• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で 即日出荷

喪中のときの結婚祝いマナー解説!贈る時期・金額・結婚式出席はどうする?

更新日:2024年3月8日

\この記事をシェアする/

この記事では、「自分が喪中の場合の結婚祝いのマナー」について解説します。

「喪中にお祝い事は慎むべき」とされていましたが、現代ではそれほどしきたりを気にしない方も増えてきました。

「喪中のマナー」や「しきたり」についての考え方が多様化しているため、自分が喪中のときに結婚祝いを贈ってもよいのか、また結婚式に出席してもよいのか、迷っている方も多いでしょう。

  • 自分が喪中のとき、結婚祝いはいつ渡せばよいのか?
  • 自分が喪中のとき、結婚式の招待状をもらったらどうすべきか?
  • 喪中に贈る結婚祝いの金額相場や贈り方マナー

などについて詳しくみていきましょう。

「喪中」はお祝い事を避けるのがマナー

喪中 結婚 祝い

「喪中」とは、近親者が亡くなった場合に故人をしのぶ期間のことをいいます。(「忌服期間」「服喪期間」といわれることもあります。)

「近親者」とは第2親等までの親類のことで、両親・配偶者・子ども・祖父母・兄弟姉妹(その配偶者)・孫(その配偶者)を指します。

喪中は故人の死をいたみ、「お祝いの席など華やかな場への出席をつつしむべき」というのが一般的なマナーです。

昔は身内が亡くなった遺族には、「けがれ(気枯れ)」があるとされていました。他人に「けがれ」が移るのを避けるため、「一定期間外部との接触を断つべき」と考えられていたようです。この期間を「忌中」といいます。

喪中の中でも特に忌中の間はより厳しく身をつつしむべきとされ、この考えは現代にも引き継がれています。

昔は法律により、喪中の期間が定められていました。現在、期間を定める法律はありませんが、以下の見解が一般的です。

  • 「喪中」は一周忌まで
  • 「忌中」は四十九日の忌明けを迎えるまで(神式の場合は五十日祭まで)

昨今は「疎遠だった祖父母が亡くなった場合は喪中としない」など、喪中の期間や続柄、控えた方がよい行事についての考え方が多様化しています。

喪中の考え方は、地域性や親族の慣習によって変わることを念頭に置き、対処することをおすすめします。

自分が喪中のときは「ご祝儀」や「結婚祝い」は忌明け後に渡す

喪中 結婚 祝い

喪中はお祝い事を控えるべきとされています。しかし昨今は、忌中を過ぎているのであれば結婚祝いを贈っても問題ないとする見方が一般的のようです。

自分が喪中でも忌明け後であれば、「ご祝儀」や「結婚祝いのお品物」を渡してもよいでしょう(※喪中に贈るご祝儀や結婚祝いのお品物の金額や贈り方については、後述します)。

喪中の結婚式出席は状況を見極めること

喪中 結婚 祝い

喪中に結婚式へ招待されたり、あるいは招待された結婚式へ出席の返事をした後に、身内に不幸が起こって喪中に入ることもあります。

お相手の式の日取りが自分の喪中だった場合、欠席するしかないと考えてしまいますよね。しかし喪中でも、結婚式に参加してよいとされるケースもあるようです。

ケースと対応方法について詳しくみていきましょう。

忌明け後なら結婚式に参加してもよいという見方もある

昨今は喪中でも忌明け後(四十九日のv後)であれば、結婚式に参加してよいと判断される方も増えています。結婚式の日取りが忌明け後ならば、「喪中ですが」の一言をお相手に伝え、了承を得られれば出席してよいでしょう。

故人が亡くなってからあまり日が経っていない「忌中」ならば、結婚式への参加は避けるのが基本です。とはいえ、忌中の考え方も時代とともに変わりつつあるようで、「第2親等でも付き合いがあまりなかった」「同居していない祖父母だった」など、関係が希薄な場合は出席してもよいだろうという見方もあるようです。

結婚式への出席をどうすべきか判断に迷う場合は、親や身内に相談しましょう。いずれの場合もお相手に喪中であることを伝え、了承を得る必要があります。

お相手に結婚式への出席を求められたら喪中でも出席してよい

結婚式を挙げるお相手が親しい友人である場合や、あなたが仲人を務めていた場合、「結婚式にぜひ参加して欲しい」と求められることもあるでしょう。このようなケースでも、忌明け後であれば出席してよいとされています。ただし、お相手にこちらが喪中であることを伝え、了承を得る必要があります。

大切な方を亡くした遺族は、深い悲しみに包まれます。喪中であるあなたが精神的に負担と感じるのであれば、無理をせずお断りしたほうがよいでしょう。

新郎新婦、両家の宗教観を考慮する必要がある

喪中 結婚 祝い

喪中の考え方は地域性や親族の慣習などによって異なります。自分では「忌明け後だから出席できる」と思っていても、縁起の面でお相手やその親族に歓迎されない場合があることを、忘れてはなりません。

新郎新婦と両家の宗教観や、地域のしきたりによっては、「百か日法要」を過ぎるまでは慶事への参加を控えるのがマナーと考える場合があります。

「百か日法要」とは、故人が亡くなってから100日目におこなう法要のことです。「四十九日法要で無事に極楽浄土へ到着し、仏になった故人を想い、遺族も声を上げて泣くのを止め毎日を過ごしましょう」という意味合いが込められています。

新郎新婦、両家がしきたりを重視する家柄の場合は、「百か日法要」を過ぎるまで参加を見合わせた方がよいでしょう。

結婚式の招待状に参加の返信をした後に喪中になった場合

喪中 結婚 祝い

不幸は突然やってくるものです。結婚式の招待状に出席の返信をしたあと、喪中になるケースもあるでしょう。

招いてくれたお相手に迷惑をかけることになりますが、新郎新婦の親族や参列者の中には縁起を担ぐ方もいらっしゃるかもしれません。

結婚式の日取りが喪中かつ忌明け前の場合は、欠席の連絡を入れるのがマナーです(欠席する理由の伝え方については次項でご説明します)。

結婚式で渡す予定だったご祝儀やプレゼントなどの結婚祝いは、忌明け後にお渡ししましょう。結婚式の日取りが忌明け後であれば、お相手に喪中であることを伝え、了承を得たうえで参加してもよいでしょう。

喪中を理由に結婚式を欠席する場合は理由を伏せる

喪中 結婚 祝い

喪中のため結婚式を欠席する場合は、幸せなお相手に自身の不幸で気をつかわせないため、お相手に「喪中」であることは伏せるのが心づかいです。

お相手が、こちらが喪中であることを既に知っている場合はそれを伝えてもかまいませんが、知らない場合は招待状の返信欄に「やむを得ない事情により」とだけ、理由を添えて送りましょう。

欠席の理由がお悔やみごとであることは、結婚式が終った後にお伝えすれば問題はありません。

喪中で結婚式を欠席する場合の返信ハガキ例文

この度はご結婚おめでとうございますやむを得ない事情により 残念ながら出席することができません

おふたりの末永いお幸せを 心よりお祈り申し上げます

喪中のときは「お慶び」「お祝い」などの言葉を使うのは避けた方がよいとされているため、「お祈り申し上げます」などと言い換えるとよいでしょう。

区切りを連想させる「句読点(「、」や「。」)」、不幸を連想させる縁起の悪い「忌み言葉」、再婚を連想させる「重ね言葉」を避けるのもマナーです。

喪中でも祝電を贈るのはよい

封筒と白い紙と、小さな白い花

自身が喪中で結婚式に出席できない場合でも、「祝電」を贈るのはまったく問題ありません。「結婚式に出席できないが式に華を添えたい」気持ちが伝わるでしょう。

結婚式に贈る電報は、NTT・日本郵便・一般の電報サービス会社から送ることができます。取り扱う会社によって文字数制限に違いがあるため、事前に確認しておきましょう。

祝電は披露宴会場に送ります。下記の情報を宛先として指定してください。

  • 披露宴会場の住所
  • 会場名
  • 部屋名

宛名は新郎新婦両方と面識がある場合は連名にし、一方のみと面識がある場合はその方宛てに送ります。披露宴当日すでに新姓になっている場合でも、宛名は旧姓で贈るのが一般的です。

到着日の指定は披露宴の3日前、遅くても前日までに届くように申し込みましょう。

【結婚式に贈る祝電の例文】

人生最良の日を迎えられ 本当におめでとうございます

おふたりで支え合いながら 益々豊かな人生をお送りください

末永いご多幸と ご家族皆様方のご隆盛をお祈りいたします

注意点として、「欠席できず申し訳ない」や「喪中のため」などの文言はお祝いムードに水を差すことになる可能性があるため、避けた方がよいでしょう。

喪中のときの結婚祝いの渡し方

喪中 結婚 祝い

先述したとおり、自分が喪中でも忌明け後であれば、「ご祝儀」や「結婚祝いのお品物」を渡してよいとされています。忌明け後にご祝儀や結婚祝いの品物を渡す場合は、基本的なマナーを踏まえ、お祝いの言葉と共に手渡ししましょう。

忌中や喪中により結婚式に出席できなかった、またはお祝いを渡せずにいた場合、「遅くなって申し訳ない」というお詫びの言葉も添えます。

結婚式を欠席した、渡すのが遅くなった理由は、このタイミングで伝えましょう。

直接会うのが難しい場合は、郵送でも問題ありません。ご祝儀は現金書留で、お祝いの品物は一般郵送または配送で送ります。

結婚祝いを郵送する場合は、「祝福の言葉」と「お詫びの言葉」を書いたメッセージカードや手紙を添えるとよいでしょう。

喪中に贈る結婚祝いの金額相場

結婚祝い

喪中に贈る結婚祝いの金額相場は、結婚式に出席するかしないかで異なります。

喪中であっても忌明け後で結婚式に出席する場合

友達や職場の同僚なら、3万円程度が目安

喪中のため結婚式を欠席する場合

友達や職場の同僚なら、1万円程度が目安

結婚式直前の不幸により急きょ欠席になった場合

結婚式で渡す予定だった金額をそのまま包む

(※ゲストをおもてなしする準備を進めていた新郎新婦の負担を、考慮するのがマナーです)

喪中の場合はのし紙をかけずに贈る

喪中 結婚 祝い

結婚祝いの贈り物には、「のし紙」を掛けるのがマナーです。しかし喪中に贈る結婚祝いについては、この限りではありません。

喪中の考え方は人によって異なります。人生でも特別なお祝い事である「結婚」に対し、喪中の人から祝われることを不快に思う方もいるようです。そのため喪中の場合は、「御祝」や「御結婚御祝」など「祝う」言葉を用いるのは避けた方がよいとされています。結婚祝いの贈り物には「のし紙」を掛けず、包装紙で包んだ状態で渡すのがよいでしょう。

ただし地域性や宗教観によって、喪中に対する考え方は異なります。「忌明け後なら通常通り結婚祝いにのし紙を掛けるべき」とするところもあるため、身内や地域の事情に詳しい方にまず確認することをお

すすめします。

結婚祝いは「タブーの品」に気をつける

結婚祝い 喪中

結婚祝いでタブーとされる品物は次のとおりです。

刃物

包丁やハサミなどの刃物は「縁が切れる」ことを連想させるため、結婚祝いではタブーとされています。

一方で「未来を切り開く」意味合いから、縁起のよいものと見なされることもありますが、できる限り避けたほうがよいでしょう。

櫛(くし)

櫛は「苦」「死」を連想させる語呂のため、結婚祝いでは避けたほうがよいとされています。同じ意味合いから、「4」や「9」などの忌み数も避けましょう。贈り物の個数やご祝儀に包むお札の枚数など、十分な配慮が必要です。

ハンカチ

ハンカチは「手巾(てぎれ)」と書くことから、「手切れ」を連想させると考えられています。「平織りの白い布」はお悔やみ事の際亡くなった方のお顔にかける布を連想させるため、お祝い事では避けるべき品物です。

日本茶

日本茶は「香典返し」など弔事の贈答品に用いられることが多いため、お祝いの贈り物では避けたほうがよいとされています。地域によっては縁起がよいものと見なされるところもありますが、特に喪中は避けたほうがよいといえるでしょう。

消えものや割れもの

昨今、食べ物・飲み物・使ったらなくなる日用品などの「消えもの」や「割れもの」は、結婚祝いのプレゼントの定番になりつつありますが、昔は縁起がよくないためお祝いの贈答品としてタブーでした。

  • 消えもの…後に残らないため「幸せが消えてなくなる」を連想させる
  • 割れもの…割れるため「仲が割れる」を連想させる

近ごろは、目上の方やマナーを気にする方へ贈るのは避けたほうが無難だが、親しい関係の方なら贈っても問題ないとされています。しかし、喪中は相手が親しい方であっても、贈るのは控えたほうがよいでしょう。

喪中に贈る結婚祝いは「カタログギフト」が無難

 

カタログを見る男女

「結婚祝いのマナー」や「避けるべきタブーの品物」を気にすると、結婚祝いに何を選んだらいいか迷ってしまいますよね。そんなときには、マナーに柔軟に対応できる「カタログギフト」がおすすめです。

カタログギフトには消えもの・割れ物・タブーの品なども掲載されていますが、カタログギフト自体はタブーにあたらないため、マナー違反にはなりません。

「喪中の身であるゆえ盛大なお祝いはできないが、お相手に喜んでいただける品を贈りたい」という、控えめながら温かいお祝いの気持ちをお届けできるでしょう。

ギフト専門店「GiftA(ギフタ)」では、結婚祝いにふさわしいカタログギフトを数種類ご用意しております。

  • 新生活に役立つアイテムやグルメなど、上質なアイテムを掲載した「プレミアムカタログ
  • オーガニックや自然素材がコンセプト、女性人気が高い「やさしいみらい
  • 落ち着いた和表紙と風格ある商品ラインナップで、高級感漂う「
  • 全日空グループが発行する、産地直送品にこだわったグルメ特化型カタログギフト「ANA’s FRESH SELECTION

カタログギフトは、受け取ったお相手に好きなもの・必要なものを選んでもらえるのが大きな魅力です。数あるカタログギフトの中から相手の好みに合ったものを選べば、心のこもった贈り物になるでしょう。

GiftA(ギフタ)では、カタログギフトを専用の化粧箱に入れてお贈りしています。包装紙・のし紙・メッセージカードの有無やデザインは、ご注文者様が選択可能なため、状況に合わせたふさわしい贈り物ができるでしょう(※一部商品を除く)。

まとめ

喪中 結婚 祝い

喪中はお祝い事をつつしむのがマナーとされています。これには宗教的な考え方はもちろん、周囲とのつながりに配慮した心づかいが含まれます。

昨今は「忌明け後」であれば結婚祝いを贈ったり、結婚式に出席したりしてよいとされることも。ただし、喪中や忌中の期間や続柄などの考え方は、地域性や宗教観で異なります。

喪中の人がお祝いをすることが基本的にはばかられる理由を念頭に置きつつ、臨機応変に対応することが大切です。

GiftA(ギフタ)おすすめ!結婚祝いで人気のカタログギフト

ここからは、GiftA(ギフタ)の結婚祝いで人気のカタログギフトを紹介します。

メーカー公式・コスパ重視カタログ

※割引価格で購入したことは贈り先様にはわかりません

■定価から最大48%割引。メーカー公式・最新版のカタログギフトをネット直販ならではの卸価格でご提供。

■「予算内でワンランク上の贈り物ができた」と、多くのお客様から好評をいただいています。

ILLUMS(イルムス) 「ギフトカタログ」

カタログギフト「ILLUMS(イルムス)」

■長く使い続けたい愛着ある北欧デザインの、家具やインテリア、雑貨・小物を集めたカタログギフトです。

ANA’s フレッシュ セレクション

■ANAグループのネットワークを活用して日本中から選りすぐりの美味しいものを集めた、ワンランク上のグルメカタログです。

プレミアムカタログギフト

※割引価格で購入したことは贈り先様にはわかりません

お祝い用 プレミアム 表紙

■一流ホテルでも取り扱われるハイクオリティーのカタログギフトをお値打ち価格でご用意しました。

ハーモニック「やさしいみらい」

やさしいみらい カタログギフト
■オーガニックコスメ・美容グッズ・ファッションアイテム・国産グルメセットなど、ナチュラル素材にこだわった女性に人気のカタログギフト。

リンベル「麗(うらら)」

香典返し 麗 表紙

■目上の方・ご高齢の方への贈り物におすすめ。高級感ある和装表紙で、一流ブランド・メーカーの品を集めた最高品質のカタログギフトです。

ハーモニック「おいしいお肉の贈り物」

■ブランド和牛や各地の地鶏、高級ハム・ソーセージなどお肉に特化し美味を集めたカタログギフト。ファミリー向けの贈り物としても人気です。

リンベル「47CLUB(よんななくらぶ)」

カタログギフト「47CLUB(よんななくらぶ)」

■日本各地の地方新聞社が推薦する「地元のおすすめグルメ」を掲載。読んでも楽しいグルメ通向きカタログギフト。

ハーモニック「ファインチョイス」

ファインチョイス 表紙

■シリーズ最大530ページ・掲載アイテム数2500点以上と業界最大級。デパートのギフトサロンでも販売されている、高品質で装丁も華やかなカタログギフトです。

 

\この記事をシェアする/
Gifta 結婚祝いTOPを見る Gifta 結婚祝いTOPを見る

この記事の執筆者

GiftAコラム編集部

GiftAコラム編集部

当編集部では「贈り物選びの参考にしたいメディア」を目指し、ギフト通販専門店 GiftA(ギフタ)の社内ライターがリサーチ・執筆を行っています。贈答マナーや人気ギフトのトレンドなど、お役立ち情報をわかりやすく発信します。

※GiftA は、年賀状ネット印刷受注件数全国No.1 を誇る『おたより本舗』の運営元、「株式会社アーツ」が手掛けるギフト通販専門サイトです。 印刷事業のノウハウを生かし、オリジナルデザインのし紙や挨拶状など、ギフトラッピングサービスを豊富にご用意しております。

ページの一番上へ