「会社の部下へ贈る出産祝い」をテーマに、職場における贈答マナーをご紹介します。
20〜30代の若い社員が多い会社なら、職場の人に子供が生まれて出産祝いを渡すこともあるでしょう。
家族が増えた部下を祝福し、これからの一層の活躍を願ってお祝いしてあげたいですよね。
出産祝いは「現金(商品券)を渡す」「品物を渡す」いずれでも問題ありませんが、一般的に身内以外からは品物を贈るケースが多いようです。
記事後半ではのしに関するマナーや、出産祝いにおすすめのプレゼントもご紹介します。
職場の慶事マナーや贈り物選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
部下へ贈る出産祝いは社内規定を確認してから
部下に子供が生まれたらしっかりお祝いしてあげたいですよね。
上役としての立場にふさわしい対応ができるよう、まずは母子ともに健康であることを確認しましょう。
さらにお祝いに関する社内規定の確認が必要です。
会社によっては「出産祝いの金額は、役職ごとに同額で揃えている」などの慣習があるかもしれません。
また、「会社の福利厚生費から出産祝いが支給されるのみで、社員同士で贈答をする習慣がない」というケースもあるようです。
まずは総務部など職場の福利厚生制度にくわしい部署に相談してみましょう。
直属の部下へ贈る出産祝い相場
出産祝いの相場は、
- 個人的にお祝いを渡す
- 部署全員の連名でお祝いを渡す
上記のいずれかによって金額が異なります。
以下でそれぞれのパターンを解説します。
【個人的に渡す場合】
直属の部下へ贈る出産祝いの金額相場は3000円~5000円程度で、ボリュームゾーンは5000円といわれています。
上記はあくまでも、出産祝いの一般的な相場です。
中には「社長と社員を合わせても数人」という規模の職場もあるでしょう。
社長から直属の部下(社員)に出産祝いを贈る場合、立場にふさわしくやや高めの金額を包むケースが多いようです。
具体的には1万円程度が目安になるでしょう。
ご祝儀袋の包み方など、現金の贈り方マナーについては以下の記事でくわしく解説しているので、そちらもあわせてご参照ください。
出産祝い金額は部下によって差を付けないのが大前提!
部下へ贈る出産祝い金額で注意すべき点は、部下によって差を付けないことです。
以前にも部下に出産祝いを贈ったことがあるなら、今回もその時の金額と合わせましょう。
部下へのお祝い金額に差があることが知れると、
「あの人だけ可愛がられている」
と噂が立つなど、関係者全員が気まずい思いをすることになりかねません。
上司として、すべての部下を公平に扱うことが基本です。
【部署全員で出産祝いを取りまとめる場合】
「〇〇部一同」などの連名で出産祝いを贈るケースはよくあります。
連名に参加するなら、上司も一律・同額が基本です。
部署全員がお祝いに参加する場合、立場に関係なく1人当たり1000円~5000円の囲内で設定することが多いでしょう。
お祝いに参加する人数にもよりますが、合計金額の相場が1万円~3万円になるぐらいに調整するのがおすすめです。
あまりに高額な金額を集めてしまうと、出産祝いを受け取った部下本人が恐縮してしまうため、常識的な範囲に収まるようにしましょう。
また、部内全員でお祝い金を出し合う場合、キリのいい金額にならなかったり、贈りたい品物を買うには少し予算が足りないということもあり得ます。
そんなときこそ上司の出番。
不足金額分を率先して引き受けるのがおすすめです。
連名の出産祝いののし紙マナーなどは以下の記事でくわしく解説しているので、そちらもあわせてご覧ください。
部下への出産祝いに! 人気ギフト紹介【当店おすすめ】
出産祝いとはそもそも「命がけの大仕事を終えた母親に対して贈るもの」とされてきました。
あなたの部下が赤ちゃんを産んだママであれ、パパであれ、いずれにせよ出産祝いの品は「ママと赤ちゃんに向けた品」を選ぶのがおすすめです。
女性部下本人の好みが分かるなら、それに合わせればOK。
男性部下の奥さんに向けて贈る場合は、夫婦で楽しめる食べ物やカタログギフトなどを贈る手もあります。
ここからは、ギフト専門店GiftA(ギフタ)がおすすめする、「部下への出産祝いにおすすめのプレゼント」をご紹介します。
おむつ・スタイなどのベビー用消耗品
おむつ・スタイなどの「赤ちゃん用の実用的な消耗品」は、いくらあっても困ることはありません。
「肌着・タオル・ベビー服」もたくさん必要なので、他の人たちと出産祝いの品が被ることはそれほど心配しなくてもいいでしょう。
直接赤ちゃんの肌に触れるものを出産祝いにするなら、天然素材でガーゼで肌触りの良い生地のものを選びましょう。
本人たちが好きなものを選べるカタログギフト
本人の親族や友人からもベビー服やベビー用品などの出産祝いが贈られるでしょう。
そうすると「会社のみんなから贈る出産祝いの品がかぶらないか」が気になるところです。
出産祝いの贈り物が他の人とかぶらないようにする一番確実な方法は、出産祝い専用のカタログギフトを贈ることです。
カタログギフトなら、もらった人自身が一番気に入ったものを選んで受け取れます。
『えらんでBaby 』シリーズ
大人気の出産祝い用カタログギフト。
有名ブランドのベビー用アイテムを、月齢ごと分けて掲載しています。
- 服
- おもちゃ
- 食器
- ブランケット類
離乳食づくりに役立つ調理器具など、両親に役立ててもらえるおしゃれな子育てアイテムもあり。
【えらんでBaby】シリーズの中身を動画でご紹介▼
『hello! baby gift 』シリーズ
人気のくすみカラーをベースにしたおしゃれな出産祝い向きカタログギフト。
大手カタログギフトメーカーのリンベル発行です。
センスの良さを感じさせる余白のあるデザインで、「おしゃれに敏感な部下に何を贈るか迷う」というときにぴったり。
冊子タイプとカードタイプの2種類をご用意しているので、
「職場で出産祝いを手渡ししたい」
というときはかさばらないカードタイプが重宝するでしょう。
オーガニックコットンやガーゼ素材の上質タオル
産後ママの身体に優しいヘルシーなスイーツ
ジュースやノンカフェイン飲料
家族で食べられるちょっと高級なグルメギフト
ベビー服
赤ちゃんのママの好みが分かるなら、かわいいベビー服を出産祝いに贈るのも素敵です。
自分の趣味に走って選ぶと相手の好みとは合わない場合があるので、ベビー服の選び方は以下のポイントを押さえておきましょう。
- 上質素材のシンプルなデザイン
- 赤ちゃんのママ・パパのお気に入りブランドが分かればそのテイストに合わせる
ベビー服をプレゼントする際は、少し大きめのサイズにしておいたほうが長く使えるのでおすすめです。
特に女性の部下の場合、「出産祝いは産休(育休)明けに渡そう」などの判断で数か月遅くなるケースはよくあります。
新生児用サイズのベビー服を贈ると、「すでに着られなくなっていた」ということもあり得るため、生後半年~1歳頃を想定した大きめサイズにしておくと安心です。
部下に出産祝いを贈る時期と方法には十分な配慮を
出産祝いを贈る時期にもマナーがあります。
一般的には
「赤ちゃんの生後7日頃~生後1ヶ月(お宮参りの頃)を迎えるまでの期間」
がよいとされています。
出産祝いを受け取った赤ちゃんの両親は、お宮参りを終えてすぐにお返しの「内祝い」を贈ります。
内祝いの準備にはお礼状の手配なども含めてそれなりの手間と時間がかかるもの。
本人たちにお返し準備の負担を掛けないためにも、「出産祝いは生まれてから1ヶ月までに贈るもの」という考え方が浸透しています。
しかし、部下に贈る出産祝いは身内や友人とは事情が異なるため、一般的なタイミングに間に合わなくても問題ないこともあるのです。
女性の部下への対応
特に女性の部下に赤ちゃんが生まれた場合、出産祝いの渡し方には気遣いが必要です。
部下本人は、産前産後休暇中で仕事場に来ていないケースがほとんどでしょう。
出産祝いを本人に手渡しできないため、自宅にお祝いを配送してあげる方法が考えられます。
本人に出産祝いをスムーズに受け取ってもらえるよう、送り先の確認は必須。
実家に里帰り出産する女性も多く、しばらく自宅を空けるケースはよくあります。
出産祝いを配送したい旨を先に本人に伝えて、確認を取っておくのが無難でしょう。
本人が職場復帰するタイミングで出産祝いを贈ることも
「産休・育休が明けて本人が職場に復帰してくるタイミングで出産祝いを渡したほうが無理がない」
との判断で、お祝いを渡すのを数ヶ月遅らせるケースもあります。
出産祝いは絶対に1ヶ月以内に済まさなければならいわけではないので、状況に合わせて柔軟に対応すれば問題はありません。
産後しばらくはママの体調が安定しないこともあるため、あくまでも部下本人の体調と状況を思いやり、気を遣わせない対応を心がけましょう。
男性の部下へ出産祝いを手渡しする注意点
男性の部下に子供が生まれたなら、会社で顔を合わせる機会は比較的早いうちに訪れるでしょう。
その場合は出産祝いを職場で直接手渡しできます。
ただし、お祝いの品を直接渡すときの注意点として「持ち帰りやすいかどうか」に配慮しましょう。
会社で出産祝いを渡せば、相手は普段の荷物に加えて贈り物を手で持ち帰ることになります。
電車で長時間かけて通勤している人にかさばるものを贈ってしまうと、迷惑になりかねません。
出産祝いプレゼントが大きめのものなら、本人の自宅に配手する送配までしておくほうが親切です。
出産祝いを渡す時期によってのし袋(のし紙)の表書きを変える
出産祝いを贈るタイミングは、「赤ちゃんの生後1ヶ月が過ぎないうち」が基本です。
しかし、事情があって本来の出産祝いの時期から大幅に遅くなる場合は、のし袋・のし紙の表書き(贈り物の名目)を変えるのがマナーです。
出産祝いの表書きは時期によって使い分ける
- 本来の出産祝いの時期に贈る……「御出産御祝」「御出産祝」「御祝」など
- 数ヶ月経ってから贈る……「御誕生祝」「御祝」など
「御祝」ならどのタイミングでも使いやすく、無難といえそうです。
ちなみに「御出産祝」のように四文字の表書きについて、縁起を気にする人だと「“四文字=死文字”に通じる」と感じることもあるようです。
心配な場合は「御祝」の表書きにしておくのが無難でしょう。
部下へに出産祝いを郵送する際はメッセージを添えよう
▶GiftA 出産祝いにぴったり★メッセージカード(無料)デザイン一覧へ
産休・育休中の女性の部下に出産祝いを配送する場合、品物や現金だけを郵送するのではなく、ぜひメッセージカードも同梱することをおすすめします。
子供が生まれて新生活が始まると、心身ともに疲れがたまったり不安になったりする女性は多いものです。
中には仕事上のキャリアを中断することに不安を感じている女性もいるかもしれません。
そんなときに部下への温かい思いやりあるメッセージと出産祝いを受け取れば、きっと心強く感じてくれるはずです。
部下に出産祝いのメッセージを書く時には、柔らかく温かいイメージの文章になるよう心がけましょう。
丁寧な言葉づかいが基本ですが、気心知れた関係性なら親しみやすい調子で書いても問題はありません。
「ゆっくり体をいたわってくださいね」
「赤ちゃんの顔を見せに来てくれる日を楽しみにしています」
「元気に職場に戻ってきてくれる日が待ち遠しいです」
などのメッセージを織り込んでみましょう。
部下へ贈る出産祝い【まとめ】
会社の関係者に出産祝いを贈る場合には、一般的な相場・やり方などとは少し違う部分があり、職場ならではの気遣いも必要です。
箇条書きでもう一度確認してみましょう。
- 部下への出産祝いの金額は3000円~5000円が一般的
- 会社のみんなで出し合って出産祝いを贈るなら、1人当たり1000円~5000円
- メッセージカードを付けるとさらに好印象
- 4人以上の連名になれば、のし袋に代表者の名前と「○○課一同」。別紙に参加者全員の名前を
- 出産祝いは直接渡しても宅配便を使っても可。基本的には子供が生まれてから7日後~1ヶ月までに贈る
- おむつやスタイなどの赤ちゃん用の消耗品が出産祝いで定番人気
- プレゼントがかぶらないようにするには出産祝い専用のカタログギフトを贈る
お祝い事は、品選びだけでなく贈り方にも配慮が必要です。
喜ばれる出産祝いは、今後のよい人間関係を築くことにもつながるでしょう。
中には産休・育休を取って職場から離れるのを申し訳なく感じている社員もいるかもしれません。
本人が安心して子育てに専念し、また復帰してがんばろうと前向きな気持ちになってくれるように、出産祝いにはぜひ励ましのメッセージを添えることをおすすめします。
部下など会社関係者への出産祝いをどうすればいいか悩んでいる方は、今回解説した情報をぜひ活用してください。
赤ちゃんを迎えて幸せいっぱいの家族の門出を、しっかり祝ってあげてくださいね。
▶GiftA 出産祝いにぴったり★メッセージカード(無料)デザイン一覧へ
【GiftA】出産祝いに人気のカタログギフト
ギフト専門のオンラインショップ「GiftA(ギフタ)」から、大人気の「出産祝い向きカタログギフト」をご紹介します!
「えらんで Baby」シリーズ
★さまざまな出産祝いランキングで常連の人気カタログギフト。0ヶ月~24ヶ月過ぎまでを対象にした素敵なプレゼントを集めています。
★可愛らしい表紙で、出産祝いのほか小さなお子様のお誕生日やクリスマスプレゼントとしても大好評!
★双子・三つ子におすすめの、2品・3品を選べるコースもご用意しています。
「おめでとSELECTION」シリーズ
★赤ちゃんとそのご家族に喜んでもらえる、出産祝い用カタログギフト!
★絵本・歌動画・パズルがセットになったプチギフト付き。上の子へのプレゼントとしても喜んでいただけます。
「のびのびBaby」シリーズ
★有名アニメキャラクターのおもちゃ・ママさん応援グルメギフト・子育てお役立ちグッズなど、幅広い品ぞろえ!
★「連名でちょっと豪華な出産祝いを贈りたい」というときにぴったりの価格帯コースもご用意あり。
ILLUMS(イルムス) 「ギフトカタログ」シリーズ
★長く使い続けたい愛着ある北欧デザインの、家具やインテリア、雑貨・小物を集めたカタログギフト
★マリメッコやイッタラなど有名な北欧ブランドを中心に、おしゃれな商品を多くラインナップしています
「やさしいみらい」シリーズ
★自然派のカタログギフト。ナチュラル素材にこだわった商品ラインナップと雑誌のようにおしゃれなデザインが魅力です。
★オーガニックコスメ・美容グッズ・自然派食品・国産ブランド品など、安心品質の商品を幅広く掲載。
★SDGs(持続可能な開発目標)がコンセプト。フェアトレード商品、ナチュラルメイドなど「人と地球にやさしい」アイテムが勢ぞろい。
★育児の合間のリラックスタイムに、食べ物に気を遣う授乳期間中に……。ページをめくればショッピングに出掛けるようなワクワク気分も味わえるはず。ママさんを気遣う「ご褒美ギフト」にどうぞ。
メーカー公式・コスパ重視カタログギフト
★定価から最大48%割引。デパートなどで販売されているのと同じメーカー公式・最新版のカタログギフトをネット直販ならではの卸価格でご提供。
★「予算内でワンランク上のプレゼントが贈れた」と、多くのお客様から嬉しいお声をいただいています。
★ラッピングサービスを豊富にご用意。出産祝い用デザインの可愛いのし紙・包装紙・メッセージカードなどを基本無料でお付けできます。
スイーツ専門カタログ「すいーともぐもぐ」
★有名パティシエの焼菓子から老舗店和菓子まで!かわいい絵本のようなスイーツ専門のカタログギフト。
★ママへの“お疲れ様プレゼント”に。上の子がいるご家庭にもおすすめです。