• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で 即日出荷

内祝いにビールは失礼? 非常識と考えられる理由と贈り方のポイント

\この記事をシェアする/

お祝いをくださった相手がビール好きなので、内祝いには「ビールギフトを贈ろう!」と考えている方もいるのではないでしょうか。

しかし、贈る相手によっては失礼と思われる可能性もあります。

この記事では、ビールが内祝いとして失礼にあたる理由と贈る際のポイントを解説します。

内祝いにビールを贈るのは失礼?

リビングで考えている夫婦

結婚・出産・引越し・新築など、人生の節目でさまざまなお祝いをいただく機会がありますよね。

現代では、いただいたお祝いへのお礼の気持ちとして内祝いを贈ることが増えています。

これらの内祝いで、ビールのギフトを贈るのは本当に失礼にあたるのでしょうか。実際に失礼と言われる理由をご紹介します。

失礼といわれる理由の一つ

ビールが包まれたお中元・お歳暮の風呂敷

ビールはお中元やお歳暮として贈られることが多いギフトであるため、お祝いのお返しとして相応しくないと感じる方も少なくないようです。

内祝いは基本的に、相手の好きなものを贈ります。お酒好きな人にビールを選ぶのも、絶対にNGとは言えません。

しかし、慣習を重んじる人や普段からお中元・お歳暮にビールを用いている人などには、内祝いのギフトとして選ばない方が無難です。

ビール券=金券で贈ることで失礼な印象が付いた可能性

ビール券

金券は、ギフトの金額が明確に分かってしまうことから、内祝いの贈り物として相応しくないとされています。

はっきりと金額が分かるものを贈ると、相手から「お返しが少なすぎる」「渡したお祝いに不満があったのだろうか」と思われることがあるようです。

また、内祝いで贈る現金や金券には、「生活が大変な時期に役立ててほしい」という意味があります。

特に目上の相手には「目下の人から心配されている」と捉えられ、失礼に思われてしまうことがあるので注意が必要です。

ビール券も、全国酒販協同組合連合会(全酒協)が発行している金券なので、相手によっては贈るのを避けた方がよいでしょう。

奥様が妊娠中など本人や家族に控える事情がある場合は避けて

妊婦さんと両親

ビールを贈る場合は、事前に相手がお酒を飲めるかどうかを確認します。

  • 妊娠中の方
  • 体調が悪くお酒を控えている方

上記の方にお酒を贈るのは避けましょう。また、内祝いを贈る相手本人だけでなく、ご家族の方にも配慮が必要です。

奥さんが妊娠中の旦那さんの中には、禁酒している方やお酒を飲む量を減らしている方も少なくありません。

本人がビール好きでも、内祝いのギフトにビールを選ぶのは控えたほうが無難です。

ビール好きなお相手にはビールを内祝いに選んで大丈夫!

ビール好きな女性

内祝いとは、相手の好きなものを贈るのが基本です。ビールが好きな方にとっては、ビールギフトはとても嬉しい贈り物。

マナーをしっかりと守り、相手を選べば、お祝いのお返しにビールを贈っても問題ではありません。

ここからは、喜ばれるビールギフトの選び方を解説します。

贈答品らしい佇まいのある「クラフトビール」がおすすめ

クラフトビール京都醸造一期一会
▲クラフトビール 京都醸造 【一期一会 】6本セット

内祝いでビールを贈る場合は、贈答品らしい佇まいのあるクラフトビールがおすすめです。

クラフトビールとは、各地の小規模なビール醸造所でつくられた個性豊かなビールを指します。

爽やかな香りやなめらかな口当たりなど、醸造所ごとに様々な個性があり、バラエティーが豊かです。普段なかなか味わう機会がないクラフトビールは、内祝いのギフトに相応しいでしょう。

  • 受賞歴のあるもの→味わいの安心感
  • パッケージがおしゃれなもの→センスのよい贈り物
  • 大量生産ではない→贈答品にふさわしい希少性

お祝いのお返しとしてビールを贈る場合は、受賞歴のあるクラフトビールなどの品質・希少性を意識したリッチなものが喜ばれる傾向にあります。

また、結婚内祝いのギフトには、パッケージがおしゃれなものや結婚式を行った「ゆかりのある地」でつくられたクラフトビールがおすすめです。

お相手の好きな銘柄を贈るのも

ガラス素材のビールグラス

ビール好きの方へのギフトは、確かな味わいのものを選びたいですよね。味を重視したビールを贈る場合は、銘柄で選ぶとよいでしょう。

お相手の好きな銘柄が分かっている場合は、その銘柄のビールを贈ると喜ばれる傾向にあります。

どの銘柄が好きか分からないときは、「キリン」「アサヒ」「サッポロ」など人気の高い国産銘柄がおすすめです。

その中でも特に、「エビスビール」や「プレミアムモルツ」などのワンランク上のものがギフトに相応しいでしょう。

飲み比べが楽しめる・新たな発見ができる「飲み比べセット」もおすすめ

ビールの飲み比べセット

ラインナップ豊富なビールの中から相手に合うものを選びきれないときは、様々な種類を詰め合わせた飲み比べセットがおすすめです。

それぞれのビアスタイルによって相性の良い料理も違うので、自分の好きなペアリングを見つける楽しさもあります。

特にクラフトビールは、醸造所や産地ごとに様々な個性があるので飲み比べに最適です。ラベルデザインもおしゃれなものが多く、ギフトとしての特別感も感じられますよ。

国産の有名なメーカーのビールでも、商品によって味わいや香りが異なります。様々な種類のギフトセットを贈れば、普段飲んでいるビールとの違いを楽しんでいただけます。

気持ちを伝える「名入れビール」

オリジナルラベルの名入れビール

内祝いのギフトとしてワンランク上の雰囲気のものを贈りたい場合は、名入れビールがおすすめ。

ビールのラベルに名前が刻まれたオリジナルビールは、「相手のことを思って選んだ」という気持ちが伝わるでしょう。

名前以外にも、写真や記念日を印刷できる商品もあり、より一層特別感を感じられるギフトを用意できます。

相手の好きな銘柄のビールと名入れグラスのセットを贈るというアイデアもありますよ。

気になる場合はビールがラインアップされた「カタログギフト」という方法も

ビールがラインアップされたカタログギフト

「ビールギフトは失礼と思われるかな」と不安に思ったり、相手の好みを把握していない場合は、カタログギフトがおすすめです。

お酒やビール専門のカタログギフトであれば、相手に好きなビールを選んでもらうことができるので「いらない」と思われるようなギフトを贈ってしまう心配がありません。

また、普段スーパーなどでは買うことがないビールとの出会いもあり、知らなかった味わいを選ぶ楽しさも感じていただけます。

カタログギフトだけでは物足りないと感じるときは、ビールに合うおつまみやビールを美味しく飲むことができるグラスなどとセットで贈ると喜ばれるでしょう。

内祝いを贈る際のマナー

のしを掛けた内祝いの贈り物

内祝いには、贈る際に押さえるべきマナーがいくつかあります。

いただいたお祝いへの感謝の気持ちをしっかりと伝えるためにも、きちんとマナーを守ってギフトを贈りましょう。

内祝いの種類によって贈る時期や相場が異なるので、それぞれの内祝いごとのマナーをご紹介します。

内祝いを贈る時期

基本的に内祝いを贈るタイミングは、「お祝いをもらった日から1カ月が経たないうち」が目安とされています。

しかし、内祝いの種類によって最適なタイミングが異なるため、以下の解説を参考にしてください。

出産内祝い

出産内祝いを贈る時期

出産内祝いは、「お宮参りを終えてすぐに、報告と赤ちゃんのお披露目を兼ねて贈る」のが一般的です。

しかし、産後は子育てが忙しく、内祝いの準備をする余裕がないこともありますよね。

お返しをするのが遅れる場合は、赤ちゃんの生後2カ月以内を目安に内祝いを贈るとよいでしょう。

結婚内祝い

結婚内祝いを贈る時期

結婚内祝いを贈るタイミングは、お祝いをいただいてから1カ月以内が目安とされています。

大幅に遅れるのは避けたいものですが、早々と用意するのも望ましくはありません。

厳密な決まりはありませんが、結婚祝いをいただいた1週間後から1ヶ月以内を目途にお返しを贈りましょう。

新築内祝い

新築祝いを贈る時期

新築祝いをいただいたら、家に招待しておもてなしすることが内祝いを兼ねると一般的に言われています。そのため、特別にお返しの品物を贈る必要はありません。

とはいえ、やむを得ず来られなかった方には内祝いの品物を贈るようにしましょう。

新築内祝いを贈るタイミングは、お祝いをいただいてから2〜3週間以内が目安です。

内祝いの金額

内祝いの相場 電卓

お返しの品物の相場は各内祝い共に、いただいたお祝いの金額の半額~1/3が目安です。

  • 同年代への内祝い(友人、同僚、後輩):半返し
  • 目上の人への内祝い(上司、恩師):3分の1返し
  • 年上の親戚の人への内祝い(おじ、おば)3分の1返し

お返しを半額にするか、1/3にするのかは、いただいたお祝いの金額やお祝いしてくださった方との関係性によって判断しましょう。

のしを添えるのがマナー【ギフトショップに依頼がおすすめ】

内祝いの贈り物には、のしを掛けるようにしましょう。

内祝いごとに使用する水引や表書きが異なるので、それぞれのマナーを解説します。

出産内祝い

出産内祝いののし紙。表書きと名入れ

出産は何度あっても良いおめでたい慶事なので、贈り物に付ける水引は「紅白の蝶結び」を選びましょう。

水引の上中央のスペースには、表書きとして「内祝」や「出産内祝」と書き入れます。

出産内祝いは、先方に赤ちゃんの名前をお披露目する意味もあるため、水引の下中央のスペースには「赤ちゃんの下の名前だけ」を書き入れましょう。

結婚内祝い

上司へ贈る結婚内祝い のし

結婚は一度きりが望ましいとされるお祝い事のため、水引は「赤白」または「金銀」の「結び切り」か「あわじ結び」が基本です。

水引の上中央には、「内祝」あるいは「結婚内祝」と表記します。

結婚内祝いの名入れにはいくつかのパターンがあるので、迷ったら両家で相談しましょう。

新築内祝い

内祝い ビール 失礼

新築内祝いの贈り物には、何度もあっていいお祝いごとという意味を持つ「紅白蝶結び」の水引を使用します。

表書きは、「内祝」または「新築(上棟)内祝」と書くのが一般的です。

水引きの下側中央のスペースには、施主である自分の名字を記載しましょう。

内祝いの贈り物に添えるのしは、品物を購入したギフトショップで依頼するのがおすすめです。

GiftA(ギフタ)では、様々な用途に合わせた20種類以上のデザインのしをご用意。

『想いを込めてお包みする、当店自慢のラッピングサービス』のご利用をお待ちしております。

▼「のし・ラッピング」のご利用ガイドはこちらから▼

https://gift-shop.jp/page/guide/parts/wrapping

挨拶状・写真付きメッセージカードはGiftA(ギフタ)にお任せ!

カタログギフト「イルムス」ととメッセージカードを読む女性

内祝いのギフトを贈る際は、お礼の言葉をつづった挨拶状やメッセージカードを添えるのがマナーです。

特に「内祝いを贈る時期が遅くなってしまった場合」や「郵送でギフトを贈る場合」は、必ず挨拶状を添えましょう。

また、正式なお礼状には縦書きを用いるのが一般的です。丁寧な挨拶状を用意したい場合や目上の方へお渡しする場合は、縦書きにしましょう。

GiftA(ギフタ)では、挨拶状や写真入りメッセージカードを商品注文画面から簡単に作れます。(※一部対象外商品あり)

運営母体である印刷会社「おたより本舗」で培った技術を生かした高画質なメッセージカードが好評ですよ。

のし紙やラッピングも基本無料で、コストを抑えて想いの伝わるギフトを贈れるのが魅力です。ぜひご利用ください!

内祝いのビールは失礼のないようお相手を思って判断を

おしゃれなグラスに注がれたビール

いただいたお祝いのお礼として贈る内祝い。

せっかくなら相手に喜んでもらえるギフトを選びたいですよね。

内祝いにビールは絶対にNGではありませんが、違和感を抱く人がいることも事実です。

いただいたお祝いに対しての感謝の気持ちを伝えることが最優先なので、お相手のことを考えて選びましょう。

ビールギフトは、ビール好きな方にとっては何よりも嬉しい贈り物です。

ギフトにふさわしいビールやお相手の好みに合ったビールを選んで、感謝の気持ちを伝えてくださいね。

\この記事をシェアする/
Gifta 出産内祝いカタログギフト一覧を見る Gifta 出産内祝いカタログギフト一覧を見る

この記事の執筆者

GiftAコラム編集部

GiftAコラム編集部

当編集部では「贈り物選びの参考にしたいメディア」を目指し、ギフト通販専門店 GiftA(ギフタ)の社内ライターがリサーチ・執筆を行っています。贈答マナーや人気ギフトのトレンドなど、お役立ち情報をわかりやすく発信します。

※GiftA は、年賀状ネット印刷受注件数全国No.1 を誇る『おたより本舗』の運営元、「株式会社アーツ」が手掛けるギフト通販専門サイトです。 印刷事業のノウハウを生かし、オリジナルデザインのし紙や挨拶状など、ギフトラッピングサービスを豊富にご用意しております。

ページの一番上へ