二人目の出産祝いは選び方にコツあり!人気のおすすめギフト10選

更新日:2024年2月29日

親戚や友人に二人目の赤ちゃんが産まれたら、

「下の子の出産祝いって、上の子とは違うほうがいい?」

「お祝い金額は少なめでも大丈夫?」

と、悩んでしまいますよね。

また、二人目の出産祝いは金額をいくらにすべきか、相場やマナーがあらためて気になる人は多いようです。

この記事では、二人目の赤ちゃんの出産祝い選びのポイントや、おすすめの人気ギフト、出産祝いマナーをご紹介します。

新しい命の誕生は何度あっても嬉しい、おめでたいこと。気になる疑問をスッキリ解決して、温かい祝福を届けてあげてくださいね。

二人目の出産祝いプレゼント選び、喜ばれるコツは?

出産祝い 二人目

二人目の赤ちゃんだと、だいたいのベビー用品・育児グッズは兄・姉のときに出産祝いでもらったか、すでに買い揃えてあることでしょう。

特にベビーカーやベビーベッドなどの大物アイテムは、上の子のお下がりを使うことがほとんどです。

では、二人目の赤ちゃんへのお祝い選びを成功させるには、どんなことに気を付けるべきなのでしょうか?

買い替えるもの・たくさんあっても困らないものが喜ばれる

二人目の出産祝い選びのポイントとして、

  • 使用頻度が高く、買い替えが必要になるアイテム
  • たくさんあっても困らない消耗品
  • きょうだいがいても、基本的に一人ひとりめいめいに必要なもの

上記に注目すれば、喜ばれる出産祝いになるはずです。

名入れアイテムは世界で一つの出産祝いになるが、意見が分かれる

出産祝い 二人目

赤ちゃんの名入れプレゼントは、近年どんどん人気が高まっています。

選んだギフト商品に名入れができれば、二人目の赤ちゃんのためだけに用意された、特別感のある贈り物になるでしょう。

ただし、注意点として、人によっては

「名前を入れてしまったら、お下がりでほかの人に譲れなくなる」

と考える人もいることを心に留めておきましょう。

また、赤ちゃんの両親が、リサイクルショップ・フリマアプリなどを積極的に活用するタイプなら、赤ちゃんの名入れグッズを贈るのは慎重に考えたほうがいいかもしれません。

赤ちゃんの両親にリクエストを聞いてみる

出産祝い 二人目 相場

二人目の出産祝いは、可能なら赤ちゃんの両親にリクエストを聞いてから決めるのがおすすめです。

相手は、すでに上の子の出産・育児を経験ずみ。

一人目の子育てを通じて、

「これは役に立った・立たなかった」「あれは使う・使わない」

という基準が家庭の中でできあがっていることでしょう。

あなたがせっかく選んだ出産祝いが、相手にとって「前に使ったけどイマイチだった」というアイテムだったら、お互いに残念な結果に……。

とはいえ、相手に気軽にリクエストを聞けるような関係性ではない場合もあるでしょう。

そんなときは、お相手が本当に欲しいものを受け取れるように、出産祝い用のカタログギフトを贈るという手も使えますよ。

手頃な出産祝いの特徴は自宅用に買わない「ちょっとした贅沢感」

「自宅用に買うにはちょっと贅沢かな」

「あったら便利だけど、急いで買わなくてもいいか……」

そんなふうに感じるものこそ、二人目の出産祝いとして狙い目です。

具体的には、おむつ・ティッシュ・タオルのような定番の日用品で、なおかつ高級感のあるものが挙げられます。

自宅用に買う消耗品は、どうしてもコスパだけで選びがち。しかし、「安さに飛びついて失敗しちゃったな……」と後悔することはよくあるものです。

その一方で、「このアイテムがこの値段とは贅沢だな」と思うようなものこそ、

「贈られて使ってみたら、予想以上の使い心地の良さに感動した」

というケースもあります。

興味があって使ってみたいけど、わざわざ自分では買わないような「高級ラインの日用品」を贈れば、きっと歓迎されるでしょう。

上の子にも一緒にプレゼントを贈る

出産祝い 二人目

二人目の出産祝いを贈るときに、上の子にもプチギフトを贈ることをおすすめします。

兄・姉になった上の子にしてみれば、

「今まで自分だけに注目してくれていたパパやママが、こちらを見てくれなくなった」

「弟・妹はみんなから何かもらっているのに、自分は何ももらえない。弟や妹ばかり大切にされてズルい」」

と、お兄ちゃん・お姉ちゃんが悲しい思いをしていくことがよくあるからです。

上の子にプレゼントをあげることで、下の子に嫉妬したりせず、家族一緒に赤ちゃんの誕生を喜び合えるフォローができるでしょう。

ただし、高額なプレゼントを贈ると、両親が「こんなにたくさん贈り物をもらうのは申し訳ない」と、恐縮してしまうかもしれません。

上の子向けのプレゼントは、あくまでも気持ち程度の手頃なもので十分です。

二人目の出産祝い向きギフト【上質な消耗品】

出産祝い 

ここからは、二人目以降の子供のお祝いにおすすめのプレゼントをご紹介します。

「おむつ・おしりふき」はいくらでも欲しいという声も

二人目の赤ちゃんが生まれたママさんからは、

「とにかく消耗品をもらうのが助かる!」

「おむつのプレゼントを出産祝いにもらってうれしかった!」

という歓迎の声が複数寄せられています。

おむつケーキやおしりふきなどの消耗品ギフトセットは、実用性の高さにおいて申し分なんし。手頃な予算ながらも必ず役立ててもらえる出産祝いになりますよ。

とはいえ、ギフトらしい華やかさにもこだわりたいところ。かわいらしいカラフルなラッピングなど、ひと工夫があれば高級感が演出できます。

なお、中にはおむつかぶれする赤ちゃんもいるので、ママさんに普段使っているメーカーを確認してから準備できると安心です。

「肌着・汗取りグッズ」など汗をたくさん吸うアイテム

出産祝い 二人目

赤ちゃんはたくさん汗をかき、肌着を毎日汚しては清潔なものに替えるので、洗い替えが多く必要です。

上の子供が使った肌着をとってあっても、何度も洗濯して傷んでいるはず。下の子に回してもすぐ足りなくなるので、肌着は「消耗品」といっても過言ではありません。

実用性が高い汗取りインナーや汗取りパッドを贈れば、きっとすぐに活用してもらえるはず。出産祝いらしさのある、かわいいデザインのものを選んでくださいね。

傷みやすく洗い替えが必要な「スタイ」

スタイも頻繁に洗うので、自宅用に購入するときにお手頃価格のものを選びがち。

「上の子のときに使っていたスタイがあるけど、もうくたびれている」ということも多いので、二人目の出産祝いとして贈ればすぐ役立ててもらえるはずです。

実用性だけでなくファッション性もあるアイテムなので、「赤ちゃんのお出かけ用に」と、デザイン性の高いものをチョイスしてはいかがでしょうか。

人気の有名ブランドものや、凝ったデザインのスタイは、出産祝いらしい華やかさを感じさせてくれますよ。

オーガニックコットンの「高級タオル」

出産祝い 二人目

タオルはいくらあっても邪魔にならない出産祝いギフト。二人目の出産祝いとしてハズレのないアイテムです。

子育て期間中は、赤ちゃんの汗拭きのほか、厚手のタオルをブランケットがわりに使うなど、あらゆる場面で活躍します。

ただし、定番ギフトなので、人によっては「またタオルか……」とマンネリ感を感じることも。

二人目の出産祝いとしておすすめなのは、赤ちゃんの肌にやさしい、ふんわり柔らかなガーゼ織りのタオル。素材はオーガニックコットンなど、安心・良質なナチュラル素材にこだわりましょう。

木箱入りなど高級感あるラッピングのものが狙い目。今治タオルのような上質な国産ブランドタオルは、実用性と贅沢感を兼ね備えた贈り物として高い人気を誇ります。

二人目の出産祝い向きギフト【ベビー服・ファッション雑貨】

ここからは、ベビー服・靴など洋服に関するオススメと、その選び方も解説します。

ベビー服

ベビー服は出産祝いの定番アイテム。特に二人目の赤ちゃんが上の子と違う性別の場合は、出産祝いに贈ると喜ばれるでしょう。

ベビー服の中でも、おしゃれなお出かけ用コーディネートセットは、見た目のインパクトもあって好評です。

赤ちゃんのママとしても、お出かけ時の服の組み合わせに悩むことなく完璧にコーデが決まるので大助かり。

注意点として、ベビー服をプレゼントするときはサイズ感に気を付けましょう。赤ちゃんの成長スピードはとても速いので、新生児用サイズの服をプレゼントしてもすぐに着られなくなります。

少し先を見越して、1歳ぐらいの平均身長「80センチ」を目安にするのがおすすめです。

男の子におすすめのベビー服

男の子ならではのモチーフは以下のようなものです。

  • ライオンなど強そうな動物
  • 怪獣
  • 自動車・電車
  • 蝶ネクタイ

とくに、蝶ネクタイはお出かけ用として重宝しそうですね。

女の子におすすめのベビー服

おしゃれに敏感なママさんならかわいい格好をさせてお出掛けしたい気持ちがあるでしょう。

おしゃれのし甲斐のある女の子向けに、以下のようなテイストのベビー服がおすすめです。

  • かわいらしい柄
  • リボン
  • カラフルなパステルトーン
  • ヘアバンドなどの女の子ならではのおしゃれアイテム

ベビーシューズ・靴下

赤ちゃんの足の裏

きょうだいがいても一人ひとり必要になるアイテムとして、靴が挙げられます。

ベビーシューズは見た目にもかわいいらしく、出産祝いにすればインパクトがあるでしょう。

靴を出産祝いに贈る場合、実用性を重視するなら、歩き出す1歳頃のサイズがおすすめ。1歳の足の平均的なサイズは、だいたい13センチ~14センチぐらいです。

男の子なら1歳ぐらいから活発に動き出すため、すぐに傷んで替えが必要になる靴や靴下はきっと出番が多くなるでしょう。

ただし、親御さんによっては「生まれて初めてのファーストシューズ」に特別な思い入れがある人もいます。

「子どものファーストシューズは身内が買いたい」「記念品としてずっととっておけるものにしたい」というケースもあるようです。

出産祝いとしてベビーシューズを贈るなら、「これをファーストシューズに使ってね」とは言わないほうが無難かもしれません。

その点、「靴下」なら、洗い替えにたくさん欲しい消耗品。かわいい靴下セットを出産祝いにすれば、気軽に活用してもらえるでしょう。

サイズ選びに困ったら、「ベビー用の帽子や羽織りもの」がおすすめ

出産祝い

「かわいいベビー服を出産祝いに贈りたいけど、サイズ選びが難しい……」

そんなときにおすすめのアイテムは、ベビーポンチョなどの羽織れるアウターや帽子です。

お出かけ時にかぶる帽子は、使い続けるうちに赤ちゃんがゴムを引っ張って伸びてしまうことがよくあります。

素材が柔らかいので傷みやすく、買い替えが必要になることもしばしば。その点、出産祝いとして狙い目のアイテムといえるでしょう。

赤ちゃんのかわいらしさを引き立ててくれるポンチョは、秋冬のお出かけに大活躍します。おしゃれ着らしい、ちょっと凝ったデザインに挑戦してもいいですね。

二人目の出産祝い向きギフト【ベビー用食器】

家族一人ひとりに必要なもの、上のきょうだいとは別に用意する必要があるものに、食器セットも挙げられます。

二人目の赤ちゃんへの出産祝いに贈りやすいアイテムといえるでしょう。

生後5〜6ヶ月ごろからスタートする離乳食を楽しめるために、可愛いデザインの食器セットを贈ってはいかがでしょうか。

人気があるのは、有名キャラクターをモチーフにした食器セット。また、食育を念頭にデザインされた食器セットも出産祝いギフトに向いています。

二人目の出産祝い向きギフト【お風呂グッズ】

お風呂に入る赤ちゃん 出産祝い 二人目

二人の子供をお風呂に入れるママやパパはいつも大変! ゆっくり自分の体を洗う間もないほどです。

特に冬場のお風呂上りは、子どもの体を早く拭いてあげないと湯冷めしてしまいます。

そんなときに役立つのが、赤ちゃんにサッと羽織らせることができるバスポンチョやバスローブ。二人目の赤ちゃんの出産祝いにしやすい、育児のお助けアイテムといえるでしょう。

デリケートな赤ちゃんの肌に直接触れるものだから、ふわふわ柔らかい肌触りで、上質なコットン製のものがおすすめ。

日本を代表する高級タオルブランド「今治タオル」からもバスポンチョが登場しています。

二人目の出産祝い向きギフト【ママが助かる調理器具】

出産祝い

二人目の子育てでこれから大忙しになる両親を、便利な育児アイテムで応援するという方法もありますよ。

中でも調理家電は、寿命が意外に短いものがあることをご存じでしょうか?

上のお兄ちゃん・お姉ちゃんの離乳食づくりで活躍していた調理器具が、買い替えのタイミングに来ているかもしれません。

ハンドブレンダー

子育てのお役立ちグッズとして根強い人気を誇るのが、離乳食づくりや普段の料理でも大活躍するブレンダー。

ママが扱いやすいハンディタイプのブレンダーなら、少量の離乳食を手軽に作れて、調理作業が大幅に時短できるでしょう。

離乳食の初期は食材をすりつぶしてペースト状にしますが、赤ちゃんが成長するにつれて噛み応えのあるみじん切りへと、調理方法が変わっていきます。

ペースト状やみじん切りなどのアタッチメントが充実しているブレンダーなら、赤ちゃんの月齢に合わせて調理方法が手軽に使い分けられます。

また、丈夫なブレンダーなら、赤ちゃんが成長した後もお菓子づくりなどにも活用できるメリットあり。

先方の家族の人数が多い場合は、ミキサーをチョイスするのもおすすめです。

電気圧力鍋

必要な材料を入れておけば、あとは調理をお任せできる電気圧力鍋が人気です。

火加減を見る必要がないので、二人の子供から目が離せない時期の食事づくりに助かるでしょう。

サイズが大きめなので、お相手に

  • すでに持っていないか
  • キッチンの収納スペースに余裕があるか

上記のポイントをあらかじめ確認しておけると安心です。

調理器具選びのポイント

子育てで忙しい両親にとって、使い終わった後のお手入れのしやすさも見逃せないポイント。

出産祝いに選ぶなら、メンテナンスが手軽にできるかどうかもぜひチェックしてくださいね。

二人目の出産祝い向きギフト【ベビー用カタログギフト】

出産祝いに人気のカタログギフト3点!『おめでとSELECTION』『えらんでBaby』『のびのびBaby』

二人目の赤ちゃんに贈る出産祝いが決めきれないときは、「出産祝い用のカタログギフト」を贈ってはいかがでしょうか。

ベビー&キッズ用のアイテムを集めた出産祝い向きカタログギフトには、ベビー用品やおもちゃ、ママ・パパがうれしい子育て用品まで、幅広いギフト商品が掲載されています。

また、カタログギフトには、写真館の記念撮影のような「体験型ギフト」を掲載していることもあります。

「今までとはちょっとちがう珍しいプレゼントを贈りたい」「家族の記念になるものを」というときは、体験ギフトが豊富に掲載されているカタログギフトがおすすめです。

赤ちゃんの両親が、そのときに本当に欲しいものを選んで受け取れるのが、カタログギフトの大きなメリット。

まずはカタログの無料サンプルを取り寄せてみるか、ギフトショップのホームページにあるデジタルカタログ見本をチェックしてくださいね。

「えらんで Bady」シリーズ

  • ミキハウス
  • ボーネルンド
  • ル・クルーゼ
  • ジェラートピケ
  • ヴェレダ

など有名ブランドのかわいいベビー服・ベビーアイテムを掲載しています。

離乳食用の調理器などママ・パパ向けのおしゃれな雑貨も充実。

さらに「ベビー&ファミリー写真撮影」など、素適な思い出になる体験ギフトも取り扱っています。

ベビー用グッズは月齢ごとに分けられ、成長に合わせて迷わず選べる構成。

双子・三つ子の赤ちゃんにおすすめの、2品・3品を選べるコースもあります。

絵本のような愛らしいイラストの表紙で、出産祝いだけでなく小さな子供のお誕生日やクリスマスプレゼントにもぴったりです。

【えらんでBaby】シリーズの中身を動画でご紹介▼

「おめでとセレクション」シリーズ
出産祝い用カタログギフト「おめでとセレクション」

「おめでとセレクション」は、オリジナルの絵本・歌動画・パズルがセットになった、プチギフト付き絵本のような出産祝い専用カタログギフト。

ギフト冊子からは約50点、専用ウェブサイトでは約270点から、欲しいギフトが選べます。

絵本作家・たちもとみちこさんのかわいらしく温かな世界観のイラストが、お子さまとそのご家族の時間を素敵に彩ってくれるでしょう。

【おめでとセレクション】シリーズの中身を動画でご紹介▼

「のびのび Bady」シリーズ

出産祝い 封筒
▲有名キャラクターのベビー用品や育児グッズなど幅広く掲載。紙面デザインもかわいい「のびのび baby シリーズ」

かわいいアニマルイラストの化粧箱に入ったベビー向けカタログギフト。

有名ブランド商品を多く掲載しているのが特徴です。

見やすくレイアウトされたページをめくりながら、欲しいものを選ぶワクワク感を楽しんでいただけるでしょう。

【のびのびBaby】シリーズの中身を動画でご紹介▼

二人目の出産祝い向きギフト【兄姉とからめたプレゼント】

出産祝い 二人目

お兄ちゃん・お姉ちゃんになった一人目の子にも一緒にプレゼントできる出産祝いを紹介します。

兄・姉とお揃いの服

お兄ちゃん・お姉ちゃんになる上の子供とお揃いで着せられるベビー服も喜ばれる出産祝い。

お揃いコーデは親御さんから好評です。

お兄ちゃん・お姉ちゃん側も、弟・妹だけでなく自分にもプレゼントをもらえることで機嫌が良くなりそうです。

お揃いといっても、まったく同じ服でなくてもOK。

たとえば、同じブランドで「下の子にはベビー服」「上の子には同じ色柄のバッグ」というチョイスも可能。テイストが似ているだけでも、リンクコーデとしてお揃い感が味わえます。

お揃いの服を着れば、きょうだい仲良く絆を深めるきっかけにもなるでしょう。

楽しく遊んでいる姿をカメラで撮影すれば、おじいちゃん・おばあちゃんが喜ぶ記念ショットになり、インスタ映えもしそうですね。

きょうだい一緒に仲良く遊べるおもちゃ

  • お兄ちゃん・お姉ちゃんが読み聞かせをしてくれるような絵本
  • きょうだいで一緒に遊べるぬいぐるみなどのおもちゃ

出産祝いを渡すときに、上の子に「これで赤ちゃんと一緒に遊んであげてね」と一言添えれば、上の子へのプレゼントを別に用意しなくてもさみしい気持ちにさせないでしょう。

また、上の子と下の子が仲良く遊んでくれるようになれば、忙しいパパやママも大助かり! きっと喜ばれる出産祝いになりますよ。

二人目の出産祝い向きギフト【赤ちゃん&ママで使えるもの】

出産祝い 二人目

ママと赤ちゃんで共用できるもの・快適に育児ライフを過ごすために必要なものをプレゼントするのもおすすめです。

親子で使えるベビーローション

赤ちゃんのスキンケア用品セットもギフトにぴったりです。消耗品なので、二人目の出産祝いに贈っても持て余すことはないでしょう。

ベビーマッサージにも安心して使えるオーガニック素材のベビーローションなら、親子のスキンシップの時間に役立ててもらえますよ。

母子手帳ケースはママのお役立ち雑貨

母子手帳 出産祝い 

二人目の赤ちゃんだからこそ、あると意外に役立つのが新しい母子手帳ケース。

赤ちゃんがお医者さんにかかる機会は、定期検診や予防接種をはじめ何度もあるでしょう。

診察券などを上の子どもと一緒のケースに入れていると、病院の受付でゴソゴソ探して焦ってしまうことも……。

おしゃれなデザインや、ママが好きなカラーの母子手帳ケースをプレゼントすれば、きっと便利なアイテムになってくれるでしょう。

大前提は「二人目の出産祝いも一人目と差を付けない」

出産祝い 二人目

身近な人に子供が生まれたら、出産祝いを贈るのが基本的なマナーです。

とはいえ、

「上の子のときもご祝儀を渡したんだけど、二人目だと金額を下げるの?」

と疑問に思う人は多いようです。

相場も贈る額も、一人目と同じ

結論をいえば、二人目以降の赤ちゃんの出産祝いも、初めての子供のときと同額にするのがおすすめです。

一人目の子供が生まれたときにあなたがお祝いを贈ったなら、今回もそのときの金額と合わせましょう。

一人目の子よりも明らかに安いとわかる出産祝いだと、赤ちゃんの両親にしてみれば、

「下の子はあまり祝ってもらえていないのかな……」

と、少しさみしい思いになるかもしれません。

出産祝いはきょうだいの間で差を付けないのが基本と覚えておきましょう。

一人目のときにお祝いを渡していないならまとめて二人分を贈る方法も

赤ちゃんと幼児

「一人目のときに出産祝いを渡しそびれて気になっている」という場合は、今回上の子の分も合わせて二人分のお祝いを贈る方法もあります。

二人目が生まれた後に知り合った人なら、出産祝いは一人分でOK

最近知り合ったばかりのママ友に二人目の赤ちゃんが産まれた、というケースもあるでしょう。

その場合は、無理に二人分の出産祝いを贈る必要はありません。二人目の赤ちゃんの分だけ出産祝いを贈ればOKです。

お祝いの仕方も一人目と同様に

お宮参りに家族で記念撮影 出産祝い 二人目

二人目の出産祝いも、なるべく初めての子どもが生まれたときと同じ方法でお祝いすることをおすすめします。

たとえば、一人目の赤ちゃんのときに直接訪問して出産祝いを贈ったなら、二人目も同じようにお祝いを持参する、などです。

子どもの間であまりに祝われ方に差があると、パパ・ママが少しさみしい気持ちになることもあるので、ここは意識しておきたいポイントです。

なるべく最初の子どものときと合わせたほうが、感情的なしこりが残る心配はありません。

二人目の出産祝い相場、関係別に確認を

ピンクの電卓と豚の貯金箱 出産祝い 二人目

実際に二人目のお祝い相場がいくらぐらいか確認しましょう。

ただし、初めての子供が生まれたときにお祝いを贈っていたら、そのときと金額を合わせるのを優先してくださいね。

【相場】親から子へ出産祝いを贈る場合

実家の両親(赤ちゃんの祖父母)から子供に贈る際の相場は、およそ3万円〜10万円といわれています。

この金額はあくまでも一般的な傾向であり、それぞれの家庭の事情によって考え方は大きく変わってくるでしょう。

また、一部地域では「赤ちゃんが内孫か・外孫か」で出産祝いの相場が変わることもあるようです。

  • 内孫…側の実家両親は10万円程度を贈る
  • 外孫…実家からは少し控えめの額で贈る

お祝い事は地域によって慣習が大きく異なることが珍しくありません。迷ったときは、まず周囲の人に相談してみましょう。

【出産祝い相場】自分の兄弟・姉妹へ贈る

赤ちゃんを抱く女性と見守る家族

パパ、ママになる人があなたの兄弟・姉妹の関係なら、出産祝い相場は、およそ1万円〜3万円です。

あなたが姉・兄(年上)なのか、妹・弟(年下)なのかによって、相場の範囲内で金額を調整するといいでしょう。

「自分のほうが年上なら、相場の範囲で多めの金額にして余裕を見せる」

「自分が年下なら、相場の範囲で低めの金額でも大丈夫」

という見方が一般的です。

ただし、あなたが学生でまだあまり収入がないなら、無理のない範囲の金額で用意しても問題ありません。

【出産祝い相場】友人へ贈る

赤ちゃんと4人女性 出産祝い 二人目

友人に出産祝いを贈る場合は、相手との付き合いの深さによって金額を調整します。

友人への出産相場は、およそ3000円〜1万円といわれています。この範囲内で、関係性に応じて金額を決めましょう。

【出産祝い相場】職場の人へ贈る

オフィスで話をする6人の男女

自分の職場や取引先など、仕事関係の人に出産祝いを贈る場合の相場は以下が目安です。

この場合も、あなたと相手の付き合いの深さによって金額を調整しても差し支えありません。

同期 3千~5千円
後輩
部下
5千~1万円
先輩
上司
5千~1万円
連名
一人分
1千~5千円
(総額1万~3万円)

一般的に、自分の同期など、同格の人への出産祝い金額は、相場の範囲内で低めにしても問題ないとされます。

反対に、自分より目上もしくは目下の人に贈る場合は、相場の範囲で金額を高めにする傾向にあります。

まとめ

ベビーカーに乗る兄弟と押すママ

二人目の子どもへ出産祝いを贈る場合、ちょっとした心配りがあることで、より喜ばれるギフトになるでしょう。

「たくさんあっても邪魔にならないもの」「一人ずつに必要なもの」が、二人目の出産祝い選びのポイントになるでしょう。

また、上の子もさみしがらないようにちょっとしたプレゼントをあげれば、その心づかいを両親はきっと喜んでくれるでしょう。

「二人の子どもたちのお世話に奮闘するママを励ましたい」という想いを込めて、ママが使える便利グッズを贈るのも方法です。

贈り物選びに迷うときは、赤ちゃんの両親が欲しいものを選べる出産祝い向きカタログギフトを検討してみてはいかがでしょうか。

今回お伝えした情報を参考に、二人目の赤ちゃん誕生を祝福する素敵な出産祝いを選んであげてくださいね。

【GiftA(ギフタ)】出産祝いで人気のカタログギフト

GiftA(ギフタ)で大人気の「出産祝い向きカタログギフト」をご紹介します。

「えらんで Baby」シリーズ

出産祝い カタログギフト

★さまざまな出産祝いランキングで常連の人気カタログギフト。0ヶ月~24ヶ月過ぎまでを対象にした素敵なプレゼントを集めています。

★可愛らしい表紙で、出産祝いのほか小さなお子様のお誕生日やクリスマスプレゼントとしても大好評!

★双子・三つ子におすすめの、2品・3品を選べるコースもご用意しています。

「おめでとSELECTION」シリーズ

出産祝いカタログギフト「おめでとセレクション」

★赤ちゃんとそのご家族に喜んでもらえる、出産祝い用カタログギフト!

★絵本・歌動画・パズルがセットになったプチギフト付き。上の子へのプレゼントとしても喜んでいただけます。

「のびのびBaby」シリーズ

出産祝い

★有名アニメキャラクターのおもちゃ・ママさん応援グルメギフト・子育てお役立ちグッズなど、幅広い品ぞろえ!

★「連名でちょっと豪華な出産祝いを贈りたい」というときにぴったりの価格帯コースもご用意あり。

ILLUMS(イルムス) 「ギフトカタログ」シリーズ

カタログギフト「ILLUMS(イルムス)」

★長く使い続けたい愛着ある北欧デザインの、家具やインテリア、雑貨・小物を集めたカタログギフト

★マリメッコやイッタラなど有名な北欧ブランドを中心に、おしゃれな商品を多くラインナップしています

「やさしいみらい」シリーズ

やさしいみらい カタログギフト

★自然派のカタログギフト。ナチュラル素材にこだわった商品ラインナップと雑誌のようにおしゃれなデザインが魅力です。

★オーガニックコスメ・美容グッズ・自然派食品・国産ブランド品など、安心品質の商品を幅広く掲載。

★SDGs(持続可能な開発目標)がコンセプト。フェアトレード商品、ナチュラルメイドなど「人と地球にやさしい」アイテムが勢ぞろい。

★育児の合間のリラックスタイムに、食べ物に気を遣う授乳期間中に……。ページをめくればショッピングに出掛けるようなワクワク気分も味わえるはず。ママさんを気遣う「ご褒美ギフト」にどうぞ。

メーカー公式・コスパ重視カタログギフト

カタログギフト「割引カタログギフト【コスパ重視】」

★定価から最大48%割引。デパートなどで販売されているのと同じメーカー公式・最新版のカタログギフトをネット直販ならではの卸価格でご提供。

★「予算内でワンランク上のプレゼントが贈れた」と、多くのお客様から嬉しいお声をいただいています。

★ラッピングサービスを豊富にご用意。出産祝い用デザインの可愛いのし紙・包装紙・メッセージカードなどを基本無料でお付けできます。

スイーツ専門カタログ「すいーともぐもぐ」

カタログギフト スイートもぐもぐ

★有名パティシエの焼菓子から老舗店和菓子まで!かわいい絵本のようなスイーツ専門のカタログギフト。

★ママへの“お疲れ様プレゼント”に。上の子がいるご家庭にもおすすめです。

 

アーツギフト出産祝いカタログギフト一覧を見る アーツギフト出産祝いカタログギフト一覧を見る
ページの一番上へ