• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で即日出荷

お歳暮 冬ギフト 2024 GiftAのお歳暮・冬ギフト 2024

-贈る方も、受け取る方も-

ギフタは『みんなが笑顔になる』ギフト専門店です

\もらって嬉しい/
お歳暮人気ランキング

ギフタは「わかりやすく、使いやすい」
ギフトサイトを目指しています

注文平均
10分で
完了

どれを選んでも外れない、自慢の品揃え

人気の定番ブランドから
ここでしか買えないレア商品まで
自信を持っておすすめできる厳選品ばかり揃えました

  • 名称変更記念!プレゼントキャンペーン
  • 法人様ギフト
  • 二重包装対応商品はこちら

    ※二重包装対応商品とは?

お歳暮ギフト 2024
⼈気ランキング

  • ハム

  • お肉

  • ビール

  • 洋菓子

  • 和菓子

  • カタログギフト

  • 予算3,000円台

  • 予算5,000円台

  • 予算10,000円台

贈って安心、絶対に喜ばれる

お歳暮ギフトを
人気ブランドから選ぶ

お歳暮ギフトを
贈るお相手
から選ぶ

お贈りする相手別におすすめのアイテムを
ピックアップしました。
お相手との関係に合った価格帯と商品から選べます。

こちらもおすすめ

冬の贈り物特集

お歳暮ギフトのラッピング・
のし紙・掛け紙・メッセージカードも
ギフタなら無料

  • お歳暮向け 包装紙

    (全16種類) 無料

  • お歳暮向け のし紙・掛け紙

    (全7種類) 無料

  • +続きを見る
    (化粧箱・メッセージカード・文例)

  • お歳暮向け 化粧箱

    (全4種類) 無料/有料 264×187×20mm

    ご注文頂いた全てのカタログギフトは化粧箱でお包みし、お届けいたします。

  • お歳暮向け
    メッセージカード・挨拶状

    ギフタではご利用の用途に合わせたメッセージカード・挨拶状、ラッピングをご用意しました。
    文例はオリジナル文章にも編集可能。
    ぜひ大切な想いをお伝えください。

    メッセージカード

    無料 名刺サイズ(91×55mm)

    80文字程度

    ※カード内のメッセージは印刷イメージです。
    お歳暮用文例やオリジナルメッセージを入れてお使いいただけます。

    挨拶状

    無料 はがき サイズ(100×148mm)

    250文字程度

    ※挨拶状内のメッセージは印刷イメージです。
    お歳暮用文例やオリジナルメッセージを入れてお使いいただけます。

  • お歳暮向け 文例

    (全64種類) 自由編集OK

    文例は買い物かご以降のラッピング設定画面で選択・自由編集が可能です。
    メッセージカード用文例41種、挨拶状用文例23種をご用意しました。

    • 文例1 (上司の方へ)

      本年も公私にわたり
      温かいご指導をいただき感謝しております
      日頃の感謝の意を込め
      心ばかりのお歳暮をお送りします
      来年も変わらぬお導きのほど
      お願い申し上げます

    • 文例2 (義両親へ)

      今年も残すところあとわずかになりました
      この一年の感謝の気持ちを込めまして
      心ばかりの品を送らせていただきました
      来年もどうぞよろしくお願いします

    • 文例3 (取引先・ビジネス関係の方へ)

      歳末の候 貴社におかれましては
      益々ご隆盛のこととお慶び申し上げます
      日頃の感謝を込めまして
      心ばかりの品をお贈りします
      皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます

これで安心!
覚えておきたい
「お歳暮」マナー集

  • お歳暮とは?

    お歳暮とは、年末に日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを伝え、来年も変わらぬお付き合いをお願いするための贈り物です。起源は古代の祖先供養にあり、江戸時代には商人が取引先へ謝意を示す習慣として広まりました。現代でのお歳暮は、感謝の念を形にするだけでなく、これからも続く良好な関係を築くための橋渡しの役割も果たします。このように、お歳暮は一年の締めくくりを彩る大切な儀式であり、古くから日本人の生活に根付いてきました。家庭だけでなくビジネスにおいても重要視され、円滑な関係を維持するための大切な習慣として現代にも受け継がれています。

  • お歳暮を贈る時期はいつからいつまで?

    一般的なお歳暮を贈る時期は12月上旬から20日頃ですが、地域によって多少異なります。お歳暮は、贈り先のお歳暮の時期に合わせて贈りましょう。本来は、正月の準備を始める「正月事始め」と呼ばれる12月13日からお歳暮を贈り始めていました。そのなごりで12月10日頃から贈る地域が多いですが、関東では少し早めの12月1日からお歳暮の時期がスタートします。また、年末は多くの家庭が年越しの準備や帰省で忙しくなるため、遅くとも25日までに品物が相手の手元に届くよう手配してください。お歳暮の時期を過ぎてしまった場合には、年が明けてから「お年賀」「寒中見舞い」として贈ります。のし紙の表書きや、地域によってお年賀を贈る時期にも違いがあるので注意が必要です。適切な時期を守り相手に失礼のないよう、早めに準備を始めるとよいでしょう。お歳暮の時期はいつからいつまで?地域ごとの違いと遅れたときの対処法も | ギフタ

  • お歳暮の金額相場

    お歳暮の金額相場は、3,000円~5,000円程度が一般的ですが、とくにお世話になった人には1万円ほどの品物を贈る場合もあります。親戚・知人・上司や取引先など、相手との関係性に合わせて予算を決めましょう。お歳暮を贈る相手には、お中元を贈っている人も多いかもしれません。両方を贈る場合、お歳暮はお中元よりやや高めと考えるとよいでしょう。また、お歳暮は、受け取った相手に気を遣わせないような価格にすることも大切です。高額な贈り物や周囲と金額に差がある贈り物をすると、かえって相手を困らせてしまうことも。お歳暮は基本的に毎年贈り続けるギフトです。相場を踏まえつつ、相手はもちろん、自分にとっても負担にならない範囲で検討しましょう。【お歳暮の相場】関係別に金額の目安を解説! おすすめギフトも【マナー専門家監修】 | ギフタ

  • お歳暮の選び方

    お歳暮選びの大切なポイントは、相手への気遣いが伝わる贈り物を選ぶことです。相手の家族構成や年齢、好みやライフスタイルに合わせて品物を選びましょう。また、家族や親戚が集まる年末年始に役立つアイテムや、冬の食卓を華やかにするグルメを贈るのもおすすめです。お歳暮の定番ギフトであるビールやお菓子、お肉やハム、海鮮、タオルや洗剤などの日用品は、普段よりワンランク上の品物をセレクトすると、特別感のある贈り物になり喜ばれるでしょう。相手が好きなものを選べるカタログギフトも、近年は種類が豊富で人気のお歳暮ギフトの一つです。お歳暮を贈る際は、一年間お世話になった相手への心遣いや配慮を忘れずに品物を選びましょう。センスのいいお歳暮50選! おしゃれで気の利いたおすすめ品紹介【2024年版】 | ギフタ

  • お歳暮を贈る相手

    お歳暮は、日頃からお世話になっている大切な方々を中心に贈ります。主に、家族や親戚、友人のほか、ビジネス関係者にも贈られるのが一般的です。家庭では、両親や兄弟姉妹、親しい親戚に贈り、感謝の気持ちを伝えます。また、仕事関係でお歳暮を贈る場合は、長年取引のある顧客や上司、取引先などに対して、これまでの感謝を表し、今後の関係をより深めることが目的です。さらに、地域のコミュニティや学校などでお世話になった方にも贈ることがあり、日常生活において支えになってくださった方々への感謝の気持ちを伝える重要な機会となります。

  • お歳暮の熨斗(のし)のマナー

    お歳暮を贈る際には、のしと水引が印刷された「のし紙」を使用します。水引は、紅白の蝶結びで紐の本数が5本のものを選びましょう。のし紙上部の中央には、「お歳暮」や「御歳暮」など、贈り物の名目を記載します。お歳暮は遅くとも12月25日までに届けるのがマナーですが、贈る時期を過ぎてしまった場合は、表書きを「御年賀」や「寒中見舞い」に変更することで失礼なく対応が可能です。送り主を明確にするために、のし紙の中央下部には名前を書きます。表書きよりも少し小さめの文字で、まっすぐ書き入れましょう。姓のみを書くこともありますが、フルネームの方がより丁寧な印象になります。手渡しの場合は「外のし」、配送時は「内のし」を選ぶのが一般的で、贈る状況に応じた対応が必要です。お歳暮の正しいのし紙マナー。遅れた場合の対応法も | ギフタ

  • お歳暮をもらったとき

    お歳暮をもらった際、お返しは基本的に不要とされています。お歳暮は本来、目下の者から目上の方へ日頃の感謝を込めて贈る品だからです。お返しを用意するよりも、お礼の気持ちを伝えることを優先にしましょう。特に配送でお歳暮の品が送られてきた場合は、無事に届いた旨を電話で速やかに知らせます。その後、はがきや封書で後日改めてお礼状を送るとより丁寧です。お礼状は、品物を受け取ってから遅くとも「3日以内」に送りましょう。マナーにこだわらなくてもいい親しい間柄なら、電話でお礼を伝えるのみでも問題ありません。お礼状は、「時候の挨拶」「お礼の言葉や品物の感想」「先方の健康を気遣う言葉」「結び」の4点を押さえて丁寧に書きましょう。なお、文章には句読点を付けないのが正式なマナーです。どうしてもお返しをしたい場合は、贈り物の半額から同額程度の品を選びましょう。お歳暮をもらったらお返しは必要? お礼状のマナー解説 & おすすめギフト紹介 | ギフタ

新規会員登録
500OFF
クーポン
プレゼント!

閉じる

ページの一番上へ