ご注文 2,640円(税込)以上で送料無料

入籍祝いのプレゼントのおすすめを紹介!お相手を考えた品物の選び方

更新日:2024年3月5日

友人や知人から入籍の報告を受けたら、お祝いの気持ちを届けたいですよね。

結婚式を挙げるカップルには結婚祝いを贈りますが、結婚式を挙げずに入籍だけを行うカップルの場合は「入籍祝い」を贈るのが一般的です。
入籍祝いは、現金・プレゼントのどちらを贈っても問題ありません。

この記事では、「入籍するカップルへ、プレゼントを贈りたい」という人に向け、喜ばれるギフト選びのコツを解説します。

入籍祝いにぴったりのおすすめギフトも紹介しますので、ぜひチェックしてください!

入籍祝いのプレゼント相場、考え方を整理

ソファに座る男女

「入籍祝い」の相場を考える上で、混同されがちなのが「結婚祝い」の相場です。まずは両者の言葉の違いを整理しておきましょう。

  • 結婚式を挙げる新郎新婦に贈る「結婚祝い」
  • 結婚式を挙げない新郎新婦に贈る「入籍祝い」

広い意味での「結婚祝い」とは、「お祝いの気持ちを表すご祝儀」に加えて、

「結婚式に出席して振舞われる自身の料理代」
「引出物の金額」

これらも含んだ総額、という解釈が一般的です。

一方、結婚式がなく入籍だけのケースでは、お祝い金額は「お祝いの気持ちを表すご祝儀金額」のみで問題ないとされます。

また、お祝いの予算は自分と相手との関係性によって異なることにも注意しましょう。

以下で、贈る相手を「友人」「職場の人」「親族」の3つのパターンに分け、それぞれの相場を解説します。

友人に贈る入籍祝い相場は1万円

2人で並んで座る笑顔の女性

友人に入籍祝いを贈る場合、プレゼントの相場は「1万円程度」とされます。

ご祝儀と一緒にプレゼントを贈りたい場合は、合計の金額が1万円程度になるように調整しましょう。

職場の人に贈る入籍祝い相場は3,000~1万円

オフィスで話をする6人の男女

職場の人に入籍祝いを贈る場合、プレゼントの相場は「3,000円~1万円程度」と考えてよいでしょう。

一口に職場の人といっても、関係やつながりの深さによって金額の判断が異なります。相手との関係による相場は、以下を目安にするといいでしょう。

  • 親しい同僚:1万円程度
  • あまり親しくない付き合いの人:3,000円~5,000円程度
  • 日頃からお世話になっている人:1万円程度

同僚複数人が連名でお祝いする場合は、1万円~3万円程度のプレゼントを贈り、その金額を頭割りすることが多いようです。

注意点として、社内でお祝い事に関する規定が設けられている場合があります。周囲の人や総務担当者などに念のため確認しておくと安心でしょう。

親族に贈る入籍祝いの相場は3万〜5万円程度

ほほえみながら並んで立つ男性2人

兄弟姉妹や、甥・姪、いとこなどの親族に入籍祝いを贈る場合、プレゼントの相場は「3万円~5万円」の範囲で考えましょう。

贈りたい相手と自分との年齢差によっても、お祝い金額の相場は異なります。

  • 自分より年齢が上、または同年代の親族(兄や姉、いとこ):3万円程度
  • 自分より年齢が下の親族(妹や弟、甥や姪):5万円程度

親族に贈る場合、親族間でのルールや地域の慣習により金額を揃える場合があります。

中には、「年下の親族の結婚祝いは10万円」など、大きな金額で揃えるのが親戚同士の暗黙の了解になっているケースもあるようです。
親や祖父母などの年長者に事前に確認しておくことをおすすめします。

自分の結婚式に参列してくれた方への入籍祝いの考え方

結婚式の受付のイメージ

入籍の報告をしてくれた方が、かつて自分の結婚式に参列してくれた方の場合
「結婚祝いでいただいた金額と同額の入籍祝いを贈らなければ失礼かな?」
と、迷うかもしれません。

結婚式で贈られるご祝儀は、「出席者本人が飲食する食事代なども含めた金額」と考えるのが一般的です。

たとえば、3万円を結婚式のご祝儀でいただいた場合、2万円が式の飲食代や引き出物代、1万円がお祝い金、という内訳で考えるわけです。

そのため、結婚式を挙げない入籍祝いでは、自分の結婚式のときにもらった金額と合わせる必要はない、といえます。

ただし、この考え方は絶対的なマナーとまではいえません。地域性などにより解釈が異なるケースも見られます。

自分がお祝いしたい気持ちや相手との関係性、周囲の人の事例などを踏まえ、柔軟に判断しましょう。

入籍祝いにおすすめ! 実用的なプレゼント28選

結婚祝いののし紙

入籍した方の好みが分からず品選びに迷うときも、実用性の高さに注目してプレゼントを選ぶのがおすすめです。

実用的なものは、新婚生活ですぐに活用してもらえるでしょう。

以下に、入籍祝いプレゼントにぴったりの、暮らしの中で役立つ品を紹介します。

慣れない新生活の手助けになる「高級レトルト・缶詰」

グルメギフトの中でも「高級レトルト」は入籍祝いにおすすめの品です。

結婚したばかりのころは、新生活のリズムがうまく掴めないことが多いもの。特に食事の支度は独身時代と異なる点が多く、二人分をつくるペースに慣れるまで時間がかかる人もいるようです。

家事の時間配分がうまくできない時期に、プレミアム感のあるレトルトグルメは、気の利いた「助かるプレゼント」になるはずです。

慶事のプレゼントにふさわしいのは、高級レストランや老舗料亭、有名ホテルが監修したものなど、ゴージャスな雰囲気をただよわせる逸品です。

本格派の美味を自宅で手軽に楽しみながら、家事の時短も叶えてくれるでしょう。

また、レトルト食品や缶詰は保存期間が長いので、非常食や備蓄品にもなるメリットもありますよ。

▶結婚祝いに人気のレトルト食品をもっと見る

▶結婚祝いに人気の缶詰をもっと見る

二人が欲しいものを選べる「カタログギフト」

ブランドカタログギフト

贈った相手が欲しいものを選べる「カタログギフト」。
入籍祝いのプレゼント選びに迷ったときに、贈る側・受け取る側どちらにとってもベストなチョイスとなるはずです。

再婚での入籍や、子どもを連れての入籍の場合、入籍時点ですでに生活用品が一通り揃っていることが多いでしょう。

プレゼントを贈っても、すでに持っているものと被ってしまいやすく、品選びに悩むところです。

カタログギフトなら、受け取った相手が好きなものを選ぶことができます。

同じシリーズの中で、さらに価格帯コースが細かく分かれているので、気に入ったシリーズさえ見つかれば予算に応じた一冊がすぐに選べるでしょう。

  • バラエティ豊富なアイテムが掲載された総合タイプ
  • 読み物としても楽しめるグルメカタログ
  • 「北欧デザイン」や「サステナブル」など、特集テーマを打ち出したタイプ など

アクティブな趣味を持つ人、行動的な人への入籍祝いなら、「体験型カタログギフト」もおすすめです。

「体験型ギフト」とは、有名ホテルの宿泊券、高級レストランのディナーチケット、クルーズ、観劇など、各種体験のプレゼントのこと。

それらのペアチケットを一冊に集めたのが体験型カタログギフトです。

きっと入籍祝いの思い出になるような素敵な非日常体験をプレゼントできますよ。

▶カタログギフト 人気ランキングを見る

末広がりの「八」にちなんだ「お米」

毎日の食卓に欠かせない「お米」。
誰もがもらっても困らない定番品であると同時に、縁起物でもあります。

「米」の字は分解すると「八」と「十」に分けることができます。
「八」は末広がりに運が開けていく様子を表す文字。八が重なったお米は縁起がよい贈り物として、引き出物やお祝いギフトとして使われてきました。

入籍祝いにお米を贈るなら、高級感にこだわりましょう。

おすすめは、全国各地のブランド銘柄を食べ比べできる少量ずつの詰め合わせギフト。スーパーなどで手に入るものとはひと味ちがう特別感を感じさせてくれます。

日本人の主食のお米なら、小さなお子さんがから中高齢の方まで、年齢層に関わらず役立ててもらえるプレゼントになるでしょう。

▶結婚祝いに人気のお米ギフトをもっと見る

肌触りが心地よい「上質タオル」

「タオル」は定期的に買い替えが必要になるため、たくさんあっても困らないアイテム。

新しい上質タオルのプレゼントで、新婚生活を気持ちよく始めてもらいましょう。

入籍祝いにするなら、質の良さは大前提です。自分では購入しないような「高級タオル」で、パッケージにも高級感があるものを選びましょう。

具体的には、「今治タオル」や「泉州タオル」など国内ブランドのシンプルなデザインのもの。

オーガニックコットン素材100%使用品など、クオリティにこだわりがあるものを選ぶのがベストです。

質のいいタオルは、赤ちゃんのいるご夫婦にも安心して使ってもらえるでしょう。

▶結婚祝い人気のタオルをもっと見る

家族団欒のお供に「お菓子」

入籍カップルの中には、バリバリの共働きで忙しい日々を送っている新婚夫婦もいるでしょう。

そんなお二人には、ちょっと優雅なティータイムを演出してくれる高級な「お菓子」のプレゼントはいかがでしょうか。

慶事ギフトとして贈るなら、おめでたい意味を持つ縁起のよいお菓子を選びましょう。

たとえば生地が層状のミルフィーユやバウムクーヘンは「年齢や幸福を重ねていく」と見立てられ、二人の門出祝いにぴったりです。

丸い形を重ねたどら焼きやマカロンは、「夫婦円満」を表すとされます。あなたからのお祝いの気持ちがより伝わるでしょう。

<おすすめのお菓子>
クッキー
マドレーヌ
バウムクーヘン
ミルフィーユ
チョコレート
どら焼き
マカロン
カップデザート
アイス

切り分ける手間がいらず食べやすい個包装のお菓子は、リフレッシュタイムのお供に最適です。

注意点として、入籍の前後は何かと忙しいため、賞味期限の短いお菓子だと「食べるのを忘れていた」ということも起こり得ます。

お菓子をプレゼントにするなら、少なくとも賞味期限が1ケ月以上あるものにしましょう。

▶スイーツ・お菓子 人気ランキングを見る

リッチな味わいでリラックス「コーヒー・紅茶」

甘いものが好きな夫婦や、お酒を飲まない夫婦には、プレミアムな「コーヒー・紅茶」ギフトがおすすめ。ワンランク上のリラックスタイムを過ごしてもらいましょう。

老舗ホテルのコーヒーや、有名コーヒー店の高級品であれば、日常の中でささやかな贅沢を味わうことができます。

数がたくさん入っているものよりも、2人で楽しむことを意識したプレミアムなものがお祝い向き。

また、ペアのマグカップとセットにするとボリュームが出て、入籍祝いの記念品にもなるでしょう。

新婦が妊娠中なら、デカフェやノンカフェインのコーヒー・紅茶を選ぶなど、夫婦2人ともに楽しんでもらえる配慮をお忘れなく。

 ▶結婚祝いに人気のコーヒーをもっと見る

▶結婚祝いに人気の紅茶をもっと見る

▶結婚祝いに人気のグラス・カップをもっと見る

インテリア性・実用性を相手に合わせて選べる「時計」

どこの家庭にもひとつは欲しい「時計」。

時計は「新しく家族の時間を刻んでいけるように」との意味を表すとされ、結婚祝い向きのアイテムです。

部屋ごとに置いておけるため、もし他の人からの入籍祝いとかぶってもそれほど気にならないでしょう。

入籍祝いに贈るなら、相手の好みや性格をヒントに選んでみましょう。

インテリアにこだわりのある夫婦:デザイン性のあるおしゃれなもの
都会的で洗練された雰囲気の夫婦:どんなインテリアにも馴染むシンプルで見やすいもの
ガジェット好きで実用性を重視する夫婦:湿度計やストップウォッチなどがついた多機能なもの

目に入るたびに、結婚を祝ってもらった思い出がよみがえる記念品となるでしょう。

▶結婚祝いに人気の時計をもっと見る

リクエストを聞いて「家電」

欲しいものや必要なものを聞ける間柄なら、相手のリクエストによって実用的な「家電」を贈るのも喜ばれます。

キッチン家電やインテリア家電であれば、予算内で購入できるものがたくさんあります。「自分ではなかなか購入しづらいけれど、プレゼントされたら使う」家電であることが喜ばれるポイント。

家事の時短が叶う最新家電なら、入籍したばかりの新婚生活をサポートできるでしょう。

<おすすめ家電アイテム>
ホットプレート
ブレンダー
コーヒーメーカー
トースター
加湿器
空気清浄機
コンパクト掃除機
小型マッサージ機
ドライヤー

 ▶結婚祝いに人気のキッチン家電をもっと見る

▶結婚祝いに人気の生活家電をもっと見る

入籍祝いにおすすめ!おしゃれなプレゼント14選

カタログギフトを見る夫婦

結婚式を挙げずに入籍する人の中には、なんらかの事情を抱えているケースもあるでしょう。

センシティブな理由が背景にあることも考えられるため、自分が贈りたい気持ちだけでプレゼントを選ぶと、ありがた迷惑になってしまう可能性もあります。

入籍祝いは新郎新婦の状況に配慮しつつ、祝福の想いが伝わるギフト選びを心がけることが大切です。

贈り物を受け取った二人に「嬉しい」と感じてもらえる、入籍祝いらしい華やかさのあるギフトを紹介します。

食卓のおしゃれを演出「食器・カトラリー」

新生活に欠かせない「食器・カトラリー」。
おしゃれで上質なものだと、日常使いだけではなく来客用にもできるため、もらって困らないアイテムのひとつです。

食器・カトラリーの中でも、入籍祝いへのおすすめは「漆器」です。

漆器は陶器やガラスなどに比べて割れにくいことから、結婚のお祝いとして古くから重宝されてきました。

漆は接着剤の役割もあるため、仲を「繋ぐ」意味が込められることも縁起の良い理由の一つです。

また、以前は縁起が良くないとされていた「ガラス・陶器」などの割れ物も、近年では良しとする見方が広がってきました。

割れると数が増えることから「幸せが増える」「子孫繁栄」の意味で捉えられます。

縁が「切れる」につながることから縁起が良くないとされてきたナイフも、近年では未来を「切り開く」願いを込めて贈るケースが増えているようです。

贈る相手が縁起を気にされるタイプかどうかを考え、柔軟に判断するとよいでしょう。

お子さん連れで結婚されたご夫婦であれば、ペアアイテムにプラスして子どもの年齢に合わせた食器もセットにして贈るのがおすすめです。

入籍だけではなく、新しい家族としての門出をお祝いできるでしょう。

<おすすめの食器・カトラリー>
夫婦箸
漆器
ペアグラス
ペアタンブラー

▶結婚祝いに人気の箸・カトラリーをもっと見る

▶結婚祝いに人気の食器をもっと見る

夕飯や夜のリラックスタイムに「お酒」

ご夫婦でお酒を楽しまれる方には、二人の晩酌タイムのお供として「お酒」のプレゼントはいかがでしょうか。

おめでたい紅白のワインセットや、スパークリングワインなどはお祝いらしさ満点の人気ギフトです。

醸造所のこだわりが詰まった高級クラフトビールの詰合せは、深い味わいと個性的なラベルで、ギフトらしい特別感を感じさせてくれます。

大吟醸や古酒といった日本の銘酒も、慶事を祝う縁起のよいプレゼントです。

さまざまな銘柄の詰め合わせをひとつずつ楽しめるセットなら、晩酌や夜のリラックスタイムに夫婦の会話も弾むことでしょう。

ただし、入籍された奥様が妊娠中の場合は、お酒のプレゼントは避けるようにしましょう。

<おすすめのお酒ギフト>
赤と白のワインセット
スパークリングワイン
クラフトビール詰め合わせ
日本酒の銘酒や古酒

▶お酒 人気ランキングを見る

記念品として長く使ってもらえる「本革ペア小物」

記念品として愛用してもらえるものを贈りたいときは、日常生活の中で使える上質な「本革小物」「ファッション雑貨」を贈ってはいかがでしょうか。

長く使える上質なレザー製品は、若い方への入籍記念の品としてはもちろん、好みが定まってくる世代の方にも喜ばれるでしょう。

本革製品の魅力は何と言っても「エイジング」。使うほどに増す色合いや、柔らかな質感に変化していく様が魅力です。

二人のこれからの歩みに寄り添い、夫婦の絆のシンボルとなるよう、願いを込めてペアで贈りましょう。

<おすすめの本革小物アイテム>
キーケース
カードケース
パスケース
コインケース

▶結婚祝いに人気のレザーアイテムをもっと見る

2人の名前を入れた「ネームインポエム」

新婚夫婦2人の名前を織り込んだオリジナルのポエム作品は、世界に一つだけの記念プレゼントになります。

ネームインポエムは、注文時に名前・相手の人柄・入れてほしくない言葉などを設定し、プロに注文する仕組みです。

贈られた人が「自分のためだけに書いてくれたもの」と感じられる仕上がりになると好評です。

すでにお子さんがいるご夫婦であれば、夫婦2人だけではなくお子さんの名前も織り込むことで、家族全員の絆を深めるプレゼントになるでしょう。

若い新郎新婦:柔らかいパステルカラーのポエム
お子さん連れの新郎新婦:カラフルで明るいポエム
年配の新郎新婦:毛筆で書かれた重厚感のあるポエム

など、相手に合わせたポエムが選べるサービスを利用するのもおすすめです。

 ▶結婚祝いに人気のネームインポエムをもっと見る

華やかさが祝事を盛り上げる「お花」

見た目にも華やかでお祝いの気持ちが伝わる「お花」は、入籍祝いにぴったりのプレゼントです。

生花を使ったおしゃれなボックスフラワーが近年注目を集めています。

長く飾れる記念品にしたいなら、美しい花の姿を長く保てるよう処理されたプリザーブドフラワーがおすすめ。お手入れ不要でインテリアとして長く楽しんでもらうことができます。

注意点として、「ドライフラワー」には賛否両論があることを知っておきましょう。
風水などの観点から見た時に「枯れた花」「縁起が良くない」ととらえられることがあるためです。

ただし、海外ではアンティークな雰囲気のドライフラワーは「永遠」や「終わりない愛情」などの意味を持ち、結婚祝いギフトに喜ばれるようです。

お花のギフトを贈る場合、「豪華さ」「手間がいらないこと」「縁起の良さ」など、お相手がどんな要素を重視するか、好みを考えて選びましょう。

<おすすめのお花>
生花
ボックスフラワー
プリザーブドフラワー
ハーバリウム
ソープフラワー

▶結婚祝いに人気のお花をもっと見る

縁起の良い意味を持つ「観葉植物」

インテリアのアクセントとして楽しめる「観葉植物」。

草花だけではなく、観葉植物にも花言葉があります。

入籍祝いにぴったりの縁起の良い花言葉を持つ観葉植物に、二人への祝福メッセージを託しましょう。

ただし、大きい観葉植物は存在感が出すぎることも。受け取った後に育てる手間も掛かります。

相手が喜んで受け取ってくれるかどうかを第一に考え、植物が好きで気の知れた人にだけ贈るのがおすすめです。

<おすすめの観葉植物>
アイビー(花言葉「永遠の愛」)
ウンベラータ(花言葉「夫婦愛」)
サンスベリア(花言葉「永久」)
モンステラ(花言葉「うれしい便り」)

インテリアとして目に入るたびに、あなたから入籍を祝ってもらったことが思い出されることでしょう。

入籍祝いのプレゼントを贈る時期とマナー

気を付けるポイント

お祝い事はギフトマナーを守って贈ることも重要です。

贈るのにふさわしい時期や、贈り方の基本的なマナーについて解説します。

入籍報告を受けてから1カ月以内に手渡しがベスト

結婚祝いを贈る友人

入籍祝いは、相手から入籍の報告を受けてから1カ月以内に贈るようにしましょう。

報告を受けた時点でまだ入籍をしていないときは、入籍日の1週間前までにプレゼントを贈るのが目安です。

贈る際は、お祝いの言葉を伝えながら直接手渡しするのがベストです。

とはいえ、遠方に住んでいたり、相手の方が妊娠中だったりと、会うのが難しいこともあるでしょう。その場合は、お祝いの品を配送で贈ってもマナー違反にはなりません。

入籍祝いプレゼントと一緒にご祝儀の現金も贈りたい場合は、品物とは別に「現金書留」で送るのが正式な方法です。

知人から聞いた情報だけでお祝いを贈るのはNG

入籍祝いは、本人たちから入籍の報告を受けた後に準備しましょう。

知人や友人経由で結婚の噂を聞くと「おめでたいことだから」と、すぐにお祝いしたい気持ちになるかもしれません。

しかし、結婚式を挙げずに入籍だけをするカップルは、なんらかのセンシティブな事情を抱えている可能性も考えられます。

周囲の人から話を聞いただけで、気持ちが先走ってお祝いを贈ることのないよう、気を付けましょう。

プレゼントに掛けるのし紙の注意点

 

御結婚御祝ののし紙

人生の節目を祝う贈り物にはのし紙を掛けるのが正式なマナーです。

入籍祝いに掛けるのし紙は「紅白・結び切り」の水引が描かれたものを使用します。水引の上部の表書き(贈り物の名目)には

「御祝」
「御結婚御祝」
「寿」

などを用います。
水引の下部には贈り主であるあなたの氏名を書きます。

特に気を付けなければいけないのが、のし紙の表書きです。

一般的には「入籍=結婚」という解釈をすることがほとんどでしょう。

しかし、法律的には入籍は「戸籍に入ること」を示す言葉であり、夫婦で新しく戸籍を作成する「婚姻」の意味ではありません。

そのため、入籍祝いだからといってのし紙の表書きに「入籍御祝」と書くのは誤りです。

のし紙の準備に不安があるなら、ギフトマナーに沿った包装をしてくれるギフト専門店を利用すると失敗を防げるでしょう。

当店では、無料でのし紙のラッピングサービスを行っています(※一部対象外商品あり)。

入籍祝いギフトについての不安がある方は、お問合せメールフォームからお気軽にお問い合わせください。

メッセージカードを添えると「おめでとう」がもっと伝わる

メッセージカード(手紙)を読む女性

入籍祝いプレゼントを贈る際、メッセージカードを添えることで祝福の気持ちがよりしっかり伝わるでしょう。

短い文章でも大丈夫。二人の幸せを祈る気持ちを自分の言葉で届けることが何より重要です。

当店では無料でメッセージカードを作成し、購入したギフトに添えて贈るサービスをご用意しています(※一部対象外商品あり)。

商品購入時に、注文画面上でメッセージカード作成の手配までできます。書き方に迷ったときは、参考文例を見ながらアレンジし、名前など必要な箇所を変更するだけでOK。

手紙を書くのが苦手な方でも、メッセージカードをカンタンに作成できるので、ぜひご活用ください。

「おめでとう」を伝える入籍祝いのプレゼントを見つけよう

近年は、結婚式を挙げず、入籍だけするカップルが珍しくありません。

結婚式で直接「おめでとう」を伝えられない分、心を込めたプレゼントを贈るとともに、祝福の気持ちを伝えるひと工夫が必要です。

入籍のプレゼント選びは、お相手の好みや体調、家族構成などへの配慮が欠かせません。お祝いしたい自分の気持ちばかりが先走ってしまわないよう気を付けましょう。

プレゼントを贈る際に、贈答マナーを大切にすることで、「人生の節目となる慶事」という特別感を感じさせ、相手を大切に思う気持ちを伝えられます。

大切な人の門出を祝う素敵な入籍祝い選びに、今回お伝えした情報をぜひお役立てください。

アーツギフト結婚祝いTOPを見る アーツギフト結婚祝いTOPを見る
ページの一番上へ