• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で 即日出荷

    テレビCM 放映中!

「茶の子」とのしのマナー。地域における香典返しの知識を深めよう

更新日:2023年10月6日

葬式や法事の香典返しには、地域による言葉の違いがあります。

茶の子」という言葉もその一つで、「嫁ぎ先で初めて聞いた」という人もいるかもしれません。

この記事では一般的な香典返しのマナーと比較しながら「茶の子」の意味やマナーについて解説します。

「茶の子」とは?

茶の子 のし

仏事には、地方によって独特な言い回しやしきたりがあります。

日本の一部の地域では、葬式や法事などで「茶の子」という言葉が使われています。

その地域の出身者ではない人が聞くと、戸惑うこともあるでしょう。

「茶の子」というと、一般的にはお茶と共に出される「お茶菓子」のことを指しますが、仏事では少し意味が違います。

仏事における「茶の子」について、具体的に説明します。

中国・四国・九州地方の一部の「香典返し」のこと

掛け紙のかかった法事のお返し

葬儀や法事において「茶の子」とは「香典返し品」のことを指し、中国・四国・九州地方の一部の地域などで使われている言葉です。

これらの地域では仏事にまつわる返礼品全般を指して「茶の子」と言うのが一般的です。

たとえば、四十九日の忌明けに贈る「香典返し」を指すほか、

  • 通夜・葬儀の当日に贈る返礼品の「即日返し(当日返し)
  • 弔問客にお渡しする「会葬御礼(かいそうおんれい)
  • 三回忌、七回忌、初盆など法事で手土産に渡す「引き出物

など、すべてまとめて「茶の子」と呼ぶことが多いようです。

また、弔問客から香典とは別に、ろうそくや線香、お菓子などのお供え物をいただくことがありますが、その場合のお礼の品も同じく「茶の子」と呼ばれます。

地域で異なる「香典返し」の言葉

香典返しの品には弔事用ののし紙(掛け紙)を付け、表書きを書いて贈るのがマナーです。

香典返しを「茶の子」と呼ぶ中国・四国・九州の一部では、のし紙の表書きにも「茶の子」と書くケースが多いようです。

一方、「香典返し」と呼ぶ地域は、宗教に関係なく使える表書きである「志」が多く用いられます。

関西を中心とした西日本では、「志」ではなく「満中陰志」と表書きして贈るところが多いようです。

このように、香典返しの表書きは、地方によって使う言葉に違いがあるのです。

「茶の子」のし紙の書き方

茶の子 のし

茶の子におけるのし紙のマナーは、一般的な香典返しと同じですが、表書きの書き方や水引の色など、多少の違いがあります。

「水引の色や形」や「のしの表書きのマナー」などを詳しく紹介します。

表書きに「茶の子」と記載

「茶の子」という言葉を用いる場合、のし紙の水引に「白と黄の結び切り」が使われるのが一般的です。

結び切りとは、ほどけないように固く結ぶ結び方で、「一度結んだら簡単にはほどけない」ことから、何度もあるべきではない事柄に使われます。

茶の子ののし紙の書き方は、水引の上の「表書き」と呼ばれる部分に「茶の子」と書き、下半分の「名入れ」と呼ばれる部分に贈り主の苗字を記載するのが基本です。

「内のし」「外のし」の使い分け

弔事用のしの掛け方 。内のし・外のしの違い

のしには「内のし」と「外のし」があります。

「内のし」とは贈り物にのし紙を付けてから包装をした体裁のことで、「外のし」は贈り物に包装をした上からのし紙を付けたものです。

茶の子を配送する場合は、のし紙を綺麗な状態で贈った方が相手によい印象を与えます。

そのため、外側を包装紙で包んだ「内のし」にするのがおすすめです。

一方、茶の子を手渡しする場合は、どのような名目で贈られた品物なのか、先方にすぐ理解してもらうことが大切です

そのため、のしの表書きが一目で分かる「外のし」で贈ることが多いようです。

茶の子(香典返し)を郵送するときのマナー・注意ポイント

郵送するなら「挨拶状」を必ず添える

香典返し 挨拶状

喪主が手渡しで茶の子をお渡しする場合、お相手に直接お礼を伝えられるので、挨拶状を添えなくてもマナー違反にはなりません。

しかし、茶の子を先方に配送すると直接お礼を伝えることができません。

そんなときは感謝を伝えるため、茶の子の品とのし紙の間に、封筒に入れた挨拶状を挟み、さらにその上から包み紙で丁寧に包装して配送しましょう。

挨拶状の内容は、基本的に香典返しの挨拶状と同じです。

文面の具体的な内容は、時候の挨拶から始まり、故人の名前や故人と喪主との続柄、いただいた香典へのお礼、差出月、喪主の住所と氏名などです。

茶の子の金額相場は香典額の「3分の1~半額」

満中陰志の相場は香典額の3分の1~半額

香典の返礼品として茶の子を贈る場合、いただいた香典金額の半額~3分の1程度の品物をお返しするのが目安です。

ただし3万円以上の高額の香典をもらったときは、1/3~1/4返しでよいとされています。

通夜・告別式の当日に香典返しを行う「即日返し(当日返し)」の場合は、2,000~5,000円程度の品物を茶の子として用意することが多いようです。

もし、いただいた香典が高額で、当日に用意した茶の子だけでは不十分な場合、四十九日の忌明けから1か月以内に改めて茶の子を贈り、いただいた香典金額と釣り合うよう調整します。

茶の子は香典返しと同様「消え物」がふさわしい

香典返しのおすすめ8品

呼び方は違っていても「茶の子」は一般的な香典返しと同様の意味を持つ贈り物です。

そのため、品物も香典返しと同じように「消え物」と呼ばれる、後に残らない物が好まれます。

などの「食料品」や、

などの「生活消耗品」は、弔事用ギフトの伝統的な定番品です。

しかし、消え物であっても茶の子にはふさわしくない品物もあります。

たとえば慶事に使われる「かつお節」や「昆布」、「四つ足なまぐさもの」と称される「生肉」や「生魚」は、茶の子には避けたい品物です。 

何を選んだらよいか迷う場合は、香典返しに用いられる定番の品から選ぶと安心です。

弔事用カタログギフトもおすすめ

弔事にふさわしいカタログギフトと挨拶状
▲20%OFF 割引カタログギフト「奏」

かつては茶の子(香典返し)といえば「消え物」を贈ることが慣習になっていましたが、いざ茶の子を贈る立場になってみると、「今どき、ありきたりな品を贈っても喜ばれないのでは……」と、品選びに悩む人は多いものです。

そんなニーズを受け、近年では「弔事用カタログギフト」が茶の子として選ばれることが増えてきました。

カタログギフトのメリットの代表的なものは、「贈られた人が好みの品物を選べる」「贈る側の遺族が、品物選びにかける時間と労力を短縮できる」ことです。

ギフト専門店「GiftA(ギフタ)」では、茶の子に適したカタログギフトをネットショップならではの卸値価格で販売しています。

また、のし紙と挨拶状が無料サービスとなっており、挨拶状の文例もご用意しているのでスムーズに贈答品の準備が整います。

贈り先様に対して失礼のない体裁でお届けできるため、カタログギフトを茶の子の品として安心してご利用いただけるでしょう。

マナーを理解して「茶の子」を贈ろう

茶の子 のし

「茶の子」は、主に中国・四国・九州地方の一部の地域で、「香典返し」とほぼ同じ意味で使われている言葉です。

聞きなれない人が多いかもしれませんが、基本的なマナーは香典返しと同じです。慌てずに対応し、感謝の気持ちの伝わるものにしていきましょう。

茶の子として利用される品物は食料品や日用品などの「消え物」が定番ですが、「お相手に本当にご満足いただけるものを贈りたい」とお考えなら、「カタログギフト」も検討してみてはいかがでしょうか。

GiftA(ギフタ)では、「茶の子」の表現を使う地域に合わせた「黄白結び切りの水引ののし紙(掛け紙)」をご用意している他、品物に添える挨拶状も無料でお付けできます。

のし紙のマナーなどご不明の点があれば、メールにてご相談いただくと専任のサポートスタッフがご対応させていただきます。

失礼のない「茶の子」を贈るため、今回ご紹介した情報をぜひお役立てください。

【相手別】カタログギフトはここで探そう

贈り先様にご満足いただけるカタログギフトはどのように探したらよいでしょうか。
ギフト専門店「GiftA(ギフタ)」が、品選びのヒントをご紹介します。

最大48%OFF『 割引カタログギフト【コスパ重視】シリーズ』

コスパ重視 割引カタログギフト

香典返しの品物選びに迷っている方におすすめしたいのが、こちらの【コスパ重視】シリーズ。

有名ブランドアイテムや日用品、体験型ギフト、旅行、厳選グルメなど、あらゆる世代の方に好きなものを選んでいただける、GiftA(ギフタ)人気№1の定番カタログです。

ネットで初めてギフトをご購入される人は、「返礼品に割引カタログギフトって大丈夫?」と不安になるかもしれませんが、品質についてはどうぞご安心ください。

当店で取り扱うカタログは大手有名メーカーの最新版で、他社で定価販売しているものと表紙や中身はまったく同じ。流通経路を工夫して安く仕入れることで、お得な卸価が実現しました。

  • 割引価格で購入したことは、贈り先様にわからない
  • まとめ買いにお得なボリューム割引あり
  • 価格帯は2000円台~3万円台の全15種類。1/3返しか半返しに迷っても安心

「予算内でワンランク上の贈り物ができた」と多くのお客様から好評です。

百貨店や式場でも。『【割引カタログギフト プレミアム】』シリーズ

割引カタログギフト最大21%OFF プレミアム 

百貨店や葬儀社でも取り扱われる、高級路線の割引カタログギフト。

上司・恩師といった目上の方、マナーに厳格なご高齢の方、特別な人への返礼品に選ばれています。

  • 知名度があるブランドがそろう、品質重視の品を贈りたい
  • 価格より、評価が高いカタログギフトを探している
  • お相手の好みがわからないので、衣食住、幅広いラインアップのカタログを届けたい

といった方に好評です。

このカタログは通常、大幅な割引がないお品ですが、GiftA(ギフタ)では流通経路を工夫することにより、お得な卸価が実現しました。

買えば買うほど割引が大きくなる「ボリューム割引」もおすすめです。

厳選品だけをセレクトした最高級カタログ【麗(うらら)

香典返し 麗 表紙

上品な和装表紙が香典返しにふさわしい、最高級カタログギフト。

長くご愛用いただけるような逸品、思い出に残る体験、有名店や全国の選りすぐりグルメなど、最高品質のラインナップを誇ります。

  • 温泉
  • ペア食事券
  • クルーズ船乗船券
  • 乗馬、伝統工芸アトリエ見学

など体験ギフトも充実しているので、「もう十分、物は持っている」というご高齢の方にいかがでしょうか。「ずっと元気でいてください」というメッセージもお伝えいただけます。

また、質と癒やしを重視したアイテムが多いため、目上の人や特にお世話になった方にもおすすめです。

北欧スタイルの暮らしを提案【イルムス】

イルムス ILLUMS カタログギフト
▲丁寧な暮らしを北欧デザインで彩るギフトカタログシリーズ「イルムス」

「若い世代へのお返しに、何をお贈りすればいいのかわからない…」とお困りなら、北欧の「衣・食・住」が丸ごと詰まったおしゃれなカタログギフトはいかがでしょう。

「北欧流 暮らしの楽しみ方」をテーマに、食器や生活雑貨、家具や照明など、北欧の魅力あふれるアイテムが多数掲載されています。

  • 日本でも大人気「マリメッコ」「イッタラ」など有名北欧ブランドアイテム
  • 歴史ある王室御用達ブランドの名品
  • 北欧の食材・食品をセレクトしたフードギフト

などラインナップはどれも北欧の暮らしを感じていただける、センスのよい品ばかり。

下記ボタンからデジタルカタログへとお進みください。中身をすべてご覧いただけます。

全国ご当地グルメが集合【47CLUB(よんななくらぶ)】

カタログギフト「47CLUB(よんななくらぶ)」

全国47都道府県のご当地グルメが並ぶ「47CLUB(よんななクラブ)」。

地方新聞社のいちおしの「本当においしい自慢のグルメ」を掲載したカタログです。

  • 旅行に出かける機会が少ないご高齢の方
  • 料理好き・食通の方
  • 若い方、食べ盛りのお子様がいるご家族

にいかがでしょうか。

知る人ぞ知るご当地グルメは見るだけでも楽しく、また編集部の推薦コメントやグルメ解説は、読み物としても秀逸です。

その土地の食文化に触れたり旅行気分に浸ったりと、おいしさだけでなく食の楽しさを丸ごとお届けできます。

旅のプロが選ぶ【ANA’s FRESH SELECTION】

香典返し カタログギフト

航空会社「ANA」厳選。ワンランク上のグルメばかりを集めたカタログ「ANA’sフレッシュセレクション」をご紹介します。

各地の生産者と良好な関係を育んできたANAが、本当に価値ある品だけをラインナップしました。

「さすが航空会社のセレクト」「旅好きの方にも喜ばれた」とのお声を多数いただいております。

他のカタログギフトと比べてページ数は少ないものの、吟味を重ねた厳選品に限られているとだけあって、お好みのものを選びやすいというメリットも。
ご家族で、週末のご馳走を決めていただくもの良いですね。

アーツギフト香典返し 商品一覧を見る アーツギフト香典返し 商品一覧を見る

ギフトを探す

香典返し 価格から選ぶ


香典返しの金額は、いただいたお香典の半額をお返しする(半返し)が一般的とされています。幅広い価格帯からお選びいただけるようご用意いたしました。香典返しは半返しのご予算から選びやすく、どのような方にもお喜び頂けるカタログギフトが一般的です。

デジタルカタログでの内容確認、無料サンプルカタログのご請求もこちらからどうぞ

カタログギフト一覧を見る 大手メーカー公式サイトと同じ、人気モデルの最新版です
ページの一番上へ