• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で 即日出荷

産後ママに喜ばれるプレゼント13選! 趣向を凝らした出産祝いを

更新日:2024年10月4日

\この記事をシェアする/

この記事では、産後のママ向けのおすすめプレゼントを、選び方のポイントとともに紹介します。

赤ちゃんが生まれると、出産祝い選びはどうしても赤ちゃん向けの品物に目がいきがち。

そんなときこそ「出産を頑張ったママをいたわるプレゼント」を贈りませんか?

産後のママはナーバスになりがち。子育て期の女性に喜ばれる贈り物でママを励ますのも素敵な心づかいです。

プレゼント相場や贈る時期などのマナーもあわせて解説するので、ぜひ最後までチェックしてください。

産後ママが喜ぶプレゼント&選び方のポイント

笑顔の赤ちゃん 産後 プレゼント ママ用

産後は体調が不安定だったり、育児が忙しかったりと、女性の体にも生活にも変化が現れる時期です。

そんな産後のママが喜ぶようなプレゼントとはどんなものなのでしょうか?

以下にその具体例をご紹介します。

リラックスウェア

産後 プレゼント ママ用

パジャマ・ブランケットなどは、産後ママはもちろん、赤ちゃんにも触れる可能性が高いアイテム。

2人にとっての癒しにつながるような、肌触りのよいものを贈りましょう。

上質な繊維で仕上げたやわらかい生地や、清潔感があって温かみを感じるデザインなど、こだわりが感じられる上品なものがおすすめです。

赤ちゃんの夜泣きで寝不足になりがちなママに、心身ともにリラックスして眠ってほしいという、いたわりの気持ちを伝えることができるでしょう。

実用性の高さを重視するなら、授乳しやすい前開きタイプがおすすめです。

ヘアケアアイテム

出産後に抜け毛に悩むママは少なくありません。

産後の一時的な症状であるといわれていますが、やはり気にしてしまう女性は多いもの。

そんなママへの出産祝いに、ヘアケアアイテムがぴったりです。

選び方のポイントとして、産後のママは肌がデリケートになっている場合が多いことに配慮しましょう。

頭皮に優しいシャンプーや、無添加の頭皮ケアアイテムなどがおすすめです。

子育て中は、ママ自身の体のケアがどうしても後回しになりがち。

ヘアケアアイテムをプレゼントするなら、お手入れ時間の時短も意識して選んでみてはいかがでしょうか。

1本で洗浄から頭皮ケアまで簡単に済ませられるアイテムが重宝されるでしょう。

簡単調理の高級レトルト食品

一味一笑 美味茶漬けセット(6食)
▲うま味調味料不使用。ご飯とお湯だけで手軽に/一味一笑 美味茶漬けセット(6食)

産後のママは赤ちゃんのお世話に忙しく、自分や旦那さんの食事が疎かになってしまうこともあります。

そんなときは「高級レトルト食品のプレゼント」を贈ると喜ばれるでしょう。

上質なレトルト食品は、栄養を手軽にしっかり摂りたいママさんから高い人気があります。

出産祝いがわりに贈るなら、「ワンランク上の高級感」にぜひこだわってください。

おすすめは、老舗の料亭・有名ホテルが販売しているお手軽レトルト惣菜。

野菜たっぷりのスープも、産後の身体をいたわるメニューになるでしょう。

長期保存ができる缶入りのスープや、そうめん・うどんなどの乾麺も重宝するアイテム。季節に合わせて贈るのもよいですね。

温めるだけで立派なおかずが一品できるレトルト食品は、子育てママさんの家事負担を軽減してくれるにちがいありません。

ボディケアアイテム

スキンケアクリームを二の腕に塗る女性 産後 プレゼント ママ用

産後の女性は肌がデリケートになっています。

自然由来のボディケアアイテムは、スペシャル感のあるプレゼントになるでしょう。

肌荒れや乾燥が気になるママも安心して使えるよう、低刺激・高保湿のアイテムにするのが基本です。

また、睡眠前のリラックスタイムをサポートしてくれる、心地よい香りのアイテムもおすすめです。

万人受けする香りは「石けんの香り」や「柑橘系」など。自然由来のものを基準に選んでください。

リラックス効果のあるアロマを楽しむための「ディフューザー」もプレゼントにおすすめ。

ラベンダーやベルガモットなどは、心を落ち着かせたいときに適した香りといわれています。

注意点として、アロマならなんでもいいというわけではありません。

ハーブの種類によっては授乳期の女性によくないとされるものもあるので、確認してから購入しましょう。

ママさんの身体をいたわるアイテムで、癒しを届けてあげてくださいね。

ご褒美タイムにぴったりのお菓子

le cocon 国産果実のプレミアムゼリー(6個)
▲国産果実を贅沢に使用したゼリー/le cocon 国産果実のプレミアムゼリー(6個)

赤ちゃんが寝ている間に、ママが自分へのご褒美として楽しめるお菓子もプレゼントにぴったりです。

美味しいスイーツを食べれば、忙しい育児の合間にもリフレッシュできるでしょう。

旦那さんと食べれば夫婦の会話が弾むかもしれません。

注意点として、授乳期中に乳製品や脂肪分の多いものをたくさん接種すると、乳腺炎になる可能性があることを知っておきましょう。

洋菓子はバターやミルクなどを使っているものが多いので、避けたほうが無難です。

また、洋菓子は香り付けにアルコールを使っているものが多いので、購入する場合は成分をしっかりチェックしてからにしましょう。

産後のプレゼントにお菓子を贈るなら、和菓子のほうがよりヘルシーといえそうです。

あんこを使った和菓子や、甘さ控えめのお菓子を選ぶなど、授乳期のママへの配慮を忘れないようにしましょう。

カフェインレスのコーヒー・紅茶

ハーブティーを飲む女性 

出産祝いだけでなく、さまざまなお祝いの品として定番人気なのがコーヒー・紅茶。

授乳期のママにプレゼントするなら、カフェインレスコーヒーやデカフェ紅茶など、ノンカフェインのドリンクを選ぶ配慮が必要です。

子育ての合間に飲むことを考えると、手軽に楽しんでもらえるドリップタイプやティーバッグ、溶かすだけのスティックタイプが重宝してもらえそうです。

香りでリラックスできるハーブティーも人気のプレゼント。

ただし、ハーブの中には授乳期に摂取していいものと避けるべきものがあります。

事前にきちんと調べてから贈るようにしましょう。

旬を楽しむフルーツ

リンゴの木に赤いリンゴが実っている 産後 プレゼント ママ用

「体重を戻したいから・授乳中だから」などの理由から

「お菓子を食べるのは罪悪感がある…」

というママさんもいます。

そんな方へのプレゼントは、フルーツがおすすめです。

ビタミンやミネラルなどの栄養が豊富に含まれているフルーツなら、お菓子よりも食べてもらいやすいはず。

ママの健康を思うプレゼントとしてぴったりのチョイスです。

また、果物は重さがあるため、配送の際に頑丈に包んでもらえたり、贈答品用の質のよいラッピングを施してもらえたりします。

受け取る側はワクワクしながら開封できるでしょう。

このほか、手軽に食べられるドライフルーツなども、産後ママへのちょっとしたプレゼントにおすすめです。

もっと手軽に楽しめるジュース

▲わかやまスムージー(6本)
▲和歌山県産の果実と国産の野菜を贅沢に使用/わかやまスムージー(6本)

「フルーツをプレゼントすると皮むきの手間などが発生するから、相手が面倒に思うかも……」

という人は、無添加の高級ストレートジュースを贈ってみてはいかがでしょうか?

シュガーレスのジュースは、フルーツの自然な甘みが楽しめます。

濃厚なジュースほど、炭酸で割ってみたり、凍らせてアイスにしたりと、アレンジの幅が広がるのもうれしいポイントです。

授乳をサポートする子育てグッズ

実用的なママ向けプレゼントとして喜ばれるのが、授乳をサポートするアイテムです。

代表的なものが、赤ちゃんに授乳するときに使う「授乳ケープ」。

外出中でも周りの目をあまり気にすることなく、赤ちゃんに母乳をあげられるアイテムです。

プレゼントするときは、通気性の高さと、コンパクトで持ち運びしやすいかをチェックして選びましょう。

その他、ママが授乳しやすい姿勢を保てる「クッション(抱き枕)」などもおすすめです。

ずれにくい設計のものや、カバーを取り外して洗濯機で洗えるものなど、衛生的に使えるものを選びましょう。

しっかりした材質のクッションなら、授乳期が終わってからも長く活躍してくれそうです。

おしゃれな洗剤・除菌グッズ

ジェームズマーティン ギフトセットB
▲小さなお子様が誤って口にしても安全な食品成分で作られた除菌・アルコール製剤/ジェームズマーティン ギフトセットB

赤ちゃんのいる家庭での衛生管理に欠かせないのが「洗剤」や「除菌グッズ」です。

洗剤や除菌グッズは消耗品なので、あまりお金をかけない家庭も少なくありません。

そこで、産後のママにおしゃれな洗剤・除菌グッズをプレゼントすれば、毎日の掃除でも少しリッチな気分を感じてもらえるでしょう。

特に、香りのよいクリーナーやおしゃれなボトルなどがセットになった商品は見た目にも満足感が高め。

子どもが触れても問題ないような安全な成分を使った商品なども喜んでもらえるでしょう。

かけるだけで味変できる上質な調味料

信濃屋清風堂 料理油詰合せ SOR-40R
▲信濃屋清風堂 料理油詰合せ SOR-40R

「毎日の食卓を楽しめるようなプレゼントを贈りたい」という人は、高級ラインのギフト用調味料をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

毎日の食事で使える消耗品なので、もらって困ることはまずないでしょう。

天然素材を使った醤油・味噌・出汁・岩塩・オリーブオイルなどがプレゼントにおすすめ。

相手の食の好みに合った調味料を選んでみてください。

かけるだけでいつもの料理の味変ができるドレッシング系の調味料なら、味のマンネリを簡単に防いで目先を変えてくれます。

ドレッシング・お肉にかけるタレ・野菜ディップなどに使える味噌・リッチな気分が楽しめるトリュフ塩などがおすすめです。

調味料をプレゼントするときの注意点として、「ありきたりなもの」というイメージを避けることが大切。

  • 安全な天然素材にこだわっている
  • パッケージや容器のデザインがおしゃれ

これらも意識して選んでくださいね。

離乳食づくり・時短調理に活躍するブレンダー

出産祝い 3人目

「ハンドブレンダー」や「フードプロセッサー」は、離乳食づくりはもちろん、普段の料理時間も短縮できる便利なアイテムです。

これまで手作業で食べ物をつぶりたり刻んだりしていた手間がなくなり、産後のママの負担を大幅に軽減できるでしょう。

専用容器を使わずに下ごしらえができるブレンダーなら、調理後の後片付けも簡単です。

あまり場所を取らないシンプルなものや、操作が簡単なものがプレゼント向き。

便利なキッチンアイテムとして重宝してもらえるでしょう。

カタログギフト

カタログギフト「イルムス」ととメッセージカードを読む女性

「相手に好きなものを選んでほしい」という人には、カタログギフトがおすすめです。

赤ちゃんグッズが載っている出産祝い用カタログなら、掲載商品の中からママがほしいものを選べる上、最新の育児グッズの情報収集にも役立つでしょう。

地域の特産物やお取り寄せグルメ、有名店の食品などが掲載されている「グルメカタログ」も人気。

赤ちゃんのお世話で、大人のご飯が疎かになってしまいがちな時期だからこそ、好きなものを選んで食べてもらうことでリフレッシュになるはずです。

雑誌を読んでいるような楽しみや、選ぶワクワク感を味わってもらえるプレゼントといえるでしょう。

産後ママにプレゼントを贈る際のマナー

赤ちゃんを抱く母親

産後のママにプレゼントを贈る際は、金額や贈る時期など、配慮すべきマナーを押さえておく必要があります。

出産祝いの相場・贈る時期の目安・熨斗紙の使い方やラッピングについて、それぞれチェックしていきましょう。

産後のプレゼント選びの参考に! 出産祝いの一般的な相場

出産祝いがわりにプレゼントを贈る場合は、出産祝いの相場を踏まえて予算を決めるとよいでしょう。

出産祝いの相場は、相手との関係性によって異なります。

例えば、友達への出産祝いの相場は5000円〜1万円が一般的です。

友達との付き合いの深さによって金額を判断しましょう。

兄弟姉妹にへ贈る出産祝い相場は5000円〜3万円が目安です。

このとき、自分が学生か社会人か、未婚か既婚かなどによって相場の考え方が変わります。

自分が学生 5000円~1万円
自分が社会人 1万円~3万円
20代独身 5000円~1万円
20代既婚 1万円~3万円
30代独身 1万円~2万円
30代既婚 1万円~3万円

子ども夫婦に対して祖父母から孫の誕生をお祝いをする場合、出産祝いの相場は3万円~10万円です。

あまりにも相場とかけ離れた金額にしてしまうと、かえって相手の迷惑になることもあります。

産後のプレゼントを贈るなら、出産祝い相場を参考に、お互いの関係性に見合った金額にしましょう。

また、出産祝いではなく、

「ママさんの誕生日や、ちょっとしたプレゼントとして贈りたい」

という場合は、もっと価格を押さえたほうがいいでしょう。

いずれにせよ、贈り物をするときは受け取る側に気負いさせない配慮が大切です。

出産祝いとしてプレゼントするなら「生後7日~1カ月ごろ」が目安

カレンダーと赤の色鉛筆

産後のママは、赤ちゃんにまつわる伝統行事の準備で大忙し。

プレゼントを贈るなら、ママさんの都合のいいタイミングを見計らうのもマナーのうちです。

・生後7日目、赤ちゃんに名前を付ける行事「お七夜」
・生後1カ月ごろ、赤ちゃんの健康を祈る「お宮参り」

そのため、出産祝いを贈る時期は、一般的に、

「産後7日過ぎ~1カ月ごろまで」

が目安です。

気を付けるべきポイントとして、お祝いのプレゼントを出産前に贈るのは控えましょう。

出産祝いは産後のママをねぎらう意味合いや、母子の健康を祝う意味合いで贈るものだからです。

熨斗(のし)紙やラッピングでお祝いらしく華やかに

お祝いのラッピングと熨斗

出産祝いの品物には、熨斗紙をかけるのがマナーです。

熨斗紙の掛け方には二通りあります。

贈り物の箱に熨斗紙を掛けてから包装紙で包むのが「内熨斗(うちのし)」。

包装した贈り物に熨斗紙を掛けるのが「外熨斗(そとのし)」です。

出産祝いを郵送で贈る場合は、郵送中に熨斗紙が破れるのを防ぐために「内熨斗」にしましょう。

さらに、包装紙のデザインにこだわり、出産祝いらしい華やかなものを使うのもおすすめです。

受け取ったママが笑顔になるような可愛いラッピングは、あなたからの祝福をしっかり伝えてくれるはずです。

GiftA(ギフタ)ではオリジナルデザインの包装紙を豊富にご用意しています。

お相手のイメージに合うものを選んでセンスよく贈ってみましょう。

心に響く! プレゼントにはぜひメッセージカードを

産後 プレゼント ママ用

産後のママに贈るプレゼントに、温かいメッセージを添えるときっと喜ばれますよ。

あなたの言葉でメッセージをつづったカードを添えると、ママさんはきっとうれしく思ってくれるはずです。

出産を頑張り、産後の育児に奮闘するママを応援するメッセージを書くのがおすすめです。

子育てでナーバスになっている時こそ、ママへのねぎらいは大切。

「困ったことがあればいつでも相談に乗るよ」などの言葉はとても力強く響くでしょう。

GiftA(ギフタ)では、無料で好きなデザインのメッセージカードが添えられます(※一部対象外商品あり)。

用意されている文例からメッセージを選んで自由に編集できるので、文章が苦手な人も手軽にお祝いメッセージをつくれますよ。

産後ママを応援するメッセージの例文

産後のママへ送るメッセージの例文を2つ紹介します。

【友人・同僚の場合】
出産おめでとう。そして長時間にわたるお産、お疲れさまでした。
母子ともに健康だと聞いて安心しています。
これから忙しくなると思うけれど、落ち着いたら○○さんと赤ちゃんの顔を見に行かせてくださいね。
ささやかながら心ばかりの品を贈ります。
これからも○○さんと赤ちゃん、ご家族の健やかな成長を願っています。
【兄弟・姉妹など親戚】
○○ちゃんのご誕生おめでとう!母子ともに健康で何よりです。
家族が増えて、これから毎日がにぎやかで楽しくなるね。
困ったことがあったら遠慮なく相談してね。
かわいい○○ちゃんに会える日を 楽しみにしています。

出産を頑張ったママ向けへのプレゼントで子育て応援!

産後 プレゼント ママ用

出産祝いは、赤ちゃんの誕生をお祝いするだけでなく、命がけで出産を乗り越えたママをいたわる意味もあります。

リラックスアイテムや育児に役立つアイテムなど、産後のママが喜ぶような、配慮あるプレゼントを贈って応援しましょう。

「相手がほしいものをピンポイントであげたい」という場合は、カタログギフトを贈るのもおすすめです。

相手のことを想いながら選んだプレゼントで、産後のママをねぎらいましょう。

 

\この記事をシェアする/
Gifta 出産祝いカタログギフト一覧を見る Gifta 出産祝いカタログギフト一覧を見る

この記事の執筆者

GiftAコラム編集部

GiftAコラム編集部

当編集部では「贈り物選びの参考にしたいメディア」を目指し、ギフト通販専門店 GiftA(ギフタ)の社内ライターがリサーチ・執筆を行っています。贈答マナーや人気ギフトのトレンドなど、お役立ち情報をわかりやすく発信します。

※GiftA は、年賀状ネット印刷受注件数全国No.1 を誇る『おたより本舗』の運営元、「株式会社アーツ」が手掛けるギフト通販専門サイトです。 印刷事業のノウハウを生かし、オリジナルデザインのし紙や挨拶状など、ギフトラッピングサービスを豊富にご用意しております。

ページの一番上へ