お通夜や葬儀で香典をいただいたら、忌明け(四十九日)法要後、「香典返し」としてお礼の品を贈るのがマナーです。
しかし先方の事情により、時間が経ってから香典が届くことも少なくありません。
喪主としては「遅れてもらった香典へのお返しはどうしたら?」と迷ってしまいますね。
この記事では、
- 遅れてもらった香典への対応(宗派ごと)
- 掛け紙(通称:のし)、挨拶状(お礼状)の書き方
- 香典返しにおすすめの品物
を解説。急ぎで香典返しの品物を準備しなければならない方も、ぜひ参考にしてください。
目次
【葬儀後~忌明け前】なら、香典返しを贈る時期は同じ
香典返しを贈る時期は「忌明け(四十九日)以降、1カ月以内」が基本です。
葬儀後から49日前(忌明け前)に香典をもらったのなら、ほかの方への香典返しと同じタイミングで贈れば問題はありません。
忌引き明けに出社した際、職場の方から香典をいただいたときも「忌明け(四十九日)以降、1カ月以内」にお返しします。
- もらった香典額の「1/3~半額」
の香典返しを手渡しか郵送で贈りましょう。
浄土真宗は「初七日から1カ月以内」に香典返しを贈る
浄土真宗は、香典返しは初七日から1カ月以内に贈ります。
香典をいただいたのが葬儀後1カ月以内であれば、ほかの方々と同様の時期に返礼品を贈ります。香典返しの時期に影響はないでしょう。
浄土真宗では、亡くなった人はすぐに成仏するという「往生即成仏(おうじょうそくじょうぶつ)」の教えがあります。
そのため、残された遺族が成仏を祈る期間は必要ないとされ、忌中という概念がありません。
キリスト教式・神式にも「香典返し」はある
キリスト教式・神式の葬儀には「香典」という習慣はありませんが、仏式にならい、香典返しにあたるお返しを行うのが一般的です。
仏式の香典にあたる「御花料(キリスト教式)」「御玉串料(神式)」が後から届いたら、返礼品を贈りましょう。
品物を贈る時期は、キリスト教式では、
- カトリック……30日目の「追悼ミサ」の後
- プロテスタント……1カ月目の「召天記念日・記念式」の後
神式では
- 50日目の「五十日祭」の後
遅れて香典をもらっても、キリスト教式は亡くなった日から数えて1カ月以内、神式は50日以内であれば、通常通りに返礼品を贈れば問題ないでしょう。
三十五日目に「繰り上げ法要」を行った場合
忌明けの四十九日が慌ただしい年末やおめでたい正月に重なってしまう場合、三十五日目に繰り上げて「三十五日法要」を行い、忌明けとすることがあります。
三十五日法要の前に香典をもらった場合は、
- 三十五日の忌明けから1カ月以内
- 本来の忌明けである四十九日が過ぎるまで待って、四十九日から1カ月以内
2つの考え方があるので、どちらかに決めてお返しの品を贈ります。
三十五日法要の前後に香典をもらったときも、それに準じてお返しの品を贈ればよいでしょう。
<監修者・三浦先生からのひとこと>
「三十五日法要」について簡単に説明します。
仏教では、人は亡くなると中陰(ちゅういん)と呼ばれる世界を四十九日間旅するとされ、七日ごとに来世の行き先を決めるための審判が行われて、四十九日目に行き先が決まるといわれています。
その四十九日間を忌中といい、四十九日目に忌明けをします。
遺族は亡き人が幸せになれるよう祈り、七日ごとに7回の法要を行うのが伝統的な習わしですが、今は1回目の「初七日」と7回目の「四十九日法要」のみを行うのが一般的です。
事情により忌明けを繰り上げたい場合には、四十九日法要ではなく、5回目の「三十五日法要」をもって忌明けとするようになりました。
49日~1年を過ぎて香典・御仏前をもらった場合
「四十九日を過ぎた後に香典が届いた」
「喪中はがきで亡くなったことを知った方から、1年後に香典が届いた」
このように大幅に遅れて「香典」「御仏前」をもらったときは、どう対応すべきでしょうか?
四十九日(忌明け)を過ぎていても、1年以上経っていても、現金をいただいたのならお返しをするのがマナーです。
香典を受け取った日から、遅くとも1週間~10日以内を目安に、
- もらった香典額の「1/3~半額」
の香典返しを、先方に届ける手配をしましょう。
日にちが経っていても現金(お花代)をもらったら香典返しが必要
半年~1年以上経って亡くなったことを知った方から、「香典」ではなく「お花代」として現金が送られてくることがあります。
「お花代なら香典返しは不要かな?」と迷いがちですが、現金をいただいたのなら香典返しを贈りましょう。
どんなに日にちが経っていても、こうした弔事マナーに変わりはありません。
相手によっては「ご遺族に気を遣わせたくない」と、お供え物をくださる方も少なくありません。
お供え物は5000円前後が相場。1万以下ならお返しは基本的に不要と考えてよいでしょう。
遅れてもらった香典のお返しに掛け紙(のし)は?
遅れて香典が届いたとしても、お返しの品には掛け紙(通称「のし」)をかけます。
香典返しは正式な贈り物なので、礼儀を欠くことのないよう、弔事用の掛け紙を用意しましょう。
香典返しの掛け紙の選び方
水引は上の写真の通り「黒白結び切り」 が一般的です。
関西・西日本や北陸など地域によっては「黄白結び切り」の水引が使われることもあります。
「結び切り」とは一度結ぶとほどけない様子から、「二度と繰り返されないように」という願いが込められています。
香典返しの表書き
水引の上段中央に書く「表書き」(贈り物の名目)は宗教によって違いがあります。
- 仏式……「志」
- 仏式(西日本)……「満中陰志」と書く地域も
- 神式あるいはキリスト教……「偲び草」「偲草」と書く
いずれも下段中央の名入れ部分に、喪主の名字を書き入れます。
喪主のフルネーム(関西で多い)や「〇〇家」(関東で多い)とする場合もあります。
香典返しの掛け紙は、四十九日(忌明け)以降なら濃い墨色の筆で書くのが一般的です。ただし一部の地域では薄墨で書くこともあるため、迷ったときは周りの人に聞くことをおすすめします。
サインペンやボールペンを使用するのは失礼なので注意してください。
最近では文具店やコンビニで、筆風サインペンが販売されています。
遅れて届いた香典への挨拶状(礼状)【例文】
後からもらった香典へのお返しは、郵送で贈ることがほとんどでしょう。
香典返しを郵送する場合、品物だけを送りつけると大変失礼にあたります。
必ず挨拶状(礼状)を添え、お礼の言葉を伝えましょう。
【挨拶状(礼状)の例文】
謹啓
この度は亡父〇〇へのご芳意を賜りまして厚く御礼申し上げます
お寄せいただきましたご厚情に謝意を表したく心ばかりの品をお届けいたします
何卒ご受納賜りたくお願い申し上げます
本来であれば拝謁のうえにて御礼申し上げるべきとは存じますが失礼ながら書中をもって御挨拶申し上げます
謹白
〇〇年 〇月 〇日
〇〇〇〇〇
香典返しの挨拶状に句読点はつけません。
時候の挨拶も必要ありませんが、忌明け後にもらった香典へのお返しなら、時候の挨拶を交えても構いません。
葬儀後~四十九日前に香典をくださった方には、「御礼申し上げます」とお礼の言葉を述べたあと、
「お蔭をもちまして本日四十九日の法要を営みました」という報告を追記してもよいでしょう。
▼香典のみのお礼状を簡単に。一筆箋やメッセージカード例文はこちら
遅れてもらった香典へのお返しにふさわしい品物
いわゆる「消えもの」と呼ばれる、消費すればなくなるものが香典の返礼品に適しています。
これは「不祝儀を後に残さないようにする」という意味も込められています。
香典返しにふさわしい食品
香典返しにふさわしい食品は、
などです。
「1ヶ月以上日持ちするもの」「常温保存可能なもの」「個包装のもの」を選びましょう。
パッケージが華やかなものは避けてください。
香典返しにふさわしい日用品
日用品なら洗剤・せっけんなどがおすすめです。
「悲しみを拭い去る」という意味を込めてタオルを贈ることもあります。
普段使いのものより高級な「オーガニック素材のタオル」「国産タオル」なども喜ばれるでしょう。
香典返しにタブーの食品
肉・魚などの生鮮食品は、「四つ足生臭もの」であるため、香典返しには避けるべきといわれています。
「四つ足」とは足が4本ある動物のこと、「生臭」は生臭い魚のこと。これらは「殺生」をイメージさせるものと考えられているため、仏事の贈答品にはふさわしくありません。
また「昆布」・「かつおぶし」・「酒」も香典返しには不向きです。
- 昆布…「よろこぶ」につながる縁起物なので
- かつおぶし…お祝い事の贈答品に使われることが多いため
- お酒…お祝いの席でふるまわれることが多く慶事を連想させるため
お返しに商品券を贈るのはタブー?
「品選びしている時間もないし、先方の好みもわからない。手っ取り早く実用的なものをお返ししよう」と、商品券を香典返しに贈るケースもあります。
商品券は、
-
-
- 金券ショップ
- 大手カード会社のホームページ
- 全国日本百貨店協会に加盟している百貨店
- ショッピングセンター、スーパー
-
などで販売されています。最近では弔事用の掛け紙や包装を用意している会社も多く、時代の流れとともに香典返しに対する考え方の変化が見られます。
ただし商品券は、地域性や年齢層によって受け止め方が違います。
日本には「自分より目上の人にお金や金券類を贈るのは失礼」「お返しの品に商品券はふさわしくない」という考え方が根強くあります。お金や商品券を贈ることには「目上の人が目下の人の生活を応援するために贈る」という意味合いが含まれるため、その逆をするのは失礼だと思われる可能性があるからです。
一方、近年ではそのような伝統的な考え方が薄れつつあるのも事実。地域によっては「香典へのお返しは商品券にするのが定番になっている」というところもあります。
お返しの品を決める前に、周囲の方に意見を聞いてもよいでしょう。
▼香典返しに商品券を贈ろうか迷っている方はこちらの記事もどうぞ▼
お急ぎなら、即日発送のカタログギフトがおすすめ
遅れてもらった香典には、10日以内にお返しを贈るのが基本です。
「お店まで足を運ぶ時間がとれない」「まだまだ外出する気にはなれない…」、そんな方もいらっしゃるでしょう。
急ぎで香典返しを用意したいときは、弔事用カタログギフトという手もあります。
- 先方方の自宅まで、メール便で届けてくれる
- 「相手のことをよく知らないし、何を贈ればよいかわからない」といったときにも便利
ネットショップで取り扱う割引カタログギフトなら、「先方に金額がわからない」のも安心できるポイントです。
最近ではグルメカタログも人気
前述で、香典返しに肉や魚は避けるべきとお伝えしました。
ただ最近では「カタログギフトをもらったら、ちょっと贅沢な食べ物を選ぶ」という人が増えています。
肉や魚は香典返しのタブーですが、カタログギフトの場合、お贈りするのはあくまでもカタログなので、先方が自分で肉や魚を選ぶぶんには問題はありません。
日にちが経ってからの香典に、”食”に特化したカタログギフトをお返しするのも、選択肢の一つ。
特に若い方、親しい方へのお返しに、弔事用グルメカタログを検討してはいかがでしょう。
▼弔事用に贈るグルメカタログギフトについて詳しく紹介しています。
【送料無料・すぐ届く】ギフト専門店の割引カタログギフトがおすすめ
弔事用カタログギフトをネット通販で購入する人も増えています。
遅れてもらった香典へのお返しは、急ぎの場合が多いので、直送してもらえるネット通販は重宝します。
どの店で購入すればいいか迷うときは、
-
-
- 扱っているカタログギフトの品揃えや料金コースなど、種類が豊富かどうか
- 売れ残りの古いカタログギフトではなく、新しいギフト商品を掲載しているか
- 掛け紙や挨拶状などの付属サービスがあるか
- アフターサービスがきちんとしているか
-
これらをチェックすれば失敗は防げるでしょう。
ギフト専門店「GiftA(ギフタ)」なら、上記4つのポイントをクリアしているだけでなく、大手メーカー・最新版カタログをお得な卸値価格で販売しています。
また13時までのご注文で当日配送、13時以降でも翌日とスピーディーにお届け。
「どんな商品が掲載されているか事前に知りたい」「同じ贈るならいいものを選びたい」というときには、電子カタログで中身をチェックするか、無料の実物サンプルを取り寄せてみることをおすすめします。
ギフタなら「掛け紙(のし)」「挨拶状」もおまかせ
GiftA(ギフタ)のカタログギフトでは、「掛け紙(のし)」「挨拶状」も無料でお付けして、先方のご自宅までお届けしています。
挨拶状は最大300文字まで入力可能なので、お礼の言葉をしっかりと伝えられますよ。
あらかじめテンプレートに記された文例も参考になるので、挨拶状を書きなれていない方も安心です。
香典返しを忘れていたときの対応
一般的に香典は、通夜・葬儀にいただくもの。
香典返しは、忌明けまでにまとめて準備することが多いのではないでしょうか。
そのため遅れてもらった香典に対しては、返礼品の手配を忘れてしまうことがあるかもしれません。
ご自身やご家族の体調不良、単純なミス…。事情はともあれ、先方は何かあったのかと心配しているかもしれません。もし、義理を欠く人達だと思われたら、故人にも申し訳ないでしょう。
香典返しを贈りそびれていたら、一日も早く郵送や宅配便などで届けましょう。ただし、その際に注意点があります。
お礼状にお詫びの言葉を添える
通常の場合でも、香典返しには必ずお礼状を添えるのがマナーです。
今回のケースのように香典返しが遅れてしまった場合は、お礼状の中で贈るのが遅れた事情を説明し、お詫びの言葉を添えて誠意を伝えましょう。
前述でご紹介した礼状の例文に「香典返しの品物が遅くなってしまったことへのお詫び」を付け加えると、丁寧な印象の文面に仕上がります。
▼香典返しが遅くなってしまった!文例はこちら
「香典返しの辞退」の見落としがないか確認
「香典が遅れてしまったので、お返しは不要です」。遺族への配慮から香典返しを辞退する方も少なくありません。
香典返しを辞退する旨の意思は、直接口頭で伝えられるほか、香典袋の中に手紙が入っていたり、香典袋の裏側に記載するなどの方法で伝えられることが多いようです。
香典返しは慌ててすぐ贈るのではなく、まずは先方から香典返しの辞退がなかったか、改めて香典袋などを確認してから対応しましょう。
遅れてもらった香典のお返し【まとめ】
香典を遅れてもらったときは、なるべく早くお返しを贈る必要があります。
本来、香典返しは先方の自宅を訪問し、お礼を述べて手渡すのが正式とされています。
しかし、核家族化が進み親戚が全国各地にいることも珍しくない今は、スピード重視で郵便・宅配便で香典返しを送っても問題はありません。
今回ご紹介した情報を、先方の心づかいに応える香典返し選びにぜひお役立てください。
【最短即日発送】自宅で簡単注文。カタログギフトはここで探そう
迅速に香典返しをするならカタログギフトがおすすめです。では品質に間違いのない品をどのように探したらよいのでしょうか。
ギフト専門店「GiftA(ギフタ)」が、お相手にご満足いただける品選びのヒントをご紹介します。
最大48%OFF『 割引カタログギフト【コスパ重視】シリーズ』
香典返しの品物選びに迷っている方におすすめしたいのが、こちらの【コスパ重視】シリーズ。
有名ブランドアイテムや日用品、体験型ギフト、旅行、厳選グルメなど、あらゆる世代の方に好きなものを選んでいただける、GiftA(ギフタ)人気№1の定番カタログです。
ネットで初めてギフトをご購入される人は、「返礼品に割引カタログギフトって大丈夫?」と不安になるかもしれませんが、品質についてはどうぞご安心ください。
当店で取り扱うカタログは大手有名メーカーの最新版で、他社で定価販売しているものと表紙や中身はまったく同じ。流通経路を工夫して安く仕入れることで、お得な卸価が実現しました。
- 割引価格で購入したことは、贈り先様にわからない
- まとめ買いにお得なボリューム割引あり
- 価格帯は2000円台~3万円台の全15種類。1/3返しか半返しに迷っても安心
「予算内でワンランク上の贈り物ができた」と多くのお客様から好評です。
百貨店や式場でも。『【割引カタログギフト プレミアム】』シリーズ
百貨店や葬儀社でも取り扱われる、高級路線の割引カタログギフト。
上司・恩師といった目上の方、マナーに厳格なご高齢の方、特別な人への返礼品に選ばれています。
- 知名度があるブランドがそろう、品質重視の品を贈りたい
- 価格より、評価が高いカタログギフトを探している
- お相手の好みがわからないので、衣食住、幅広いラインアップのカタログを届けたい
といった方に好評です。
このカタログは通常、大幅な割引がないお品ですが、GiftA(ギフタ)では流通経路を工夫することにより、お得な卸価が実現しました。
買えば買うほど割引が大きくなる「ボリューム割引」もおすすめです。
北欧スタイルの暮らしを提案【イルムス】
「若い世代へのお返しに、何をお贈りすればいいのかわからない…」とお困りなら、北欧の「衣・食・住」が丸ごと詰まったおしゃれなカタログギフトはいかがでしょう。
「北欧流 暮らしの楽しみ方」をテーマに、食器や生活雑貨、家具や照明など、北欧の魅力あふれるアイテムが多数掲載されています。
- 日本でも大人気「マリメッコ」「イッタラ」など有名北欧ブランドアイテム
- 歴史ある王室御用達ブランドの名品
- 北欧の食材・食品をセレクトしたフードギフト
などラインナップはどれも北欧の暮らしを感じていただける、センスのよい品ばかり。
下記ボタンからデジタルカタログへとお進みください。中身をすべてご覧いただけます。
全15コースの幅広い価格帯が魅力
落ち着いた雰囲気の和風モダンな表紙で弔事にも使えるオールマイティーな1冊。
有名店の食器やおしゃれな雑貨、日本各地のグルメ、体験ものなど、長くご愛用いただけるような商品を幅広いジャンルでラインナップ。
こんなお相手におすすめ
- 定番・シンプルなライフスタイルお好みの方へ
- 料理が趣味の方へ
- お出かけが好きなアクティブな方へ
ひとり暮らしの若い女性から、お子さんのいるファミリーまで、どなたにも喜んでいただける総合カタログギフトです。
生産者の顔が見える安全・安心グルメ100選『美味百撰』
食の匠たちが織り成す“本物の味”を100種厳選。
食べ物専門のカタログギフト『美味百撰』は、全国各地から厳選された美味がそろっています。
どの品も産地・生産者・生産工程が明らかで、安心・安全性はお墨付き。
農産物や畜産物だけでなく定番スイーツや生鮮、総菜、酒類までを網羅。選ぶ楽しみがこの一冊に詰まっています。
▼そのほか香典返しにふさわしいカタログギフトを多数用意しています▼