【出産祝い】1ヶ月〜2ヶ月後でも大丈夫?遅れたときのマナー&プレゼント

更新日:2024年2月29日

友達や知り合いに赤ちゃんが生まれたら、生後1ヶ月までに出産祝いを贈るのがマナーです。

しかし1ヶ月という期間は思うより早く過ぎるもの。

「気が付いたら、生後1ヶ月以上経っていた! 」と大慌て…なんてことはよくあるパターンです。

今回は出産祝いを渡すのが「生後1ヶ月後」「生後2ヶ月後」に遅れてしまったとお困りの方に、気を付けるべきお祝いマナーを解説。

出産祝いが少し遅れても、ママやパパに喜んでもらえるおすすめプレゼントも紹介します。

生後1~2か月になっても大丈夫!相手に失礼と思われないポイントを押さえて、赤ちゃんの誕生をお祝いしましょう。

出産祝いを渡す一般的な時期は「生後1ヶ月頃まで」

寝ている赤ちゃん

よく言われている出産祝いを贈る時期は、赤ちゃんが生まれてから7日目~1ヶ月経つまでの間です。

さらに2週間目から3週間目のあいだならベストと言われています。

なぜ生後1ヶ月までに贈るのがいいの?

カレンダー

それは、贈られる側にお返しの手間をかけさせないための配慮です。

赤ちゃんが生まれてから1ヶ月後には神社へお宮参りをしますよね。

お宮参りをする前後の時期に、お母さんお父さんはいただいた出産祝いのお返しである「内祝い」の品物を用意します。

お宮参りが済んだら、赤ちゃんの名前のお披露目も含めて、出産祝いを贈ってくれた人に内祝いを贈るのです。

ほとんどの地域ではその慣習に従い、赤ちゃんが生まれてから1ヶ月くらいが経つまでにもらった出産祝いを確認して、それにふさわしいお返しの品を準備をします。

遅くても2ヶ月後ぐらいまでには内祝いの品物を贈っていることが多いでしょう。

内祝いの品の体裁として、赤ちゃんの名前を書いたのし紙を付けるなどが一般的で、そのための準備も必要です。

しかし、出産祝いを贈るのがこの準備期間よりも遅くなってしまうともう一度内祝いの品物を用意しなおす手間をとらせることになるため、できれば生まれてからの1ヶ月間で贈るようにするのがいいのです。

「お返し不要」と伝えれば負担をかけない

電話をする女性 出産祝い 一カ月後

また、生まれてから1ヶ月以内が良いというのは、内祝いを準備する時間が必要だからです。

しかし、この準備がいらなければ、とくに問題がないことになります。

もし自分が「お返しはいらないから、お祝いしてあげたいだけ」という気持ちであれば、それをそのまま伝えれば相手にとっても気を遣う必要がなく、喜ばれるプレゼントとなるでしょう。

ただし状況に合わせる

とはいえ、忘れてはいけないのが、お祝いしていい状態なのかを見計らって贈ることです。

母子ともに元気であることを確認してから、出産祝いを贈りましょう。

あまり早すぎても、生まれてきてすぐの慌ただしい時期だと、お母さんの体調も戻っていないかもしれません。

慣れない育児で寝不足になっていることも考えられます。

また、産後に万全を期してしばらくお母さんが入院していることもあります。

そんな時は一般的に言われる「出産祝いを渡す期間」よりも遅らせたほうが親切と言えます。

出産祝い:生まれてから1ヶ月後に贈る場合の注意点

ピンクのチェックマーク

それでは、赤ちゃんが生まれてから1ヶ月以上経ってしまったときに贈る出産祝いについて確認してみましょう。

出産祝いの相場は、いつ渡しても変わらない

まずは相場の金額が変わってくるのかどうかです。

これは時期を外したとしても変わりませんので、一般的な相場を踏まえた上で用意するようにしましょう。

なお、子供が生まれた人と自分との間柄によっても金額は変わります。

友人であれば3,000円から10,000円ほどです。

ママ友に贈るときには1,000円から3,000円ほどを贈るのが一般的なようです。

関連記事

のし紙の書き方はどうなる?

出産祝い

渡しそびれて1、2ヶ月経ってしまうと、通常ののし紙の表書きである「御出産御祝」と書いても良いのかどうかが気になるかもしれません。

1、2ヶ月くらいの遅れであれば「御出産御祝」の表書きで贈って大丈夫なので安心してくださいね。

しかし、生まれてから半年以上経った場合には「御出産御祝」ではなくて「御祝」などの表書きにして贈るのが一般的なマナーとされています。

ベビー服・おむつは少し大きめを

笑顔の赤ちゃん

出産祝いにおすすめのものはよく見かけるけれど、生まれてから1、2ヶ月経ってしまっても同じものでいいの? という不安があるでしょう。

おもちゃ、絵本などはそのまま選んでも問題ないでしょう。

しかし、ベビー服やおむつなどは少し大きめのサイズにしておくと安心です。

赤ちゃんの成長はとても早いため、せっかくの出産祝いがすぐに使えなくなってしまうのはもったいないですし、出産祝いが遅れてしまったのなら、なおさらそのあたりの配慮がほしいところです。

出産祝いは手渡しより配送がおすすめ

郵送荷物を受け取る女性

せっかくプレゼントを贈るのであれば生まれてきた赤ちゃんの顔を見てみたい、という思いがあるかもしれません。

でも、相手は出産と育児で疲れている状態でしょう。

家も常にきれいにしておくことが難しくなるかもしれません。

お祝いを伝えようと訪問すること自体が相手の負担になることは避けたいですよね。

相手から「ぜひ赤ちゃんの顔を見に来てほしい」と誘われたのでなければ、出産祝いは配送サービスを使って贈るのが無難だといえるでしょう。

その時にメッセージカードや手紙を添えて、お祝いが遅れてしまったことのお詫びと、出産を祝う気持ちが通じるように、丁寧な配送マナーを心掛けましょう。

メッセージの内容は「おめでとう」など、新しい生命の誕生を祝福するメッセージと、赤ちゃんとその家族の健康を願う内容などを自分の言葉で書きます。

そして出産祝いが遅れてしまったことへのお詫びや理由を、言い訳がましくならない程度に一言書き添えておくとよいでしょう。

また、相手が目上の人なら、メッセージカードよりも手紙をしたためることをおすすめします。

より丁寧な印象を持ってもらえて誠意が伝わるでしょう。

出産祝い:生まれてから2ヶ月後に贈る場合の注意点

赤ちゃんに添い寝するママ

つづいては生まれてから2ヶ月以上経ってしまったときの出産祝いについて見ていきます。

2ヶ月後なら成長を見越した品物を贈ろう

ラトルTOWERで遊ぶ赤ちゃん
▲ラトルTOWER

生後2ヶ月ほど経っているとだいぶ成長して大きくなっているはずです。

服やおもちゃなどは1歳児ぐらいを想定して贈ってもよいでしょう。

知育のおもちゃなどには「対象年齢〇ヶ月」などと書かれています。

その情報を参考にして、少し大きな子向けのものを選んでおくと長く使ってもらえます。赤ちゃん用の絵本などもおすすめです。

ただし小さな部品が取れるようなものは飲み込んでしまう危険があるため避けたほうが無難です。

ベビー服なら60~80cmくらい

出産祝いには60-80cmのベビー服

贈り物の定番であるベビー服や肌着などをプレゼントしたいときにはどれくらいの大きさが良いのでしょうか。

大きくなるペースには個人差がありますが、生後2、3ヶ月くらいで使う大きさは60cmくらいの服が多いです。

すぐ着られなくなるのがもったいないと思うなら、少し大きめの80cmくらいの服を選んでおけば、長く着てもらいやすいでしょう。

おむつを贈る場合も、少し大きめサイズのものを選ぶのがおすすめです。

友達なら本人に欲しい物を聞いてみる

携帯で連絡する女性

赤ちゃんは成長が早く、また、個人個人によって大きな差もあります。

生後2ヶ月が経っていれば、必要な物はすでにお母さんお父さんが用意している可能性も高いでしょう。

相手が友達なら、出産祝いに欲しいものを聞きやすいと思います。

その際にも、まずはお祝いが遅れてしまったことへのお詫びを一言伝えてから、今なら何が必要なのか、ママに質問してみることをおすすめします。

そのときに直接「なにが欲しい?」と聞くと、かえって遠慮してしまったり、すぐに考え付かない人もいるかもしれません。

先にお祝いの品の選択肢を考えておいて「これとこれで考えているけれどどちらが欲しい?」という聞き方をすると、相手に答えてもらいやすくなります。

お祝いが遅れたときはカタログギフトがおすすめ

出産祝い用カタログ『えらんでBaby』
▲出産祝い用カタログ『えらんでBaby

どんなものをプレゼントすればいいか迷うときには、出産祝い用のカタログギフトを贈るのが一番おすすめの方法です。

忙しい新米ママも、自分の都合のいいときに豊富な品ぞろえの中から好きなものを選べます。

また、「ベビー用品はひととおり揃っているから、両親が使えるものが欲しい」と思っているケースも考えられます。

その点、カタログギフトには、ベビー用品だけでなく、ママ・パパ向けの商品や、子育てに役立つおしゃれなアイテムなども掲載されているので、きっとぴったりのギフトが見つかるでしょう。

出産祝いが遅れた場合は、カタログギフトをプレゼントの選択肢の一つに入てみてはどうでしょうか。

【えらんでBaby】シリーズの中身を動画でご紹介▼

まとめ

笑顔の赤ちゃんとお母さん

出産祝いプレゼントを少し遅れて渡したとしても、赤ちゃんの誕生をおめでたいと思うその気持ちには変わりありません。

贈るのにベストな時期を外してしまったなら、赤ちゃんはすでに大きくなっているでしょうから

「もうこれくらいは大きくなったかな、今の月齢ならどれがいいかな」

と考えながら、少し先を見越したお祝いを選ぶのがポイントです。

赤ちゃんの両親と親しい間柄なら、欲しいものを聞いたほうがすでに持っているものとかぶってしまうのを防げます。

遅れたからと迷ったりせずに、お祝いの気持ちのこもったプレゼントを渡してあげましょう。

【アーツギフト】出産祝いで人気のカタログギフト

アーツギフトで大人気の「出産祝い向きカタログギフト」をご紹介します。

「えらんで Baby」シリーズ

出産祝い カタログギフト

★さまざまな出産祝いランキングで常連の人気カタログギフト。0ヶ月~24ヶ月過ぎまでを対象にした素敵なプレゼントを集めています。

★可愛らしい表紙で、出産祝いのほか小さなお子様のお誕生日やクリスマスプレゼントとしても大好評!

★双子・三つ子におすすめの、2品・3品を選べるコースもご用意しています。

「おめでとSELECTION」シリーズ

出産祝いカタログギフト「おめでとセレクション」

★赤ちゃんとそのご家族に喜んでもらえる、出産祝い用カタログギフト!

★絵本・歌動画・パズルがセットになったプチギフト付き。上の子へのプレゼントとしても喜んでいただけます。

「のびのびBaby」シリーズ

出産祝い

★有名アニメキャラクターのおもちゃ・ママさん応援グルメギフト・子育てお役立ちグッズなど、幅広い品ぞろえ!

★「連名でちょっと豪華な出産祝いを贈りたい」というときにぴったりの価格帯コースもご用意あり。

ILLUMS(イルムス) 「ギフトカタログ」シリーズ

カタログギフト「ILLUMS(イルムス)」

★長く使い続けたい愛着ある北欧デザインの、家具やインテリア、雑貨・小物を集めたカタログギフト

★マリメッコやイッタラなど有名な北欧ブランドを中心に、おしゃれな商品を多くラインナップしています

「やさしいみらい」シリーズ

やさしいみらい カタログギフト

★自然派のカタログギフト。ナチュラル素材にこだわった商品ラインナップと雑誌のようにおしゃれなデザインが魅力です。

★オーガニックコスメ・美容グッズ・自然派食品・国産ブランド品など、安心品質の商品を幅広く掲載。

★SDGs(持続可能な開発目標)がコンセプト。フェアトレード商品、ナチュラルメイドなど「人と地球にやさしい」アイテムが勢ぞろい。

★育児の合間のリラックスタイムに、食べ物に気を遣う授乳期間中に……。ページをめくればショッピングに出掛けるようなワクワク気分も味わえるはず。ママさんを気遣う「ご褒美ギフト」にどうぞ。

メーカー公式・コスパ重視カタログギフト

カタログギフト「割引カタログギフト【コスパ重視】」

★定価から最大48%割引。デパートなどで販売されているのと同じメーカー公式・最新版のカタログギフトをネット直販ならではの卸価格でご提供。

★「予算内でワンランク上のプレゼントが贈れた」と、多くのお客様から嬉しいお声をいただいています。

★ラッピングサービスを豊富にご用意。出産祝い用デザインの可愛いのし紙・包装紙・メッセージカードなどを基本無料でお付けできます。

スイーツ専門カタログ「すいーともぐもぐ」

カタログギフト スイートもぐもぐ

★有名パティシエの焼菓子から老舗店和菓子まで!かわいい絵本のようなスイーツ専門のカタログギフト。

★ママへの“お疲れ様プレゼント”に。上の子がいるご家庭にもおすすめです。

 

アーツギフト出産祝いカタログギフト一覧を見る アーツギフト出産祝いカタログギフト一覧を見る
ページの一番上へ