• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で 即日出荷

友達へ贈る「結婚祝い兼出産祝い」解説! 授かり婚のお祝いマナー

更新日:2024年12月19日

\この記事をシェアする/

「実はね、結婚したの」「もうすぐ子供も産まれるの」

久々に会った友達から、一度に2つの嬉しい報告を聞くこともあるでしょう。

しかし、お祝いをどうするかが悩みどころですよね。

  • 結婚祝いと出産祝いを一緒に贈ってもよいの?
  • お祝いを渡すタイミングはいつ?
  • 2つのお祝いを一緒に贈る場合、相場はいくら?
  • 結婚祝い兼出産祝いにふさわしいプレゼントは?

このような疑問を抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、「友達へ贈る結婚祝い兼出産祝い」について解説しながら、上記の疑問を解決していきます。

「授かり婚の友達に喜ばれる結婚祝いを贈りたい」とお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

結婚祝いと出産祝いは一緒に贈っても大丈夫?

結婚祝い

結婚と出産はそれぞれ別々の慶事であるため、本来ならお祝いを分けて贈るのがマナーです。

授かり婚で出産前に結婚式を挙げる人の場合、あなたが結婚式に出席するなら、結婚式のご祝儀と出産祝いを分けて贈るとよいでしょう。

ただし「出産の報告で結婚したことを知った」などのケースでは、結婚祝い兼出産祝いとして、2つのお祝いを一緒に贈っても問題ありません。

【友達へ贈る結婚祝い兼出産祝い】相場と贈り方パターン

出産祝い

「結婚祝い兼出産祝い」として渡すお祝いは、5,000円~2万円程度を目安に用意する方が多いようです。

「結婚祝いと出産祝いを兼ねているから」と、あまりに高額なお祝いを贈るとかえって相手の負担になってしまうため、上記の金額の範囲で準備することをおすすめします。

友達に結婚祝い兼出産祝いを贈る方の中には、次のような贈り物をする方もいるようです。

  • 結婚祝いとして1万円を現金で包み、出産祝いとして3,000~5,000円程度のプレゼントを贈る
  • 結婚祝い相場1万円(結婚式に出席しない場合)+出産祝いの相場1万円を合算した2万円を贈る

(現金あるいは金額相当のプレゼントを贈る)

「友達とあまり親交が深くない」「自分が結婚出産したときに何もいただいていない」などの場合は、気持ち程度のプレゼントと手土産のお菓子を持っていく方もいます。

結婚祝い兼出産祝いに、「〇〇を贈らなければならない」という厳格なマナーはありません。

友達との関係性や状況に合わせ、相場の範囲内でふさわしいお祝いを贈りましょう。

【友達へ贈る結婚祝い兼出産祝い】渡すタイミング

カレンダーと赤の色鉛筆 結婚 祝い 兼 出産祝い 友達 1位

結婚祝い兼出産祝いを贈るタイミングは、出産後1週間~1か月後がよいでしょう。

出産祝いを贈るタイミングは、生後7日目に赤ちゃんに名前をつける「お七夜」から、生後1か月に赤ちゃんの健康を祈る「お宮参り」の間までがマナーとされています。

「結婚祝い兼出産祝い」も、この期間に合わせて贈るのが無難でしょう。

ただし出産後1週間経っても母子が入院しているなら、母子ともに退院し、心身ともに落ち着いた頃に贈りましょう。

なお結婚祝い兼出産祝いを、出産前に贈ることのないよう注意が必要です。

出産祝いは、出産のねぎらいと母子の健康を祝う贈り物。

万が一出産前にトラブルがあるとデリケートな問題になってしまうため、無事に出産した報告を受けてから渡しましょう。

【友達へ贈る結婚祝い兼出産祝い】渡し方と注意点

結婚祝い兼出産祝いは、相手の自宅に伺って直接渡しましょう。

出産後のママや赤ちゃんの体調に配慮し、前もって伺う日時を調整してくださいね。

生まれてすぐの新生児期は、授乳やおむつ替えが頻繁にあり、お世話が大変です。

ママの疲労が出始めている時期でもあるため、長居せずに30分~1時間くらいで帰る心づもりでいましょう。

時期や状況により「郵送」する配慮も

結婚 内祝い

産まれたばかりの赤ちゃんはとてもデリケートです。

ママやパパは、手洗いを頻繁にしたり赤ちゃんの口に触れるものを拭いたりと、とても気をつかいます。

インフルエンザなどの感染症が流行る時期には、外出自体を控えるという方も少なくありません。

赤ちゃんの健康管理に非常に敏感な時期であることをふまえ、状況しだいでは、自宅に伺うのではなく郵送でお祝いを送る配慮が必要でしょう。

現金は現金書留で、品物なら郵送または一般配送で送ります。

その際、次のようなメッセージを添えるとよいでしょう。

「落ち着いた頃 赤ちゃんに会えるのを楽しみにしています」

「暖かくなったら お邪魔させていただきます」

このように、お祝いの言葉とともに後日改めて伺う旨を伝えると、ママや赤ちゃんへの心づかいが伝わるでしょう。

【友達へ贈る結婚祝い兼出産祝い】喜ばれる品選びのポイントとは?

結婚祝い

結婚祝いとは、2人の門出を祝福するもの。

出産祝いとは、出産のねぎらいと母子の健康を祈るもの。

2つのお祝いは、それぞれ意味合いが異なります。

そのため、結婚祝いと出産祝いを兼ねた贈り物を選ぶのは難しいと感じるかもしれません。

より実用的なものを贈りたいと考えているなら、「現金やギフト券」を検討してみてはいかがでしょうか。

「友達には金券などの生々しいものでなく品物を贈りたい」と思うなら、受け取った方自身が必要なものや欲しいものを選べる「カタログギフト」を贈る手もあります。

夫婦にも赤ちゃんにもお祝いを渡したいと考えているなら、予算を分けてそれぞれにふさわしいプレゼントを贈ってもOKです。

プレゼント選びは相手を想う気持ちが大切。

お祝いの気持ちがストレートに伝わる贈り物を選んでくださいね。

結婚祝い兼出産祝いで贈ってはいけないNGの品

結婚祝い兼出産祝いのプレゼントとして、贈ってはいけないタブーの品を選ばないよう気をつけましょう。

結婚祝いでは、下記の品がタブーとされています。

  • 包丁:「縁を切る」を連想させるため
  • ハンカチ:漢字で「手巾(てぎれ)」と書くことから、「縁を切る」を連想させるため
  • 日本茶:香典返しに使われることが多く、お悔やみ事をイメージさせるため

出産祝いでは、上記のほかにアルコールやカフェイン飲料もタブーにあたります。

また授乳中の身体の負担になる可能性を考え、甘いお菓子や脂っこい食べ物を避ける方も多いようです。

お菓子などの食べ物を贈るなら、カロリーオフや糖質オフのものを選ぶか、上質なものを少量だけ贈るなどの配慮をしましょう。

【結婚祝い兼出産祝いのプレゼント】新生活&子育てに役立つアイテム

結婚祝いは「新生活に役立つアイテム」、出産祝いでは「育児に関するアイテム」を贈るのが定番です。

2つのお祝いを兼ねて、夫婦2人のときにも、赤ちゃんが産まれてからでも使えるものを選んでみてはいかがでしょうか。

ここでは、結婚祝い兼出産祝いにおすすめできる、暮らしに役立つアイテムを3つご紹介します。

新婚夫婦にピッタリの「ペアアイテム」

結婚祝い

赤ちゃんを迎えるとはいえ、結婚して間もない2人は新婚さんです。

2人の新しい門出を祝福する気持ちを込め、ペアアイテムを贈ってみてはいかがでしょうか。

ペアアイテムといえば、幸せな夫婦を象徴するアイテム。

使うたびに夫婦の絆を深めてくれるでしょう。

ペアアイテムを選ぶなら、普段使いできるものがおすすめです。

たとえば、毎日の食卓に並ぶ茶碗や箸・グラス、リラックスタイムに着てもらえるルームウェアなどが挙げられます。

自宅で使えるものなら、恥ずかしがり屋さんにも使ってもらえそうですね。

上質なものやシンプルなデザインのものなど、長く使えるものを選ぶと喜ばれますよ。

忙しい毎日をサポートしてくれる「便利家電」

結婚祝い

家族が増えるのは喜ばしいことですが、出産後は赤ちゃんのお世話で何かと忙しく、掃除や食事の用意に余裕がないかもしれません。

これまで当たり前にできていた家事をおっくうに感じたり、十分にできないことで自己嫌悪を感じたりするママも多いようです。

そのため、結婚祝い兼出産祝いでは、忙しいママ・パパをサポートしてくれる便利な生活家電を贈れば、きっと毎日の暮らしに役立ててもらえるでしょう。

たとえば、ほったらかしでも安全に料理ができる電気圧力鍋や、調理のひと手間を省き離乳食づくりにも使えるブレンダーなどを選んでみてはいかがでしょうか。

毎朝コーヒーを入れる手間を省けるコーヒーメーカーもおすすめですよ。

注意点として、家電は同じものがかぶると困ることがあります。

ほかの方からのプレゼントや相手がすでに持っているものとかぶらないよう、友達にリクエストを聞いてから贈ると親切です。

家族みんなで使える「上質なタオル」

結婚祝い

結婚・出産が重なると、出費も増えます。

そんなとき、「必需品をもらえると嬉しい」と感じる方は多いようです。

たとえばタオルは、毎日の生活に欠かせない実用的なアイテム。

好みの差が出にくいうえ、結婚祝い・出産祝いどちらのお祝いにも喜ばれる定番品なので、「何を選んだらよいかわからない」という方に向いています。

出費が重なると、“いいもの”が欲しいと思ってもなかなか手がでないもの。

そのため、上質な国産ブランドのタオルを贈ると喜ばれるでしょう。

上質なものは、肌触りのよさはもちろん、吸水性にも優れており、洗ってもくたびれにくいというメリットがあります。

夫婦はもちろん、生まれたばかりの赤ちゃんにも安心して使ってもらえるよう、素材にこだわったタオルを選びましょう。

【結婚祝い兼出産祝いのプレゼント】実用的なベビー用品

出産内祝い

赤ちゃんをお迎えするのをとにかく楽しみにしている夫婦も多いでしょう。

お祝いの品として、赤ちゃんの誕生を祝福する実用的なベビー用品を贈ってみてはいかがでしょうか。

赤ちゃん用のグッズを選ぶ際は、少し先まで見据えて選ぶのがポイントです。

新生児期はあっという間に過ぎてしまうため、離乳食期からハイハイ期までを想定して選ぶと、長く使ってもらえるものを贈れますよ。

授かり婚の場合、通常、夫婦にとってその子は第一子となるでしょう。

第一子の場合はすべてが初めてで、ベビー用品をほとんど一から揃えることになります。

とはいえ、ベビーカーやチャイルドシート・本格的な抱っこ紐などは、デザインやスペックにこだわって選びたいと考えるパパ・ママが多いようです。

友達から贈る赤ちゃん用のプレゼントは「いくつあっても困らないもの」を念頭に置いて探すと喜ばれるチョイスになるでしょう。

お出かけが楽になる「ベビーグッズ」

出産祝い

生後2~3か月を過ぎると、散歩や保育園などで外に出る機会が多くなります。

結婚祝い兼出産祝いとして、赤ちゃんとのお出かけにあると便利なアイテムを選んでみてはいかがでしょうか。

赤ちゃんとの外出の際には、こんなアイテムがあると便利です。

  • ストローマグ:赤ちゃん自身で持てるもの・万が一落としても割れにくい「プラスチックタイプ」がおすすめ
  • ベビーカー用バッグ:赤ちゃんのおもちゃ・着替え・水筒などを整頓しやすい「仕切り付き」がおすすめ
  • ベビーポンチョ:肌寒い季節の防寒対策になる「ボア素材」や、紫外線対策ができる「UVカット機能付き」がおすすめ

ベビーグッズは、見た目のかわいさはもちろん、機能性や使いやすさも大切です。

自分に育児経験があるなら、子育ての先輩として実際に役立ったアイテムを贈ればきっと喜ばれるはず。

育児経験がないなら、ネットなどで情報を集め、ママ友の評判・口コミなどを参考に選ぶと使いやすいアイテムを見つけられるでしょう。

赤ちゃんをやさしく包む「おくるみ」「バスローブ」

出産祝い

出産祝いの定番として挙げられる、おくるみやバスローブもおすすめです。

おくるみは寝かしつけに使えるほか、素材により授乳ケープとして使うこともできる、汎用性の高いアイテム。

よだれやミルクで汚れやすく、洗い替えが必要なため、お祝いで贈ると喜ばれるでしょう。

育児が大変なときにも癒されるような、可愛らしい柄を選んでみてはいかがでしょうか。

育児をするママたちから「あると便利!」の声が多いアイテムといえば、赤ちゃんを湯冷めから守ってくれるバスローブです。

フリーサイズなら、新生児から2歳くらいまで活躍します。

どちらも赤ちゃんの肌に直接触れるため、素材にこだわったものを選びましょう。

速乾性が高く肌をサラサラに保つ「ガーゼ素材」、ふんわりとした触り心地の「パイル地」、肌触り抜群の「無撚糸」などがおすすめです。

レパートリー豊富で選びやすい「スタイ」

「スタイ(よだれかけ)」は、よだれが出る時期はもちろん、離乳食中の汚れ防止にも役立つ必須アイテム。

価格帯が広いため、「現金やギフト券に赤ちゃんグッズを添えて贈りたい」というときにもおすすめですよ。

スタイは、ハイハイや歩行を始めてからも使うことが多いため、サイズに注意して選びましょう。

ボタンで首周りのサイズを調節できるものなら、赤ちゃんの成長に合わせて長く使えます。

スタイは毎日何枚も交換するため、普段使いするものはクタクタになってしまうことが多いようです。

チープなものをたくさん贈るよりも、お出かけのときに使える上質でおしゃれなデザインのほうが、使い勝手が良く喜ばれるでしょう。

【結婚祝い兼出産祝いのプレゼント】「出産お疲れさま」の想いを込めたアイテム

横になる赤ちゃんと女性

出産祝いとなると、赤ちゃんのことばかりに目が行きがち。

もちろんママにとってそれはとても嬉しいことですが、命がけの出産をがんばったママへのねぎらいを込めたプレゼントを贈るのもひとつのアイデアです。

ママへのプレゼントは、仲のよい友達だからこそ贈れるアイテムでもあります。

「お疲れさま」の気持ちを込めて贈れば、赤ちゃんのお世話でお疲れ気味の身体や心を癒してもらえるでしょう。

 ママの身体をいたわる「ケアアイテム」

結婚祝い

出産を終え、休む間もなく始まる育児。

ママさんは、赤ちゃんが産まれてからずっとつきっきりで、自分のことにまで手が回らないことがほとんど。

そんなママに、おうちに居ながら自分をケアできるリラックスアイテムを贈ってみてはいかがでしょうか。

慌ただしい中でも手軽に使える、次のようなアイテムがおすすめです。

  • 手洗いや消毒による手荒れをケアする「ハンドクリーム」
  • バスタイムの後、濡れた身体にも使える「ボディクリーム」
  • ダメージケアしながらスタイリングもできる「ヘアオイル」 など

産後の肌は敏感で荒れやすいうえ、手だけでなく顔や髪も赤ちゃんの肌に触れます。

天然由来の成分や無添加など、肌にやさしい素材からつくられたものを選びましょう。

やさしい素材と甘みに癒される「スイーツ」

結婚祝い

赤ちゃんのお世話の合間に、ママがホッと一息つけるよう、スイーツを選ぶのもよいでしょう。

スイーツはお祝いの品としてはもちろん、自宅に赤ちゃんを見に伺う際の手土産としてもおすすめです。

ただし、贈る際にはママが産後の身体であることに注意し、授乳期の身体にNGの食材を避けてください。

甘いものは産後のダイエットのさまたげとなるほか、「授乳中に甘いものを食べ過ぎると乳腺炎になる」という説もあります。

アルコールやカフェインも授乳期には避け、素材や栄養に注目して選ぶことをおすすめします。

たとえば、次のような「栄養が豊富なもの・低カロリーのもの」を贈ると喜ばれるでしょう。

  • ポリフェノールや鉄分が豊富な小豆を使った「和菓子」
  • 脂質の少ない「フルーツゼリー」
  • ミネラルや食物繊維たっぷりの「ドライフルーツ」 など

お祝いの品として贈るなら、普段食べる機会の少ない高級・上質なものを選んで贈りましょう。

結婚祝い兼出産祝いには好きなものを選んでもらえる「カタログギフト」がおすすめ!

結婚祝い

「お祝いは1つにまとめたいけど、結婚祝いと出産祝いのどちらかを選べない」

「結婚祝いのプレゼントは決まったけど、赤ちゃんへのプレゼントは何を選んだらいいかわからない」

このようなお悩みを解決できるのが、カタログギフトです。

カタログギフトは、受け取った方に好きなものや必要なものを選んでもらえる贈り物♪

夫婦2人が欲しいものや、これからの育児に役立つものなどを自由に選んでもらえます。

お祝い選びに悩むことなく相手のニーズに合ったものを贈れるため、贈る側・受取る側の双方にメリットがあるプレゼントといえるでしょう。

カタログギフトは種類が豊富なため、相手に合わせてこんな風に選んでみてはいかがでしょうか。

  • 一緒に暮らし始めたばかりの方には、暮らしのアイテムが豊富に掲載されている「総合カタログ」
  • 初めての育児で不安を抱いている方には、ママやパパ目線のお役立ちアイテムが満載の「出産祝いカタログ」
  • 産後の友達に「お疲れさま、がんばったね」の気持ちを込めて、身体に優しいギフトが充実した「女性向けカタログ」

相手の気持ちに寄り添ったカタログギフトを贈れば、きっと喜ばれるプレゼントになるでしょう。

カタログギフトの種類にはさまざまなバリエーションがあることをごぞんじですか?

「モノ」を掲載しているだけでなく、「体験型ギフト」が豊富に掲載されているカタログも登場しています。

体験型ギフトの中にはエステのビューティーチケットなど、ママがもらって嬉しい商品もあるので、まずはサンプルをチェックしてみてはいかがでしょうか。

その他にも、ポートフォリオ撮影チケットなど、家族の記念になる体験型ギフトが掲載されているカタログもあります。こんなギフトなら、結婚と出産の思い出づくりに役立ててもらえるでしょう。

結婚祝い兼出産祝いならGIFTA(ギフタ)のカタログギフトがおすすめ

割引カタログギフト
【最大48%OFF】人気の割引カタログギフト特集へ

GIFTA(ギフタ)では、結婚祝い兼出産祝いにおすすめのカタログギフトを用意しております。

多彩なジャンルの商品が掲載された総合カタログのほか、特定のジャンルに特化した個性的なカタログも豊富です。

  • おしゃれな友達夫婦におすすめ。「北欧の暮らし」をテーマに、毎日を豊かにするアイテムが充実した「イルムス
  • 産後のママに嬉しいオーガニック食品や自然素材のコスメなどを集めた「やさしいみらい
  • 47都道府県の美味しいご当地グルメを掲載。おうちで旅行気分を味わってもらえる「47CLUB
  • 日用品のほか、エステ・スパ利用券や写真撮影・食事券などの体験ギフトが充実した「プレミアムカタログギフト」 
  • 人気のベビーブランドのアイテムやママ・パパ目線のお役立ちアイテムが満載「えらんでBaby

さらに、ホテルや百貨店などで販売されているものを卸値価格で購入できる、お得な「割引カタログ・コスパ重視」シリーズも用意しています。

カタログギフトは、贈り先に価格が分かりにくいというメリットもあります。

「たくさんのお祝いは贈れないけど、友達に精いっぱいのお祝いをしてあげたい」という方は、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

出産祝い

ここまで、結婚祝い兼出産祝いについてお伝えしました。

本来なら別々にお祝いすべき事ではありますが、結婚と出産の報告を同じタイミングで受けたら、2つのお祝いを一緒に贈っても問題はないでしょう。

ただし、「無事に出産を終えた」との報告を受けてから渡すことは鉄則です。

本来、正式なお祝いは先方の自宅に伺って渡すのがマナーとされていますが、時期や状況しだいでは郵送した方が相手への配慮となる場合もあります。

ママや赤ちゃんのことを第一に考え、ベストな方法で贈りましょう。

お祝いの品の贈り方は、「2つのお祝いを合わせて贈る」「別々のお祝いを贈る」など、さまざまな方法があります。

友達との関係性や予算に合わせて選びましょう。

結婚と出産を迎えた2人に喜ばれるお祝いができるよう、ぜひ本記事でご紹介した情報をお役立てください。

GIFTA(ギフタ)おすすめ!結婚祝いで人気のカタログギフト

ここからは、GIFTA(ギフタ)の結婚祝いで人気のカタログギフトを紹介します。

メーカー公式・コスパ重視カタログ

※割引価格で購入したことは贈り先様にはわかりません

■定価から最大48%割引。メーカー公式・最新版のカタログギフトをネット直販ならではの卸価格でご提供。

■「予算内でワンランク上の贈り物ができた」と、多くのお客様から好評をいただいています。

ILLUMS(イルムス) 「ギフトカタログ」

カタログギフト「ILLUMS(イルムス)」

■長く使い続けたい愛着ある北欧デザインの、家具やインテリア、雑貨・小物を集めたカタログギフトです。

ANA’s フレッシュ セレクション

■ANAグループのネットワークを活用して日本中から選りすぐりの美味しいものを集めた、ワンランク上のグルメカタログです。

プレミアムカタログギフト

※割引価格で購入したことは贈り先様にはわかりません

お祝い用 プレミアム 表紙

■一流ホテルでも取り扱われるハイクオリティーのカタログギフトをお値打ち価格でご用意しました。

ハーモニック「やさしいみらい」

やさしいみらい カタログギフト
■オーガニックコスメ・美容グッズ・ファッションアイテム・国産グルメセットなど、ナチュラル素材にこだわった女性に人気のカタログギフト。

リンベル「麗(うらら)」

香典返し 麗 表紙

■目上の方・ご高齢の方への贈り物におすすめ。高級感ある和装表紙で、一流ブランド・メーカーの品を集めた最高品質のカタログギフトです。

ハーモニック「おいしいお肉の贈り物」

■ブランド和牛や各地の地鶏、高級ハム・ソーセージなどお肉に特化し美味を集めたカタログギフト。ファミリー向けの贈り物としても人気です。

リンベル「47CLUB(よんななくらぶ)」

カタログギフト「47CLUB(よんななくらぶ)」

■日本各地の地方新聞社が推薦する「地元のおすすめグルメ」を掲載。読んでも楽しいグルメ通向きカタログギフト。

ハーモニック「ファインチョイス」

ファインチョイス 表紙

■シリーズ最大530ページ・掲載アイテム数2500点以上と業界最大級。デパートのギフトサロンでも販売されている、高品質で装丁も華やかなカタログギフトです。

 

\この記事をシェアする/
Gifta 結婚祝いTOPを見る Gifta 結婚祝いTOPを見る

この記事の執筆者

GiftAコラム編集部

GiftAコラム編集部

当編集部では「贈り物選びの参考にしたいメディア」を目指し、ギフト通販専門店 GiftA(ギフタ)の社内ライターがリサーチ・執筆を行っています。贈答マナーや人気ギフトのトレンドなど、お役立ち情報をわかりやすく発信します。

※GiftA は、年賀状ネット印刷受注件数全国No.1 を誇る『おたより本舗』の運営元、「株式会社アーツ」が手掛けるギフト通販専門サイトです。 印刷事業のノウハウを生かし、オリジナルデザインのし紙や挨拶状など、ギフトラッピングサービスを豊富にご用意しております。

ページの一番上へ