• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で 即日出荷

飲食店の開店祝いのギフト選び|おすすめ10選と知っておきたいマナーを解説

更新日:2024年8月23日

\この記事をシェアする/

お付き合いのある知人や友人、大切なお取引先様が飲食店を開店した際に贈る「開店祝い」。

新たなスタートを切るお相手を応援する気持ちを込めて、素敵な品物を贈りたいですよね。

しかし、「開店祝い」を贈った経験がなく、「相場はいくら?」「どのような品物がいい?」などとお困りの方もいらっしゃるでしょう。

この記事では、開店祝いにおける相場やおすすめのギフトを、マナーを交えて解説します。

ぜひ参考にしてください。

飲食店に贈る開店祝いの相場はいくらぐらい?

電卓を手荷物スーツ姿の女性

まずは飲食店の開店祝いの相場を確認しておきましょう。

以下のとおり、贈る相手との関係性によって相場が変動します。

相手との関係 開店祝いの相場
友人・知人 5,000円~10,000円
取引先・同業者・仕事の関係者 10,000円~50,000円
親族・身内 20,000円~50,000円

ビジネス上のお取引先様の場合、10,000円~30,000円とするのが一般的です。

しかし、親しいお取引先様や重要なお取引先様の場合は、30,000円~50,000円のお祝いをお渡しするのが好ましいでしょう。

相場を目安に、お相手との親密さや、今後のお付き合いを考慮して金額を設定することをおすすめします。

飲食店の開店祝いにはどんなギフトが喜ばれる?

おしゃれなカフェで店主らしき男性がサムズアップしている

ここからは、飲食店の開店祝いのおすすめギフトをご紹介します。

お相手との関係性や、お店のテイストを考慮して、最適な贈り物選びの参考にしてください。

バラとグリーンのおしゃれなブーケ

飲食店の開店祝いの定番は「お花」です。

一口にお花といっても以下のようにさまざまなタイプがあります。

  • 胡蝶蘭
  • スタンド花
  • アレンジメント

お店の広さを考慮してお花のタイプを選ぶことで、お相手に負担をかけることなく、お祝いの気持ちを伝えられるでしょう。

それぞれ解説していきます。

胡蝶蘭

胡蝶蘭の鉢植え

開店祝いのお花といえば「胡蝶蘭」をイメージする人も多いのではないでしょうか。

「幸福が飛んでくる」という花言葉をもつ胡蝶蘭は、商売繫盛を祈願するのに最適です。

また、1ヶ月以上日持ちすることや、香りや花粉が少ないことも、食事の場である飲食店には向いているといえます。

開店祝いには、華やかな印象を与える花びらの大きいものがおすすめです。

その場合、価格は30,000円を超えるものがほとんどなので、ビジネスシーンでお取引先様に贈るのに適したお花といえるでしょう。

スタンド花

開店祝いのスタンド花

お祝いの場を盛り上げるのに活躍するのが「スタンド花」です。

専用の背の高いスタンド台の上に大型のアレンジメントを施すスタンド花は、お店の前を通りかかった人の注目を集めます。

お店を構えたお相手をお祝いするのはもちろん、「新しくお店がオープンしました」という宣伝効果も期待できるため、開店祝いには最適なお花の贈り物です。

アレンジメント

黄色とピンクのフラワーアレンジメント

送り先様のお店のスペースが限られている場合は、「アレンジメント」がおすすめです。

コンパクトなアレンジメントは、置き場所に困ることもなくお店の華やかさを演出してくれます。

レジ横などの限られたスペースでも飾っていただけるでしょう。

花には立札を添えて贈る

ビジネスシーンでのお花の贈り物には、立札をつけるのがマナーとなっています。

立札とは、表書きと贈り主が記載された木札や紙札のことです。

贈るお花に立札をつけることで、先方は、誰から贈られた花なのかが一目でわかります。

お花屋さんによっては無料でつけられるお店もあるので、購入の際に確認してみてください。

観葉植物

飲食店のおしゃれな店内に置かれた観葉植物

お花とならび、開店祝いの贈り物として人気なのが、観葉植物です。

鉢植えには「根付く」という意味があり、縁起が良いとされていますので、「お店が根付く」ことを願う意味でも開店祝いには最適です。

グリーンが印象的な観葉植物は、インテリアとしてお店の雰囲気づくりに一役かってくれます。

観葉植物を置くだけで、店内がおしゃれで落ち着いた空間になるでしょう。

カフェ、レストラン、居酒屋、バーなどお店のタイプに合わせるだけでなく、お店の雰囲気やイメージを考慮することが大切です。

例えば、南国風の店内ならば、リゾート感のあるヤシ科の観葉植物。

アジアンテイストの店内なら、切れ込みが入った大きな葉が特徴のモンステラなど、お店のコンセプトやイメージに近い観葉植物を選ぶのがおすすめです。

また、花言葉や風水を意識すると、お相手の方にお祝いと応援の気持ちを伝えられます。

例えば、開店祝いに人気の観葉植物「パキラ」には、「快活」「勝利」という花言葉があります。

また、「金運・仕事運の向上」という風水的な意味もあり、お相手の門出をお祝いするのにふさわしいギフトといえるでしょう。

観葉植物を選ぶ際には、丈夫さ、水やりの頻度や、日陰でも大丈夫かなど、相手に負担を掛けない種類を選ぶことが重要です。

さらに、お店の広さに合わせた大きさを選ぶ点も忘れないでおきましょう。

観葉植物もお花と同様に、立札を添えるのがマナーです。

お酒

グラスに注がれるロゼワイン

お祝い事のギフトとして贈られることが多い「お酒」も開店祝いにはふさわしい贈り物です。

お店のオーナーがお酒好きな場合や、お酒を提供するお店の場合には特に喜ばれるでしょう。

お店で扱う種類のお酒を贈れば、メニューに追加できて実用的です。

また、お店のオープンをお祝いするプレオープンイベントなどで開封して、スタッフや関係者と楽しむこともできます。

ただし、お店で扱う種類が決まっていることもあるので、事前に確認しておくと安心です。

開店祝いに贈るお酒には、ワイン・シャンパン・日本酒・ビールが挙げられますが、お相手の好みやお店のテイストに合わせた種類のお酒を選ぶことが大切です。

また、特別感を演出する工夫があると喜ばれるギフトとなるでしょう。

例えば、ワインであれば特別な年のヴィンテージワイン。

日本酒であれば、地元の銘柄やオーナーの出身地にちなんだものを選ぶと特別感が増します。

オリジナルラベルを作成できるサービスを利用して、世界に一つだけの贈り物にすれば、店内のディスプレイとしても活躍しそうです。

▶ワイン・シャンパンの一覧を見る

▶日本酒の一覧を見る

▶ビール・クラフトビールの一覧を見る

インテリア雑貨

カフェのカウンターの上に並んだ花瓶

実用的なものを贈りたいのなら、インテリア雑貨もおすすめです。

お店の雰囲気やスタイルに影響を与えるインテリア雑貨は、ハイセンスでデザイン性の高いものを選ぶことが重要です。

お店のテイストにぴったりのものを選べば、長く使ってもらうことも期待できます。

店内のスペースを圧迫しない、以下のようなインテリア雑貨を参考にしてみてください。

  • レジ横やカウンターに置ける間接照明
  • 花束を生けるのに役立つフラワーベース
  • 店名を入れたストームグラス

二次元バーコードをプリントしたアクリルパネルなども実用性が高い品物です。

近年、スマホ決済を可能にする二次元バーコードや、お店のSNSやメニューなどにアクセスできる二次元バーコードを飲食店で見かけることが増えました。

お店専用の二次元バーコードを印刷したオリジナルデザインのパネルをプレゼントすれば、特別感のある贈り物になるはずです。

オーナーの好みや、お店のテイストに合ったインテリア雑貨を選ぶのが難しい場合は、事前に店主に希望するインテリア雑貨を訪ねてもよいでしょう。

縁起物

飲食店 開店祝い

ほかの人とかぶらない贈り物をしたいのなら、縁起物を贈るのはどうでしょうか。

縁起物とは、千客万来、商売繁盛や無病息災など願いを込めた品物のことです。

招き猫や信楽焼のたぬき、ふくろうやだるまなどの置物がお店に置かれているのを目にしたこともあるでしょう。

縁起物の置物といえば、伝統的なデザインのものが多く、「お店の雰囲気に合わないのでは?」「先方を困らせてしまうのでは?」と不安に思う人もいるかもしれません。

最近ではモダンなデザインのものも多くあります。

お店に馴染むようなデザイン性の高いものを選べば、お相手にも喜んでいただけるでしょう。

例えば、木目込みの技術と西陣織などの高級な生地を使用しただるまや、ガラス製やモノトーンカラーの招き猫など、従来のイメージとは異なるデザインのものがあります。

見た目にもおしゃれな縁起物の置物を探してみるとよいでしょう。

開運アイテムである縁起物を贈れば、先方の今後の成功を願っていることをより伝えられますよ。

お店で使う備品

ペンとペンスタンド

お店の運営に欠かせない、日常的に使用する備品を贈るのもよいでしょう。

オープン後すぐに使える実用的なアイテムを贈れば、喜んでいただけるはずです。

以下のように、店舗に必要不可欠な品物がおすすめです。

  • キャッシュトレー
  • 高級ペンとペンスタンド
  • メニューホルダー

長く使っていただけるよう、品質にはこだわり、耐久性に優れたものを選んでください。

品物にはお店の名前やロゴなどを入れると、より特別感のある贈り物になります。

とくに開店祝いではお店のイメージをアップさせる意味でも、名入れアイテムが喜ばれるでしょう。

また、店舗の雰囲気やインテリアに合わせた備品を選ぶことも重要です。

例えば、モダンな印象の店舗なら、スタイリッシュなデザインのアイテム。

和風な店舗には、伝統的な素材を使用したものなど、お店の雰囲気を壊さない備品を選ぶようにしましょう。

オーナーと親しい間柄であれば、希望の品物を伺ってから贈ってもいいですね。

お菓子

何を贈ろうか迷ったら、お菓子もおすすめです。

おいしいお菓子は、お店のオープン前後に多忙を極めているであろう先方を労う品物となるでしょう。

食べてしまえばあとに残らない「消えもの」であるお菓子なら、置き場所に困ることもなく、お相手にも気兼ねなく受け取ってもらえるはずです。

お菓子を選ぶ際には、以下のポイントに注意しましょう。

  • 常温で日持ちするもの
  • 個包装のもの
  • 数が多めに入っているもの

急いで食べなくてもいいように、常温で保存できて賞味期限が長めのものを選びましょう。

相手に手間を取らせないよう、切り分ける必要のない、個包装のお菓子を選ぶのもポイントです。

また、従業員全員に行き渡るように、たくさん入ったものを選ぶと喜ばれるでしょう。

華やかな見た目のものが多い洋菓子は、お祝いギフトの定番です。

クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子が、比較的日持ちしやすく、万人受けしやすいお菓子といえます。

和菓子は上品なものが多く、かしこまった印象を与えられます。

季節感のあるお菓子を選べば特別感を演出できますし、老舗のお菓子なら高級感と安心感があります。

お祝いの贈り物としてふさわしい、パッケージが美しいものを選ぶとよいでしょう。

「お菓子だけでは物足りないかな」と不安に思う場合は、贈り先様に合わせた相場になるよう、お花とセットで贈るのもおすすめです。

▶お菓子の一覧を見る

ソフトドリンク

果物のオレンジとグラスに注がれたオレンジジュース

お菓子と同様に、ソフトドリンクも消えものギフトの定番です。

こちらも置き場所に困ることがなく、お相手への負担が少ない贈り物といえます。

休憩時間に楽しんでもらえるようなドリンクを贈れば、スタッフ一同に喜ばれるはずです。

コーヒーや紅茶なら、時間をかけずサッと淹れられるドリップコーヒーや、ティーバッグタイプのものを選ぶとよいでしょう。

ジュースなら、スタッフ同士で気軽に分けてもらえるよう、一人分がパックになったものや瓶詰されたものがおすすめです。

お菓子とセットにして、オーナーはもちろん、従業員を激励するようなギフトとして贈るのもよいでしょう。

▶ドリンクの一覧を見る

現金・ギフト券

紅白蝶結びのご祝儀袋と現金

開店の準備には出費がかさむことが想像できます。

「欲しいものがわからない」場合や、「必要なものの購入に役立ててほしい」とお考えの方は、現金やギフト券を贈っても問題ありません。

一般的に目上の人に現金を贈ることはタブーとされていますが、開店祝いでは失礼に当たらないとされています。

お祝いに現金を贈る際には、のし袋を使用します。後述する「のし紙のマナー」に準じて用意してください。

▶開店祝いを贈る際のマナーはこちら

飲食店の開店祝い選びで迷ったらカタログギフトがおすすめ!

飲食店 開店祝い

お相手の好みや、店舗のスタイルに合わせて品物を選ぶのが難しいと感じる方もいらっしゃるでしょう。

お店のオーナーと親しい仲であれば、希望の品物を尋ねることもできますが、そうでない場合はギフト選びが難航してしまいます。

そこでギフト専門店であるGiftA(ギフタ)がおすすめしたいのが、「カタログギフト」です。

受け取った方が自由に好きな品物を選べるカタログギフトは、贈る側も受け取る側も負担の少ない便利なギフトです。

食品、食器、家電、インテリア用品などさまざまなジャンルの商品がラインナップされているカタログギフトなら、お相手の方が必要としているものや、欲しいものを見つけていただけるでしょう。

以下では、GiftA(ギフタ)の取り扱いのなかから、飲食店の開店祝いとして検討していただきたい5点をご紹介します。

『uluao』

カタログギフト uluao(ウルアオ)
▲映画のワンシーンを切り取ったような佇まいの表紙。さまざまなシーンで使える万能カタログギフトです。uluao(ウルアオ) 』シリーズ

さまざまなシーンで贈れる万能なカタログギフトです。

ワンランク上のグルメやキッチンアイテム、テーブルウェアなどをラインナップ。

飲食店で使える1品が見つかります。

幅広い価格帯で展開しているため、先方との関係性によって選びやすい点も魅力です。

『Made In Japan with 日本のおいしい食べ物 e-order choice(カードカタログ) 』

『Made In Japan with 日本のおいしい食べ物 e-order choice(カードカタログ) 』

『Made In Japan』と『日本のおいしい食べ物』の2種類のカタログギフトを、1枚のカードにまとめたカードカタログです。

『Made In Japan』は、日本製の品物や和風の品物に特化した1冊。

和のテイストの雑貨や器が掲載されており、和食店にふさわしいラインナップになっています。

『日本のおいしい食べ物』には全国の選び抜かれた食材や、郷土料理が掲載されています。

お店のオープンの忙しさが落ち着いたころに、おいしいものを味わっていただくのもよいでしょう。

『イルムス』

イルムス カタログギフト
▲暮らしを北欧デザインで彩るハイセンスな一冊。『 ILLUMS(イルムス)ギフトカタログシリーズ』

北欧ブランドのアイテムを多数掲載しているおしゃれなカタログギフトです。

「マリメッコ」や「イッタラ」といった有名ブランドの品物をラインナップしており、北欧デザインが好きな方に好評の一冊。

カフェやレストランで活躍しそうなテーブルウェアやインテリア用品を見つけられるでしょう。

『割引カタログギフト』

割引 カタログギフト
左:コスパ重視カタログ/右:プレミアムカタログ

大手メーカーの最新版カタログギフトを、割引価格でお得にご購入いただける割引カタログギフトです。

「コスパ重視」と「プレミアム」の2種をご用意。「プレミアム」は、業界最大級の掲載件数を誇る高品質シリーズとなっています。

人気のブランドアイテムから、高級グルメなど、幅広いジャンルの品物を掲載しているので、お相手の方に合ったものを見つけていただけるでしょう。

予算を上げずに、品物のグレードアップを叶えるカタログギフトは、ぜひチェックしていただきたい一冊です。

『すいーともぐもぐ』

お菓子のカタログギフト
▲お菓子専門カタログギフト「すいーともぐもぐ」シリーズより(※掲載商品は予告なく変更になる場合があります)

バラエティー豊かなお菓子が掲載されている絵本仕立てのカタログギフトです。

魔女パティシエと泥棒のネコが、スイーツを盗んだ犯人を探す絵本仕立ての一冊。

ストーリーを読み進めながら、お菓子を選べます。

洋菓子から和菓子まで幅広くラインナップされているので、好みのお菓子を選んでもらえるでしょう。

お店の状況が落ち着いたころに、ゆっくり楽しみながら選んでいただける点も魅力です。

飲食店への開店祝いでおさえておきたいマナー

首をかしげる女性とはてなマーク

開店祝いで好印象をもってもらうために大切なのが、マナーです。

とくにビジネス上のお付き合いを今後も続ける場合には、失礼のないよう対応したいものです。

ここからは、NGギフト、タイミング、メッセージなど、開店祝いを贈る際に知っておいていただきたいマナーについて解説します。

飲食店の開店祝いで贈ってはいけないもの

飲食店 開店祝い

以下のようなギフトを開店祝いとして贈ると、相手に悪い印象を与えてしまうことがあるため注意しましょう。

壁に穴をあけるもの

新しいお店の壁に穴をあけなければならない、壁掛けの絵画やポスターなどは避けた方が無難といわれています。

時計

バーやスナックといった種類の飲食店は「時間を意識せずに楽しむ空間」と考えられています。

店主もお客さんには時間を忘れて楽しんでもらいたいと考えているため、時間を思い出させる時計は贈り物として好ましくありません。

前述した通り、壁に穴をあけなければならない点でも、避けるべき品物です。

マット・スリッパ・靴

マット・スリッパ・靴には、「踏みつける」というイメージがあります。

どれも実用的なものですが、失礼な印象を与えることがあるため開店祝いで贈るのは控えましょう。

刃物

「切る」「断つ」といったワードを連想させる刃物は、飲食店の新しいスタートにはふさわしくありません。

「関係性を断つ」という意味もあるため、お世話になっている方に贈るのは控えましょう。

また、包丁などの刃物は飲食店で必需品であり、通常は店舗側で用意しているため必要ない、という理由もあります。

「火」「赤字」を連想させるもの

飲食店 開店祝い

ライターや灰皿、インテリア用のキャンドルなどは、お店の火事を連想させるため開店祝いでは贈るべきではないと考えられています。

また、赤色のものも赤字を連想させるため、開店祝いとしてはふさわしくありません。

花を贈ることは問題ありませんが、赤色の花は避けましょう。

のし紙のマナー

開店祝いののし紙の記入例

飲食店の開店祝いにお花や観葉植物を贈る場合には、立札をつけることを先述しましたが、品物を贈る際には、のし紙を掛けるのがマナーです。

ご祝儀を包む場合も、のし袋の水引や表書きはのし紙と同様です。

開店祝いでは、「紅白・蝶結び」の水引を選び、 上段には贈り物の内容を示す表書きとして「御祝」「御開店御祝」「御開業御祝」などと書きます。

下段には、贈り主の名前を記載します。お店や会社を代表して贈る場合は、名前の右上に小さく会社名・店名を記載しましょう。

連名で贈る場合は、目上の人が右に、目下の人が左になる順番で記載してください。

飲食店の開店祝いを贈るタイミング

カレンダー飲食店の開店祝いは、開店当日までに届くよう贈るのがマナーだとされています。

以前は、お店が幸先の良いスタートを切れるように、開店日の午前中に贈るのがベストだと考えられていました。

しかし、今は開店日の忙しさに配慮して、開店の1週間前から前日までに贈ることも一般的になってきています。

例外として、花などは開店日に飾るほか日持ちしないため、当日に届くように贈ることが多いようです。

開店日から数日程度であれば、開店祝いが遅れても問題ありません。

ただし、1週間以上遅れるような場合は、お詫びの連絡をしておくと無難です。

また、贈るのが遅れる場合、表書きが「御開店御祝」だと時期外れになることがあるため、タイミングによって「祈御発展」などに変更しましょう。

好印象につながるメッセージ

飲食店 開店祝い

開店祝いには、簡単なメッセージを添えると好印象です。

店主の方との関係に応じて、カジュアルな文体とフォーマルな文体を使い分けましょう。

また、開店祝いのメッセージには使ってはいけない忌み言葉があります。

「傾く」「赤」「火」といった縁起の悪い言葉や、倒産を連想する言葉をメッセージに入れるのは避けましょう。

以下に、メッセージの例文をご紹介しますので参考にしてください。

お取引先様へのメッセージ例文

例文1

ご開店、誠におめでとうございます。

今日の日を迎え、感慨もひとしおのこととお喜び申し上げます。

千客万来、商売繫盛を心からお祈り申し上げます。

例文2

この度はご開店、誠におめでとうございます。

貴社が新たな一歩を踏み出されたことは、私どもにとっても大きな喜びでございます。

今後ともお付き合いのほど、何卒宜しくお願い申し上げます。

今後のご繁栄と、皆様方のご健勝を心よりお祈り申し上げます。

友人へのメッセージ例文

例文1

ご開店おめでとうございます。ついに夢が叶ったね。

これからの新たなステージが素晴らしいものになることを心から願っています。応援してるよ!

近いうちにお店に遊びに行くね。

例文2

開店おめでとう!これまでの努力が実を結んだね。

あなたのセンスと情熱が詰まったお店なら、たくさんの人に愛されるはず!

○○(名前)の新しいチャレンジ、心から応援しています!また一緒にお祝いしようね。

まとめ

お店の開店準備をする女性

飲食店の開店祝いにおすすめのギフトとマナーについてご紹介しました。

今後も先方と良好な関係を続けていくためにも、マナーに沿ったギフト選びを心掛けましょう。

品物選びに迷ったら、カタログギフトがおすすめです。

お相手の新たなスタートを祝い、応援する気持ちが伝わる贈り物選びをしてください。

\この記事をシェアする/

この記事の執筆者

GiftAコラム編集部

GiftAコラム編集部

当編集部では「贈り物選びの参考にしたいメディア」を目指し、ギフト通販専門店 GiftA(ギフタ)の社内ライターがリサーチ・執筆を行っています。贈答マナーや人気ギフトのトレンドなど、お役立ち情報をわかりやすく発信します。

※GiftA は、年賀状ネット印刷受注件数全国No.1 を誇る『おたより本舗』の運営元、「株式会社アーツ」が手掛けるギフト通販専門サイトです。 印刷事業のノウハウを生かし、オリジナルデザインのし紙や挨拶状など、ギフトラッピングサービスを豊富にご用意しております。

ページの一番上へ