• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で即日出荷

出産内祝い(出産祝いのお返し) 祝福いただいた方へ「ありがとう」の想いと本当に喜ばれるギフト

-贈る方も、受け取る方も-

ギフタは『みんなが笑顔になる』ギフト専門店です

ギフトコンシェルジュのイチオシ

おしゃれな出産内祝い(出産祝いのお返し)ランキング

オシャレなお返しで感謝を伝えたい!そんな方にオススメのギフトをご紹介します

おしゃれな出産内祝いランキング

07月10日 18:06更新

ギフタは「わかりやすく、使いやすい」
ギフトサイトを目指しています

注文平均
10分で
完了

どれを選んでも外れない、自慢の品揃え

人気の定番ブランドから
ここでしか買えないレア商品まで
自信を持っておすすめできる厳選品ばかり揃えました

出産内祝い(出産祝いのお返し)

ギフタ人気ランキング

  • ご予算
    ~5,000円

  • ご予算
    5,001円~

全国から続々届く

お客様の声掲載中

一番多いのは「商品が豊富で選びやすい」
「会員特典や割引でお得に購入できた」
というお声です。
お客様からのお声は、ギフタ(GiftA)の宝物です。

  • 職場の方々への内祝いに、プチギフトも種類が豊富

    商品画像

    職場の方々への内祝いに利用しました。プチギフトの種類も豊富で選びやすかったです。また包装方法もそれぞれで選べてエコだなと思いました。メッセージカードも可愛く選ぶのに苦戦するほどでした。

  • 納期が早い!急な注文でも間に合う

    商品画像

    送料無料ラインが低く、少額の注文でも頼みやすかった。のしやラッピングも充実してて他サイトでは、のし等有料だったけど、ここは無料でしてくれてとても助かった。贈り物をする時の知識など知らなくても、どうしたらいい、一般的にはどう送るのかを載せてくれてたので、とても助かった。納期も早く、急に必要!という時に助かる。

  • おしゃれで女性に喜ばれそう!

    商品画像

    予算別のランキングがあり、商品を選ぶ時にとても参考になりました。予算ランキングが5,000円単位だったので、もう少し細かく金額が分かれているともっと良かったかなとも思いましたが、他のサイトであまり出てこないおしゃれな商品がたくさんあったのですごくよかったです。女性に喜ばれる商品が多いなという印象でした。

  • 写真入りメッセージカードがつけれて良かった◎

    商品画像

    他の内祝いのサイトにはないような品物がありました。目上の方に贈るものでとても悩んでいたので希望の品物がありとても嬉しかったです!写真入りメッセージカードもつけられたのが良かったです!

  • 値段とカテゴリを絞って検索できた◎

    商品画像

    値段とカテゴリを絞って検索できたのがよかった。メッセージカードの写真を一度保存したら、使い回しできるようにしてほしい。商品ごとに入力するのが大変だった。

  • 注文から配達までもスムーズだった

    商品画像

    メッセージカードや、のしの種類が豊富で、注文してから配達までスムーズですごくよかった。また、商品の種類もたくさんあり選ぶのが楽しかった。

  • 包装イメージがあるので分かりやすい

    商品画像

    注文の流れがスムーズでわかりやすく見やすい。包装の種類が充実しているし、のしのイメージがあるのがすごく助かる。

ギフタ コンシェルジュがおすすめ!

出産内祝い
(出産祝いのお返し)に
喜ばれる

人気のギフト特集

ラッピング・のし紙・掛け紙・
オリジナルカードまたは挨拶状も
ギフタなら無料

これで安心!
覚えておきたい
「出産内祝い」の
マナーと豆知識

  • 出産内祝いとは?

    出産内祝いとは「出産祝いのお返しに贈る感謝の品」のこと。
    赤ちゃんが生まれた側から、お祝いをくださった方に贈る感謝の贈り物です。子どもが生まれたことへの祝福である「出産祝い」とは、逆の立場にあたります。
    「内祝い」とはもともと「幸せのおすそ分け」のような意味合いの贈答品です。最近では「出産祝いのお返し」というイメージが強いものの、本来は出産祝いをもらっていなくても贈るものでした。現在では「お返し」として贈るのが一般的ですが、出産を報告した人全員に贈っても間違いではありません。個人の考えで判断してよいでしょう。
    誰に贈るとしても、マナーや相場を守り、相手に失礼のないように贈ることが大切です。出産内祝いの基本についてもっと見る

  • 出産内祝いはいつまでに贈る?

    出産内祝いは、お宮参りのあと1か月以内に贈るのが基本とされています。お宮参りとは、生後1か月頃に行う、赤ちゃんが初めて神社にお参りする行事です。
    「出産祝い」をいただくのは生後1週間~1か月頃が多いため、内祝いは約1か月後にお返しすることになります。お宮参りよりあとにいただいた出産祝いについても、1か月以内を目安にお返しするとよいでしょう。
    ただし、出産祝いを贈る期間はあくまで目安。産後の体調が戻らない場合は、回復を優先して問題ありません。また相手にご不幸があったり、お盆や供養と重なったりする場合は、時期をずらした方がよいでしょう。
    万が一「贈り忘れていた!」というときは、必ずお詫びを記したお礼状を添えて品物を贈ります。どれだけ遅れていたとしても、今さらと思わずに出産内祝いとして贈るのが礼儀です。出産内祝いの時期についてもっと見る

  • 出産内祝いの相場はいくら?

    出産内祝いの相場は、いただいた出産祝いの「1/3~半額」程度。「半返し」と呼ばれる考え方です。2万円の出産祝いをいただいたら、「7,000円~1万円」を目安にしましょう。金額を「1/3」とするか「半額」とするかは関係性によります。一般的には、年上・目上の方には「1/3返し」、年下の方には「半額」とすることが多いです。両親や付き合いの深い親戚からの高額なお祝いには、「1/3」より低い金額でお返ししてもかまいません。また友人同士では、「以前友人からもらった内祝い」の金額に合わせるのも一つの手です。お祝いに現金+品物をいただくことがありますが、その場合は「両方を合わせた額」の「半返し」でお返しをしましょう。出産内祝いの相場についてもっと見る

  • 連名でいただいた出産祝いへの対応

    職場や友人などから「連名」「グループ」でもらった場合は、一人当たりの金額に対してお返しをするのが基本です。ご祝儀袋の中に「お祝いした人」の名前や住所の書かれた紙が入っていることもあるため、確認しましょう。お返しの金額は1/3~半額の「半返し」です。1人あたり5,000円を包んでくださっていた場合は「1,500円~2,500円」程度の品物を贈りましょう。一人あたりの金額が数百円など少額になる場合はお菓子の詰め合わせなどでまとめてお返しします。まとめてのお返しには、分けやすく切り分けの必要のない「個包装」の品物がおすすめです。連名の出産祝い、お返しについてもっと見る

  • 出産内祝い「のし」の書き方

    出産内祝いには「のし紙」を掛けて贈ります。のし紙の水引は「紅白の蝶結び」が基本です。ほどけても何度でも結び直せることから「何度繰り返しても喜ばしいこと」を意味します。例外的に関西では「あわじ結び」を用いることもありますので、関西圏の方はご両親などに確認するとよいでしょう。
    水引の上に記す表書きは「内祝」「出産内祝」が一般的です。水引の下には「赤ちゃんの下の名前」だけを書き入れ、ふりがなを振ります。相手の名前を入れる間違いが多いため注意しましょう。会社で多くの人の目に触れたくないなどの事情があるときは、苗字だけでも記入します。空欄にするのは失礼にあたるためやめましょう。出産内祝いにのし紙だけでなく、短冊状の「命名札」を添える地域もあります。お住いの地域の慣習どおりに用意しましょう。出産内祝い「のし」についてもっと見る

  • 出産内祝いのお礼状・メッセージのマナー

    出産内祝いに添えるお礼状は「封書」または「はがき」に記すのが基本とされています。
    上司など目上の方には、より丁寧な印象の封書がおすすめです。友人などの親しい間柄なら、お礼状よりカジュアルな「メッセージカード」で、率直にお礼を伝えてもよいでしょう。正式なお礼状の基本的な構成は<時候の挨拶><感謝の言葉><赤ちゃんの紹介と母子の様子><締めの言葉と今後のお付き合いについて>。
    時候の挨拶とは本題に入る前に書く、季節に即した挨拶のことです。たとえば3月には「春分の候 寒さが徐々に緩み春風の気持ち良い季節を迎えました」などの文言を記しましょう。注意点として、「終わる」「分かれる」などの忌み言葉は縁起が悪いため、お礼状に使ってはいけません。「くれぐれも」などの重ね言葉も、避けた方が無難です。出産内祝いのお礼状についてもっと見る

  • 出産内祝いには「NG」の品も。
    喜ばれるのは?

    出産内祝いにはマナー違反とされる品物があります。
    代表的なのは、刃物やくし、ハンカチなどの「縁起の悪いもの」です。人気の現金・商品券も、目上の人には失礼にあたるため注意しましょう。出産内祝いの相場より安すぎたり、高すぎたりする品もNGです。
    「マナー違反」の品以外にも、注意の必要な贈り物があります。あとに残る「写真入りギフト」や好みに合わない「雑貨・割れ物」は、扱いに困るという声のある品物です。また「白いタオル」「日本茶」は、弔事を連想させるため避けた方が無難でしょう。出産内祝いに喜ばれるのは、食べたら(使ったら)なくなる「消えもの」といわれています。常温で日持ちするスイーツや高級レトルト食品、飲み物などがおすすめです。お酒好きな方には、シャンパンや珍しい日本酒を贈ってもよいでしょう。出産内祝いのNG品についてもっと見る

  • 出産内祝いにカタログギフトは失礼?

    「出産内祝いにカタログギフトを贈っても大丈夫?」と心配な人もいるでしょう。カタログギフトを贈ることは、マナー違反にはあたりません。相手が好きなものを選べるカタログギフトは、失敗が少ないため人気があり、ギフトの定番として定着しています。出産直後の贈り主にとっても、「品物選び」の労力を軽減できるため頼りになる存在です。
    ただし、人によってはカタログギフトに「手抜き」の印象を持つ場合もあるかもしれません。また、カタログギフトの価格には、「システム料」が含まれるため、少額であるほど割高に感じられることも理解しておきましょう。手抜き感を払しょくするためには、質の高いカタログを選び、「のし」やお礼状の体裁をきちんと整えることが大切です。予算内でワンランク上の品物を贈れる「割引カタログギフト」を検討してもよいでしょう。失礼にならない出産内祝いのカタログを見る

  • 里帰り出産のお礼はどうする?
    相場とマナー

    里帰り出産をする場合、実家にはお礼を用意しましょう。一般的に里帰りの期間は、出産前後の約2か月程度といわれています。
    実家へのお礼は、1か月あたり2~3万円が目安です。2か月なら4~6万円を贈りましょう。お礼を渡すタイミングは、お世話になる初日でも、実家を出る日でも問題ありません。
    現金は、水引が「紅白・蝶結び」のご祝儀袋につつみましょう。現金では両親に辞退されるかも…という場合には現金に代えて品物を贈るか、現金と品物をセットにするのも一つの手。老舗のスイーツやお米といった消えもののほか、便利な生活家電、カタログギフトなどを選んではいかがでしょうか。「日帰り入浴」や「宿泊」「ディナー」などの体験型ギフトを贈るのもおすすめです。里帰り出産のお礼についてもっと見る

新規会員登録
500OFF
クーポン
プレゼント!

閉じる

ページの一番上へ