• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で 即日出荷

同僚に贈る結婚祝い!喜ばれるプレゼントの選び方・相場・マナーを解説

更新日:2024年5月28日

\この記事をシェアする/

一緒に働く同僚の結婚祝いは、友人や親戚に贈る場合とはちょっと違った難しさがあります。

「仲のいい同僚だけど、あまり砕けすぎるのはダメかな…?」

「あいさつ程度の関係で相手の趣味嗜好がわからない場合は、何を贈ったらいいんだろう?」

このように、同僚の結婚祝いに何を贈ったらよいのか、お悩みの方は多いようです。

この記事では、「同僚に贈る結婚祝い」の相場・プレゼントの選び方・おすすめアイテムを解説します。同僚に結婚祝いを贈る場合のマナーについてもお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。

【同僚に贈る結婚祝い】現金・プレゼントの金額相場

結婚祝い

同僚に贈る結婚祝いの金額は、「結婚式に出席するのか・しないのか」や「関係性」により異なります。

また、一般的な相場より高すぎても低すぎてもマナー違反になるため、気をつけましょう。

結婚式に出席する場合

同僚の結婚式に出席する場合、一般的なご祝儀の相場は3万円とされています。

ご祝儀にプレゼントを添えて贈りたい場合は、3,000円~5,000円程度の品物を選ぶとよいでしょう。

贈り主であるあなたが、新郎新婦の直属の上司である場合や役職がついている場合は、5万円程度が目安です。新郎新婦は、結婚式に参列する上司に車代を用意したり、祝辞やスピーチを依頼する方にお礼を用意したりします。そうした配慮を見越して、相場に上乗せした金額を包むのがマナーです。

いずれの場合も、金額が高すぎると相手に気をつかわせてしまったり、お返しの負担になったりする可能性があります。そのため、相場の範囲内におさめるようにしましょう。

結婚式に出席しない場合

結婚祝い

以下の場合は、5,000円~1万円程度のご祝儀、またはプレゼントを贈るのが一般的です。

  • 同僚の結婚式に招待されていない
  • 同僚が結婚式をしない

あいさつ程度の同僚なら、2,000円~3,000円程度のプレゼントを贈る方が多いかもしれません。

贈り主であるあなたが新郎新婦の直属の上司である、または役職がついている場合には、相場より弾んだ金額を贈るとよいでしょう。

職場のほかの同僚と金額を合わせる

結婚祝い

同僚へ個人的に結婚祝いを贈る場合は、ほかの同僚と金額のバランスを合わせましょう。

ほかの同僚より高い金額を贈ると気をつかわせてしまいますし、少ないと失礼な印象を与えてしまうかもしれません。くれぐれも、上司より高い金額を贈り、上司に恥をかかせてしまうことのないようにしましょう。

特別親交の深い関係ならこの限りではありませんが、周囲の同僚や上司とすり合わせをしておくと安心ですね。

連名で結婚祝いを贈る場合

結婚祝い

職場の方がお祝い金を集め、連名で贈るケースもあります。その場合、以下の人数と金額で集めるケースが多いようです。

人数:3~10名

一人あたりの金額:1,000円~3,000円

新郎新婦は名を連ねた全員にお返しをするため、高額過ぎるとかえって負担をかけてしまうかもしれません。そのため人数が多い場合は、1人あたりの金額をおさえるなどの配慮が大切です。

連名で贈る結婚祝いをご祝儀にするかプレゼントにするかは、職場の考え方により異なります。会社により予算などにルールが設けられている場合もあるため、確認しておくとよいでしょう。

【同僚に贈る結婚祝い】喜ばれるプレゼント選び5つのポイント

結婚祝い

ここでは、同僚に結婚祝いを贈る際の選び方のポイントをご紹介します。

新生活に役立つ実用的なアイムを選ぶ

結婚を機に一緒に住み始める方には、新生活に役立つ実用的なアイテムが喜ばれます。はじめは必要最低限のものだけ買い揃える方も多いですが、そういった場合に喜ばれるのは以下のような贈り物です。

  • あると便利だけれど、今は購入を見送っているもの
  • 本当は欲しいけれど、今は手が出ない贅沢なもの

このような“あると便利なもの”“上質なもの”がおすすめです。

職場の同僚一同で贈る場合など予算に余裕があるときは、高価格帯の家電や憧れのブランドアイテムも贈りやすくなります。

ワンランク上のアイテムを選ぶ

結婚祝い

結婚は人生で特別なお祝い事です。祝福の気持ちを伝えるため、以下のようなプレゼントで特別感を演出しましょう。

  • 普段購入するものよりグレードが高いもの
  • 知名度の高いブランドもの
  • 華やかなパッケージのもの

夫婦で楽しめるものを選ぶ

結婚祝い

結婚祝いは基本的に二人に贈るもののため、夫婦お二人が使えるもの・楽しめるもの・味わえるものを選ぶのもポイントです。

あなたが相手夫婦の共通の趣味を知っているなら、それに関するものを贈るのもOK。普段の会話でキャッチした情報や同僚との仲のよさを生かしたプレゼントなら、よりよい贈り物になります。

ちょっと趣向を変えて、二人が一緒に過ごせる時間をプレゼントするのもおすすめです。たとえば食事チケット・体験チケットなど、結婚の記念や思い出づくりに役立ててもらえるものだとステキですね。

女性の同僚に贈る結婚祝いは“トレンド”を意識すると○

結婚祝い

女性の同僚に贈るプレゼントは、「実用的なアイテム」が喜ばれるでしょう。新生活にあると嬉しい「キッチングッズ」や、新居に飾る「インテリアアイテム」がおすすめです。

さらに、女性向けに選ぶ際には「トレンド感」も盛り込むのがポイント。

最近はシンプルながら温かみのある「北欧ブランド」や、普遍的な天然素材を使った「ナチュラル系ブランド」のアイテムが人気です。そのようなブランドのアイテムは、おしゃれで取り入れやすいデザインのものが多いため、きっと喜ばれるでしょう。

男性の同僚に贈る結婚祝いはパートナーへの配慮を忘れずに

結婚祝い

男性の同僚に贈る結婚祝いには、「お酒」や「食品」「実用的な家電」が好評のようです。また、「商品券」「ギフト券」など、合理的なものの方が好まれる傾向にあります。

男性の同僚に結婚祝いを贈るとき、気をつけなければならないのがパートナーへの配慮特に男性から男性へのプレゼントでは、同僚である新郎のためのプレゼントを贈ってしまいがちです。

結婚祝いは二人に贈るもの、という考えをベースに、パートナーにも共有してもらえるものを選ぶことが大切ですよ。

同僚にはNG!結婚祝いで避けるべきタブーの品物

結婚祝いには、縁起が悪いものは避けるのがマナーです。知らずにタブーの品物を贈ると、相手に不快な思いをさせてしまうため、気をつけましょう。

・刃物

結婚祝い

包丁・ハサミ・ナイフなどの刃物は「縁が切れる」ことを連想させるため、縁起が悪いといわれています。

一方で「未来を切りひらく」と解釈されることもありますが、念のため避けた方が無難です。

ハンカチ

ハンカチは漢字で「手巾(てぎれ)」と書きますが、「手切れ=縁を切る」と連想させるため、縁起が悪いとされています。

特に白い平織りのものは、お悔やみごとで亡くなった方のお顔にかけることもあり、お祝い事にはふさわしくありません。

・日本茶

結婚祝い

日本茶は香典返しの贈答品に使われるなど「弔事」のイメージが強いため、結婚祝いにはふさわしくないとされています。

結婚祝いでは日本茶は避け、コーヒーや紅茶を選びましょう。

櫛は語呂が「苦」「死」を連想させるため、縁起が悪いとされています。

同じ意味合いから「9」や「4」の忌み数も、結婚祝いでは避けるべきとされています。ご祝儀の金額やプレゼントの中身の個数などに、十分配慮しましょう。

関係性によっては「消えもの」「割れ物」「ギフト券」もNG

最近は「お取り寄せグルメ」「高級ブランドのグラス」「全国で使える商品券」なども、結婚祝いの定番プレゼントになりつつあります。

でも、昔は「消えもの」「割れ物」「金券」は、お祝い事の贈答品ではタブーだったことをご存じでしょうか?

  • 「消えもの」…後に残らず消える(喜びが消えてなくなる)
  • 「割れ物」…割れる(仲が割れる)
  • 「金券」…「目下の者に施しものを与える」意味合いがある

時代の流れもあってか、昨今はマナー的に問題ないとされることが多くなってきました。とはいえ、タブーとされている理由を考えれば、万人受けする贈り物とはいえません。

気心知れた同僚や本人から直接リクエストを受けた場合は問題ありませんが、目上の方やあいさつ程度の関係の方には避けた方がよいでしょう。

【同僚へ贈る結婚祝い】もらってうれしい贈り物7選

結婚祝い

ここでは、同僚に贈る結婚祝いのプレゼントの中から、「もらってうれしい」との声が聞かれるアイテムをご紹介します。

実際にどんなプレゼントを贈るか迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

職場一同からプレゼントならちょっと高価な「家電」

結婚祝い

結婚祝いでもらってうれしいプレゼントといえば「家電」!

家事の負担を軽減する便利家電や、暮らしを豊かにしてくれるキッチン家電は、結婚祝いに人気のプレゼントです。新婚家庭は何かと物入りで、欲しい家電をすべて揃えられないことも多いですよね。

職場一同からお祝い金を募って贈る場合など予算に余裕があるなら、購入が後回しになりがちな家電をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。たとえば以下のような家電がおすすめです。

  • ロボット掃除機
  • 空気清浄機
  • 全自動コーヒーメーカー
  • マルチブレンダー
  • オーブントースター
  • パンメーカー
  • ホットプレート  など

個人で家電を贈りたいとお考えなら、キッチン家電がおすすめです。1万円~1万5,000円程度の予算で、実用性の高いものをプレゼントできますよ。

使い勝手のよさや性能などの機能性はもちろんですが、デザイン性も重視したいところ。スタイリッシュなものやインテリアのワンポイントになるようなカラーを選ぶのがおすすめです。

仲のよい同僚におすすめ!幸せを実感する「ペアアイテム」

結婚祝い

仲のよい同僚には、夫婦二人で使ってもらえる「ペアアイテム」をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

おそろいのアイテムはアニバーサリーの象徴ともいえるもの。結婚の記念として使うたびに、絆を深めてもらえるでしょう。

夫婦箸

結婚祝い

「2本で一膳の箸」は寄り添う夫婦を思わせるとして、古くから縁起のよい贈り物といわれています。

竹製・木製、輪島塗・若狭塗など、種類は豊富にあります。使い心地はもちろん、夫婦のイメージに合うデザインを選ぶと喜ばれるでしょう。ネットショップで購入する場合は、専用の箱が付属するのか、確認するようおすすめします。

夫婦椀

結婚祝い

日本人の食卓に欠かせない「汁椀」は、毎日触れるものだからこそ、素材や質感にこだわりたいもの。

木製の汁椀は木目の間にまでしっかりと漆が染み込み、何度も塗り重ねているため、とても丈夫です。

修理をしながら「永く使える」ため、結婚祝いにもおすすめですよ。

ペアグラス・ペア酒器

結婚祝い グラス

リラックスタイムや晩酌タイムなど、夫婦が過ごす時間に欠かせないアイテムといえば「グラス」。

食事やティータイムなど幅広いシーンで使えるタンブラーは、ジュエリーブランドのものや国産の切子ガラスなど、高級感のあるものが人気です。

お酒が好きな夫婦ならビールタンブラー・ワイングラス・ぐい吞みなど、好きなジャンルのお酒に合った酒器をプレゼントするのもよいでしょう。

新生活にいくつあっても困らない!上質な「国産ブランドタオル」

タオルドライする男性 

日用品のタオルは、新生活を始めるにあたっていくつあっても困らないアイテムで、結婚祝いの品としても人気が高いようです。

好みの差が出にくい贈り物であり、趣味嗜好のわからない同僚へのプレゼントにもおすすめです。タオルにはさまざまなギフトがありますが、結婚祝いで贈るなら、素材にこだわった上質な物を選びましょう。

上質なタオルといえば昨今、以下のような「国産タオル」に注目が集まっています。

  • 愛媛県の「今治タオル」
  • 大阪府の「泉州タオル」
  • 三重県の「おぼろタオル」 

日本の「タオル三大産地」と称されるこれらのタオルは、知名度もさることながら伝統の技術に裏打ちされた品質の高さから、もらってうれしいタオルギフトとの声が多く聞かれます。

結婚祝いではお悔やみごとを連想させる白色を避け、デザイン性のあるものや濃色のものを選んで贈りましょう。

 “末永くお幸せに”を意味する「プリザーブドフラワー」

結婚祝い

お祝い事には「花」が欠かせませんが、生花は枯れてしまうのが寂しいですよね。そこで新たに結婚祝いの定番になりつつあるのが、「プリザーブドフラワー」です。

プリザーブドフラワーは生花を加工してつくられたもの。特別なお手入れをせずとも生花の美しさを保ち続けることから、「末永くお幸せに」や「永遠の愛」などの意味が込められています。まさに結婚祝いにふさわしい贈り物といえるでしょう。

プリザーブドフラワーには、以下のようなさまざまな種類やデザインがあります。

  • 和テイストのもの
  • キャラクターとのコラボデザイン
  • ブーケタイプ
  • フォトフレームタイプ
  • 時計タイプ  など

使う花やアレンジメントによりイメージが変わるため、相手の雰囲気に合わせて選ぶとよいでしょう。

おめでたいシーンにふさわしいプレゼント「お酒」

ワイン 賞味期限 開封後
▲ミュールシャトーブリヤン 赤

お酒が好きな同僚夫婦には、お祝いの贈答品にピッタリな「お酒」を贈ってみてはいかがでしょうか。お酒は「消えもの」ではありますが、「運を開く」「福をわかちあう」などの意味のある縁起物。自宅での食事はもちろん、ホームパーティーでも味わってもらえるため、相手を選ばずに贈りやすいでしょう。

  • ビール好きにはたまらない個性あふれる「クラフトビール」
  • 厳選した国産ブドウのみを使った「国産赤ワイン」
  • お祝いの席を華やかに盛り上げる「シャンパン」
  • 最高峰の酒米からつくられる「日本酒」  など

お酒を贈る場合、相手の好きなジャンルの中から普段手に入りづらいものや高級感のあるものを選んでみてください。

満足度の高い「グルメ」や「お菓子」も人気!

焼き菓子イメージ

美味しいものを味わう贅沢な時間も、素敵なプレゼントですよね。

昨今は形に残らない実用性の高い贈り物が好まれる傾向にあることから、「グルメ」や「お菓子」などの食べ物系ギフトも結婚祝いとして人気があるようです。

同僚が共働きで忙しい方なら、手軽に美味しく食べられる以下のような「グルメギフト」はいかがでしょうか。

  • 手軽にお店の味を楽しめる有名店の「パスタセット」
  • 素材にこだわった高級ホテルの「ビーフカレー」
  • 野菜がたっぷり入った「スープセット」  など

温めるだけで食べられるものや、常温・冷凍保存できるものがよいでしょう。

ささやかなプレゼントを贈るなら、「お菓子」もおすすめです。有名店のスイーツもよいですが、同僚への結婚祝いには、お祝い事にふさわしい縁起物のお菓子を選んでみてはいかがでしょうか。

たとえば以下のようなお菓子です。

  • 家内繁栄や開運・長寿など、縁起招福のシンボルである「だるま」をモチーフにしたお菓子
  • 「幸せを運ぶ」とされているスペインの伝統菓子「ポルボロン」
  • 幾重にも重なった年輪のように、「末永い夫婦関係が続きますように」との願いを込めて贈る「バームクーヘン」

ステキな意味の込められたお菓子なら、お祝いの気持ちを届けられるでしょう。グルメギフトやお菓子は消えもののため、贈る相手との関係性を見極めることが大切です。

相手に好きなものを選んでもらえる「カタログギフト」

出産祝い

相手に本当に喜んでもらえるものを贈りたい」とお考えなら、結婚する二人に好きなもの・欲しいものを選んでもらえる「カタログギフト」がおすすめです。

「同僚の結婚祝いにカタログギフトを贈ったら、素っ気ないと思われるかな?」と不安に思う方もご心配なく。選び方のポイントを押さえておけば、「想いの伝わる結婚祝い」にできますよ♪

カタログギフトといえば、年代・性別問わず万人受けする商品が掲載されているものを、イメージする方が多いでしょう。しかし最近では、ブランドの個性を打ち出したもの特定のジャンルに特化したカタログが豊富です。

たとえば「GiftA(ギフタ)」では、以下のようなギフトを取り揃えております。

  • 全日空グループが発行する、日本各地からの産地直送にこだわったグルメカタログ「ANA’s FRESH SELECTION
  • 「マリメッコ」や「イッタラ」など、北欧ブランドのアイテムを豊富に掲載した「イルムス」
  • オーガニック製品や自然素材など、「エシカルな暮らし」がコンセプトの「やさしいみらい
  • 有名ブランドアイテムや温泉旅行など、ワンランク上のアイテムを掲載した「プレミアムカタログ」  など

ほかにも、さまざまなカタログギフトを取り扱っています。

自然派で地球にやさしい生活をしたい方には「やさしいみらい」、トレンドに敏感な方には「イルムス」、グルメ好きな方には「ANA’s FRESH SELECTION」を贈るなど、相手の好みのジャンルやテイストに合わせたものを選んでみましょう☆

「GiftA(ギフタ)」のホームページでは、各々のカタログ内容をデジタルカタログで全ページ見ることができます。相手のことを想いながら、じっくりと選んでみてくださいね。

カタログギフトを渡す際には、「〇〇さんが好きそうな商品が載っていたからコレを選んだ」と伝えれば、相手を想って選んだ気持ちがきっと届くはずです。

同僚に結婚祝いを渡す時期

結婚祝い

同僚に結婚祝いを渡す時期は、「結婚式の有無」によって異なります。

【結婚式がある場合】

結婚式に招待された場合、招待状を受け取ってから結婚式の1~2ヵ月前、遅くても1週間前までに贈りましょう。

結婚式を挙げる予定だが招待状がこなかった場合や、招待されたが結婚式までに渡せない場合は、結婚式が終わり落ち着いた頃に渡します。

【結婚式がない場合】

相手が結婚式を挙げない場合は、結婚(入籍)の報告を受けてからひと月以内に贈りましょう。

同僚に結婚祝いを渡す際は周囲への配慮が必要

プレゼントを渡す女性

結婚祝いは、直接手渡しするのがマナーとされています。同じ職場で働く同僚には、お祝いの言葉とともに直接渡しましょう。

ただし、渡すタイミングには注意が必要です。職場一同からでなく個人的に渡す場合、勤務時間前後や休憩時間に渡すなど、周囲の職場の方への配慮を忘れないようにしてくださいね。

直接会うのが難しいケースや、お祝いの品が重い・かさばるケースは、配送で送っても問題ありません。送る場合は相手がスムーズに荷物を受け取れるよう、都合を確認して到着日を指定すると親切です。

同僚に贈る結婚祝いはふさわしい祝儀袋orのし紙を選ぶこと

結婚祝い

結婚祝いの現金は「祝儀袋」に入れ、贈り物には「のし紙」をかけて贈るのがマナーです。同僚に結婚祝いを贈る場合も、一般的なマナーに沿って贈りましょう。

慶事の祝儀袋やのし紙には、お祝い事によりふさわしいものが異なります。結婚祝いでは次のものを選びましょう。

  • 水引の結び方…「結び切り」または「あわじ結び」
  • 水引の色…紅白または金銀
  • 水引の数…10本または5本

昨今はおしゃれなデザインの「祝儀袋」や「のし紙」のテンプレートがありますが、上記以外の様式のものは失礼にあたります。間違えないよう気をつけましょう。

同僚に贈る結婚祝いには「メッセージ」を添えると好感度アップ

結婚祝い

同僚に結婚祝いを贈る場合は、手渡しの場合でも配送の場合でも、「メッセージ」を添えるとよいでしょう。祝福の気持ちを丁寧に伝えることができ、相手に与える印象もグンとアップしますよ。

【同僚に贈る結婚祝いメッセージ文例:カジュアル】

ご結婚おめでとうございます
いつも笑顔で 職場を明るくしてくれる〇〇さんなら きっと温かい家庭を築かれることでしょう
ささやかながら お祝いの品を贈ります
末永くお幸せに

【同僚に贈る結婚祝いメッセージ文例:フォーマル】

ご結婚おめでとうございます
新たな門出を 心よりお慶び申し上げます
おふたりのご多幸を祈って みんなからのお祝いの品をお贈りいたします
いつまでもお幸せに

職場一同からの結婚祝いなら、みんなでメッセージを寄せ書きして、まとめるのもおすすめですよ。

結婚祝いのメッセージでは区切りを連想させる句読点(「、」や「。」)、縁起の悪い忌み言葉・重ね言葉避けるのがマナーです。ぜひ、温かみあふれる言葉で祝福の気持ちを伝えてくださいね。

まとめ

結婚祝い

本記事では、同僚に贈る結婚祝いについてご紹介しました。同僚に贈る結婚祝いを選ぶには、相手との距離感を見極めることが大切です。

気心知れた同僚には相手の好みを反映させたものを、尊敬する先輩や上司には風格ある贈り物を。職場での今後の付き合いがよりよいものになるよう、祝福の気持ちを込めつつ節度をわきまえたお祝いを贈りましょう。

本記事でご紹介したカタログギフトを取り扱う「GiftA(ギフタ)」は、「おたより本舗」でおなじみの株式会社アーツが運営しております。「おたより本舗」は多くのお客様からお喜びの声をいただき、年賀状印刷で受注数全国№1を獲得しています。

株式会社アーツは、さまざまなシーンで「贈り主様の想いを形に」 するお手伝いをさせていただきます。人生の門出を祝福する結婚祝いをはじめ、「想いが伝わるギフト」をお探しなら、ぜひ「GiftA(ギフタ)」をご利用下さい。

\この記事をシェアする/
Gifta 結婚祝いTOPを見る Gifta 結婚祝いTOPを見る

この記事の執筆者

GiftAコラム編集部

GiftAコラム編集部

当編集部では「贈り物選びの参考にしたいメディア」を目指し、ギフト通販専門店 GiftA(ギフタ)の社内ライターがリサーチ・執筆を行っています。贈答マナーや人気ギフトのトレンドなど、お役立ち情報をわかりやすく発信します。

※GiftA は、年賀状ネット印刷受注件数全国No.1 を誇る『おたより本舗』の運営元、「株式会社アーツ」が手掛けるギフト通販専門サイトです。 印刷事業のノウハウを生かし、オリジナルデザインのし紙や挨拶状など、ギフトラッピングサービスを豊富にご用意しております。

ページの一番上へ