結婚祝いをいただいて、いざお返しをするとなったときに「”のし”ってどれを選べばいいの?」「何を書けばいいの?」と悩みますよね。
間違えると自分だけでなく、夫(妻)・両親・義両親に恥ずかしい思いをさせてしまうことも。
礼節を欠くことなく、あなたの感謝の気持ちをきちんと届けられるよう「のし」の種類と書き方のマナーを徹底解説します。
目次
結婚内祝いに必要!のし紙の基本をチェック
結婚式で結婚祝い(ご祝儀)を頂いたら披露宴や引き出物がお返しになりますが、それ以外で結婚祝いを頂いたら、「結婚内祝い」と呼ばれるお返しを贈るのがマナーです。
結婚内祝いは正式な贈答品であるため、「のし紙」を付けるのが儀礼とされています。
のし紙は贈る目的によって
- 水引の色
- 水引の結び方
- 表書きの書き方
が異なります。
基本知識として「のし紙」の種類を確認しましょう。
のし紙の水引|蝶結び
蝶結びは何度でもほどいて結び直せるため、出産や進学祝いなど、何度繰り返しても嬉しいお祝いに用いられます。
一方で、結婚や病気のお見舞い、弔事などの繰り返さない方がよいことには相応しくないので使用しないようにしましょう。
のし紙の水引|結び切り・あわじ結び
結び切りは、一度結ぶとなかなかほどけない固い結び方であることから、一度きりが望ましいとされる結婚のお祝いやお見舞いなどに用いられます。
あわじ結びも結び切りと同様、一度結ぶとほどくことが難しい結び方。
また、両端を引っ張るとさらに固く結ばれるため、「末永くお付き合いを」という意味も込められています。
美しく華やかな見た目から、結婚のお祝いに使われます。
結婚内祝いののし紙は「結び切り・10本の水引」が基本
結婚祝いのお返しには、「水引」と「のし」が印刷された慶事用ののし紙を使用します。
水引の色は、お祝い事用の「赤白」または「金銀」、いずれを選んでもよいでしょう。
水引の結び方は、一度結ぶとほどけず、引っ張るほどに固く結ばれる「結び切り」か「あわじ結び」が基本です。
結び切りは控えめな印象を与えます。
華やかさを演出したいときはあわじ結びを選ぶとよいでしょう。
結婚は一度きりが望ましいとされるお祝い事。
蝶結びののし紙を選ばないよう注意しましょう。
水引の本数は3本・5本・7本・10本と種類があります。
結婚祝いのお返しには10本のものを用いるとよいでしょう。
これには両家の手の指(5本と5本)を表し、両家が手を取り合っていくという「結びつき」の意味が込められているという説があります。
<三浦先生からのひとこと>
水引の本数は5本が基本で、5本を簡素化したものが3本、5本をより丁寧にしたものが7本で、10本の水引を用いるのは結婚にまつわる事だけです。 10本の水引の実物を見てみると、5本を二束にしてあり、両家が手をとり合うという意味がよくわかります。 |
結婚内祝い「のし紙」の表書き
「のし紙」の種類が分かったところで、次はお返しの品物に掛ける際の作法を解説します。
「のし紙」に書くべき内容や、お返しの品物の渡し方によって違う「のし紙」の掛け方を見ていきましょう。
結婚内祝い|表書きの基本は「内祝」
「表書き」とは、水引の上段部分に書く「贈り物の名目=品物を贈る目的」を表します。
今回は、結婚祝いのお返しの品物を贈るので「内祝」あるいは「結婚内祝」と表書きするのが一般的です。
\表書きのポイント/
- 毛筆や筆ペンを使い、濃い黒字で書き入れる
- 字が水引や「のし」に重ならないように
- 中心を外さない
- 書体は崩さず、画像のような楷書で
誤って書き入れてしまったときは新しいのし紙に書き直します。
決して修正液などで修正してはいけません。
結婚祝いのお返しは「内祝」「寿」どっちが正しい?
結婚式をした人には、「結婚祝いのお返しの表書きは『寿』じゃないの?」と思われるかもしれません。
結婚式の引出物には「寿」、引出物以外でお返しするときには「内祝」と表書きするのが一般的です。
結婚式をする場合、披露宴の食事や引き出物がご祝儀のお返しとなります。
- 結婚式をしない
- 結婚式に招待していない人からお祝いをいただいた
といった場合には、引き出物が渡せません。よって、のし紙の表書きを「内祝」として、お返しをするというわけです。
<三浦先生からのひとこと>
「内祝い」とは、身内のお祝いという意味で、わが家におめでたいことがあったから、その喜びを周囲の人にも分けるために品物を贈ったり宴会を開いてもてなす習慣をいいます。 しかし時代とともに内祝いの解釈が少しずつ変化し、「いただいたお祝いに対してのお返し」として内祝いを贈るようになってきました。 結婚の場合、披露宴のお食事や引き出物が内祝いになり、ご祝儀のお返しにもなっています。 結婚式をしない・結婚式に招待していない人からお祝いをいただいた場合には、引き出物が渡せないので内祝いを贈ってお返しをするわけです。 |
追加の品を贈るときの表書きは?
結婚式にお招きした親族や近しい身内から、高額なご祝儀をいただくこともあります。
基本的に結婚祝いのお返しは、「披露宴でふるまうお食事」と「帰り際にお渡しする引き出物」で十分です。
しかし「当日お渡しした引き出物ではつり合いがとれない!」と気になるなら、後日、快く受け取ってもらえそうな品物を贈ってもよいでしょう。
表書きは「御礼」とし、結婚式が終わって1週間~10日以内に先方に届くよう手配しましょう。
また、新婚旅行のお土産を奮発して差し上げる方法もあります。
赤の棒が印刷されたのし紙に注意!
赤の棒が印刷されたのし紙は、「赤棒」と呼ばれる簡略版。
「寸志」や「粗品」など心ばかりの品を贈る際、仰々しいと感じるときなどに用います。
しかしこれは水引が省略されているので、冠婚葬祭の正式な贈り物には使えません。
結婚内祝いでは「結び切り」の水引ののし紙を用います。
間違えないよう気を付けましょう。
結婚内祝い「のし紙」の名入れ
夫婦の「名入れ」はどう書く?
水引の下段には、夫婦の「名入れ」をします。
名入れは表書きよりも少し小さめの文字で書くのがバランス良く仕上げるコツです。
結婚内祝いの名入れには、主に以下のパターンがあります。
- 新姓のみ(結婚後の姓のみを書く)
- 夫婦連名(夫の姓名の左横に妻の名を並べて書く)
- 夫婦の名のみ連名(姓は入れず名を並べて書く)
- 両家連名(両家の姓を並べて書く)
近年、結婚祝いのお返しの名入れは、夫婦連名が一般的です。
2人からのお返しの品物だとわかるだけでなく、あらためて新郎・新婦2人のことをお相手に紹介できるというメリットもあります。
ただ、結婚は家同士の結び付きと考え、新姓を重視するケースも。
迷ったら両家で相談することをおすすめします。
名前を旧姓にしたい場合はどうする?
結婚後も職場では旧姓を使う人など「新姓だと誰からの贈り物か分かってもらえないかも」と心配になることもあるでしょう。
旧姓で結婚祝いのお返しをしたいと思うかも知れません。
「のし紙」には正式な名前を書くことが基本です。
結婚すると、旧姓は「通称」という扱いになってしまいます。
のし紙に旧姓を記載したい場合には、名入れを両家連名にするとよいでしょう。
また、夫婦連名にして、左側に「(旧姓○○)」とかっこ付きで小さめに記入する方法もあります。
他にも旧姓を贈り先に伝える方法として、以下のように、のし紙以外のところに旧姓を記載する方法があります。
- 郵送の場合:送り状の送り主欄に旧姓で名前を書く
- 手渡しの場合:同封するメッセージカードに旧姓を書く
親からお返しするときの名入れは?
「親の知人から娘宛てに結婚祝いをいただいた。
結婚した本人(娘)からではなく、親から内祝いを贈る」といった場合、名入れはどうすればよいでしょう。
先方がご本人(娘)のことをご存じなら、名披露目として夫婦連名(新郎のフルネームと新婦=娘の名前)で名入れするとよいでしょう。
先方がご本人(娘)をご存じない場合は、親の姓を名入れします。
いずれも配送伝票には、親御さんの名前・住所を記入してください。
▼挨拶状・メッセージカードの書き方はこちら【文例あり】
注意!のし紙のかけ方には決まりがある
「のし紙」は2種類の掛け方があります。
- 結婚祝いのお返しの品物に直接「のし紙」を掛け、その上から包装紙で包む「内のし」
- 品物を包装した後に、包装紙の上から「のし紙」を掛ける「外のし」
内のしにするか外のしにするかは、渡し方に応じて選ぶのが一般的です。
手渡しする場合
内祝いでは、のし紙が包装紙に隠れる「内のし」が控えめな表現として好まれますが、手渡しをする場合には、相手に表書きがはっきりと見え、結婚祝いのお返しとして内祝いを持参したことがすぐわかる「外のし」を選ぶとよいでしょう。
郵送や宅配便で送る場合
外のしで配送すると、配送時にのし紙が汚れたり、破れたりする恐れがあります。大切な品物に粗相がないよう、郵送や宅配便で送る場合には「内のし」を選ぶようにします。
のし紙の重ね方
結婚内祝いののし紙は、品物の裏側で右を上にして重ねるのが決まりです。
ちなみに弔事は「左」を上に重ねます。間違わないようしっかり注意しておきたいポイントです。
複数の品を贈りたい!のし紙は一つずつ掛ける?
結婚祝いのお返しに複数の品を贈るときは、のし紙はメインの品物だけに掛けて、表書きと名入れをします。
あとの品物は包装だけでかまいません。
例えば、メインの「カタログギフト」にお菓子を添える場合、お菓子にのし紙を掛ける必要はありません。
「内祝いにリボン」はNG
のし紙の上にリボンをかけることは一見丁寧に思えますね。
しかし内祝いに、のし紙以上のものは必要ありません。
のし紙を掛けて贈るだけで「より丁寧に品物を贈る」ことになるからです。
職場の人や友人から連名で結婚祝いをいただき、お返しに少額のプチギフトを贈るときも「のし紙」を忘れないようにしましょう。
一般的にラッピングは、リボンを添えたり、カラーテープでリボン結びにしたり…。
何度も結び直せる蝶結び(リボン結び)は結婚内祝いにはNGです。
おしゃれなラッピングは確かに素敵ですが、リボンは欧米の風習、のし紙(のし飾りや水引のついた掛け紙)は日本の風習です。
結婚内祝いは正式な贈り物なので、日本の作法を優先させましょう。
【のし紙の知識】「のし」と「のし紙」の違い
結婚祝いのお返しを贈るにあたり、のし紙のマナーは身に付きましたか?
のし紙知識の上級編、「のし」と「のし紙」の違いも知っておきましょう。
「贈り物に掛けてある紙のことを「のし」っていうんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、厳密には違います。
「のし」と「のし紙」の違いを確認しておきましょう。
本来の意味の「のし」は「のし紙の右上に付いた飾り」のこと
本来の意味の「のし」とは、のし紙の右上に添えられている「のし飾り」の真ん中にある黄色いものを指し、「のしあわび」を表しています。
古来、あわびは神聖な食べ物として、神様へのお供え物に使われてきました。
やがて日持ちのする「のしあわび」が用いられるようになり、あわびの身を薄く削ぎ、押し伸ばして乾燥させたのしあわびは、長寿や慶びが長く続くよう願う縁起物として慶事の贈り物に添えられるようになりました。
現代では簡略化され、のしあわびを和紙で包んだ「のし飾り」と水引を紙に印刷した「のし紙」を用いるのが一般的です。
ただし、贈る品物が海産物やお肉など生鮮品の場合は、のしが無く水引だけの掛け紙を使用します。
のし自体が生ものの象徴なので、のしをつけることで意味が重複してしまうのを避けるためです。
「のし紙」について理解して結婚祝いのお返しを贈ろう
「のし紙」の種類や作法には一つ一つに意味があります。
意味を理解し、正しい作法で結婚祝いのお返し(内祝い)を贈ることは、二人の門出を祝ってくださった相手に礼を尽くすことにつながります。
あなたの感謝の気持ちもよりしっかりと伝わることでしょう。
今回ご紹介した「のし紙」のマナーを押さえながら、心のこもった返礼をしてくださいね。
【結婚内祝い】GiftA(ギフタ)のおすすめカタログギフト
バリエーション豊富で、相手の好みに合わせて選ぶことができるカタログギフト。内祝いとしての人気も高まっています。ここからは、GiftA(ギフタ)で入籍内祝いを贈る方に選ばれている人気のカタログギフトをご紹介します。
メーカー公式・コスパ重視カタログ
※割引価格で購入したことは贈り先様にはわかりません
■定価から最大48%割引。メーカー公式・最新版のカタログギフトをネット直販ならではの卸価格でご提供。「予算内でワンランク上の贈り物ができた」と、多くのお客様から好評をいただいています。
■温泉やエステといった体験型ギフトから高級和牛やカニなどの高級グルメまで、様々なお礼やお返しに喜ばれるアイテムが充実しています。
ILLUMS(イルムス) 「ギフトカタログ」
■マリメッコやイッタラなどのブランドを中心に、長く使い続けたい愛着ある北欧デザインの、家具やインテリア、雑貨・小物を集めたカタログギフトです。
■人気のお肉やお酒類など、幅広い世代におすすめできる商品も豊富に掲載。家で過ごす時間をより豊かにするアイテムをお選びいただけます。
ANA’s フレッシュ セレクション
■ANAグループのネットワークを活用して日本中から選りすぐりの美味しいものを集めた、ワンランク上のグルメカタログです。
■ご当地グルメはもちろん、スイーツから高級和牛まで、鮮度と味にこだわった商品が勢揃いしています。
プレミアムカタログギフト
※割引価格で購入したことは贈り先様にはわかりません
■一流ホテルでも取り扱われるハイクオリティーのカタログギフトをお値打ち価格でご用意しました。
■人気ブランドアイテムをはじめ、体験型ギフトや高級グルメなど、ワンランク上のギフトをお求めの方におすすめの商品が揃っています。
ハーモニック「やさしいみらい」
■「SDGs」をコンセプトとした商品ラインナップのカタログギフト。
■オーガニック商品やフェアトレード商品、ナチュラルメイドなど、地球にやさしい商品が多数揃っており、女性に人気のギフトです。
リンベル「麗(うらら)」
■目上の方・ご高齢の方への贈り物におすすめ。高級感ある和装表紙で、一流ブランド・メーカーの品を集めた最高品質のカタログギフトです。
■全国のこだわりグルメや伝統工芸品など、どんなシチュエーションにもふさわしい商品が満載です。
ハーモニック「おいしいお肉の贈り物」
■ブランド和牛や各地の地鶏、高級ハム・ソーセージなどお肉に特化し美味を集めたカタログギフト。ファミリー向けの贈り物にもおすすめです。
■素敵な空間でおいしいお肉料理を楽しむことができる食事券も掲載されています。
リンベル「47CLUB(よんななくらぶ)」
■日本各地の地方新聞社が推薦する全国47都道府県の「本当においしいご当地グルメ」を掲載。
■食の楽しみが詰まったグルメ通向きのカタログギフトです。
ハーモニック「ファインチョイス」
■シリーズ最大530ページ・掲載アイテム数2500点以上と業界最大級。デパートのギフトサロンでも販売されている、高品質で装丁も華やかなカタログギフトです。
■商品カテゴリも一流レストランのディナー利用券から日用品まで幅広く網羅。高級グルメも最大300点とグルメ好きの方にも満足してもらえる1冊です。