• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で 即日出荷

出産祝いを郵送したい! 失礼にならない送り方は? 【宛名・のし紙マナー】

更新日:2024年10月4日

\この記事をシェアする/

「友達に赤ちゃんが生まれたけど、出産祝いを直接渡しに行くのは遠慮したほうがいいかな?」と迷うことがあります。

お祝いに訪問するのが気になるときは、郵送で出産祝いを届けたほうが気の利いた心遣いになります。

この記事では

  • 出産祝いを郵送する時期
  • 品物を送るときののし・宛名の書き方
  • 現金を郵送するときのマナー

などをご紹介します。

すぐに顔を見に行って祝福したいときでも、デリケートな赤ちゃんと産後のママの体調を気遣ってあげるのが最優先!

会えなくても祝福の気持ちがしっかり伝わるようにプレゼントを贈りましょう。

▶GiftA かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら

出産祝いを郵送したほうが安心なことも

箱を開けている女性

出産祝いを郵送するとき、「相手に失礼だと思われないかな」と不安になりがちですが、気にする必要はまったくありません。

たとえあなたが感染対策万全で訪問したとしても、相手は抵抗力の弱い赤ちゃんと、出産で体力を消耗し回復中のママさんです。

友達としては万が一の可能性も考えて、「出産祝いは郵送してあげたほうが負担にならないだろう」と配慮してあげたいところです。

また訪問するとなれば、ママさんは部屋の片付けや身支度の手間など、大変になることも。ママさんにとってには訪問を控えようという気配りが、とてもありがたく感じられることもあるのです。

もしあなたがマナー面で気になるのなら「すぐにでも駆けつけてお祝いしたいけれど、赤ちゃんやママの体調を第一に考えたいので、出産祝いは郵送で届けるね」と事前連絡するとよいですね。

▶GiftA かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら

出産祝いを郵送で贈るタイミング

出産祝い 郵送 

まずは母子ともの無事を確認する

最近では赤ちゃんが生まれる前に出産祝いを贈るという人もいます。

しかし万が一の時のことを考え、出産が終わり母子ともに無事であることを確認してから、祝福の気持ちを込めて出産祝いを贈るべきでしょう。

命の誕生は当たり前のことではなく、時に命にかかわることがあるからです。

友達を心配する気持ちがあってもこちらから連絡を入れるのは遠慮しましょう。

本人たちから無事に出産したという連絡が来るまで、生まれたかどうかも聞くことは控えてください。

出産祝いは、お七夜~生後1ヶ月頃までに贈る

出産祝い 郵送

赤ちゃんが生まれたことを知れば、すぐにでも出産祝いを届けたいですよね。

しかし、一般的にはお七夜を終えてから産後1ヵ月頃のお宮参りを行うまでに贈るのが望ましいといわれています。

出産を終えて退院しても、新米ママ・パパは赤ちゃんと新しい生活に慣れるまでには時間がかかるのです。

産後2週間頃は少しずつ育児に慣れて、赤ちゃんもお母さんも少しずつ生活が落ち着いてくるので、その頃が出産祝いを贈るのに最も良いといわれます。

受け取る側も、この時期にまとめて出産祝いが届けば、お返しの「内祝い」の手配がしやすくなります。

また、お礼の連絡をしたり、手紙を書いたりと、さまざまな準備がこの時期に集中します。

もしママさんが里帰りをしているなら、出産祝いはもう少し遅めに贈ったほうが先方の都合が良いでしょう。

それでもせめて生後2ヶ月頃までに贈るようにするのがマナーです。

以前は産後の1ヶ月検診が終わり、母子ともに健康ということがわかってから贈るのが良いとされていましたが、最近はそこまで待たずに贈っても良いとする考え方が一般的です。

▶GiftA かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら

【出産祝い用のし紙】品物を郵送で贈る

出産祝い 郵送 

郵送で出産祝いを贈る際にはいくつかの注意点があります。

きちんと届けるためにも熨斗(のし)や表書きに気を付けましょう。

出産祝いののしは紅白・蝶結びの水引

出産祝い のし 郵送

のし袋やのし紙の水引が、紅白の蝶結び(花結び)のものが出産祝いにふさわしいものです。

蝶結びはすぐにほどけて何度でも結びなおせることから「何度あっても嬉しいお祝い事」に使うとされています。

出産祝いのほか、進学祝いや新築祝いなどがこれに当たります。

それに対して「結び切り」「あわじ結び」と呼ばれる水引は、水引を引っ張るとさらに固く結ばれてほどけなくなります。

これは「一回きりであってほしいお祝い事」に使われます。結婚式や快気祝いが代表的です。

もし出産祝いの品を贈るのに間違った水引ののしを使うと「子供はもう産まなくていい」というメッセージに受け取れてしまいますから、これは大変失礼なことです。

社会人のマナーとして水引の使い分けをぜひ覚えておきましょう。

▶GiftA かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら

水引の下は贈り主の名前を

出産祝い 郵送 

贈り物の名目である「御祝」「御出産御祝」などの文字を書く部分を「表書き」といいます。

水引の下の、贈り主の名前を書くスペースは「名入れ」と呼ばれます。

名入れは名字のみでもかまいませんが、上司など目上の方に贈る場合は、フルネームを書いたほうがよいでしょう。

のしの記入は濃い黒色の筆・筆ペンで

出産祝いに限らず、のしを使う正式な贈り物の場合、名前などを書くには筆や筆ペンを使います。

ボールペンなどを使用するのはマナー違反です。

文具店で販売している筆ペン仕様のサインペンを代用しても問題ありません。

墨の色は鮮やかな黒色で書くようにしましょう。薄い墨色はお香典やご仏前などで使われる色とされているので慶事に使うのは禁物です。

▼のしの書き方について、こちらの記事で詳しく紹介しています▼

▶GiftA かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら

郵送なら「内熨斗(うちのし)」にする

出産祝い 郵送 
出産祝いの郵送は、品物にのし紙をかけて、その上から包装する「内のし」がマナー

「内のし」とは贈り物に直接のし紙を掛け、その上から包装紙で包む体裁のことです(上写真)。

郵送中に出産祝いの包装紙が破れたり汚れたりする可能性がありますから、贈り物ののしは必ず内のしにしましょう。

のしの裏側の止め方

のしは左から閉じ、右を上にして止めます。

掛け紙(のし)の右もしくは左のすみに、社名やロゴが印刷されている場合は、それを優先して上に合わせることが多いです。

▶GiftA かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら

【送付状】出産祝いを郵送するときの書き方

配達伝票・送り状とボールペンを持つ手

出産祝いを郵送するとき、送付状の宛名は、赤ちゃんの名前を書くのでしょうか。

それとも両親の名前を書くべきでしょうか。

①<送付状の宛名>基本的に「赤ちゃんの母親」だが…

出産祝いは一般的に赤ちゃんの母親宛てで贈ります。本来、出産祝いとは無事に出産を終えた母親に贈るものなので、ママさんの名前を書くのがマナーとされているからです。

とは言え「自分は赤ちゃんの父親の知り合いで、奥さんの名前は知らない」という場合もあり得ますから、そんな時は赤ちゃんの父親の名前を宛名に書いても問題はないと言えるでしょう。

また、赤ちゃんの名前が分かっていれば宛名に赤ちゃんの名前を書くケースもあります。

その際にはママさんと赤ちゃんの名前を連名にすることが多く、印象も良くなります。

ただし赤ちゃんの名前を書く際には漢字を間違えないよう細心の注意を払う必要があります。

生まれる前に名前を聞いていたとしても、生まれてきた赤ちゃんの顔を見て予定していた名前や漢字を変えるケースはよくあるからです。

赤ちゃんの名前は産後に念のため再確認しておくと安心です。

②<送付状の宛名>新パパ・ママ連名なら、パパの名前から書く

赤ちゃんの両親とも知っている友達や同僚なら、宛名には夫婦2人の名前を連名で書いても問題ありません。

連名にするなら初めに記入するのがパパの名前、次にママの名前を書くのが一般的です。

縦書きの場合は、右に父の名前、左に母の名前を書きましょう。

送付状の品名は具体的に書く

送り状の「品名欄」には、何をどう書けばよいのか迷う人は多いようです。

結論からいえば、具体的な品名を書くことは必須です。

「食品」「雑貨」という書き方ではなく、「お菓子」「おもちゃ」「ベビー服」など具体的な品名を記載すると良いでしょう。

そもそも送り状の品名欄は、配達業者の人たちが中身を認識して、品物を損傷しないよう適切な方法で配送作業にあたるためのもの。

近頃は未記入のまま空白の状態で発送することはできないところもあります。

事故や間違いを防ぐためにも、送り状の品名欄はきちんと書くことをおすすめします。

▶GiftA かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら

【祝儀袋】出産祝いに現金を郵送で贈るとき

出産祝い 郵送 

出産祝いに現金を郵送する場合、出産祝い用のご祝儀袋にお金を包み、「現金書留専用封筒」で送ります。

「現金書留専用封筒」は郵便局の窓口で購入・送付できます。

現金を宅配便や普通郵便で送ることは禁止されていますので注意してください。

▼出産祝いを現金書留で贈りたい方はこちらもチェック!

▼出産祝い用のご祝儀袋選びにお困りの方は、こちらの記事もどうぞ▼

▶GiftA かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら

出産祝いの郵送前にここもチェック!

ピンクのチェックマーク

お祝いを郵送する際にはいくつかの注意点があります。相手に失礼にならないようにするためにも以下のポイントに気を付けましょう。

出産前に贈るのは控える

 

出産は何が起こるかわからないので、無事に生まれるまではお祝いは贈らないのが基本です。

しかし最近では欧米の「ベビーシャワー」の影響で、日本でも芸能人などが出産前に贈り物をするパーティを開く例が増えてきました。

ママになる女性が里帰りをしたり、会社を退職したりする場合には出産前にお祝いを渡したほうが都合のいい場合もあります。

その際は出産祝いの意味で渡すよりも、「出産頑張ってね」というエールの意味で、ママさん自身が使えるものを贈るようにしましょう。

また、赤ちゃんが生まれた後に郵送でお祝いを贈る場合も、事前に配送で贈りたいという旨を伝えましょう。

その際に都合のいい時間帯も聞いておけば、赤ちゃんやママさんのスケジュールの邪魔にならず贈ることができます。

基本的に産後の母子は自宅で過ごしていますが、お昼寝や沐浴、授乳など、慣れないお世話をしながら忙しく過ごしているものです。

郵送する贈り物の到着日や時間帯を先に教えてもらえればママさんとても助かるでしょう

里帰りしていれば郵送先を確認する

出産祝い 郵送

産前産後は実家に里帰りをするママさんも多いようです。その場合、お祝いを郵送する先は自宅以外の場所になります。

荷物の行き違いにならないよう、郵送先は事前に必ず確認しましょう。

その際、意外と忘れがちなのが世帯主の苗字の確認です。自分がママさんと知り合いで新しい苗字を知っている場合、実家の住所に新しい苗字で荷物を郵送すれば宛先不明として処理されてしまうこともあります。

トラブルを避けるためにも事前に世帯主の名前は確認しておきましょう。

世帯主とママさんの苗字が違う場合には世帯主の名前の後に「様方」をつけ、贈る相手のフルネームを書きます。

お祝いにはメッセージカードを添えて

メッセージカード

▶GiftA オリジナルデザインのメッセージカード一覧はこちら

贈り物を郵送するのは直接手渡しするのと違い、お礼の気持ちがしっかりと伝わりにくいことがあります。

荷物だけ送り付けるのは味気ない印象になってしまうので、必ず祝福のメッセージカードも添えましょう。

産後のママさんは育児で忙しいですし、ホルモンバランスの影響もあって気持ちが浮き沈みすることもあるので、ママさんを気遣う温かいメッセージはきっと喜ばれるはずです。

お祝いメッセージの書き方

メッセージ内容はあまり長くないほうが望ましいでしょう。また、「落ちる・流れる・苦しい」などの縁起の悪い言葉は避けてください。

文章の内容には以下の要素を盛り込みながら、明るく前向きな言葉でお祝いの言葉を述べます。

  • 祝福の言葉(「ご出産おめでとうございます」など)
  • ママの体調を気遣い出産をねぎらう言葉
  • この度、出産祝いの贈り物を郵送したので受け取ってほしいこと
  • 赤ちゃんと家族のこれからの幸せを祈る言葉

インターネットにさまざまな文例が掲載されていますが、できるだけ自分の言葉に置き換えたほうがより真心を伝えられます。

メッセージカードはコンビニでも手に入りますが、お祝いのプレゼントをギフトショップで購入すれば、メッセージカード・包装紙・のし紙なども出産祝い用のデザインでサービスしてくれる場合がありますから、上手に利用してみてくださいね。

▶GiftA オリジナルデザインのメッセージカード一覧はこちら

出産報告を聞いたのが遅かった時

赤ちゃんを抱く父母と祖父母 出産祝い 郵送

しばらく連絡を取っていない間柄だと、赤ちゃんが生まれてバタバタしているうちに両親がお知らせのタイミングを逃してしまい、生まれたことを自分が知った頃にはすでに1年以上が経っていた、というケースもあります。

しかし、出産祝いは生後1年以上経ってから贈っても問題ありません。

この場合、お祝いが遅くなったからといって失礼になるものではありません。知るのが遅かった旨を一言添えてお祝いを贈るようにしましょう。

その際、もしベビー服を贈るならサイズ選びには気をつけてください。1歳くらいで着られるサイズはだいたい80センチが目安です。

気心知れている相手なら、お祝いの品を準備する前に本人たちが欲しいものを聞いて、リクエストされたものを贈るのもいいでしょう。

赤ちゃんが生まれてしばらく経っていれば必要なものはほぼ揃っているはずですから、プレゼントは相手が好きなものを選べるカタログギフトを贈るのがおすすめです。

【えらんでBaby】シリーズの中身を動画でご紹介▼

出産祝いの郵送はネット直送が安心

出産祝い 郵送

感染症対策が気になるのは、抵抗力の弱い赤ちゃんやママさんだけでなく、お祝いのプレゼントを贈る側である自分も同じことですよね。

外出を避けてプレゼントを贈る・受け取るには、ネットショップで購入してそのまま先方へ直送する方法が安心と言えるでしょう。

「でも、どんなプレゼントを贈るか見ておきたい」「出産祝いののし紙はちゃんと付けてもらえるかな」そんな不安のある方こそ、ギフト専門のネットショップでカタログギフトをセレクトしてはいかがでしょうか。

ショップサイトの電子カタログから内容をチェックできますし、ギフト専門店ならスマホで注文する時にのし紙の設定も簡単にできます。

また、メッセージカード用の文例も用意されているので、実店舗でプレゼントを購入するよりも安全でスピーディーにお祝いを贈れるでしょう。

▶GiftA かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら

出産祝いを郵送する際の宛名・のし紙マナー

のし紙と贈答品

GiftA かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら

ママさんは、里帰り出産をしていたり、産後は育児に忙しく過ごしていたりすることもあり、直接お祝いを持っていくよりも郵送で届けるほうが歓迎される場合もあります。

お祝いを郵送する際には、宛名やのしの付け方に気を付けて、間違いなくきちんと届けられるように気を配りましょう。

赤ちゃんが産まれておめでたい時に、マナー違反や失礼なことをして相手に不快な思いをさせるのは絶対避けなければいけません。

特に里帰り先に贈る場合には、配送トラブルを避けるためにも住所や世帯主の名前を確認してから送るようにしましょう。

出産祝いを送る前に、相手の都合を聞いてから配送日や希望時間の確認をして、赤ちゃんやママさんの生活リズムの邪魔にならないように配慮しましょう。

また、贈り物をギフトショップのECサイトで購入すれば、出産祝い用ののし紙やメッセージカードなどが豊富なデザインの中から選べるサービスもあります。

先方へネット直送もできるので、外出しにくいときには上手に活用してみてはいかがでしょうか。

ギフト選びの次は配送マナーにも気を付けて、お祝いを気持ちよく受け取ってもらえるように配慮してあげてくださいね。

【GiftA】出産祝いに人気のカタログギフト

ギフト専門のオンラインショップ「GiftA(ギフタ)」から、大人気の「出産祝い向きカタログギフト」をご紹介します!

「えらんで Baby」シリーズ

出産祝い カタログギフト

★さまざまな出産祝いランキングで常連の人気カタログギフト。0ヶ月~24ヶ月過ぎまでを対象にした素敵なプレゼントを集めています。

★可愛らしい表紙で、出産祝いのほか小さなお子様のお誕生日やクリスマスプレゼントとしても大好評!

★双子・三つ子におすすめの、2品・3品を選べるコースもご用意しています。

「おめでとSELECTION」シリーズ

出産祝いカタログギフト「おめでとセレクション」

★赤ちゃんとそのご家族に喜んでもらえる、出産祝い用カタログギフト!

★絵本・歌動画・パズルがセットになったプチギフト付き。上の子へのプレゼントとしても喜んでいただけます。

「のびのびBaby」シリーズ

出産祝い

★有名アニメキャラクターのおもちゃ・ママさん応援グルメギフト・子育てお役立ちグッズなど、幅広い品ぞろえ!

★「連名でちょっと豪華な出産祝いを贈りたい」というときにぴったりの価格帯コースもご用意あり。

ILLUMS(イルムス) 「ギフトカタログ」シリーズ

カタログギフト「ILLUMS(イルムス)」

★長く使い続けたい愛着ある北欧デザインの、家具やインテリア、雑貨・小物を集めたカタログギフト

★マリメッコやイッタラなど有名な北欧ブランドを中心に、おしゃれな商品を多くラインナップしています

「やさしいみらい」シリーズ

やさしいみらい カタログギフト

★自然派のカタログギフト。ナチュラル素材にこだわった商品ラインナップと雑誌のようにおしゃれなデザインが魅力です。

★オーガニックコスメ・美容グッズ・自然派食品・国産ブランド品など、安心品質の商品を幅広く掲載。

★SDGs(持続可能な開発目標)がコンセプト。フェアトレード商品、ナチュラルメイドなど「人と地球にやさしい」アイテムが勢ぞろい。

★育児の合間のリラックスタイムに、食べ物に気を遣う授乳期間中に……。ページをめくればショッピングに出掛けるようなワクワク気分も味わえるはず。ママさんを気遣う「ご褒美ギフト」にどうぞ。

メーカー公式・コスパ重視カタログギフト

カタログギフト「割引カタログギフト【コスパ重視】」

★定価から最大48%割引。デパートなどで販売されているのと同じメーカー公式・最新版のカタログギフトをネット直販ならではの卸価格でご提供。

★「予算内でワンランク上のプレゼントが贈れた」と、多くのお客様から嬉しいお声をいただいています。

★ラッピングサービスを豊富にご用意。出産祝い用デザインの可愛いのし紙・包装紙・メッセージカードなどを基本無料でお付けできます。

スイーツ専門カタログ「すいーともぐもぐ」

カタログギフト スイートもぐもぐ

★有名パティシエの焼菓子から老舗店和菓子まで!かわいい絵本のようなスイーツ専門のカタログギフト。

★ママへの“お疲れ様プレゼント”に。上の子がいるご家庭にもおすすめです。

 

\この記事をシェアする/
Gifta 出産祝いカタログギフト一覧を見る Gifta 出産祝いカタログギフト一覧を見る

この記事の執筆者

GiftAコラム編集部

GiftAコラム編集部

当編集部では「贈り物選びの参考にしたいメディア」を目指し、ギフト通販専門店 GiftA(ギフタ)の社内ライターがリサーチ・執筆を行っています。贈答マナーや人気ギフトのトレンドなど、お役立ち情報をわかりやすく発信します。

※GiftA は、年賀状ネット印刷受注件数全国No.1 を誇る『おたより本舗』の運営元、「株式会社アーツ」が手掛けるギフト通販専門サイトです。 印刷事業のノウハウを生かし、オリジナルデザインのし紙や挨拶状など、ギフトラッピングサービスを豊富にご用意しております。

ページの一番上へ