出産祝いののし袋・水引はコレが正解! ご祝儀袋(封筒)の選び方

更新日:2023年10月2日

お祝い事のお金を入れる封筒を「のし袋(ご祝儀袋)」といいます。

出産祝いに現金を贈るとき、「のし袋(ご祝儀袋)は、お祝い用なら何でもいいの?」と不安になりますね。

正式なのし袋には「水引(みずひき)」と呼ばれるひもの飾りが付いており、本数や結び方の種類によって意味が込められてます。

また、のし袋に記入する表書き(お祝いの名目)の書き方にも伝統的なマナーがあります。

出産祝いのご祝儀を贈るなら、出産祝いにふさわしいのし袋を使わなければ、相手に「失礼だな」と思われてしまうかもしれません。

この記事では間違って恥ずかしい思いをしないよう、出産祝いの封筒選び、ご祝儀マナーについて解説します。ぜひ参考にしてください。

出産祝い用のし袋(ご祝儀袋)の水引は蝶結び

出産祝い 水引
はじめに、出産祝い用ののし袋の「水引」についてご説明します。

水引の種類や本数など、いくつかのポイントを押さえておけばマナー違反は防げます。この際しっかり使い分けのルールを覚えておきましょう。

出産祝い用のし袋の水引は蝶結び

出産祝いに使われる水引は紅白で、結び方は「蝶結び(花結び)」です。

蝶結びは結ぶこともほどくことも簡単にできる形。これには、「何度でも起きてほしいお祝い」という意味が込められています。

赤ちゃんが生まれることは何度あっても大変おめでたいことなので、出産祝いの水引は蝶結びがふさわしいとされているのです。

また、出産祝いの他にも進学祝い・開店祝い・新築祝いなど、「何度あっても良い縁起ごと」の贈り物に蝶結びが使われます。

出産祝いの水引の本数は3本か5本

出産祝い
水引の本数を気にしたことはありますか?

実はものによって水引の本数は変わります。3本・5本・7本・10本のものが一般的に使われ、数が多いほど見た目は豪華です。

慶事の際は奇数の数が良いといわれるので、出産祝いの場合は3本か5本の水引を選びましょう。

7本にしてもかまいませんが、水引は本数が多くなるほど贈る品物もその分豪勢にしないと、釣り合いがとれなくなってしまいます。

出産祝いで贈るお祝い金や品物の相場は5,000円から高くても30,000円ぐらいなので、水引の本数も多くて5本が適当です。

また、9本の水引もありますが、同じ奇数でもこちらは出産祝いの水引にはふさわしくありません。

中国では「9」を縁起の良い数字と考える風習があるようで、その影響か9本水引のご祝儀袋もあるにはあるのですが、日本において9という数字は「苦しみ」を連想させる数字ですから年配の方は特に気にする傾向があります。

出産祝いに使うご祝儀なら、9本の水引、9枚のお札などは避けたほうが無難でしょう。

親しい相手の出産祝いなら印刷された水引もOK

出産祝い
慶事用の水引は、のし袋に直接印刷されているタイプと、紅白の紐がかけられているタイプがあります。

「印刷された水引はマナー違反かな?」と思う方も多いようです。コンビニなどで売っているのを見かけたことがある方も多いでしょう。

のし袋に直接印刷しているのは簡素化しているだけなので、水引としての役割は果たしています。

そのため、友人や兄弟など格式張らなくてもいい相手に出産祝いを贈るなら印刷された水引でもOKです。

ただし、出産祝いは人生の中でも正式な慶事。「きちんとした体裁でお祝いしたい」と思う人は本物の水引のついたのし袋でお祝いを贈ったほうがいいでしょう。

また職場関係や目上の人に贈るときは、実物の水引がついている正式なご祝儀袋を選びましょう。

出産祝いののし袋、NGの水引とは

手土産 ビジネス NG
水引には慶事に使われるものと、お悔み事で使われるものがハッキリと分かれています。

どの水引が出産祝いに相応しくないのか? また、それぞれにどんな意味が込められているのかを見ていきましょう。

NGの水引①:水引10本ののし袋は「結婚祝い用」

水引が10本になっているご祝儀袋は「結婚式用」です。

水引の本数が増えれば増えるほど、封筒全体の見た目は華やかになります。

高額のご祝儀を包む場合、それに見合うよう豪勢な封筒を選んでしまいがちですが、出産祝いに10本の水引は選んではいけません。

水引の本数は「3・5・7・10本」と4種類あります。

  • 3本…粗品を贈る、少額を包む場合など
  • 5本…基本的な本数
  • 7本…少し豪華な品物を贈る場合など
  • 10本…「5本が2倍=喜びが2倍、喜びが重なる」などの意味で結婚式に適している

出産祝いでは基本的な5本の水引を選ぶようにしましょう。

自分が包む金額に合わせて、3本や7本を選んでも構いません。

少しでも華やかにお祝いしたい場合、7本までなら問題ないでしょう。ただし出産祝い相場がそれほど高くないため、7本の水引でもやや豪華すぎる印象を与えるかもしれません。

NGの水引②:あわじ結び

出産祝い 水引
出産祝いに選んではいけない水引の種類、1つ目は「あわじ結び(あわび結び)」。

あわじ結びは円が重なり合い、凝った結び方で見た目にもおしゃれな水引です。あわじ結びを発展させた「梅結び」も花のような可愛い形が特徴です。

出産祝い 水引

これらの結び方は、紐の端と端を引っ張ると更に固く結ばれるので、「一度結んだらなかなか解けない、何度も結び直せない」という印象を与えます。

このことから、「何度も起きてほしくない慶事=結婚祝い・快気祝いなど」で使用する水引とされます。

一方、「何度起きても喜ばしい慶事=出産祝い」にはふさわしくありません。

あわじ結びは、人や地域によって蝶結びの水引同様の意味とする考え方もありますが、「何度も起きてほしくない」という解釈の方が全国的に広く浸透しているので、念の為に出産祝いでの使用は避けてください。

NGの水引③:結び切り

出産祝い 水引

出産祝いに選んではいけない水引の種類、2つ目は「結び切り」。

結び切りもあわじ結びと同じく、一度結んだらなかなか解けない形です。

そのため結婚式のお祝いや結婚内祝いに使われることが多く、出産祝いに結び切りを贈ってしまうと、まるで「もう子どもは生んでほしくない」というようなネガティブな印象を与えてしまうでしょう。

かなり失礼な贈り方ですので間違っても出産祝いに使ってはいけません。

NGの水引④:目上の人・取引先への印刷水引

出産祝い 水引

封筒に印刷された水引でも、水引としての役割を果たしているので出産祝いに使用しても問題ないと先述しました。

しかし、やはり本当の水引が付いている正式なのし袋と比べると印刷の水引は「手抜き」の印象を与えることは避けられません。

正式なご祝儀袋を購入する時間がなかったからといって、コンビニなどで水引が印刷された封筒を選んでしまうと失礼に当たります。

マナー違反ではありませんが、社会人の礼儀として、会社の上司など明らかに目上の人に渡す場合は、必ず本物の水引がかかっているのし袋でお祝いを贈ることをおすすめします。

「寿」と表書きしている封筒もNG!

出産祝い 水引

ご祝儀袋の表書き(お祝いの名目)に「寿」と書かれたものが多く販売されていますが、これは出産祝いに適していません。

「寿」という言葉は、お祝い事やおめでたいイメージを持っている方も多いでしょう。しかし、この言葉も結婚式専用で使われる表書きの言葉です。一般的に出産祝いには使用しませんので注意しましょう。

水引を間違えると大変な失礼になる理由

出産祝い 水引

間違って蝶結び以外を出産祝いに使ってしまうと「これ以上子供が生まれないように」という意味に受け取れてしまい、大変縁起が悪く失礼に当たります。

ご祝儀袋を購入するとき、「出産祝い用」なのか「結婚式用」なのか、封筒を包んでいるビニール袋や商品名に記載されていることがほとんどです。

もしはっきりしないようならお店の人に必ず確認してから購入してくださいね。

出産祝いに水引なしののし袋はNG?

出産祝い 水引
近年はさまざまなデザインののし袋が販売されています。はじめからのし袋に水引がついていないものや、和紙以外の素材を取り入れているものなど、個性的なタイプもたくさん登場しています。

これらはおしゃれなデザインを引き立たせるためにあえて水引を付けていないのですが、伝統的なのし袋と比べるとどうしてもカジュアルな印象を与えます。

友達や目下の人に贈る分には問題ないと思われますが、上司や年配の方など、目上の方には水引つきの正式なのし袋で贈ったほうが無難でしょう。

【金額別】 出産祝いの封筒デザインの選び方

出産祝い 水引

最近のご祝儀袋の中には、凝ったデザインのものがたくさんあります。これらのデザインは、包む金額によって選ぶのが基本です。

単純に考えると「凝ったデザインののし袋(ご祝儀袋)を貰った方が嬉しい!」と思うでしょうが、中身の金額に対して、袋だけが目立ちすぎるのは不釣り合いです。

包む金額によって、3パターンののし袋の選び方を紹介します。

金額が1万円以下の場合

装飾がほとんどされていない一般的なのし袋(ご祝儀袋)に包みましょう。

3万円から5万円を包む場合

普通の紙製でもかまいませんが、ガーゼやハンカチでご祝儀を包んでいるなど、少し凝ったデザインのものを選ぶのもおすすめです。

赤ちゃんへの贈り物らしい可愛らしさと、特別感を演出できるでしょう。

5万円以上の場合

花や動物などをかたどったものや、華やかなデザインにアレンジされた、デザイン性の高いのし袋(ご祝儀袋)に包むのがおすすめです。

これほどの金額だと、シンプルなのし袋(ご祝儀袋)に入れるのは不釣り合いに感じられます。また、サイズは少し大き目の方がより豪華さを感じるでしょう。

カジュアルな関係でもお札は新札を

出産祝い 水引
出産祝いののし袋に入れるお札は必ず新札にしてください。たとえ友人や兄弟など親しい関係であっても、新札を準備しておくことが基本的な慶事マナーです。

ちなみに新札かどうかは、折り目があるなしで決まります。折り目があるお札は古札で、既に使用済みを意味します。

新札は折り目がないお札で、これを用意することは「あなたのために新しいお札を用意して待っていました」という意味が込められているのです。

新札は銀行で入手できるので、事前に用意しておきましょう。

新札の準備にお困りの方はこちらもご覧ください▼

出産祝い用のし袋(ご祝儀袋)、表書きの書き方

出産祝い のし袋
のし袋(ご祝儀袋)の表書きの書き方について解説していきます。

出産祝いの表書きは「御祝」「御出産御祝」

封筒の中央上部分、お祝いの名目を書くところを「表書き」といいます。

表書きは「御祝」や「御出産御祝」と書くのがおすすめです。

「御出産祝」など4文字はマナー違反ではありませんが、「4=死」と不吉な連想をしてしまうため、4文字の表書きは避けたほうが無難です。

中央下部の名入れ部分は自分の名前を

表書きの直下には、水引より少し下に自分のフルネームを縦書きで書きます。

名字だけを記入する人がいますが、必ずフルネームで記入しましょう。お祝いを受け取った赤ちゃんの両親が、後でお返しの品を準備するとき、他にも同姓の人がお祝いを贈っていた場合に混乱させてしまう可能性があるからです。

名前を書く時には「御祝」などの表書きの文字より、少しだけ小さめに書くのがポイントです。

黒の毛筆または筆ペンで書く

のし紙に書く女性 出産祝い のし

出産祝いの封筒(ご祝儀袋)に文字を書く時には、基本的に「黒の毛筆」または「黒の筆ペン」を使います。

サインペンやボールペン・万年筆、ご祝儀袋の表書きに使用することはどれもNGとされています。

最近は文具店で筆ペンの文字に似せて書けるサインペンなどが売られていますので、そういったものを利用しても良いですね。

色は必ず「黒」を選びましょう。

間違っても「薄墨色」の筆ペンは使わないでください。薄墨色の筆ペンは、お葬式や法事で使われる香典袋などに使用される、不祝儀専用のものです。

必ず濃い黒を使用してください。

▼出産祝いを複数人で贈る方へ。ご祝儀袋に連名で記入する際のポイントをまとめています▼

出産祝いの封筒に入っている「中袋」の書き方

出産祝い 水引

ご祝儀袋の中に入れられているシンプルな袋を「中袋」または「中包み」と呼びます。

中袋には贈り主の氏名・住所・金額などを書きますが、こちらも「黒い毛筆」または「黒い筆ペン」で書くのがマナーです。

住所などを書く欄が細く、筆では書きにくい場合はボールペンなどでも問題ありません。

表側には包んだ金額を記入する

中袋の表側には、包んだ金額を記入します。このときのルールは、「旧字体・漢数字・縦書き」が一般的ですが、難しいなら通常のアラビア数字(1、2、3)でも構いません。

旧字体の漢数字は以下を参考にしてください。

  • 5,000円…伍阡円(または、伍阡圓)
  • 10,000円…壱萬円(または、壱萬圓)
  • 20,000円…弐萬円(または、弐萬圓)
  • 30,000円…参萬円(または、参萬圓)
  • 50,000円…伍萬円(または、伍萬圓)
  • 0,000円…七萬円(または、七萬圓)
  • 80,000円…八萬円(または、八萬圓)
  • 100,000円…拾萬円(または、拾萬圓)

旧字体には「書き換えを防ぐ」意味も

また、金額を書く際には必ずはじめに「金」という文字を書きます。例えば、「金伍阡円」「金壱萬円」などです。

「金」をつけたり旧字体の漢数字で書くのは、簡単に数字を書き変えられないようにするという意味があります。

もしも「一万円」と書いてあれば、「十万円」と簡単に書き変えることができるからです。

金銭トラブルを避けるためにも、旧字体の漢数字で、はじめに「金」という文字をつける慣習があるのです。

裏側の左下に名前と住所を

中袋の裏側には、贈り主の名前と住所を書きます。

これも、ご祝儀袋から中袋だけを取り出して整理するときに「誰からの出産祝いなのか」がわからなくなるのを防ぐためです。

  • 中袋の裏側左下、もしくは裏面の中央に書く
  • 縦書きで書く
  • 裏側に包んだ金額を記入する欄が印字されている中袋も。表側に金額を書いてしまった後に裏に欄を見つけたら、欄は空白のままでOK

出産祝いのご祝儀袋の書き方について、こちらの記事で詳しくご紹介しています▼

まとめ

出産祝い 水引

  • 出産祝いを贈るなら、蝶結びで紅白の水引の付いたのし袋(ご祝儀袋)が基本」、
  • 「出産祝いはお祝い事だから、結婚式と同じでいいだろう」と考えるのではなく、出産祝いには出産祝い、結婚式には結婚式に相応しいルールがある

これを大前提と覚えておきましょう。

特に水引の間違いは、相手によっては「知らなかった」では済まない無礼になります。

「二度と起きてほしくない」という意味が込められた水引は、せっかくの出産祝いを台無しにしてしまう可能性もあります。

赤ちゃんの誕生は人生の中でも大きな慶事。でも、のし袋を「見た目がかわいいから」と感覚で選んで贈ってしまうと、後々後悔したり恥ずかしい思いをすることになりかねないので、ぜひ注意しておきたいポイントです。

  • 蝶結びの水引を選ぶ
  • 水引は5本が基本
  • 表書きは「御祝」や「御出産御祝」がおすすめで4文字を避ける
  • 中袋の表には金額を、裏側左下に名前と住所を記入する

基本マナーを守り、赤ちゃん誕生を祝う気持ちを相手にしっかり伝えましょう。

【GiftA(ギフタ)】出産祝いで人気のカタログギフト

GiftA(ギフタ)で大人気の「出産祝い向きカタログギフト」をご紹介します。

「えらんで Baby」シリーズ

出産祝い カタログギフト

★さまざまな出産祝いランキングで常連の人気カタログギフト。0ヶ月~24ヶ月過ぎまでを対象にした素敵なプレゼントを集めています。

★可愛らしい表紙で、出産祝いのほか小さなお子様のお誕生日やクリスマスプレゼントとしても大好評!

★双子・三つ子におすすめの、2品・3品を選べるコースもご用意しています。

「おめでとSELECTION」シリーズ

出産祝いカタログギフト「おめでとセレクション」

★赤ちゃんとそのご家族に喜んでもらえる、出産祝い用カタログギフト!

★絵本・歌動画・パズルがセットになったプチギフト付き。上の子へのプレゼントとしても喜んでいただけます。

「のびのびBaby」シリーズ

出産祝い

★有名アニメキャラクターのおもちゃ・ママさん応援グルメギフト・子育てお役立ちグッズなど、幅広い品ぞろえ!

★「連名でちょっと豪華な出産祝いを贈りたい」というときにぴったりの価格帯コースもご用意あり。

ILLUMS(イルムス) 「ギフトカタログ」シリーズ

カタログギフト「ILLUMS(イルムス)」

★長く使い続けたい愛着ある北欧デザインの、家具やインテリア、雑貨・小物を集めたカタログギフト

★マリメッコやイッタラなど有名な北欧ブランドを中心に、おしゃれな商品を多くラインナップしています

「やさしいみらい」シリーズ

やさしいみらい カタログギフト

★自然派のカタログギフト。ナチュラル素材にこだわった商品ラインナップと雑誌のようにおしゃれなデザインが魅力です。

★オーガニックコスメ・美容グッズ・自然派食品・国産ブランド品など、安心品質の商品を幅広く掲載。

★SDGs(持続可能な開発目標)がコンセプト。フェアトレード商品、ナチュラルメイドなど「人と地球にやさしい」アイテムが勢ぞろい。

★育児の合間のリラックスタイムに、食べ物に気を遣う授乳期間中に……。ページをめくればショッピングに出掛けるようなワクワク気分も味わえるはず。ママさんを気遣う「ご褒美ギフト」にどうぞ。

メーカー公式・コスパ重視カタログギフト

カタログギフト「割引カタログギフト【コスパ重視】」

★定価から最大48%割引。デパートなどで販売されているのと同じメーカー公式・最新版のカタログギフトをネット直販ならではの卸価格でご提供。

★「予算内でワンランク上のプレゼントが贈れた」と、多くのお客様から嬉しいお声をいただいています。

★ラッピングサービスを豊富にご用意。出産祝い用デザインの可愛いのし紙・包装紙・メッセージカードなどを基本無料でお付けできます。

スイーツ専門カタログ「すいーともぐもぐ」

カタログギフト スイートもぐもぐ

★有名パティシエの焼菓子から老舗店和菓子まで!かわいい絵本のようなスイーツ専門のカタログギフト。

★ママへの“お疲れ様プレゼント”に。上の子がいるご家庭にもおすすめです。

 

アーツギフト出産祝いカタログギフト一覧を見る アーツギフト出産祝いカタログギフト一覧を見る
ページの一番上へ