お二人の新たな門出を祝う
結婚祝いに人気のギフトをご紹介します!
平均的な相場
について
解説します
お祝いの金額やプレゼントの予算は、次の条件で変わります。
➀結婚式に出席するかどうか
➁相手との間柄や親密度
ちなみに、友人へのご祝儀の相場は下記の通りです。
・結婚式に出席する場合……3万円
・結婚式を欠席する(相手が結婚式をしない)場合……1万円
また、ご祝儀にプラスして贈り物をお渡しする場合の予算は3,000円~5,000円程度が相場とされ、ご祝儀は用意せずに贈り物だけを考えている場合は1万円~20,000円程度のギフトが一般的といわれます。
閉じる ×
慶事のため、忌み数を連想させる「死(4)」や「苦(9)」を含む「櫛(くし)」はNGです。
また、弔事に使われることの多い日本茶や、漢字で「手巾(てぎれ)」と書き、縁切りを思わせるハンカチも避けましょう。この他、刃物や割れ物も贈るべきでない物といわれています。
閉じる ×
商品カテゴリとご予算で、結婚祝いの贈り物を
ナビゲーションいたします。
×
新郎新婦に心から喜んでもらいたい。そんな結婚祝いにぴったりなのが、アーツセレクション。アーツギフトのバイヤーが全国から発掘してきた逸品は、他ではなかなか買えない特別なギフトです。日本一の鞄の産地でつくられる「豊岡鞄」や、お祝いにふさわしいお酒など、当店が自信をもっておすすめするアイテムがズラリ。多彩な商品と価格帯からお選びいただけます。
価格から選ぶ
商品から選ぶ
贈る相手から選ぶ
結婚祝いの「贈り物」の一般的な予算は、次の通りです。
ご祝儀の有無で「贈り物」の金額が変わります。
・ご祝儀+贈り物の場合…3,000円~5,000円程度
・ご祝儀なし・贈り物のみ…… 1万円~2万円程度
「もう少し高価な贈り物を」という方は、友人との連名にすると
豪華なプレゼントにできるのでおすすめです。
結婚式に出席する場合のご祝儀は、友人や職場の同僚は3万円、いとこは3~5万円、甥・姪・兄弟は5~10万円が相場とされます。式に出席しない場合は、これらの半額から3分の1程度の金額で結婚祝いのプレゼントを贈ると良いでしょう。高価すぎる贈り物はお相手に気をつかわせてしまうため、相場の範囲内が無難です。
結婚祝いにはNGの品物があります。たとえば「縁が切れる」を連想させる刃物。また、ハンカチは漢字で「手巾(てぎれ)」と書き、「手切れ」を連想するのでタブーです。ほかに、お悔みごとを連想する日本茶や白いタオル、忌み数の「4」「9」が含まれる「櫛(くし)」なども結婚祝いの贈り物には避けましょう。
結婚祝いの贈り物は、慶事用の「熨斗(のし)紙」をかけるのがマナーです。右上に「熨斗」(和紙に包まれた黄色くて細長い紙)が印刷されているものを選びましょう。水引は「一度きりであるべきもの」を意味する「結び切り」か「あわじ結び」。水引の本数は「10本」で、色は紅白または金銀を選ぶのが基本です。
結婚式の招待状を受け取ったあと、式の1、2ヶ月前、遅くとも1週間前までに渡すのがベストです。招待状を受け取る前に結婚祝いを贈ると、招待を催促しているような印象を与えかねないので要注意。「結婚式を挙げるかどうかわからない」「入籍から結婚式までの期間が長い」という場合は入籍日の1週間前までに贈るのが良いでしょう。
お相手が結婚祝いを辞退されるケースもあるでしょう。一方的に贈り物を用意するとお相手を困らせてしまうため、気づかいの言葉を添えて高すぎない品物を贈ると良いですね。そんなときに便利なのがカタログギフト。価格帯の幅が広く、受け取った方が好きなものを選べるので、迷ったときにおすすめです。
~こだわりラッピングで想いを伝える~
ラッピングやメッセージは、贈り先に合わせてピッタリなものをお選びいただけます。
また、結婚祝いにふさわしいデザインや文例もご用意。
メッセージカード・挨拶状ではプレビュー画面を確認しながら作成できる、
アーツギフトならではの機能をご利用いただけます。
※ラッピングはカート内で設定可能
+続きを見る
(化粧箱・メッセージカード・文例)
ご注文頂いた全てのカタログギフトは化粧箱でお包みし、お届けいたします。
文例は買い物かご以降のラッピング設定画面で選択・自由編集が可能です。
メッセージカード用文例1種、挨拶状用文例1種をご用意しました。
文例1(兄弟・姉妹へ)
結婚おめでとう!
お兄(姉)ちゃんが結婚だなんて
まだ実感わかないけど
二人で楽しい家庭を築いてね。
これからも仲良く幸せにね!
文例2(先輩・上司へ)
ご結婚おめでとうございます
おふたりの幸せな未来が
末永く光り輝きますように
文例3(友人・知人へ)
ご結婚おめでとうございます
おふたりの幸せな門出を
心よりお慶び申し上げます
おふたりで選ぶ時間も
楽しんでもらえたらと思い
カタログギフトを贈りました
末永くお幸せに
大切な贈り物だからこそ、迷ったり、悩みを抱えてしまうこともあるかと思います。『マナー・ルールに疑問や不安がある』『注文方法や操作方法が分からない』『商品についてもう少し詳しく知りたい』など、そんなお客様のご不安なお気持ちや疑問点を速やかにお答えし解決できるよう、アーツギフトではお客様対応専門の自社スタッフが営業時間以内は常駐しております。