この記事では、友達に贈る新築祝い・引越し祝いの相場とマナーを紹介します。
「新築祝いは贈る機会がめったにないから、相場がよくわからない」
「引っ越しした友人にプレゼントを渡したいけど、注意すべきことはある?」
そんな疑問にお答えします。
家にまつわるお祝いごとには、他のお祝いとは異なる部分があるため、ちょっとした配慮が必要です。
友達の新しい門出を失礼なくお祝いできるよう、今回お伝えする情報を参考にしてくださいね。
目次
新築・引越し、それぞれのお祝いの意味を整理
「新築祝い」と「引越し祝い」は混同されがちです。
新生活を始める友達へお祝いを贈る前に、まずは上記の違いを整理しておきましょう。
- 新築祝い・・・家や店舗など、建物を新築・購入して引っ越すことへのお祝い
- 引越し祝い・・・賃貸物件への引越し、もしくは中古物件を購入し入居することへのお祝い
一戸建て・マンションを問わず、新しく建った物件を購入・入居すれば「新築祝い」となります。「注文住宅か・建売住宅か」の区別はありません。
ちなみに、新築マンションを購入して引っ越す場合は「新居祝い」という表現を使うことも可能です。
一方、中古物件を購入・入居した方へのお祝いは「引越し祝い」と呼びます。
また、「引越し祝い」とは引越しそのものを祝う言葉でもあるため、賃貸物件へ引っ越しする方へのお祝いも「引越し祝い」の表現を使います。
自分の家を持つわけではないため、賃貸物件への引っ越しの場合は「餞別(せんべつ)」という表現を使うこともあります。
これらはいずれも、新しい住まいでの門出を祝福し、住む人の幸せを願う意味を持ちます。
友達への新築・引越し祝い相場は関係性による
お祝いの相場は、お互いの関係性によって判断が異なります。
友達とひと口にいっても、親友・幼馴染から、数年に一回会う程度の同級生など、関係性はさまざま。交流の深さによって、相場の範囲で予算を調整しながら新築祝いを検討しましょう。
相場の現金(金券類)をご祝儀袋に包むか、慶事にふさわしいギフトを贈るといいでしょう。
関係性の深い友達へ贈る相場
長年の親友など、気心知れた仲の良い友達なら、新築祝いの相場は、5000円〜10000円程度といわれています。
お祝い金額は、相場より高額すぎても安すぎてもマナー違反です。
「親友が家を新築したから、お祝いはできるだけ奮発してあげたい」
という人もいるかもしれませんが、お祝いは高価であれば良いというものではありません。
高額すぎると、相手にとっては嬉しい反面、お返しに気を遣ってしまうことも考えられます。
家を新築したばかり・引越ししたばかりの頃は何かと物入りであることがほとんど。友達に負担をかけたくない場合は、「お返しは気にしないでね」と伝えつつ、相場よりあえて低めの金額のお祝いを贈るのも一つの方法です。
それほど深い交流ではない友達へ贈る相場
子供の関係でお付き合いが始まったママ友などは、ささやかなお祝いにしておきたいこともあるでしょう。そんなときは、3000円程度におさえても問題はありません。
友達の連名で贈る相場
友達グループで新築・引越し祝いを贈る場合、一人あたり1000円〜3000円程度を出し合うのが相場とされています。
複数の友人でお祝い金を取りまとめれば、一人で贈るよりも高額のギフトに手が届くでしょう。贈り物の選択肢がぐんと増え、より素敵なギフトを選べるようになるのが大きなメリットです。
「何を贈ろうか」と友人たちと相談する時間も楽しめそうですね。
自分に新築祝いを贈ってくれたことのある友達にはその時と同額を
「自分が家を新築したとき、その友達からお祝いをもらっていた」という人もいるでしょう。
この場合は、前回その友達からもらった金額と同額をお祝いに贈るのが失礼のない対応です。
友達に新築祝いを贈るべきか、迷うときの判断規準
そもそも「新築祝いを贈ったほうがいいかどうか迷っている」という人もいるでしょう。
友達に新築祝いを贈るときの判断規準として、「家を行き来する程度のお付き合いがあるか」をひとつの目安にする方法があります。
新築祝いを贈ると、そのお返しとして、相手から「新居へのご招待」を受けるのが一般的です。
そのため、それほど親しくない友達に新築祝いを贈ってしまうと、かえって相手に気を遣わせてしまう可能性があります。
これからも家族ぐるみのお付き合いを続けたい友達なら、新築祝い・引越し祝いを贈るといいでしょう。
新築・引越し祝いマナー。友達にも丁寧に
友達に新築・引越し祝いを贈るなら、金額相場だけでなく、贈り方のマナーも押さえておくことが大切です。
親しい間柄だからこそ、マナ―をきちんとわきまえることで、友達家族の門出を祝福する想いがしっかり伝わることでしょう。
渡すタイミングは忙しい時期を避けて
友達に新築・引越し祝いを贈るなら、友達の新居に招待されたときに渡すのが一般的です。新居のお披露目会に招かれていれば、そのタイミングで渡すとスムーズでしょう。
「都合が合わずに訪問できない」「遠方に住んでいるので会う機会がない」という場合は、入居してから1〜2ヶ月経つまでを目安にお祝いを贈るとよいでしょう。
「お祝いを贈るのは早いほうが良い」という考え方もありますが、新築・引っ越し祝いに関しては、入居後の2週間以内はなるべく避けたほうが親切です。
引越し直後は片付けなどでバタバタすしていることがほとんど。友人が少し落ち着いた頃を見計らって贈ると、先方も受け取りやすいでしょう。
のし紙・ご祝儀袋のマナー
新築・引越し祝いに品物を贈る場合は、必ず「のし紙」をかけましょう。
のし紙は、お祝いの名目によって使い分けるのが贈答マナーです。新築祝い・引越し祝いには、水引が「紅白・蝶結び」のものを使ってください。
のし紙の表書き(贈り物の名目)の書き方は、以下が一般的です。
・新築祝い・・・「御祝」「祝御新築」「新築御祝」など
・引越し祝い・・・「御引越御祝」「御新居御祝」「御祝」など
のし下の名入れ(贈り主の名前)は、贈り主が一人なら苗字のみでもフルネームでもどちらでもかまいません。
友達グループの連名で贈る場合、3名以下なら、全員の名前を並べて書きます。
4名以上の連名だとのし紙に書ききれないため、代表者1名の名前を書いた横に「◯◯他一同」と書くか、「○○部一同」のようにグループ名を書く方法もあります。
お祝いを現金で贈るなら、ご祝儀袋に新札を入れて用意するのが基本のマナーです。
水引・表書き・のし下の整え方については、先に紹介したのし紙のマナーと同様です。
一般的なご祝儀袋の中には、現金を包む中袋(もしくは中包)が入っています。中袋の表面にはお祝い金額、裏面には贈り主の名前と住所を記入しましょう。
友達への新築・引越し祝いにおすすめの品・NGの品
新築・引越し祝いの贈り物には、食べ物や日用品など、実用的なアイテムが定番です。
気心知れた友達なら、本人に直接リクエストを聞いてみるのもいいでしょう。
ちょうど良いギフトなかなか思い浮かばないときは、下記に挙げるお祝いのおすすめ品を参考にしてみてください。
新築・引越し祝いにおすすめのギフト
【インテリア雑貨】
- 置き時計
- 観葉植物
- 傘立て
- フォトフレーム など
【キッチン・ダイニングまわりの品】
- 食器、グラス
- カトラリー
- ランチョンマット、テーブルランナー など
【日用品・消耗品】
- タオル
- バスグッズ
- 洗剤、ハンドソープ など
「どうしてもお祝い品を決めきれない」と迷ってしまう方は、友達自身が好きなものを選べる「カタログギフト」を贈るのもおすすめです。
最近では新築・引越し祝いにもぴったりのバラエティに富んだカタログギフトが登場しているので、きっと友達に喜んでもらえる一冊が見つかるでしょう。
上品な表紙とハイセンスなグルメギフトの高級カタログ【家庭画報】
誰もがきっと一度は思う、「誌面で見たあれが食べたい」が叶います!
『家庭画報』は1958年創刊の歴史ある月刊誌です。毎号、季節の花が表紙を飾り、衣・食・住や美容、伝統文化、話題の人、旅などの総合的な情報で、幅広い年代の方に支持されています。
最近では、家庭画報のグルメやスイーツのお取り寄せも人気となっています。そんなこだわりの雑誌から、上質グルメだけを集めた贅沢なグルメカタログが登場しました。
- 食へのこだわりがある方
- 特にお世話になった大切な方
- お料理好きの方
といった方にぜひ。
また、カタログは本誌を思わせる丁寧な構成で、商品のひとつひとつの魅力が美しい写真と分かりやすい文章で紹介されています。
相手の方にも、商品を選んでいただくことが手間をかけてしまう時間ではなく、「くつろぎの楽しいひと時」と感じていただけることでしょう。
新築・引越し祝いに不向きな品
下記のような品物は新築・引越し祝いにはタブーとされています。友達が縁起を気にする性格なら、これらの品を避けるほうが無難かもしれません。
- 火を連想させるもの・赤色のもの(火事をイメージさせるため)
- ソファーなどサイズが大きすぎるもの(新居を窮屈に見せてしまうため)
- ハンカチ(漢字表記が「手巾」で、「てぎれ」と読むこともできるため)
- 日本茶(弔辞の引き出物としてよく用いられるため)
建物にまつわるお祝いごとでは、基本的に「赤色はタブー」とされます。贈り物の包装紙など、ラッピングも赤色を避けたほうがよいでしょう。
また、現金(商品券)を新築祝いに贈ることも可能ですが、人によって解釈が分かれることに注意が必要です。
「家計が助かる」「好きなものが買える」と現金を歓迎する人がいる一方、「味気ない」「お祝いを選ぶのが面倒だったのだろうか」と受け止める人もいます。
また「贈った金額が丸わかりなので生々しい」と捉える人もいるようです。
そもそも、伝統的に「現金を贈る行為は、相手の生活を心配している表れ」「目上の者から目下に対する援助」という見方があることも知っておきましょう。
友人関係という、あくまでも対等の立場でのお祝い事。
相手が現金を贈られて喜びそうなタイプか、あるいは違和感を抱きそうか、いま一度振り返って考えてみることも大切です。
新築・引越し祝いの相場を知り友達の門出を祝福
友達への新築・引越し祝いは、相場の範囲内でふさわしい品を贈るのがベターです。
一般的には5000円~1万円程度ですが、相手に気を遣わせたくないときは3000円程度の金額に留めておいても問題はありません。
普段の関係性や、過去の贈答のやり取りを踏まえ、ふさわしい金額を検討しましょう。
家を建てる・購入するということは、生活環境が大きく変わり、人生の節目となる出来事です。
正式な慶事であるため、気の置けない友人であっても、お祝い品にはのし紙を掛けるなどの基本マナーに配慮しましょう。
丁寧に礼を尽くしたギフトを通じて、あなたからの真心が友人にしっかり伝わるはずです。
今回ご紹介した情報を参考に、友達の大切な門出をお祝いしてくださいね。
新築・引っ越し祝いに! 当店人気のカタログギフト
ここからは、GiftA(ギフタ)で人気の新築・引っ越し祝い用のカタログギフトを紹介します。
メーカー公式・コスパ重視カタログ
※割引価格で購入したことは贈り先様にはわかりません
★定価から最大48%割引。メーカー公式・最新版のカタログギフトをネット直販ならではの卸価格でご提供。
★「予算内でワンランク上の贈り物ができた」と、多くのお客様から好評をいただいています。
ILLUMS(イルムス) 「ギフトカタログ」
★長く使い続けたい愛着ある北欧デザインの、家具やインテリア、雑貨・小物を集めたカタログギフト。インテリアに興味のある方におすすめです。
★マリメッコやイッタラなど有名な北欧ブランドを中心に、おしゃれな商品を多くラインナップしています。
ハーモニック「やさしいみらい」
★SDGs(持続可能な開発目標)がコンセプト。フェアトレード商品、ナチュラルメイドなど「人と地球にやさしい」アイテムが勢ぞろい。
★オーガニックコスメ・美容グッズ・自然派食品・国産ブランド品など、安心品質の商品を幅広く掲載。オシャレな雑誌のような内容で読み物としても楽しめます。
スイーツ専門カタログ「すいーともぐもぐ」
★有名パティシエの焼菓子から老舗店和菓子まで!かわいい絵本のようなスイーツ専門のカタログギフト。
★新築・引っ越しの“お疲れ様プレゼント”として喜ばれそうです。スイーツ好きな方はもちろん、お子さんがいるご家庭にもおすすめ。
ハーモニック「ファインチョイス」
★シリーズ最大530ページ・掲載アイテム数2500点以上と業界最大級。デパートのギフトサロンでも販売されている、高品質で装丁も華やかなカタログギフトです。
★性別や世代を問わずに贈れる安定の品揃えが魅力。