• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で 即日出荷

【上司に贈る出産祝い】人気のアイテム23選! オフィスにおける贈答マナー解説も

更新日:2024年10月5日

\この記事をシェアする/

職場の上司・先輩に赤ちゃんが生まれたら、部署内のメンバーで出産祝いを贈ることになるでしょう。

子どもの誕生という大きなライフイベントにおいて、お祝い事は失礼のないよう、マナーに気を配る必要があります。

また、相手が上司だと好みがよくわからず、ギフト選びが難しくなりがち。

「お世話になっている上司に個人的に出産祝いをしたいけど、何が喜ばれる?」

というお悩みの声もよく聞かれます。

そこで今回は、「上司・先輩へ贈る出産祝い」をテーマに、贈答マナーとおすすめ品をご紹介します。

友達へ贈るときよりもちょっと気を遣う、目上の方への出産祝い。

自信をもって贈れるよう、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

上司へ贈る出産祝いの相場

出産祝い 上司

上司や先輩など、目上の方へ贈る出産祝い相場は以下が一般的です。

  • 個人的に贈る・・・3,000円〜5,000円程度
  • 複数人の連名で贈る・・・1人につき1,000円〜5,000円程度(合計10,000円以上になるよう調整)

複数人でお祝い金を集める注意点として、金額は全員一律にしましょう。

お祝いに参加する人たちの中に、同期・先輩・後輩など、いろんな立場の人が混じっている場合もあるかもしれませんが、まずは全員同額にしておくのが基本です。

「いったん全員で同じ金額を集め、目標金額に足りなかったら立場が上の人が不足分を出す」

という方法にすれば、スムーズに取りまとめられるでしょう。

一律同額をおすすめする理由は、お祝い金額がバラバラだともらった側がお返しの準備に手間取るからです。

連名のお祝いを受け取った側の身になると、内祝い(お返し)を選ぶ作業が煩雑になりがちです。

忙しい赤ちゃんのママ・パパに負担を掛けないよう、お祝い参加者全員で金額を揃えておきましょう。

孫が生まれた上司への出産祝い相場は?

上司にお孫さんが生まれた場合は、出産祝いを贈るかどうか判断に迷うかもしれません。

日頃から特にお世話になっている親しい上司なら、お祝いをしたほうが孫が生まれた喜びに寄り添えるでしょう。

本人の子どもが生まれた出産祝いに比べて、孫への出産祝いは少し低めの金額でも良いとされています。

上司のお孫さんへ出産祝いを贈るときの注意点は、実際にプレゼントを使うのは上司の子どもさんであることです。

パパ・ママになった本人たちに会えない以上は、上司経由で出産祝いを渡していただくことになります。

本人たちの手元に届くまでに時間が掛かることも想定して、プレゼントを選ぶ必要があるでしょう。

すぐに消費しないといけない食品を避け、多少時間が経ってから渡しても問題ないものにするはど、状況に合わせて配慮してください。

女性上司への出産祝いは「ママへのごほうび」を意識

出産祝い 上司

「ベビー用品はいろいろありすぎて決められない」ということもあるでしょう。

そんなときは、命がけの大仕事を終えたママさん自身をいたわる出産祝いにしてはいかがでしょうか。

女性上司が出産した場合はもちろんのこと、男性上司の奥さんが出産したときも、女性向けのプレゼントはきっと細やかな気遣いとして受け止めてもらえるはず。

一般的に出産祝いはベビー用品を贈る人が多いもの。ママ向けギフトを贈ると、他の人からのお祝いとかぶりにくくなる点でもおすすめです。

ギフト選びのヒントとして、女性上司なら普段の職場での服装や持ち物を思い出せば、好みの色やテイストが見えてくるかもしれません。

注意点として、食べ物・飲み物のギフトを贈る場合は「カフェイン」「アルコール」「食品添加物」に気を付けてください。

授乳期間中はこれらが母体に入るのをなるべく避けなければなりません。

「せっかく出産祝いにもらったけど食べられない・飲めない」と残念な思いをさせないよう、ママ向けギフトは成分をしっかり確認してから購入しましょう。

上司への出産祝いおすすめ品【ベビー用ギフト】

寝ている赤ちゃん 出産祝い 上司

出産祝いの定番といえばベビー服などが代表的ですが、その他にもギフト向きアイテムはさまざまにあります。

赤ちゃんに使えて、上司にも喜ばれる出産祝いギフトをピックアップして紹介します。

ベビー服セット

かわいいベビー服は出産祝いに大人気。

お洋服セットは、

  • 男の子用…ロンパースとベストのセット
  • 女の子用…ロンパースとスカートのセット

といった、自宅用にもお出かけ用にも使い分けができるものが重宝します。

お出かけ時に着せられるような上質なベビー服は、赤ちゃんの両親が自宅用で買うことはあまりないかもしれません。出産祝いにすればきっと喜んでもらえるでしょう。

ベビー服のサイズ選びに迷ったら、1歳ごろの平均的な身長である「80センチ」を目安にすることをおすすめします。

赤ちゃんは成長スピードが速いため、今すぐ着られる新生児サイズのベビー服をプレゼントしてもあっという間にサイズアウトしてしまいます。

着られる期間が短いともったいないので、少し大きくなってから着られることを念頭に選ぶことをおすすめします。

上質素材のスタイ

出産祝い ソックスギフトボックス(はらぺこあおむし)
▲人気絵本「はらぺこあおむし」の、スタイ・ガーゼハンカチ・ソックスのセットです。「ソックスギフトボックス(はらぺこあおむし)」

スタイ(よだれかけ・ビブ)など頻繁に洗濯するアイテムは消耗品としての側面があります。

そのため、たくさんあっても困らないので喜ばれる出産祝いプレゼントの代表格です。

赤ちゃんの両親が自宅用に買うスタイは、たくさん使うことを想定してあまり高価でないケースが多いものです。

せっかくなので、お祝いにスタイを贈るなら、上質素材やブランドもの・デザインに凝ったステキなものを選びましょう。

きっと赤ちゃんのお出かけ用として活躍するはずです。

▶出産祝いにおすすめのスタイ一覧ページへ

かわいくラッピングされたおむつ

出産祝い 上司
▲バニーズバイザベイおむつケーキ2段

おむつやおしり拭きなどの消耗品のギフトセットは、比較的お手頃な価格帯のものから、キャラクターものまで、幅広い選択肢があります。

消耗品は数が必要なので、喜ばれる出産祝いのひとつといえます。

とくに近年人気のおむつケーキは、見た目にも可愛らしくてボリュームがあり、定番のプレゼントです。

メーカーによって、おしり拭きや赤ちゃん用エプロン、ハンカチなどがセットになっているものもあります。

ただし、二人目以降の場合とくに「特定のメーカーやブランドのおむつやおしり拭きを使っていて、それ以外は使わない」といった好みが決まっている場合があるので、選ぶときに注意が必要です。

▶おむつケーキのギフト一覧ページへ

高級素材のタオル製品

タオルにくるまれた赤ちゃんの足

タオルもたくさんあると助かるアイテムのひとつです。

また、湯上がりの赤ちゃんを優しく包むバスタオルや、お昼寝にも使えるブランケットなど、肌触りのいいタオル製品やガーゼ製品は一年を通してさまざまな場面で役立ちます。

ギフトとして贈るなら、赤ちゃんの肌に優しい厳選されたオーガニックコットン素材もオススメです。

また、品質に定評のある国産メーカーの品をチョイスする人も多いようです。

しっかりした上質素材で、なおかつ派手すぎないおしゃれなデザインを選べば、育児期間が終わってからもママのひざかけなど長く活用してもらえるでしょう。

▶出産祝いにおすすめのタオルギフト一覧ページへ

ベビーソープ・シャンプー・スキンケア

出産祝い ベビーバス

赤ちゃんの沐浴に欠かせない、肌にやさしい成分のボディーソープ・シャンプー。

ママと一緒に使えるタイプがおすすめです。

肌をやさしく守りながら汚れをスッキリ落とせるものがマスト。

さらにお風呂の時間が楽しくなるような、おしゃれなアイテムが出産祝い向きです。

 

上司への出産祝いおすすめ品【ママ向けギフト】

ワーキングママと赤ちゃん

女性の上司、もしくは男性上司の奥さんが出産したときに、「ママをいたわる出産祝い」を贈るのもおすすめです。

出産祝いはどうしてもベビー用品が多くなりがち。

自分を気遣ってくれるプレゼントを受け取ったママは、きっと新鮮に感じてくれるはずです。

「出産お疲れ様でした」

「早く復帰して元気な顔を見せてくださるのを、会社のみんなが待っています」

そんなメッセージを託せるママ向けギフトのおすすめ品を、以下にピックアップしました。

ボディケア・ヘアケア用品

ママは子供の世話で手一杯で、自分のことは後回しになりがち。

産後の肌をいたわるオーガニック素材の化粧水など、高級なボディケア用品もとても喜ばれます。

▶GiftA ボディケア・入浴剤の一覧ページはこちら

ママの体に優しい食べ物・飲み物

授乳中はビタミン・鉄分・ミネラルなどが不足しがちですから、これらの栄養を補える食べ物・飲み物は実用的なギフトとして喜んでもらえます。

授乳期のママさんにコーヒー・紅茶などを贈りたいなら、ノンカフェインのものを選びましょう。

ハーブティーも、種類によっては授乳期の女性に向かないとされるものがありますから、購入時には確認が必要です。

タンポポ茶など、昔から妊娠中・子育て中の女性が飲むと良いとされてきたものがいいでしょう。

より細やかな心遣いとして、ドリップパックやティーバッグなど、忙しい時でも手軽に淹れられる形のものは忙しいママに重宝してもらえますよ。

参考:厚生労働省HP「食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000170477.html

 

▶ジュースギフトの一覧ページはこちら

▶スイーツギフトの人気ランキングはこちら

▶惣菜・スープギフトの一覧ページはこちら

バスローブ

子育てで忙しい時期のお役立ちアイテムとして人気があるのがママ用のバスローブ。

お風呂上がりにサッとはおってすぐに赤ちゃんの世話をできるところから重宝されています。

優雅な気分と実用性の高さ、どちらも満たすプレゼントになりそうです。

上司の好みがわからないなら「出産祝い用カタログギフト」

出産祝い

「上司(先輩)の奥さんの趣味・好みまでは知らない」

「出産祝いが他の人とかぶらないかな?」

こんなお悩みは、出産祝い向けのカタログギフトを贈ることで解決します。

生まれた赤ちゃんが上司の二人目以降の子どもである場合も、カタログギフトはおすすめです。

カタログギフトの大きなメリットは、受け取った人自身が、掲載ギフト商品の中から好きなものを選べること。

また、贈った金額がお相手にはっきりわかりにくいため、スマートにお祝いを贈りたいときにもカタログギフトが適しています。

以下に、ギフト専門店の当店で出産祝い用に人気の高いカタログギフトをご紹介します。

ハーモニック「えらんで Bady」

さまざまな出産祝いランキングで常連の人気カタログギフト。先に紹介したおむつなどの消耗品以外なら、このカタログギフトでも贈れます。

  • ミキハウス
  • ボーネルンド
  • ル・クルーゼ
  • ジェラートピケ
  • ヴェレダ

など有名ブランドのかわいいベビー服・ベビーアイテムを掲載。

離乳食用の調理器などママ・パパ向けのおしゃれな雑貨も充実しています。

さらに「ベビー&ファミリー写真撮影」など、素適な思い出になる体験ギフトもあるので、思い出作りにもオススメのカタログです。

【えらんでBaby】シリーズの中身を動画でご紹介▼

▶えらんでBabyシリーズの紹介ページはこちら

おもちゃ箱のような「おめでとセレクション」シリーズ

「おめでとセレクション」は、オリジナルの絵本・歌動画・パズルがセットになったプチギフト付きの絵本のような出産祝い専用カタログギフト。

ギフト冊子からは約50点、専用ウェブサイトでは約270点から、ギフトをお選びいただけます。

絵本作家・たちもとみちこさんのかわいらしく温かなイラストが、お子さまとそのご家族の時間を彩ります。

【おめでとセレクション】の中身を動画でご紹介▼

▶おめでとSELECTIONシリーズの紹介ページはこちら

 

「のびのびbaby」シリーズ

「うまれてきてくれてありがとう」をコンセプトにしたベビー向けカタログギフト。

木製のおもちゃやかわいいベビー服のほか、有名キャラクターをモチーフにした赤ちゃんアイテムなども掲載。

20000円以上のコースにはベビーカーやチャイルドシートなどの大型アイテムも取り揃えています。

【のびのびbaby】の中身を動画でご紹介▼

▶のびのびBabyシリーズの紹介ページはこちら

 

女性に好評の「やさしいみらい」シリーズ

カタログギフト『やさしいみらい』シリーズは自然派の女性に喜ばれるアイテムをセレクトしているのが特徴です。

  • バスローブ
  • オーガニックコスメなどの美容アイテム
  • ファッションアイテム
  • インテリア
  • 国産グルメセット など

幅広いジャンルの商品を集めた、女性の気持ちに優しく寄り添う商品ラインナップ。

雑誌のようなおしゃれなデザインで、ページをめくるたびにギフトを選ぶ楽しさが広がります。

▶やさしいみらいシリーズの紹介ページはこちら

 

カタログギフトの選び方などをもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もご参照ください。

上司への出産祝いは贈り方のマナーを確認

ビジネスの会議 出産祝い 上司

出産をお祝いしたいという気持ちがあっても、渡し方によっては上司に迷惑をかけてしまう可能性があります。

ここでは、出産祝いを渡すときの注意点について解説します。

1.基本は出産後1週間~1ヶ月以内に贈る

出産祝いは、赤ちゃんの生後1週間~1ヶ月以内に贈りましょう。

生後1ヶ月頃は、ちょうどお宮参りを行う時期です。

お宮参りを過ぎれば、赤ちゃんのパパ・ママはいただいた出産祝いへのお返しである「内祝い」の準備に取り掛かります。

その時期を過ぎてから出産祝いを贈ると、相手はすでに内祝いの準備をし終わっているかもしれません。

ただでさえ赤ちゃんのお世話で忙しい両親に、準備をしなおす手間をかけないために、なるべく誕生から1ヶ月以内にお祝いを贈れるように準備しておきましょう。

以下のような段取りがあるため、とくに連名でプレゼントを贈る場合個人で贈るよりも何かと時間が掛かりやすくなります

  • 金額決め
  • 贈りもの候補のリストアップ
  • 集金 など

ちょうど良いタイミングで贈れるように、早めに準備しましょう。

なお、産休取得後に復帰予定の女性上司や先輩へ出産祝いを贈る場合は、復帰後にプレゼントすることもあります。

2.持ち帰りにくいものは配送手配する

出産祝い 上司

男性上司や先輩に赤ちゃんが生まれた場合、生まれた翌日にはいつも通り職場に出勤していることがほとんどでしょう。

みんなからの出産祝いの品は職場で渡すことになりますが、その際は持ち帰りやすさまで配慮が欲しいところです。

上司がいつもの荷物を持った上にプレゼントも持って帰れるか考え、あまりかさばらないものを選んでください。

もし大きめのものを贈るなら、自宅への配送手配までしておいたほうが親切です。

3.退職する女性へ自宅配送する場合

全国を配送するトラック 出産祝い 上司

出産を期に退職する女性上司や先輩の場合は、贈り物を自宅へ配送するケースが多くなるでしょう。

ただし、里帰り出産などで長期間自宅を空けていることもありますから、贈り物が確実に届くように注意しなければなりません。

上司にお祝いを贈りたいという意向を伝え、いつ届どこに届ければいいか、宛先や先方の都合を聞いておくと安心です。

実家に届けるなら宛先の氏名は実家の世帯主にして、「○○様方 △△様」と記載しましょう。

本人の氏名だけだと「宛先不明」として送り返されてしまいますから注意が必要です。

また、配送する前に、メールやSNSなどで贈ったことを連絡しておくと、受取がスムーズになるでしょう。

上司への出産祝いには必ずのし紙を

4人以上の連名で贈る出産祝いののし

1.出産祝いののし紙・包装のマナー

上司や先輩への贈り物なので、のしや様相は正式な方法にのっとって贈りましょう。

まず、のしの表書きは以下のとおりです。

  • 出産から半年以内→「御出産御祝」
  • 出産から半年以上→「御祝」

出産から半年以内にお祝いを渡せるなら、贈り物に付けるのし紙の表書きは「御出産御祝」など、通常の出産祝いと同様にします。

赤ちゃんの生後半年以上経っていれば、のし紙の表書きは「御祝」などにするのが一般的です。

出産祝いにつけるのし紙は、「蝶結び(花結び)」の水引を使うのが伝統的なマナーです。

間違えないように注意しましょう。

近年はオーソドックスな白紙ののし紙だけでなく、出産祝いらしいかわいいデザインののし紙や包装紙が登場しています。

贈り物に特別感のある演出をしたいなら、のし紙・包装紙などのラッピング資材にまでこだわってみましょう。

包みを開いた時のインパクトが大きく、とても喜ばれるのではないでしょうか。

そのため、プレゼントを選ぶときはラッピングの種類を豊富に揃えているショップかどうかも判断基準に加えるとよいでしょう。

出産祝いののし紙に関するマナーは、以下の記事でもくわしく解説しています。

2.メッセージを添える

手紙を読む女性

上司や先輩に出産祝いを贈る時には、メッセージカードを添えるのがおすすめです。

特にお相手が産休中の女性上司であれば、お祝いのモノだけを届けるよりも、温かいメッセージカードがあったほうが丁寧な印象を与えます。

家族が増えた上司に新生活を応援するエールを送れば、きっと励みになることでしょう。

出産祝いメッセージは礼儀を踏まえた文章であることが第一です。

「おめでとうございます」という祝福とともに、お母さんの体調を気づかう言葉、赤ちゃんがこれからすくすく成長することを願う言葉も添えましょう。

「文章を考えるのが苦手」という場合は、出産祝いに使えるメッセージ文例を多く取り揃えているギフトショップでお祝いの品を購入するのがおすすめです。

注意! 上司への出産祝いでありがちなマナー違反・失敗

赤い服を着た女性が「どうしよう!」と慌てている様子 出産祝い 上司

目上の立場の方へお祝いを贈る場合、気を付けるべきポイントをご紹介します。

出産祝いを贈ってから「しまった!」とならないように確認しておきましょう。

上司へ出産祝いを贈る前に、まずは社内ルールを確認

実は、社内には出産祝いに関する取り決めや、慣習が存在しているかもしれません。

それを知らずにルールから外れてしまわないように確認したいことを解説します。

1.社内ルールを確認する

出産祝いは、会社によって独自の慣習や金額の規定があるかもしれません。

あれば、それに合わせる必要があるので、社内の人に確認しておきましょう。

2.周りと足並みを揃える

社風によって、周りと足並みをそろえたほうが良いかどうか、状況判断が必要なこともあります。

「1人で先走って職場のルールを無視してしまった」

とならないよう、まずは社歴の長い人に出産祝いはどのように贈っているのかを確認しましょう。

周りの人たちに確認をせず先輩や上司へ出産祝いを贈ると、

「みんなでまとめて連名で出産祝いを贈るルールなのに、自分だけ個別に渡してしまった」

という事態が起こるかもしれません。

よかれと思ってしたことが空回りして、職場の中で気まずい思いをするのは避けたいところです。

そんな事態を防ぐためにも、まずは会社の先輩たちに「お祝いごとがあったら、ご祝儀などは社内でどうしているのですか」と確認するのが無難といえます。

3.会社の組合などから出産祝いを贈る場合がある

会社によっては、「組合から出産祝いを贈る」という決まりになっていることがあります。

この場合は「個人ではお祝いを贈らない」という暗黙の了解になっているケースが多いようです。

また、組合から出産祝いを贈った上でさらに個別でも贈るケースもあるため、社内の慣習にくわしい人に確認してみましょう。

上司や先輩の出産祝いに現金・ギフト券はNG

上司や先輩に贈る出産祝いは、現金・商品券などの金券を避けたほうが無難です。

日本では伝統的に「お金を贈る行為は、目上の人から目下の人への応援」という意味合いに捉えられてきました。

そのため、目下の立場から上司にお金を贈ると「生活に困っていませんか?」というメッセージに受け取られかねません。

結婚祝いやお葬式の香典など、現金を渡すのが通例になっている贈答シーンならかまいませんが、出産祝いだと身内以外は品物を贈るのが一般的です。

「目上の人への贈り物にはタブー」とされるものがあることを知り、失礼のないようにお祝いすることが大切です。

連名は高額な出産祝いを贈れるからこそプレゼント選びを慎重に

出産祝い 上司

職場の仲間たちと連名で上司や先輩に出産祝いを贈ろうとすると、人数によっては結構な金額が集まることがあります。

その場合、

  • 人気ブランドのベビー服セット
  • 話題のブランドの知育玩具
  • ベビーカー など

やや高額な商品も予算内に入ってくるでしょう。

ただし、高額になる分、品選びに失敗のないよう注意が必要です。

例えばベビーベッドやベビーカーなどの大型ベビー用品は、すでにパパ・ママ・親族が準備していて不要な贈り物になってしまう可能性もあるからです。

まとまった金額が集まった場合は、上司や先輩本人・その奥さんが欲しい出産祝いを聞いたうえで選ぶことをおすすめします。

失礼のない出産祝いで上司に祝福を伝えよう

出産内祝い

今回は、会社の上司や先輩に子供が生まれた場合の出産祝いマナーをご紹介しました。

相手の立場にふさわしい出産祝い金額や、贈る時に気を付けたいマナー、会社の慣習など、さまざまなポイントがあります。

特に大切な部分を箇条書きにしたのでもう一度確認してみましょう。

  • 上司・先輩への出産祝い金の相場は約5,000円~10,000円
  • 個別で贈る前に、社内でのお祝い事の慣習を確認
  • 上司や先輩など目上の方には現金・商品券を贈らない
  • 生まれた後7日~1ヶ月以内でメッセージを添えて贈る
  • 上司に孫が生まれた場合も贈ったほうがよい

これらの情報を参考にしながら、上司や先輩に喜んでもらえるステキな出産祝いを選んで、新しい家族の誕生を祝ってあげてくださいね。

ビジネス関係者には、友達と接するよりも折り目正しく対応するのが基本です。

真心が伝わる出産祝いの贈り方ができれば、「仕事もマナーもデキる人」というイメージアップにつながるかもしれませんよ。

\この記事をシェアする/
Gifta 出産祝いカタログギフト一覧を見る Gifta 出産祝いカタログギフト一覧を見る

この記事の執筆者

GiftAコラム編集部

GiftAコラム編集部

当編集部では「贈り物選びの参考にしたいメディア」を目指し、ギフト通販専門店 GiftA(ギフタ)の社内ライターがリサーチ・執筆を行っています。贈答マナーや人気ギフトのトレンドなど、お役立ち情報をわかりやすく発信します。

※GiftA は、年賀状ネット印刷受注件数全国No.1 を誇る『おたより本舗』の運営元、「株式会社アーツ」が手掛けるギフト通販専門サイトです。 印刷事業のノウハウを生かし、オリジナルデザインのし紙や挨拶状など、ギフトラッピングサービスを豊富にご用意しております。

ページの一番上へ