• 新規会員登録する

    新規会員登録

  • 500円OFF
    クーポン進呈

  • 無料の会員登録をしていただくと、注文履歴の確認やアドレス帳など、便利なマイページ機能をご利用いただけます

商品を絞り込む

義父の還暦をお祝いしよう!プレゼントの選び方とおすすめギフトを紹介

更新日:2024年5月24日

\この記事をシェアする/

両親の還暦祝いでさえいろいろ考えるのに、相手が義理の親なら余計に悩むものです。

この記事では、義父の還暦祝いに焦点をしぼり、おすすめのプレゼントをご紹介します。

実の父親と同じくらい、義父は大切な存在。人生の節目となる大切な記念日を、心からお祝いしてあげましょう。

記事を参考に、素敵な贈り物を決めてくださいね。

還暦祝いに喜ばれる贈り物を義父へ

 

「60」と書かれたカードとプレゼント

還暦のプレゼントといえば「赤いちゃんちゃんこ」が一般的でした。しかし最近はそれも少なくなり、代わりに日常的に使えるファッションアイテムが好まれる傾向にあります。

そこで、還暦のテーマカラーである「赤」の入った服、たとえば赤いポロシャツなどを義父へ贈ってみては、いかがでしょうか? 夏場の普段着としても普通に使えるので喜ばれるはずです。

もちろん、どうしても赤色にこだわる必要はありません。義父への還暦プレゼントを選ぶ際には以下の点に注意しましょう。

義父の趣味にマッチした還暦祝いを贈る

還暦

還暦のタイミングで定年退職する人は、これまで以上に時間的なゆとりができます。趣味に時間を費やそうと楽しみにしている人も多いでしょう。

たとえば義父の趣味がゴルフなら、プレーのときに使えるゴルフのグッズをプレゼントすると喜ばれるはず。

義父は「自分の好きなものをわかってくれていたんだ」と、あなたの心づかいを嬉しく思ってくれます。

もし趣味を知らないなら、さりげなく義父本人に聞くか、自分の配偶者や義理の母に確認するなど、事前に情報を集めておくことが大切です。

定番の還暦プレゼントはやっぱりお酒

還暦 プレゼント 義理父
▲ふわりと口の中で広がるアロマとすっきりとしたドライな飲み口の京都醸造の定番ビール 【一期一会 (ICHIGO ICHIE)】6本セット 京都醸造

還暦祝いの定番ランキングによく入るものとしては、お酒が根強い人気です。

普通の誕生日よりも特別感のあるお祝いだから、お酒の好きな義父へ、いつもより少し値の張る高級な日本酒などを贈ると喜ばれるでしょう。

もちろん、そのまま贈るのもよいのですが、せっかく還暦のお祝いなのだから、プラスアルファの工夫を凝らしてみてはいかがでしょうか。

お店によってはお祝い用のギフトボックスが準備されていたり、主役の名前入りのお酒が用意されていたりするので、華やかに演出できるサービスをぜひ利用してみてください。

義父にも「気が利いているな」と喜んでもらえるはずです。

還暦祝いのおすすめは品物以外で何が?

温泉の露天風呂に風呂桶と手拭い

品物以外にも、義父に喜んでもらえるプレゼントはいろいろあります。品物の代わりに贈るもよし、品物と併せて贈るもよしなので、ぜひ検討してみてください。

家族旅行でお祝いする

還暦祝い

旅行はモノとして残るものではありませんが、楽しかった思い出として心の中にずっと残る特別なプレゼントです。

義父と義母にとっておきの夫婦旅行をプレゼントすれば、新鮮な気持ちで第2の人生のスタートを切るきっかけになるでしょう。

もし時間があるなら、家族そろって旅行に同行するのもおすすめです。家族旅行になれば、普段はあまりできない会話をゆっくり楽しめるはず。

とくに、孫がいる場合は、祖父母を交えた三世代での家族旅行は特別な思い出になるでしょう。

ホテルや旅館によっては還暦祝いのプランを用意しているところもあるので、事前に問い合わせてみましょう。

通常のプランにはないお祝いならではの演出も盛り込まれているため、還暦祝いプランの利用をおすすめします。

旅行のプレゼントを決めたら、相手が疲れてしまわないような日程や行き先を選ぶことが大事です。

還暦パーティーを開催する

家族みんなでお寿司

義父が家族の団らんを大切にしている人だったら、盛大なパーティーを企画すれば絶対に喜ばれます。プレゼントとパーティーのセットで、一度しかない還暦祝いを存分に盛り上げましょう。

還暦祝いを自宅でのパーティー形式で行う人も少なくありません。

手作りの赤飯や鯛の姿焼きといったお祝いメニューに挑戦してみるのもよいかもしれません。頑張って手作りすれば、感謝の気持ちが義父にも伝わるはずです。

もちろん、調理や片付けには時間と手間がかかるので、お寿司などをデリバリーするのも手軽でよいでしょう。

義母に気遣いをさせないというメリットを考えると、料理のオーダーも選択肢に入れるべきです。

また、パーティー会場となる自宅リビングなどに飾り付けをすれば、よりいっそう思い出深い還暦祝いを演出できます。

100均のパーティー関連アイテムを活用するだけでも、自宅が素敵な還暦祝いの会場に変身しますよ。

孫からの手作りギフトも喜ばれる

還暦

目に入れても痛くないとまでいわれるほど特別な存在なのが孫です。もしあなたに子どもがいるなら、ぜひその子にも義父の還暦祝いの準備に参加してもらいましょう。

子どもが小学生未満だったら、メッセージカードや似顔絵など手作りのギフトがおすすめです。孫が一生懸命作ったと知ったら、義父の感激もひとしおになります。

還暦祝いで気をつけるべきタブーとは?

バツのプラカードを掲げる困った顔の女性

還暦祝いをとどこおりなく行うためには、マナーや配慮などにも注意が必要です。今後とも義父との関係性を良好に保つためにも覚えておきましょう。

年長者に贈ってはいけないもの

手帳とボールペン

還暦祝いには、贈るべきではないとされているものがあります。まず、櫛は「苦」、「死」といった音の響きから避けるべきです。

同じ理由で、数字の「九」や「四」をイメージさせるものも避けましょう。

また、お茶は香典返しの定番なので、こちらも贈らないほうが無難です。

義父は親族とはいえ目上の人ですから、一般的に目上に贈るのはよくないとされている品物も贈ってはいけません。

たとえば靴・靴下・スリッパなどは「足に履くもの」で、相手を踏みつける意味があるとされます。実用的な物ではありますが、あまりおすすめできません。

「仕事に励むメッセージが込められたもの」も、タブーとされています。

たとえば、時計や万年筆などは一見、贈り物に喜ばれそうですが、「これを使って仕事に励みなさい」という目上の人へのメッセージとなってしまいます。

義父が礼儀に厳格な人なら、なおさらこれらの品物は避けたほうがいいでしょう。

還暦を迎える主役の気持ちを尊重する

浴衣姿で食事する男女のグル¥プ

義父の還暦祝いにおすすめのプレゼントを紹介してきました。

もちろん、素敵な品物や旅行をプレゼントすれば喜んでもらえますが、やはりなんといっても一番大切なのは主役の気持ちです。

たとえば、頑張って高級なプレゼントを購入したとしても、相手は「そんなに気をつかわないでよかったのに……」と恐縮するかもしれません。

また、赤いちゃんちゃんこのように還暦祝いの定番であっても、「老いをイメージするものだから、ちょっとなぁ」と内心では喜ばれない可能性も想像できます。

本人の希望をはっきりと聞くことは難しいかもしれませんが、日頃からコミュニケーションを取り、相手の気持ちに配慮するよう気をつけてください。

本人の意向を最優先に考えることこそが、お祝いの基本と心得ておきましょう。

まとめ

還暦祝い

ここまでお読みいただき、「相手の気持ちが重要なのはわかったけど、ますますプレゼント選びがわからなくなってきた」と悩んでしまう人もいるかもしれません。

そんなときにおすすめしたいのが、カタログギフトです。

お酒や旅行など、プレゼントに最適な商品が豊富にそろっているので、カタログギフトを贈られた人も自分が本当に欲しいものを、じっくりと選ぶことができるでしょう。

義父の還暦祝いを何にするか迷っている人は、手始めにカタログギフトの無料サンプルを請求してみてはいかがでしょうか?

\この記事をシェアする/

この記事の執筆者

GIFTAコラム編集部

GIFTAコラム編集部

当編集部では「贈り物選びの参考にしたいメディア」を目指し、ギフト通販専門店 GIFTA(ギフタ)の社内ライターがリサーチ・執筆を行っています。贈答マナーや人気ギフトのトレンドなど、お役立ち情報をわかりやすく発信します。

※GIFTA は、年賀状ネット印刷受注件数全国No.1 を誇る『おたより本舗』の運営元、「株式会社アーツ」が手掛けるギフト通販専門サイトです。 印刷事業のノウハウを生かし、オリジナルデザインのし紙や挨拶状など、ギフトラッピングサービスを豊富にご用意しております。

ページの一番上へ