌動画・パズルがセットになったプチギフト付き。上の子へのプレゼントとしても喜んでいただけます。

「のびのびBaby」シリーズ

出産祝い

★有名アニメキャラクターのおもちゃ・ママさん応援グルメギフト・子育てお役立ちグッズなど、幅広い品ぞろえ!

★「連名でちょっと豪華な出産祝いを贈りたい」というときにぴったりの価格帯コースもご用意あり。

ILLUMS(イルムス) 「ギフトカタログ」シリーズ

カタログギフト「ILLUMS(イルムス)」

★長く使い続けたい愛着ある北欧デザインの、家具やインテリア、雑貨・小物を集めたカタログギフト

★マリメッコやイッタラなど有名な北欧ブランドを中心に、おしゃれな商品を多くラインナップしています

「やさしいみらい」シリーズ

やさしいみらい カタログギフト

★自然派のカタログギフト。ナチュラル素材にこだわった商品ラインナップと雑誌のようにおしゃれなデザインが魅力です。

★オーガニックコスメ・美容グッズ・自然派食品・国産ブランド品など、安心品質の商品を幅広く掲載。

★SDGs(持続可能な開発目標)がコンセプト。フェアトレード商品、ナチュラルメイドなど「人と地球にやさしい」アイテムが勢ぞろい。

★育児の合間のリラックスタイムに、食べ物に気を遣う授乳期間中に……。ページをめくればショッピングに出掛けるようなワクワク気分も味わえるはず。ママさんを気遣う「ご褒美ギフト」にどうぞ。

メーカー公式・コスパ重視カタログギフト

カタログギフト「割引カタログギフト【コスパ重視】」

★定価から最大48%割引。デパートなどで販売されているのと同じメーカー公式・最新版のカタログギフトをネット直販ならではの卸価格でご提供。

★「予算内でワンランク上のプレゼントが贈れた」と、多くのお客様から嬉しいお声をいただいています。

★ラッピングサービスを豊富にご用意。出産祝い用デザインの可愛いのし紙・包装紙・メッセージカードなどを基本無料でお付けできます。

スイーツ専門カタログ「すいーともぐもぐ」

カタログギフト スイートもぐもぐ

★有名パティシエの焼菓子から老舗店和菓子まで!かわいい絵本のようなスイーツ専門のカタログギフト。

★ママへの“お疲れ様プレゼント”に。上の子がいるご家庭にもおすすめです。

 

\この記事をシェアする/
Gifta 出産祝いカタログギフト一覧を見る Gifta 出産祝いカタログギフト一覧を見る

この記事のマナー監修者

三浦 康子 / 和文化研究家

この記事のマナー監修者

三浦 康子 / 和文化研究家

テレビ・ラジオをはじめ、各メディアで暮らしに息づく日本文化を紹介。新聞・雑誌、WEBにて多数の記事を執筆・監修、大学で教鞭もとる。著書『子どもに伝えたい 春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本』、監修書『季節を愉しむ365日』ほか。「行事育」や歳時記に関する講演会も行う。

監修者の記事一覧はこちら>>

この記事の執筆者

GiftAコラム編集部

GiftAコラム編集部

当編集部では「贈り物選びの参考にしたいメディア」を目指し、ギフト通販専門店 GiftA(ギフタ)の社内ライターがリサーチ・執筆を行っています。贈答マナーや人気ギフトのトレンドなど、お役立ち情報をわかりやすく発信します。

※GiftA は、年賀状ネット印刷受注件数全国No.1 を誇る『おたより本舗』の運営元、「株式会社アーツ」が手掛けるギフト通販専門サイトです。 印刷事業のノウハウを生かし、オリジナルデザインのし紙や挨拶状など、ギフトラッピングサービスを豊富にご用意しております。

ページの一番上へ