2023年のお中元の受付は終了いたしました。
ありがとうございました。
在庫がある商品は、引き続きご注文いただけます。
-贈る方も、受け取る方も-
私たちは『みんなが笑顔になる』ギフト専門店です
対象商品150点以上!
即日出荷可能な商品集めました
立秋(8月8日)~8月末頃の贈り物は、
残暑見舞いとして贈りましょう。
のしの表書きは「残暑見舞い」を
お選びください。
私たちは「わかりやすく、使いやすい」
ギフトサイトを目指しています
注文平均
10分で
完了
どれを選んでも外れない、自慢の品揃え
人気の定番ブランドから
ここでしか買えないレア商品まで
自信を持っておすすめできる厳選品ばかり揃えました
お中元・夏ギフト
ご予算
~4,999円
ご予算
5,000円以上
商品カテゴリとご予算で、お中元の贈り物を
ナビゲーションいたします。
×
アーツギフトコンシェルジュがおすすめ!
個包装でシェアしやすいから喜ばれる
法人様向けお中元・夏ギフト
ひんやり美味しい!冷たいデザート
アイス・ゼリーのギフト
涼を呼ぶ、麗しの和スイーツ
夏ならではの和菓子
夏こそ楽しみたい!のど越しの良さ
つるり!そうめん・麺
ご年配・ご高齢の方にもおすすめのお中元
体にうれしい!夏ギフト
汗ばむ季節だからこそ”キレイ”を贈る
洗剤・ハンドソープギフト
こちらもおすすめ
+続きを見る
(化粧箱・メッセージカード・文例)
ご注文頂いた全てのカタログギフトは化粧箱でお包みし、お届けいたします。
文例は買い物かご以降のラッピング設定画面で選択・自由編集が可能です。
メッセージカード用文例40種、挨拶状用文例16種をご用意しました。
文例1(職場・上司へ)
平素は大変お世話になり
心より御礼申し上げます
今後ともご指導の程
よろしくお願いいたします
心ばかりの品をお送りしましたので
ご笑納いただけましたら幸いです
文例2(友人・同僚へ)
皆様お変わりなくお過ごしですか
日頃の感謝の気持ちの品を
送らせて頂きました これからもどうぞよろしくお願い致します
文例3(お世話になっている方へ)
夏の日ざしが感じられる様になりました
平素は大変お世話になり
心よりお礼申し上げます
暑さ厳しき折柄
どうぞご自愛下さい
まずはお中元のご挨拶まで
価格から選ぶ
商品から選ぶ
ご予算がお決まりの方へ、
価格帯別のギフト一覧をご用意しました。
お中元の相場は3,000円~5,000円が一般的です。
特にお世話になった方へは、10,000円以上の品物を贈る場合もあります。
同じご予算でワンランク上の贈り物となる
「最大48%OFF 割引カタログギフト」も好評です。
お中元といえば夏ギフトですが、実は贈る時期が地域によって違います。東日本では7月上旬~15日までで、西日本は7月中旬~8月15日までが一般的です。時期は贈り先の地域に合わせなければならないため、西日本から東日本へ、東日本から西日本へ、という場合は注意しましょう。
地域ごとの詳しい違いは、下記のコラムでご確認いただけます。
お中元を贈る時期を解説!地域ごとの違いとおすすめ品を紹介
お中元の贈り先は日ごろお世話になっている方です。一般的には、仕事関係者、親戚、恩師、友人・知人。近年、社内外の仕事関係者へは遠慮する場合もあるため事前に確認しましょう。反対に、贈ってはいけない職業は、国会議員、国家公務員、地方公務員、裁判官、警察官などです。
お中元の相場は3,000円~5,000円が一般的。特にお世話になった方へは、その気持ちの表れとして1万円超の品物を贈る場合もあります。あくまで目安ではありますが、極端に安すぎるものは失礼で、あまりにも高価な品物もお相手を恐縮させてしまうので、相場を参考に選びましょう。
お中元の「のし紙」は、慶事全般に使われる紅白の蝶結びの水引を選びましょう。表書きは、水引より上に「お中元」、水引より下に贈り主の名前を書き入れます。「内のしか外のしか?」で迷ったとき、「配送でなら内のし、手渡しする場合は外のし」と覚えておけば大丈夫です。
「ずっと手渡ししていたのに配送にしても大丈夫?」と不安に思われる方、答えは「問題ない」です。お中元は、ネットで注文し、配送でお贈りするケースが増えてきました。包装紙やのし、メッセージカードなどのサービスに対応したショップも多いので、安心して利用できます。