2024年のクリスマスギフトの受付は
終了いたしました。
ありがとうございました。
-贈る方も、受け取る方も-
ギフタは『みんなが笑顔になる』ギフト専門店です
2024年のクリスマスプレゼントにおすすめ!
お菓子から実用的なアイテムまで、もらって嬉しいギフトを取揃えました。
更新日:2025年02月18日
12月20日 18:19更新
人気のネイビーカラー
NO.1
華やかブーケ
NO.2
大人おしゃれな贈りもの
NO.3
人気スイーツカタログ
NO.4
王道のチェック柄が人気
NO.5
本革使用で高級感◎
NO.6
リラックスタイムに
NO.7
おしゃれなミニ財布
NO.8
癒しの香りをプレゼント
NO.9
クリスマス限定♪
NO.10
ギフタは「わかりやすく、使いやすい」
ギフトサイトを目指しています
注文平均
10分で
完了
どれを選んでも外れない、自慢の品揃え
人気の定番ブランドから
ここでしか買えないレア商品まで
自信を持っておすすめできる厳選品ばかり揃えました
お菓子
男性へ贈る
女性へ贈る
実用的
プチギフト
2000円
3000円
「予算」と「商品」でサクっと選べる
NO.1
NO.2
NO.3
NO.1
NO.2
NO.3
贈って安心、絶対に喜ばれる
商品カテゴリとご予算で、クリスマスの贈り物を
ナビゲーションいたします。
×
ギフタの包装紙・のし紙・メッセージカードのデザイン数は業界最大級!クリスマスプレゼントを華やかに彩る専用の包装紙もご用意しています。
特別なギフトには、心のこもったメッセージを添えるのもおすすめ。選べる文例を編集するだけで、簡単・スムーズに作成できます。
いつもとはひと味違う贈り物で、心に残るクリスマスを演出してください。
ご注文頂いた全てのカタログギフトは化粧箱でお包みし、お届けいたします。
文例は買い物かご以降のラッピング設定画面で選択・自由編集が可能です。
メッセージカード用文例18種、挨拶状用文例20種をご用意しました。
文例1 (クリスマス)
Merry Christmas!
素敵なクリスマスとなりますよう 心よりお祈り申し上げます
日頃の感謝を込めて ささやかですがプレゼントを贈ります
喜んでいただけるとうれしいです
文例2 (彼氏・彼女)
Merry Christmas!
革製品が大好きな○○にピッタリなバッグを見つけたので贈ります。
これからも素敵な時間を一緒に楽しみたいです。
文例3 (家族)
お父さん・お母さん、いつもありがとう。
感謝の気持ちを込めて
カタログギフトを贈ります。
2人で好きなものを選んでください。
メリークリスマス!
実はクリスマスは「キリストの誕生日」ではありません。「イエス・キリストの誕生を祝う日(降誕祭)」が正解です。
起源は2~4世紀の古代ローマ時代。 当時、太陽神を信仰するミトラ教では、冬至である12月25日に太陽の復活を祝う「光の祭り」が行われていました。教会は、聖書の「キリストは光(太陽)である」という記述に着目し、「光(太陽)の復活は、キリストの復活」と関連付けたのです。そしてこの日を「キリストの降誕祭」と制定したのが、クリスマスの始まりといわれています。
日本でクリスマスが一般に広まり始めたのは1900年頃で、銀座の明治屋の飾りつけや、不二家によるクリスマスケーキの販売がきっかけでした。
街中が華やかに飾られ、わくわく感が広がるクリスマス。恋人や友達、家族とプレゼントを贈り合うのも楽しみの一つですね。クリスマスの歴史についてもっと見る | ギフタ
クリスマスプレゼントは、相手の好みを意識し、関係性に合わせて選ぶことでより喜ばれます。
家族へのクリスマスプレゼント
家族には、実用的で心温まるアイテムを。冬を快適に過ごせる防寒グッズや、お風呂で使えるバスグッズなどがおすすめです。また、クリスマスに家族みんなで楽しめるスイーツギフトなども人気があります。
友達へのクリスマスプレゼント
友達には、パッケージが可愛いお菓子やオシャレな小物など、気軽に贈れるアイテムが良いでしょう。はっきりとした好みが分からない場合は、ハンドクリームやドリンクギフトなどの消え物がおすすめです。
恋人やパートナーへのクリスマスプレゼント
アクセサリーや革小物、ペアアイテムなどの特別感を重視したプレゼントが喜ばれる傾向にあります。名前や記念日などを刻印できるサービスを利用することで、より印象深いプレゼントになるでしょう。
日本のクリスマスケーキといえば、雪のような白い生クリームに赤いイチゴを飾ったショートケーキが定番です。
一方、世界各国ではそれぞれの伝統に根ざした多彩なスイーツが楽しまれています。
ドイツでは、フルーツやナッツがたっぷり詰まった「シュトーレン」、イタリアでは、ふんわりとした食感の大きな甘いパン「パネトーネ」がクリスマスの風物詩。どちらもクリスマスの4週間前から少しずつ食べるのが本場の習慣です。
フランスの薪を模したチョコレートケーキ「ブッシュ・ド・ノエル」は、日本でも広く親しまれています。
イギリスでは、濃厚な「クリスマスプディング」が定番。プディングと名がついていますが、プリンではなく、パン粉や小麦粉にドライフルーツやスパイスを混ぜ、蒸しあげた風味豊かなデザートです。
国によってクリスマススイーツはさまざま。今年は海外の伝統菓子を味わってみてはいかがでしょうか。
クリスマスプレゼントの渡し方に様々な工夫を凝らすことで、特別な時間を演出できます。例えば、小さいお子さまには、枕元やクリスマスツリーの下にそっと置いておくのがおすすめです。朝目覚めたときにプレゼントを見つけるサプライズは、クリスマスの魔法を感じさせる素敵な瞬間となります。友人や家族と一緒に過ごす場合は、プレゼント交換をして楽しみましょう。それぞれが持ち寄ったプレゼントを交換し合うことで、楽しい思い出が生まれます。
恋人や夫婦でクリスマスを過ごす場合は、ホテルやレストランで渡すのもおすすめです。ホテルの部屋を飾り付けしたり、ディナーの際にデザートと一緒にプレゼントを運んでもらうなど、サプライズ要素を加えることで特別な1日になるでしょう。
大切な人にどのような形でクリスマスプレゼントを渡すか、ぜひ工夫をして特別なひとときを楽しんでください。
クリスマスプレゼントに添えるカードには、季節の挨拶や普段伝えられていない感謝や愛などのメッセージを書くのがおすすめです。遠くに住んでいて頻繁に会えない相手には、自分の近況報告や相手への気遣いの気持ちを綴ると良いでしょう。
家族へのメッセージ
・メリークリスマス!いつもありがとう!これからも家族みんなで楽しく過ごそうね♪
友人へのメッセージ
・Merry Christmas!!いつも仲良くしてくれてありがとう!またご飯でも食べに行こう!
恋人・夫婦のメッセージ
・MERRY CHRISTMAS!これからも毎年一緒にクリスマスを過ごそうね。
目上の方へのメッセージ
・今年もお世話になりました。寒い日が続きますが、お身体に気を付けて素敵なクリスマスをお過ごしください。またお会いできるのを楽しみにしております。