【職場の同僚の出産祝い】おすすめプレゼント28選! 相場・マナーも解説

更新日:2024年2月29日

職場の同僚に赤ちゃんが生まれたら「出産祝いを贈ろう」という話が持ち上がるでしょう。

仲の良い同期や同じチームの後輩には「個人的にお祝いを渡す」という人も珍しくありません。

子どもの誕生は大きなライフイベント。職場の同僚に出産祝いを贈る前に、社会人として知っておきたい贈答マナーをチェックしましょう。

友だちへのプレゼント感覚で贈るのはあまりおすすめできません。

今回は、「職場の同僚・後輩への出産祝い」をテーマに、おすすめギフトやお祝いマナーをご紹介します。

同僚に贈る出産祝い相場【同期・同年輩へ】

出産祝い 同僚

出産祝いを同僚に贈りたい場合、まずは会社の慶弔規定や、お祝いごとの慣習がないかチェックしておきましょう。

職場によっては「社員間では贈答のやり取りを一切せず、会社の福利厚生の一環としてお祝い金を出す」などのルールがあるかもしれません。社歴の長い先輩や、総務部などに確認するといいでしょう。

 

職場の同期など同年輩へ出産祝いを贈る場合、3,000円~5,000円ぐらいが一般的な相場とされています。

この相場範囲内で、相手との関係性に応じて金額を決めるといいでしょう。

職場の同僚への出産祝い相場は、一般的な友人・知人への出産祝い相場である約3000円~1万円とくらべるとやや少なめです。

友人・知人への出産祝いは配送サービスで贈るケースが多く、送料込みで考えてお祝い金額が高くなる傾向にあります。

一方、職場の同僚には出勤時にお祝いを直接手渡しできることもあるため、相場金額が低めになる側面があるようです。

同僚への出産祝い相場【部下・後輩へ】

出産祝い 同僚 職場

職場の部下や後輩など、目下の立場の人へ出産祝いを贈る場合、5,000円〜10,000円が相場とされます。

自分のほうが立場が上である分、「同期・同年輩へのお祝い金額よりも多めにし、新生活を応援する」という考え方です。

注意点として、先輩から後輩へ出産祝いを贈る際は、後輩によって金額に差を付けないようにしましょう。

以前に他の後輩に出産祝いを贈ったことがあれば、今回もそのときと同額にする配慮が必要です。

気心知れた親しい後輩で、「ご祝儀をはずんであげたい」というときは、現金とプレゼントを組み合わせて贈るなど工夫しましょう。

同僚への出産祝い相場【連名で贈る場合】

出産祝い 同僚

職場の同僚が複数人集まって連名で出産祝いを贈るケースもあります。大勢から出産祝い金を集めれば、高価なギフトにも手が届くでしょう。

集める出産祝い金額は、参加する人数にもよりますが、1人あたり数百円~3,000円くらいを目安にすることが多いようです。

総額が10,000円~30,000円くらいになるよう調整するのがいいでしょう。

それ以上高価になると、お祝いを受け取った側が恐縮してしまうかもしれません。

複数人で出産祝いをまとめるときの注意点

出産祝い 同僚

複数人が連名でお祝いを贈る際は、全員一律で同額を集めるのが基本です。

その理由は「赤ちゃんの両親に内祝い(お返し)の負担を掛けないため」です。

伝統的なしきたりでは、出産祝いをもらった赤ちゃんの両親は、後日お返しの品(内祝い)を贈ります。

内祝いとは、お祝いをくれた一人ひとりに、お祝いでもらった金額の半額程度のお返しを贈ること。

しかし、お祝いに参加した人の金額がバラバラだと、一人ずつに釣り合う内祝いを選ばなくてはならず、お返し準備が大変になります。

贈答のやり取りがあることを踏まえ、なるべく赤ちゃんの両親に手間を掛けない配慮が大切です。

高額な予算だからこそギフト選びは慎重に

出産祝い金を同僚の複数人から集めれば、個人ではなかなか手が出ない価格帯のプレゼントも選択肢に入ってくるでしょう。

高価なプレゼントを贈れるからこそ、品選びは失敗したくないもの。

ベビーカーなどの大型アイテムをプレゼントしたら「すでに赤ちゃんの両親が用意していた」ということもありえます。せっかくの出産祝いがかぶってしまっては残念ですよね。

赤ちゃんの両親がすでに買ったものや、好きなブランドなどの好みがあるか、事前にさりげなくリサーチしておくと安心でしょう。

職場の同僚への出産祝いに! おすすめプレゼント28選

出産祝い 同僚 職場

ここからは、職場の同僚へ贈る出産祝いにおすすめのプレゼントを紹介します。

お相手の好みのテイストや、欲しいものをさりげなく聞いてから検討するといいでしょう。

上質なタオル類・ブランケット類

子育ての必需品といえばタオル類。

赤ちゃんはすぐ汚してしまうので、何枚あっても邪魔になりません。上質なものを出産祝いに贈れば、すぐに活用してもらえるでしょう。

注意点として、赤ちゃんの肌に直接ふれるものを贈るときは、安心できる素材にこだわってください。日本製の上質なタオル類は出産祝い向き。縫製のしっかりした「今治タオル」はギフトに大人気です。

オーガニックコットン素材や、ダブルガーゼ素材など、とくに肌触りが柔らかく吸水性の高いものが喜ばれます。

また、通常の長方形のタオルだけでなく、お風呂上りに体を包むポンチョやブランケットなど、タオル類の選択肢は豊富にあります。

赤ちゃんの両親が普段自分では買わないような、高級感のあるものを選んでくださいね。

スタイ

洗い替えが何枚も必要なスタイも、まとまった枚数が欲しい赤ちゃん用品のひとつ。

オーガニックコットンなどの上質で柔らかな素材を使った、ギフト向きのものを選びましょう。

「スタイだけだと出産祝いには物足りない」というときは、タオルや肌着とセットにするなど、他のアイテムと組み合わせて贈る方法もおすすめです。

ベビー服

ベビー服は定番の出産祝いギフト。

贈る場合は、1歳ごろに着られるサイズである80cm~90㎝がいいでしょう。

新生児サイズのベビー服だと、すでにママ・パパが揃えていることが多いもの。また、赤ちゃんはすぐ成長するので、新生児用はすぐに使えなくなってしまいます。

ベビー服の選び方として、赤ちゃんが1歳の誕生日を迎える季節に合う素材のものにするか、一年を通して活躍しそうな薄手の服にするといいでしょう。

おむつケーキなどの消耗品

オムツ・おしりふきなどは、毎日何度も使うものです。

「たくさんあると家計が助かる」

というママ・パパが多いアイテムのひとつ。実用性が高く、喜ばれる出産祝いを贈りたいときにおすすめです。

ただし、紙おむつやおしりふきは使うメーカーやブランドを決めている場合があるので注意が必要です。

消耗品を出産祝いにするときは、お祝いらしいラッピングにこだわりましょう。デコレーションした「おむつケーキ」は、実用性も可愛らしさも兼ね備えたプレゼントです。

記念品になるギフト

赤ちゃん誕生の記念になるアイテムを贈るのも素敵なアイデア。ずっと記念に残る出産祝いになるでしょう。

海外では、赤ちゃんが生まれると友人からの出産祝いとしてテディベアを贈る習慣があります。「初めてのお友達」の意味を込めて「ファーストベア」と呼ばれているものです。

優しい肌触りでつくりがしっかりしているテディベアを贈れば、赤ちゃんをずっと見守ってくれそうですね。

また、名前・手形・写真などを入れられるフォトフレームも、記念品として長く飾ってもらえるでしょう。

もっと凝った出産祝いにしたいときは、写真パネルなど、お仕立てオーダー付き記念品ギフト券を贈る手もありますよ。

出産を終えたママへのごほうびグッズ

産休中の同僚に出産祝いを贈りたいなら、「出産をがんばったママ本人をいたわるギフト」というチョイスも気が利いています。

リッチなボディケア用品やリラックスグッズなどが女性に喜ばれるでしょう。

これらを贈る場合は、香りや刺激が強くないものがおすすめです。産後のママも安心して使える、ナチュラル素材のものにしましょう。

品選びに困ったときは、オーガニック&ナチュラル素材のギフト商品を集めたカタログギフトを贈る手もありますよ。

出産祝いにぴったりのベビー向けカタログギフト

出産祝い 同僚

「同僚の奥さんの好みが分からない。出産祝いを気に入ってもらえるか心配」

「赤ちゃんの父親に出産祝いを渡すが、本人にリクエストを聞いても何が欲しいか分からない」

こんなときは、出産祝い向きのカタログギフトを贈るのはいかがでしょうか。

出産祝いにぴったりのベビー用品を取りそろえたカタログの中から、赤ちゃんの両親に「今、必要なもの・好みに合うもの」を選んでもらえます。

「お祝い選びを外したくない」というときは、カタログギフトがお悩みを解決してくれますよ。

ギフトショップのECサイトなら、掲載ギフト商品をチェックできる便利なデジタルカタログが用意されているので、ぜひ中身をチェックしてください。

「えらんで Bady」シリーズ

出産祝い 職場 同僚
▲「えらんでBaby」シリーズ

 

出産祝い専用カタログギフト「えらんでBaby」は、さまざまな出産祝いランキングで常連の人気カタログギフト。

  • ミキハウス
  • ボーネルンド
  • ル・クルーゼ
  • ジェラートピケ
  • ヴェレダ

など有名ブランドのかわいいベビー服・ベビーアイテムを掲載しています。

離乳食用の調理器などママ・パパ向けのおしゃれな雑貨も充実。

【えらんでBaby】シリーズの中身を動画でご紹介▼

「おめでとセレクション」シリーズ

出産祝い用カタログギフト「おめでとセレクション」 出産祝い 同僚 職場
▲「おめでとSELECTION」シリーズ

「おめでとセレクション」は、オリジナルの絵本・歌動画・パズルがセットになった、プチギフト付きの絵本のような出産祝い専用カタログギフト。

絵本作家・たちもとみちこさんのかわいらしく温かなイラストが、お子さまとそのご家族の時間を彩ります。

【おめでとセレクション】シリーズの中身を動画でご紹介▼

 

「やさしいみらい」シリーズ

出産祝い 職場 同僚
▲「やさしいみらい」シリーズ

「やさしいみらい」は自然派の女性に喜ばれるアイテムをセレクトしているのが特徴です。

  • ナチュラル素材にこだわるオーガニックコスメ
  • 美容グッズ
  • ファッション雑貨
  • 国産グルメセット など

幅広いジャンルの商品を集めた、女性の気持ちに優しく寄り添う商品ラインナップ。

新生児を抱えるママは、自分のことが後回しになりがち。外出する機会もめっきり減ったという人がほとんど。

「体をいたわってね」

「外出が難しいかもしれないから、お買い物気分を味わってね」

というメッセージを添えて贈ればきっと喜ばれるでしょう。

「コスパ重視」シリーズ

出産祝い 職場 同僚
▲「割引カタログギフト【コスパ重視】」シリーズ

GiftA(ギフタ)が、ネット直販ならではの強みを生かしてお得価格を実現したカタログギフトシリーズ。

デパートなどの店頭で販売しているのと同じ「メーカー公式・最新版のカタログギフト」を、卸価格でご提供しています。

多くのお客様から「予算内でワンランク上のプレゼントが贈れた」と、ご好評をいただいている、売れ筋ランキングNo.1の大人気カタログギフトです。

出産祝いを現金で贈るマナー

出産祝い 同僚 職場

数字の4は「死」、9は「苦しい」を連想させる「忌み数」とされており、お祝いごとではこれらの数字を避ける習わしがあります。

「4,000円」「9個入り」など、4や9の数字がつく金額や贈り物は避けたほうが無難です。

連名で出産祝いを集めるときは、総額が4や9が付く数字にならないように気を付けましょう。

忌み数を避ける方法:現金とプレゼントに分ける

どうしても総額が縁起の悪い金額になりそうなら、お祝い金の一部でプレゼントを購入し、残りを現金にして、両方をセットで贈るなど工夫しましょう。

プレゼントと現金の両方を贈れば、贈り物のボリュームが出るので、いっそう喜ばれるお祝いになるでしょう。

出産祝いを同僚に贈る前に、のしマナーも確認

出産祝い 同僚 職場 のし紙

職場の同僚と連名で出産祝いを贈るマナーをご紹介します。個人で贈る時とは少し違うところがありますので、確認しましょう。

2人もしくは3人の連名

出産祝い 職場 のし職場 出産祝い のし

 

水引の下の名入れ部分に全員の氏名を並べて書きましょう。

目上(あるいは年上)の人の名前が右端で、以下左側へ順番に名前を記入します。

課の中の一部の人

課の中の一部の人だけが参加したなら「○○課有志」と記入しましょう。

4名以上ならのし袋の名入れは代表者名

連名が4人以上になれば、名入れ部分には代表者の名前だけにし、「外一同(他一同)」と書き添えます。

出産祝い 職場 のし

4人以上の連名は別紙を用意

出産祝い 職場 のし

さらに、4人以上の連名の場合は別紙を用意し、お祝いに参加した全員の名前と、各自が出したお祝いの金額を書いて、のし袋の中に別紙を入れてください。

これは、誰がお祝いに参加したのか、受け取った側が確認できるようにするためです。

 

出産祝いののしマナーについて、以下の記事で詳しく解説しているので合わせてご参照ください。

出産祝いを贈るタイミング

寝ている赤ちゃん

お祝いを贈るタイミングの「早すぎ・遅すぎ」に注意しましょう。

子供が生まれてしばらくは、両親ともいろいろな準備や手続きに忙しい時期。職場の同僚へ出産祝いを渡す上で、タイミングを見計らうのもマナーのうちです。

出産祝いを贈る時期は、一般的に「赤ちゃんが生まれた日から7日後~1か月以内」です。

生後7日目は赤ちゃんの名前をお披露目する儀式「お七夜」、生後1か月頃は「お宮参り」の行事があります。出産祝いを贈るなら、これらの行事の間が良いとされています。

赤ちゃんのパパが同僚なら、職場で出産祝いを手渡しできるでしょう。

一方、赤ちゃんのママが同僚なら、出産祝いを郵送(配送)するのがおすすめです。

「贈り物だけ郵送するのは味気ない」

「赤ちゃんの顔を見がてら、自宅へ出産祝いを持参したい」

と思う人もいるかもしれません。

しかし、ママさんの立場からすると、産後の本調子でない時期は

「自宅に直送してもらうほうが気を遣わず助かる」

と考える人が多いようです。

出産祝いにメッセージを添えて

出産祝い 同僚 職場

出産祝いを贈る時は、品物だけを渡すのではなく、ぜひお祝いのメッセージを添えてください。祝福の気持ちが相手にしっかり伝わるでしょう。

メッセージを書くときの注意点として、いくら普段は親しい関係であっても、ネガティブな表現や冗談などは入れないでください。

出産祝いという大きな慶事にふさわしく、丁寧で礼儀正しい言葉づかいを心がけましょう。

「おめでとうございます」「ご家族の幸せをお祈りしています」など、祝福や明るいメッセージを書きましょう。

文章を考えるのが苦手な方なら、ギフトショップの挨拶状作成サービスを利用するのも手です。

GiftA(ギフタ)では、出産祝いにふさわしい文例をご用意しており、自由編集も可能です。ギフトご購入時に挨拶状・メッセージカードを無料作成・同梱できるので、ぜひチェックしてください。

職場の同僚への出産祝い【まとめ】

出産祝い 

今回は、「職場の同僚・後輩へ贈る出産祝い」をテーマにマナーを確認しました。

自分と相手との関係性が「同期・同年配」の場合と、「後輩・部下」の場合とでは、出産祝いの相場が異なる点に注意しましょう。

職場の人に贈る出産祝いは、相手に負担を掛けない配慮も必要大切です。「気が利く人・信頼できる人」と、あなたのイメージアップにもつながるかもしれません。

温かい祝福が伝わる出産祝い選びに、この記事をお役立てください。

アーツギフト出産祝いカタログギフト一覧を見る アーツギフト出産祝いカタログギフト一覧を見る
ページの一番上へ