ご注文 2,640円(税込)以上で送料無料

出産祝いを渡すタイミング!時期を逃したときのベスト対応&マナーも解説

更新日:2024年2月29日

身内や友人に赤ちゃんが生まれたら、今すぐ「おめでとう」の気持ちとともに出産祝いを贈りたいですよね。

でも出産祝いって、いつ贈ってもよいものなのでしょうか。

実は出産祝いには、渡すのにふさわしい時期があります。

この記事では

  • 「出産祝いは、いつ贈るのが正解?」とお祝いマナーを知りたい方
  • 「出産祝いを贈るタイミングを逃してしまった」と焦っている方

のお悩みを解消していきます。

出産祝いを渡す時期が遅れたときのギフト選びのコツ&マナーも必見!

赤ちゃんへの祝福をしっかり伝えられる方法を一緒に確認していきましょう。

出産祝いを渡す時期は、生後7日~1ヶ月頃まで

カレンダーと赤の色鉛筆

出産祝いは、生後7日から1ヶ月頃までの時期がちょうど良いとされています。

なぜこの時期かというと、赤ちゃんの誕生を祝うイベントがある時期と重なっているからです。

しかし、その慣習も現在の状況ではそぐわない場合もあるようです。

従来のパターンと今の状況を解説しながら、相手のちょうど良いタイミングとはいつかについて考えましょう。

お七夜(生後7日)~お宮参り(生後1ヶ月)で渡す

出産祝いを贈る時期は、お七夜かお宮参りのタイミングで渡すのが従来のマナーです。

お七夜とは、生後7日には赤ちゃんに名付けをし、名前を書いた命名書を飾る行事です。

家族みんなでお祝いをするのが一般的です。

また、お宮参りとは生後1ヶ月ごろに神社で神さまに赤ちゃんの誕生を報告して、健康を祈る行事です。

どちらも、お祝いごとで家族など人が集まるので、出産祝いを渡すタイミングとしてちょうどいいと言えます。

母子の体調に合わせるなら、生後1ヶ月過ぎでもOK

また、出産後に1週間ほどママさんが入院しているケースも多く、そもそもお七夜に渡すことができないケースもあるようです。

従来のマナーだったお七夜に合わせると、相手の都合が合わないかもしれません。

そのため、退院以降で時期を見計らって渡すのが良いでしょう。

たとえば、退院して自宅に戻ってから落ち着きを取り戻すくらいの時期まで待ちます。

また、生後1ヶ月くらいまでは、産後のママさんが体調を回復させるための大切な時期でもあります。

お七夜やお宮参りのタイミングで渡すことにこだわるより、母子の健康への配慮を第一に優先にタイミングを見計らいましょう。

【相手別】出産祝いを贈るタイミング

出産祝い 渡す タイミング
出産祝いは、贈る相手やシチュエーションによって贈り方が多少変わります。

相手に応じた出産祝いの贈り方をご紹介します。

兄弟姉妹・親族に贈るときの注意点

兄弟姉妹・親族など身内に出産祝いを贈るときは、自宅に訪問して直接渡すことが多いようです。

「生後1ヶ月のお宮参りや食事会などに参加して、出産祝いを渡す」といったパターンもあるでしょう。

とはいえ昨今では、ごく限られた身内だけで宮参りを行うパパやママが増えています。そんなときは、出産したママが体力を取り戻しつつある1ヶ月~2か月後に訪問しても問題ありません。

必ず「いつごろ訪問してよいか」と、ママやパパ本人に聞いてみましょう。

特にママさんが義理に当たる場合、配偶者であるパパと事前に打合せするのは鉄則です。

身内ならプレゼントは、本人たちが欲しいもののリクエストを聞くのも一つの手。現金や商品券で贈るケースも多いようです。

職場の人には、生後2〜3週間後に郵送で

出産祝い 渡すタイミング

職場の人に出産祝いを贈る際には、出産後2〜3週間くらいの時期に合わせて相手の自宅に郵送するのが1番おすすめです。

郵送先の住所などはあらかじめ聞いておきましょう。

とても仲の良い関係なら病院へお見舞いに行く方法もありますが、気を使わせてしまいうので、基本的には控えた方が良いでしょう。

職場の数人がそれぞれ出産祝いを贈る際は、贈り物が被ってしまうことがあります。

お互いの予算や贈るものの予定を聞いておき、リストアップして違うものを贈るようにしましょう。

上司などの目上の人へ現金や商品券を贈るのはマナー違反とされているので、贈らないように注意しましょう。

友達への出産祝いは、生後1ヶ月以上になることも

友人へ出産祝いを渡すタイミングは、昔ながらのマナーにとらわれないことあります。

最近では出産後1ヶ月以上を過ぎて、遅れて出産祝いを贈る人も多いようです。

こちらもよほど仲の良い関係でない限り、相手の自宅に郵送するのがベストです。

▼出産祝いが1ヶ月以上遅れたときはこちらの記事もどうぞ▼

出産祝いを贈る時期が半年以上遅れたら

しまったという表情のエプロンを着た女性 出産祝い 渡すタイミング
「なかなかタイミングが合わずに、1年近く遅れてしまった…」

「忙しくて忘れていた!」

など、出産祝いを贈る時期が遅くなってしまうこともあるでしょう。

半年以上遅くなった場合は、

  • 生後6ヶ月後のハーフバースデー
  • 1歳のお誕生日祝い

出産祝いを兼ねたプレゼントを贈るとよいでしょう。

出産祝い のし 書き方

生後1ヶ月頃のお宮参りを過ぎた後は、赤ちゃんに関わるイベントはあまりありません。

地域によっては生後100日頃に「お食い初め」のお祝いをしますが、現在では行わないケースも多いようです。

そのため、遅れてギフトを渡すなら一番おすすめのタイミングは誕生日です。

▼出産祝いが生後半年以上遅れたときはこちらの記事もどうぞ▼

出産祝いのタイミングを逃した!おすすめプレゼント6選

出産祝い

ここでは、半年~1歳の誕生日祝いにぴったりの商品を紹介します。

赤ちゃんの好奇心を刺激するおもちゃ

出産祝いにおすすめのカタログギフト、えらんでBaby
▲出産祝い専用カタログギフト『えらんでBaby』より

生まれたばかりの赤ちゃんはおもちゃ遊びができません。しかし半年過ぎたあたりからお座りもできるようになり、どんどん成長していきます。

好奇心も旺盛になり、音が出るものやカラフルなものピカピカ光るものに興味を持ち始めます。

おすすめのおもちゃは以下のとおりです。

  • 転がしたり蹴って遊べるボール
  • 組み立てたり動かして遊べるブロック など

ほかにも、

  • 握って遊んで手先の器用さが鍛えられるおもちゃや
  • 頭を使う知育玩具

も良いでしょう。

子ども用楽器もおすすめ

出産祝いにおすすめのカタログギフト、えらんでBaby
▲出産祝い専用カタログギフト『えらんでBaby』より

子供の音感が養える木琴(ベビーシロフォン)をプレゼントするのもおすすめ。

「大きくなったらピアノを習わたいな」と思っている女の子ママに人気がある出産祝いです。

バチを握って叩き、音を出す動作が道具を使う訓練にもなるといわれていますね。

ヤマハ・カワイなどの楽器メーカーなら音程が正確で品質も安心の赤ちゃん用木琴を製作しているのでチェックしてみてはどうでしょうか。

見て楽しめる、カラフルな絵本

赤ちゃんの視界は私たち大人ほどはっきりしていないことをご存じでしたか。

まだ1歳程度の赤ちゃんは細かいものがよく見えないため、贈るなら大きな絵が描いてある絵本や形がはっきりしている絵本が向いています。

カラフルでポップな絵本なら、赤ちゃんも見て楽しめるはず。

なお、絵本は舐めても問題のない素材のものや、引っ張っても破れにくくて丈夫なのものにしましょう。

少し文字のある絵本も良いかもしれません。

1歳ともなればお話を聞くようになるので、家族が読み聞かせできる絵本もおすすめです。

少し大きめサイズのベビー服

出産祝いにおすすめのカタログギフト、えらんでBaby
▲出産祝い専用カタログギフト『えらんでBaby』より

赤ちゃんは成長が早いため、服がすぐに小さくなってしまいます。

今すぐ着られるサイズの服はすでにそれなりに持っていることが多いので、先を見越した服を贈るときっと喜ばれるでしょう。

ベビー服をプレゼントするなら、贈る時期のジャストサイズよりも少し大きい服にするのが選び方のポイントです。

例えば、渡すのが1歳の誕生日なら、1歳半くらいのサイズのベビー服を贈りましょう。

平均的なサイズ目安は80〜90センチぐらいです。

ベビー服の代表的なアイテムは、

  • 靴下
  • ロンパース
  • 肌着
  • アウター など

です。

1歳ぐらいからだんだんいろんなおしゃれが楽しめるようになるので、

  • お洋服の上下セット
  • ロンパースとスカート・上着などのギフトセット

を贈るのもおすすめ。

着回しが楽しめてママさんが重宝するはずです。

せっかくプレゼントするならお出かけ用を意識して、可愛いデザインで上質なブランド物を選ぶのもいいでしょう。

お出かけに便利なレトルトの離乳食

赤ちゃんは、6ヶ月くらいの時期から離乳食が始まります。

お出かけの度に離乳食を作るのは、子育て中のママさんにとってとても手間のかかる大変な作業です。

最近では、レトルトの離乳食がたくさん売られており、気軽に食べられるものも多いのでプレゼントにも最適です。

レトルトの離乳食を選ぶ際には、オーガニック素材を用いたものなど、体に優しいことを第一に考えた上質なものを選んでください。

また、離乳食を作るときに役に立ちそうな素材や、便利でおしゃれな調理グッズを贈るのも良いでしょう。

離乳食を短時間でスムーズに作れるとママさんも助かるので、なるべく使いやすいものがいいですね。

ママさんが使える上質な化粧品

ママ用出産祝いカタログギフト
オーガニック&ナチュラル系カタログギフト『やさしいみらい』全6コース

出産後は育児に追われているので、多くのママたちは自分のケアが後回しになることも多いもの。

そのため、お母さんが楽しめる化粧品やスキンケア用品も人気のギフトです。

気軽に使えるリップや肌荒れが改善するハンドクリームなどのクリーム系が良いでしょう。

ハンドクリームのいい香りがするものや落ち着く香りのものだとお母さんの気持ちもリラックスさせてあげられます。

また、お母さんのスキンケア用品と一緒に、赤ちゃんのスキンケア用品をセットで渡すのも良いですね。

おしりふきなどの消耗品は毎日使うものなので、たくさんあっても困りません。

むしろあればあるほど助かるものです。

肌がデリケートな赤ちゃんのためにベビーローションなどを贈るのも良いでしょう。

ただし、ローション系のアイテムは赤ちゃんによって肌アレルギーを引き起こしたりする場合や肌に良くない成分が入っている可能性もあります。

あらかじめママに確認してから贈ってくださいね。

出産祝いのおすすめはカタログギフト

出産祝い カタログギフト

「相手にリクエストを聞きづらい」

「好みがよく分からない」

「プレゼント選びが苦手」

「必要なものはすでにたいていそろっているかも。人とかぶったらイヤだな」

そんなときには、相手が好きな贈り物を選べるカタログギフトがおすすめです。

いろんな種類のあるカタログギフトの中でも、出産祝い専用カタログギフトならお祝いにぴったりのベビー用品が充実しています。

また、出産祝い専用といっても、掲載商品は新生児から3歳ぐらいまでを対象に揃えていて、ベビー向けの有名ブランド商品も取り扱いがあります。

「赤ちゃんへのお祝いとは別に、上の子にも何かプレゼントをあげたい」というときに、ちょうどいい贈り物として活用する人もいるようです。

その他、パパ・ママ向けの育児アイテムや癒やしグッズもあるので、人と被らない贈り物を探す人には狙い目です。

【えらんでBaby】シリーズの中身を動画でご紹介▼

【注意】出産前は出産祝いを贈るタイミングではない

出産祝い 
出産祝いを出産よりも前に送るのは、あまりおすすめできません。

出産祝いは赤ちゃんの誕生を祝うものとされているので、出産後に贈るのが基本です。

出産前にお祝いを贈るのは、

「すぐに使えて便利だから」

「自分が海外に長期出張してしまう前に」

「出産後はお母さんも疲れていたり、育児で忙しかったりするだろうから」

など、さまざまな心づかいや事情があってのことだと思います。

しかし、出産前は出産祝いを贈るタイミングではありません。

むしろ、タブーです。

妊娠中は順調そうに見えても、最後までどんなことが起こるか分かりません。

何が起きるのかが分からないからこそ、出産するまで見届け、無事に出産したお祝いにプレゼントを贈るべきとされています。

なにかと忙しいお母さんを気づかうなら、郵送で出産祝いを贈るのも良いでしょう。

出産から1週間くらいに届くようにすれば、相手に迷惑をかけることもなく、お祝いも無事に渡すことができます。

出産祝いと一緒にメッセージカードを贈ろう

出産祝い

手渡しできるならともかく、プレゼントの品物だけを送りつけるのはあまりいい印象を与えません。

お祝いの贈り物とメッセージ・手紙はセットと考えましょう。

たとえば、お祝いを贈るのが遅れたとしても、文章の中で一言、お祝いが遅れたお詫びを書き添えるだけで、気遣いが相手に伝わって印象はかなり変わります。

あまり言い訳がましくなると逆効果なので、一般的な出産祝いの文章に「遅くなってしまい申し訳ございません」などの一言を付け加える程度でかまいません。

出産祝いのメッセージには以下の要素を盛り込むのがポピュラーです。

  • 「出産おめでとう」など祝福の言葉
  • お祝いが遅れたお詫び
  • 母子の体調への気遣い
  • 出産祝いの品を贈るので受け取って欲しい旨
  • 赤ちゃんと家族の幸せを願う言葉で締めくくる

あまり長く書く必要はないので、これらを参考にしながら自分の言葉で想いを書いてみましょう

ただし、メッセージを送る相手が上司や取引先など目上の立場の人なら、きちんと時候の挨拶も入れた手紙にすることをおすすめします。

メッセージカードは文房具店やコンビニなどでも手に入りますが、ギフトショップでプレゼントを購入すればサービスで付いている場合があります。

なるべく出産祝いらしい可愛いデザインのものを選んで、上手に活用してくださいね。

まとめ

出産祝い
出産祝いは、出産後2〜3週間のタイミングで贈るのが一番良いとされています。

とはいえ、贈る際には相手の都合をよく考えてからにしましょう。

もし事情があって時期を逃してしまっても、おめでとうの気持ちを伝える方法はほかにもありますから諦めることはありません。

お祝いで大切なのは、祝福したいというまごころ。

手書きのメッセージを添えるなどして、ぜひ赤ちゃんの誕生を祝ってあげましょう。

関連記事

【GiftA(ギフタ)】出産祝いで人気のカタログギフト

GiftA(ギフタ)で大人気の「出産祝い向きカタログギフト」をご紹介します。

「えらんで Baby」シリーズ

出産祝い カタログギフト

★さまざまな出産祝いランキングで常連の人気カタログギフト。0ヶ月~24ヶ月過ぎまでを対象にした素敵なプレゼントを集めています。

★可愛らしい表紙で、出産祝いのほか小さなお子様のお誕生日やクリスマスプレゼントとしても大好評!

★双子・三つ子におすすめの、2品・3品を選べるコースもご用意しています。

「おめでとSELECTION」シリーズ

出産祝いカタログギフト「おめでとセレクション」

★赤ちゃんとそのご家族に喜んでもらえる、出産祝い用カタログギフト!

★絵本・歌動画・パズルがセットになったプチギフト付き。上の子へのプレゼントとしても喜んでいただけます。

「のびのびBaby」シリーズ

出産祝い

★有名アニメキャラクターのおもちゃ・ママさん応援グルメギフト・子育てお役立ちグッズなど、幅広い品ぞろえ!

★「連名でちょっと豪華な出産祝いを贈りたい」というときにぴったりの価格帯コースもご用意あり。

ILLUMS(イルムス) 「ギフトカタログ」シリーズ

カタログギフト「ILLUMS(イルムス)」

★長く使い続けたい愛着ある北欧デザインの、家具やインテリア、雑貨・小物を集めたカタログギフト

★マリメッコやイッタラなど有名な北欧ブランドを中心に、おしゃれな商品を多くラインナップしています

「やさしいみらい」シリーズ

やさしいみらい カタログギフト

★自然派のカタログギフト。ナチュラル素材にこだわった商品ラインナップと雑誌のようにおしゃれなデザインが魅力です。

★オーガニックコスメ・美容グッズ・自然派食品・国産ブランド品など、安心品質の商品を幅広く掲載。

★SDGs(持続可能な開発目標)がコンセプト。フェアトレード商品、ナチュラルメイドなど「人と地球にやさしい」アイテムが勢ぞろい。

★育児の合間のリラックスタイムに、食べ物に気を遣う授乳期間中に……。ページをめくればショッピングに出掛けるようなワクワク気分も味わえるはず。ママさんを気遣う「ご褒美ギフト」にどうぞ。

メーカー公式・コスパ重視カタログギフト

カタログギフト「割引カタログギフト【コスパ重視】」

★定価から最大48%割引。デパートなどで販売されているのと同じメーカー公式・最新版のカタログギフトをネット直販ならではの卸価格でご提供。

★「予算内でワンランク上のプレゼントが贈れた」と、多くのお客様から嬉しいお声をいただいています。

★ラッピングサービスを豊富にご用意。出産祝い用デザインの可愛いのし紙・包装紙・メッセージカードなどを基本無料でお付けできます。

スイーツ専門カタログ「すいーともぐもぐ」

カタログギフト スイートもぐもぐ

★有名パティシエの焼菓子から老舗店和菓子まで!かわいい絵本のようなスイーツ専門のカタログギフト。

★ママへの“お疲れ様プレゼント”に。上の子がいるご家庭にもおすすめです。

 

アーツギフト出産祝いカタログギフト一覧を見る アーツギフト出産祝いカタログギフト一覧を見る
ページの一番上へ