• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で 即日出荷

結婚祝いにふさわしい食べ物ギフト38選。選び方と受け取った側のリアルな声を紹介

更新日:2024年9月4日

\この記事をシェアする/

お世話になった人や友人が結婚したら、お祝いの気持ちが伝わる結婚祝いを贈りましょう。

今回紹介する食べ物ギフトは利便性が高く、「結婚直後の忙しい時期にもらえると助かる」という声が多く聞かれる贈り物でもあります。

お菓子を食べない方にも喜ばれる、結婚祝いにおすすめの食べ物ギフトを紹介します。

当社アンケートに寄せられた『もらった人の声』も掲載していますので、リアルな声も参考にしてみてくださいね。

結婚祝いの食べ物はいくらで用意する?相場をチェック

プレゼントの赤い箱と電卓

結婚祝いを選ぶ際は、お相手との関係性に応じた相場を参考にしましょう。

ここでは「結婚式に出席せず、お祝いの品だけ贈る場合」を想定した結婚祝いの相場をご紹介します。

相場をふまえつつ、お相手に気を遣わせない範囲で品物を選びましょう。

友人への相場 3,000円〜1万円

3人の若い女性が3人並んで微笑んでいる

友人への結婚祝いギフトの相場は「3,000円〜1万円」程度です。

結婚式に招待されたものの、やむなく欠席する場合は「1万円」を目安にしましょう。

一方、結婚式に招待されていない場合や、そもそも挙式がない場合は「3,000円~5,000円」程度が相場です。

職場の同僚・上司への相場 3,000円〜1万円

オフィスで会話する男女

同僚や上司などに贈る結婚祝いギフトの相場は、「3,000円〜1万円」です。

普段のお付き合いによって判断しましょう。

ただし、職場関係の結婚祝いは、連名で贈るのが慣習になっているケースも少なくありません。
会社によっては、個人間の贈り物に関する社内規定がある場合もあります。自分一人で決める前に、まずは周囲の人に相談してみましょう。

職場の部下への相場 1万円〜3万円

カジュアルなミーティングをする男女

部下に贈る結婚祝いギフトの相場は「1万円~3万円」です。

上司である自分の年齢や役職によって金額が異なります。

加えて、職場のルールから逸脱しないよう、社内規定をチェックしておきましょう。

規定のほかにローカルルールがある職場もあるため、在籍年数が長い人や総務に聞くのがおすすめです。

過去に他の部下へ結婚祝いを贈ったことがある場合は、金額に差を付けないことも大切です。

さらに、自分より上役の人からも結婚祝いを贈る際は、上役の顔をつぶさないための気遣いも求められます。

家族・親戚への相場 1万円~3万円

親戚の集合写真

親族へ贈る結婚祝いギフトの相場は「1万円~3万円」です。

身内の場合は、結婚式に出席しなくてもご祝儀(現金)を渡すことが一般的。

その際は、式に出席する場合と同額の現金を包むケースが大半です。

また、ご祝儀と品物を組み合わせて贈るケースもあります。

どういったパターンが最適なのかを、家族や親族に確認しておきましょう。

以前、自分に結婚祝いを贈ってくれた身内が結婚するなら、そのときもらった金額や内容に合わせるのがおすすめです。

結婚式に参列予定でプレゼントも贈りたい場合は?

「結婚式に出席するけれど、ご祝儀(現金)だけでは味気ないな」と思うときは、現金と品物の両方を贈ってもかまいません。

こういったケースでは、「ご祝儀+品物の金額」が予算内に収まるようにするのが一般的です。

伝統的な縁起の良い品。結婚祝いにふさわしい食べ物

着物を着た女性と風呂敷に包まれた贈り物

結婚祝いにぴったりの、縁起が良い食べ物ギフトをご紹介します。

かつて、食品などの「消えもの」のギフトは結婚祝いに好ましくないという考え方がありました。

しかし近年では、実用性や利便性の面から「贈ることも、贈られることも気にしない」という方が増えています。

おいしいだけでなく、おめでたい意味のある食べ物でお祝いの気持ちを伝えましょう。

日本人の主食「お米」

漢字で「八十八」を組み合わせて書くお米は、古くから神様にもお供えされてきた縁起物です。

なおかつ毎日の食卓に欠かせない食べ物なので、新婚生活がスタートすればすぐに役立ててもらえます。

それなりに日持ちもするので、もらって困ることもありません。

お米をギフトとして贈る際は、味と品質が確かなブランド米から選びましょう。

さまざまな銘柄がセットになっている「食べ比べセット」もおすすめです。

いつもと違う銘柄のお米をプレゼントすることで、新しい発見をしてもらえるかもしれません。

華やかなパッケージに入ったギフト向けの商品なら、特別感もあります。

▶結婚祝いに人気のお米をもっと見る

鯛・エビ・タコなど縁起の良い「海鮮」

海の幸には、縁起が良いとされるものがたくさんあります。

  • 鯛:「おめでたい」を意味する祝いごとの定番
  • エビ:赤色は邪気を払う色とされ、腰が曲がっている姿が長寿をあらわす
  • タコ:8本の足が末広がりの「八」を連想させ、漢字では「多幸」とも書く
  • フグ:「福」を連想させる
  • ホタテ:「順風満帆」を意味する
  • ハマグリ:貝殻がほかの貝とは合わないことから「夫婦円満」をあらわす

名産地の海産物を冷凍便で手配し、新鮮な風味を味わってもらいましょう。

生の海鮮が苦手なご夫婦には「鯛めしセット」や「煮付け」などの加工品もおすすめ。

味付けされているものなら、調理の手間も省けます。

▶結婚祝いに人気の海鮮をもっと見る

長期保存がきく「麺類」

細長い麺類は、「長寿」や「長続きする」という意味を表す縁起物です。

乾麺なら賞味期限が長めで調理も簡単なことから、毎日の暮らしにも保存食としても役立ててもらえます。

  • そうめん:喜びが細く長く続く
  • 細いうどん:細長く丸いお付き合い
  • 太いうどん:長く太い人生を送れる

麺類を結婚祝いに贈る際は、高級路線のアイテムから選びましょう。

たとえば有名ブランドの高級なそうめんは、グレード(等級)で種類が分かれているものが多く、風味が違います。

ただし、麺類の中でも「そば」は切れやすく「縁が切れる」という意味もあるため要注意。

また、関東は「そば」、関西は「うどん」のように、地域によって好まれるものが異なる傾向もあります。

お相手の好みも考慮しつつ選びましょう。

▶結婚祝いに人気の麺類をもっと見る

縁起の良い言い伝えのある「フルーツ」

さまざまなフルーツ

ジューシーな高級フルーツは、もらってうれしい贈り物のひとつ。

フルーツにも縁起が良いといわれるものがたくさんあります。

  • 桃:邪気を払う果物といわれ、中国では仙人が口にする不老不死をもたらす果物とされる
  • メロン:つるが「鶴」、表面の網目が「亀の甲」と、長寿を連想させる
  • パイナップル:台湾語の名前「オンライ」が繁栄などを意味する「旺來(オンライ)」と通じる
  • いよかん:「良い予感」に通じる

ただしフルーツには旬があり、手に入る時期が限られているものが少なくありません。

結婚祝いとしておいしく味わってもらうには、旬も意識しましょう。

近年の人気!結婚祝いに喜ばれるおすすめの食べ物

おいしそうに食事する女性

結婚のスタイルが時代によって多様化してきたように、お祝いギフトの人気もうつり変わっています。

ここでは、結婚祝いとして注目を集めている近年のトレンドアイテムをご紹介します。

ボリューム感に大満足「肉・肉加工品」

食べごたえ満点で高級感もあるお肉ギフトを贈れば、夫婦でリッチな食事を楽しんでもらえます。

高級なお肉を贈るなら、「松阪牛」「神戸牛」「米沢牛」など、有名銘柄のブランド和牛がおすすめ。

あらかじめカットされているタイプなら、解凍してすぐに食べられます。

ヘルシー派のご夫婦には、育成方法にこだわった国産ブランドの豚肉や鶏肉も喜ばれるでしょう。

上質な肉加工品を贈るときは、お相手のライフスタイルに合わせて選ぶのがポイントです。

<結婚祝いにお肉ギフトをもらった人のリアルな声>

松阪牛のすき焼きセットがうれしかったです。肉はA5ランクの最高級品で、大満足!

形に残るプレゼントもいいけど、いつもとは違う贅沢な食事を夫婦で楽しめる高級食材もいいなと感じました。

▶結婚祝いに人気のお肉ギフトをもっと見る

保存期間が長い「高級レトルト・缶詰スープ」

長期保存がきくレトルトや缶詰は、新婚生活の家事を応援するギフトです。

一昔前は「レトルト=手抜き・おいしくない」というイメージもありました。

しかし近年は、技術の進歩によりこういったイメージは払拭。

あえて、高級グルメをレトルト化することで、お家で手軽に本格的な味わいを楽しんでもらえるよう開発された商品が多く登場しています。

このほか、高級具材と出汁がセットになった「高級お茶漬け」も近年人気が高まっています。

小腹がすいたときやお酒を飲んだ後などに、サッと味わってもらえるでしょう。

▶結婚祝いに人気の惣菜ギフトをもっと見る

味の変化が楽しめる「調味料」

家庭を持つと、料理をする機会が増えるもの。自炊に役立つ上質な調味料を結婚祝いに贈って、役立ててもらいましょう。

  • 和食の基本ともいえる「みそ」や「醤油
  • 煮物や鍋に使ったり、料理にそのままかけたりできる「出汁」
  • 味のアクセントになる「ドレッシング

調味料は一つひとつがさほど高価でなくても、全てそろえようとすると無視できない出費になることも。

新婚生活を応援するなら、複数の調味料がセットになっているギフトセットもおすすめです。

「結婚を機に料理をがんばりたい」と考えている人を後押ししてくれるでしょう。

<結婚祝いに調味料をもらった人のリアルな声>
醤油・みりん・塩などの「調味料」をもらえて食費が助かりました。

▶結婚祝いに人気の調味料をもっと見る

日々の調理やちょい足しに重宝「オイル」

活躍の幅が広い高級オイルは、物価高騰の昨今は特に喜ばれるギフトといえます。

ただし、夫婦2人暮らしだと、なかなか使い切れないことも。

そんなときは、1本の容量が少なめのタイプを選びましょう。

オイルが劣化する前に、本来の風味を味わってもらえます。

▶結婚祝いに人気のオイルをもっと見る

トーストやヨーグルトに「ジャム・はちみつ」

朝ごはんにパンが多いご夫婦には、味のバリエーションを楽しめる「ジャム」や「はちみつ」を結婚祝いに贈ってはいかがでしょうか。

さまざまなフルーツから作られるジャムは、見た目がカラフルなものが多く、詰合せにすると華やかなギフトセットになります。

食卓に置いたときのことも考えて、容器のデザイン性にもこだわりましょう。

はちみつは、トーストやヨーグルトにつける以外に料理の隠し味にもなる優れもの。

花によって味わいが違うので、複数の種類がセットになったものなら、飽きずに楽しんでもらえるでしょう。

▶結婚祝いに人気のジャム・はちみつをもっと見る

夕飯のメインに重宝「惣菜」

共働き夫婦への結婚祝いにおすすめしたいのが、お惣菜系の食べ物ギフトです。

結婚をすると、環境や生活サイクルがガラリと変わることが少なくありません。新しい暮らしに慣れるのには、多かれ少なかれ時間がかかるもの。

そんなとき、手軽におかずを用意できるお惣菜ギフトは何かと重宝します。

おめでたさを意識したいお惣菜ギフトとしておすすめなのが、高級食材でもある「うなぎ」の一品。

「うなぎのぼり」という言葉があることからも、縁起が良い食べ物といわれています。

このほか、味付け済みのお肉・点心・漬け魚などにも、お祝い向きの高級品があります。

ぜひ一度グルメ惣菜ギフトをチェックしてみてください。

▶結婚祝いに人気の惣菜をもっと見る

リフレッシュにぴったり「アイスクリーム・ジェラート・ソルベ」

食後のデザートや暑い日のおやつに食べたくなるものといえば、冷たいアイスクリームです。冷たい口あたりは、気分をリフレッシュしたいときにも最適。

結婚祝いとして贈るときは、普段はあまり口にしない高級路線のラインアップから選びましょう。

北海道産ミルクなど、素材にこだわったものは味わいも濃厚です。

また、アイスクリーム類は基本的に賞味期限がないため、贈りやすいというメリットがあります。

冷凍庫に入れておけば、いつでもご夫婦の好きなときに味わってもらえるでしょう。

▶結婚祝いに人気のアイスをもっと見る

あと一品に重宝「ご飯のお供」

「これがあるだけでご飯がすすむ」というご飯のお供は、食卓に常備したいアイテムです。

  • ピリ辛の味がやみつきになる「辛子明太子
  • おにぎりの具材にもなる「魚フレーク
  • うま味たっぷりの「佃煮
  • お弁当にも使える「そぼろ
  • プチプチの食感がたまらない「イクラの醤油漬け」

結婚祝いとして喜ばれるためのポイントは、自分では買わないギフト向けの高級路線から選ぶこと。

長年にわたって愛されている老舗の商品などをチェックしてみましょう。

▶結婚祝いに人気のご飯のお供をもっと見る

お酒好きなご夫婦に「おつまみギフト」

お酒を飲む習慣があるご夫婦への結婚祝いには、おつまみにもなるグルメを贈りましょう。

厳選された天然素材を使い、パッケージデザインにもこだわったおつまみギフトが登場しています。

  • 肉のうま味が凝縮された「ビーフジャーキー」
  • 大人の味わいで保存もきく「オリーブのオイル漬け」
  • 「えいひれ」や「貝ひも」などの珍味
  • ワインに合わせたくなる「チーズ」
  • サラダにも使える「生ハム
  • 日本酒によく合ってご飯のお供にもなる「高級梅干し

結婚祝いにお酒をプレゼントしたいとき、予算が余ってしまったらおつまみギフトと組み合わせてセットで贈るのも良い方法です。

選んでもらえてハズレがない「カタログギフト」

結婚祝いの食べ物がなかなか決められないときは、「グルメ専門カタログギフト」がおすすめです。

受け取った側がほしいものを選べるのがカタログギフトのメリット。中には高級グルメ商品に特化したタイプもあります。

結婚祝いにぴったりの豪華メニューがラインナップされたグルメカタログなら、食べることが好きなご夫婦にきっと喜ばれるでしょう。

<結婚祝いにカタログギフトをもらった人のリアルな声>

お肉やお米など、確実に使えるものを頼めるカタログギフトがうれしかったです。

不要なものが増える心配がない点もいいですね。

結婚前に1人暮らしをしていたため、家具やキッチン用品は一通りそろっていました。

そのため、カタログギフトでおいしいものを自由に選べるのが一番うれしかったです。

結婚祝いの食べ物ギフト。迷ったときの選び方

スマホを手に考え事をする女性

食べ物ギフトで喜ばれるものといえば「お相手が好きなもの」や「ライフスタイルに合ったもの」です。

とはいえ、新婚夫婦の好みが分からなかったり、暮らしぶりを知らなかったりする場合は迷ってしまいますよね。

結婚祝いを決めるときに役立つ、食べ物ギフトの選び方をご紹介します。

調理に手間がかからないもの

キッチンで黄色い鍋を持つ女性

結婚生活をスタートしたばかりの頃は、2人暮らしに慣れず、家事を負担に感じる人も少なくありません。

そんなときに重宝されるのが、調理に手間がかからない食べ物です。

  • お湯をかけたり温めたりするだけで食べられる「レトルト食品」
  • 種類が豊富で常温での保存もきく「高級缶詰」
  • そのまま口にできる「おつまみ系ギフト」

こういった手間いらずの食べ物ギフトは、何かと忙しい新生活を応援するのにぴったり。

レトルト食品や缶詰などは賞味期限も長めなので、すぐに食べなくていいのもうれしいポイントです。

有名ホテルや老舗料亭が監修したギフトセットなら、レトルトや缶詰であっても手抜き感がありません。

家事の助けになる結婚祝いとして喜んでもらえるでしょう。

アレルギーに配慮する

ピンクのチェックマーク

ご夫妻にアレルギーや体調などの理由で食べられないものがある場合は、配慮が必要です。

大人に多いとされている食物アレルギーには、以下のものがあります。

  • フルーツ(メロン・キウイ・桃・パイナップルなど)
  • 野菜(アボカド・スイカ・セロリなど)
  • 甲殻類(エビ・カニなど)
  • 小麦
  • そば

口にできない食べ物を結婚祝いに贈ってしまうと、相手に悲しい思いをさせてしまうだけでなく、先方に余計な気を遣わせてしまいかねません。

親しい関係なら「食べられないものはある?」など、日常会話の中でそれとなく聞いておくと安心です。

参考:大人になってから発症する食物アレルギー|医療法人 城内病院
参考:大人の食物アレルギー | 一般社団法人 奈良県医師会

自分がもらったらどう思うかイメージする

箱を開けている女性

食べ物ギフトを選ぶ前に「自分がもらったらどう思うか」も想像しましょう。

たとえば冷凍の海鮮セットなどは、冷凍庫でそれなりに場所を取ります。

自分が「突然送られてくると困る」と感じるのであれば、お相手も同じように思う可能性が高いでしょう。

常温で保管できない食べ物は、発送前に連絡しておくのが親切です。

「夫婦2人暮らしで食べ切れるかな」と心配なときは、量より質の高さを重視した食べ物ギフトを選ぶとよいでしょう。

小分けで個包装タイプの食べ物も比較的長持ちするので便利です。

<リアルな声>

普段口にする機会の少ない華やかな「食品」や「お菓子」など、気分が上がる食べ物はうれしいですね。

すごくおいしそうな木箱に入った高級牛肉をもらいましたが、つわりがひどくて食べられませんでした。

生モノのため早めに食べきらなければならず、結局夫一人で食べました。

夫婦2人ともの好みに寄り添う品選び

プレゼントを受け取る夫婦

結婚祝いはご夫婦に贈るもの。

とはいえ、夫妻のどちらか一方とだけ親しい場合、個人の好みで選んでしまいがちです。

たとえば、お酒好きな新郎にお酒やおつまみを贈れば、本人には喜んでもらえるでしょう。

しかし、新婦が夫の飲みすぎを心配している場合は、良くない印象を与えてしまいかねません。

結婚祝いには、2人ともに喜んでもらえるものを選ぶ配慮が大切です。

ご夫妻の好みが違いすぎて贈り物を選べないときには、カタログギフトが解決策となるでしょう。

結婚祝いの食べ物ギフトには「のし紙」を掛けて

御結婚御祝ののし紙

結婚祝いは、人生の節目に贈る正式な贈答品。

真心と礼を尽くす姿勢をあらわすためにも、贈り物には「のし紙」を掛けましょう。

<結婚祝いに掛ける「のし紙」のマナー>

  • 水引:紅白または金銀の「結び切り」
  • 表書き(贈り物の名目):「寿」「御祝」「御結婚御祝」など
  • 品物を持参する場合は、包装紙の外にのし紙を掛ける「外のし」
  • 配送する場合は、品物にのし紙を掛けてから包装紙で包む「内のし」

のし紙は基本的に、品物を購入したお店で用意してもらえます。

マナーに不安があるときは、ギフト専門店でお祝い品を手配すると安心です。

当店のECサイトでは、贈り物の購入時にのし紙の選択ができます。

もし、マナー上わからないことがあれば、お問合せフォームからご相談いただければ、ギフト専任スタッフが対応させていただきます。

結婚祝いにはメッセージカードを添えて

GiftA(ギフタ)のメッセージカード
▲メッセージカード作成例。すべて当店のオリジナルデザインです。

結婚祝いの品物を贈るときは、お祝いのメッセージカードも添えましょう。

メッセージを書くときに押さえておきたいポイントはこちらを参考にしてください。

  • シンプルな言葉で「おめでとう」の気持ちを記す
  • 「終わる」「壊れる」などの忌み言葉を使わない
  • 「いろいろ」「重ね重ね」「くれぐれも」などの重ね言葉を使わない
  • 正式な挨拶状なら句読点は不要

当店では、購入いただいたギフト品物にメッセージカードを無料で付けられます(※一部対象外商品あり)。

さらに、注文画面内にメッセージ文例が用意されているので、一から文章を考えるのが苦手な人も安心。

メッセージカードのデザインも、ベーシックなタイプやポップなタイプなど多彩にご用意。

新郎新婦のイメージに合うものをチョイスできます(※一部対象外商品あり)。

結婚祝いの食べ物ギフトを贈る時期

カレンダーと赤の色鉛筆

結婚祝いの品を贈る際、タイミングにも注意が必要です。

  • 結婚式に招待されたものの欠席する場合:挙式日の1カ月〜2カ月前
  • 結婚式に招待されていない場合:挙式後1カ月以内
  • 結婚式が行われない場合:結婚の報告を受けてから1カ月以内

基本的には、上記のタイミングでお祝いを贈れば問題はないでしょう。

注意点として、結婚式の直前・直後に贈るのはおすすめできません。

新郎新婦が何かと忙しくしている時期なので、避けたほうがよいでしょう。

また、結婚には転居が伴うことが多いため、配送先の住所や入居日などの確認も必要です。

お相手が受け取りやすいよう、配慮を忘れないようにしましょう。

結婚祝いの贈り物を自宅へ持参する場合は、大安や友引などの午前中がベストとされます。

ただし、あくまでも先方の都合に合わせることを第一に考えて調整しましょう。

結婚への祝福を込め、喜ばれる食べ物ギフトを贈ろう

鯛の鍋としゃぶしゃぶ肉

結婚祝いに食べ物を贈る際は、高級感と利便性を兼ね備えたものを選びましょう。

自分ではめったに買わないようなゴージャスなグルメギフトで、特別なお祝いにふさわしいリッチな気分を味わってもらえるはず。

さらに縁起の良い食べ物なら、あなたからのお祝いの気持ちがしっかり二人に伝わるでしょう。

当店は、門出を迎えたお二人に喜ばれる食べ物ギフトを取りそろえたギフト専門のECサイトです。

注文や配送の手続きはWeb上で完結でき、オリジナルデザインののし紙やメッセージカードも基本無料で付けられます(※一部対象外商品あり)。

おいしくて気分も上がる食べ物ギフトを贈って、2人の門出を応援しましょう。

\この記事をシェアする/
Gifta 結婚祝いTOPを見る Gifta 結婚祝いTOPを見る

この記事の執筆者

GiftAコラム編集部

GiftAコラム編集部

当編集部では「贈り物選びの参考にしたいメディア」を目指し、ギフト通販専門店 GiftA(ギフタ)の社内ライターがリサーチ・執筆を行っています。贈答マナーや人気ギフトのトレンドなど、お役立ち情報をわかりやすく発信します。

※GiftA は、年賀状ネット印刷受注件数全国No.1 を誇る『おたより本舗』の運営元、「株式会社アーツ」が手掛けるギフト通販専門サイトです。 印刷事業のノウハウを生かし、オリジナルデザインのし紙や挨拶状など、ギフトラッピングサービスを豊富にご用意しております。

ページの一番上へ