• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で 即日出荷

    テレビCM 放映中!

香典返し|会社で渡す菓子折りはどう選ぶ?おすすめ品&マナー【忌引のお詫びも】

更新日:2024年3月29日

遺族として悲しみが癒える間もなく出社準備を、という方も多いでしょう。

慌ただしい中、それでもおろそかにできないのが、忌引き明けに会社の上司や同僚へ手渡しする香典返しです。

お礼の気持ちはもちろん、復帰後の職場関係を円滑に築くためにも失礼のない品物を選びたいですよね。

この記事では、

  • 会社の人に菓子折りを贈るときのマナー
  • 【シーン別】おすすめ&NGの菓子折り
  • 葬儀などを終えた忌引き明け出社時の「挨拶」「お礼の言葉」
  • お詫びとして菓子折りを渡す際の注意ポイント

を解説します。

香典をくださった上司・同僚へ、忌引き休暇中にフォローをしてくださった方々へ。職場マナーに則し、感謝を伝えられる菓子折りを選びましょう。

会社への香典返しにお菓子が最適な理由

会社への香典返しにおすすめの菓子折り

会社への香典返しに最適な品物は、”消えもの”の定番「お菓子」です。

  • 「消えてなくなるものを贈る」という香典返しのマナーに則している
  • 性別や世代を問わず好き嫌いが比較的少なく、万人受けする

といった品であるため、会社に持参する香典返しには、最も失敗の少ない品物といえるでしょう。

価格帯に合わせて品物を選びやすいのもポイントです。

突然の不幸とはいえ、会社をしばらく休むことになり、上司や同僚に迷惑がかかってしまったのではないか、と心配しながら出社の日を迎える方も多いですよね。

いざ会社に復帰するときには、口頭でのお礼の挨拶はもちろんのこと、お菓子を持参して周囲の方に感謝の気持ちを伝えるとよいでしょう。

忌引き明けにお菓子を持参するなら。3つのケースを確認

忌引き明けのお菓子を持参するなら。3つのケースを確認

まずは香典を「個人名義でいただいたのか」「連名でいただいたのか」確認しましょう。

「香典をもらっていない人に、お詫びのお菓子を用意するのか」も考え、忌引き明けの出社日までに必要な数を準備します。

お詫びのお菓子については迷うところですが、お礼の品を渡すことで会話のきっかけになることも。

良好なコミュケーションを築くため、お渡しする傾向にあります。

①個人名義で香典をもらったとき

香典返し 会社 菓子折り

自分の勤務する会社の上司・同僚から個人名義で香典をいただいたら、金額に関わらず香典返しをするのがマナーです。

この際、金額の相場は1/3~半返しが基本

たとえば、会社関係者から個人名義でもらう香典金額は5,000円が相場。この場合の香典返しは、2500円ほどのお返しがよいでしょう。

②連名で香典をもらったとき

会社の同僚・上司などから連名で贈られた不祝儀袋の中袋

会社からの香典で一番多いのが、同僚や所属部署から連名でいただくパターンでしょう。

香典袋の中に入っている「別紙」から、参加した全員の氏名・金額を確認します。

一人あたりの香典額 お返し方法 相場
3,000円以上 個別に半返しする 1,500〜2,500円
3,000円以下 一つの品をまとめて送る 2,000~5,000円

一つの品をまとめて贈るときは、菓子折りがベストです。

注意点は、必ずしも香典額の半返しをしなくてもよいということ。

大勢が参加してくださり、2~3万円と高額の香典をいただいたとしても、香典返しの相場「1/3~半返し」に則する必要はありません。

あなたの負担にならない程度の予算で菓子折りを贈りましょう。

連名の香典のお返しにお困りの方へ。相場とおすすめ品をもっと詳しく

③葬儀後の初出社、香典をいただいていない方にもお礼を

会社への香典返し、忌引き お詫びの菓子折り

 

忌引きによる突然の休暇は致し方ないことです。

しかし香典をいただいていない人にも、不在中はなにかとお世話なり、多少なりとも迷惑をかけたことでしょう。

そういったときこそ、周囲への感謝の気持ちが大切です。

葬儀を終えた忌引き明けの初出社には、せめて所属チーム(部署)のメンバーには菓子折りなどを持参してお礼の気持ちを表したいですね。

パート先であっても「お詫びとお礼を形にして伝える」ことは、職場での関係を良好にするために欠かせません。

もちろん、あくまでも気持ちなので持参しなくてもマナー違反というわけではありません。

そういった慣習がない職場もあります。あらかじめ、会社の慣例(今まではどうだったか)などを職場の上司や同僚にサラッと聞いておくのも手です。

▼【あわせて読みたい】会社名義・社長名義の香典にお返しは必要?職場の方への香典返し▼

会社の人に失礼だと思われない!おすすめの菓子折り

会社の人に失礼だと思われない!おすすめの菓子折り

会社に持参する菓子折りのおすすめ品と注意ポイントを解説します。

前述の通り、香典を頂いていない方々にお詫びの菓子折りを贈ることはマストではありません。

しかし感謝の表れとして菓子折りなどを準備したほうが、復帰後の人間関係や仕事の引継ぎがスムーズに進むこともあります

大人数用の菓子折りについても解説しているのでぜひ参考にしてください。

上司・同僚・部下へ。個々に菓子折りを贈るときの注意点

  • 持ち帰りを考えて、軽いもの、もしくはかさばらないスティックコーヒー
  • 焼き菓子やようかんなど日持ちするもの
  • 夏はゼリー、秋は栗や芋系スイーツなど、季節感のあるもの

お子さんがいる家庭なら、好きなお菓子が選べる「スイーツ専門カタログギフト」もおすすめです。

ただし表紙は色鮮やかなものが多いため、弔事にはふさわしくないと思われる可能性もあり、ごく親しい間柄の人限定にしておく方が無難です。

香典返しにふさわしい焼き菓子を探す

全員・複数人に。一つの菓子折りをまとめて贈るときの鉄則

一つの菓子折りをまとめて贈るときは、

  • 個包装になっているもの
  • 切り分ける手間がいらず、手が汚れにくいもの
  • 皆に必ず行き渡るよう、想定人数より1/3ほど個数が多いセット

を選びます。

30個以上入りの菓子折りを見る

予算や人数によっては菓子折りとスティックコーヒーとセットにしてもよいでしょう。

皆さんが休憩中にさっと食べられるギフトが喜ばれます。

まとめて贈る菓子折りはいくつ用意する?

  • 連名で1000円程度の香典を出してくださった方
  • 香典をもらっていないがお詫びの気持ちを伝えたい方

どちらの方々にも菓子折りをお贈りする場合、価格に差をつけるべきか迷いますね

結論からいえば、一つの菓子折りをまとめて贈れば問題ありません。

菓子折りを二つ用意する必要はないでしょう。

しかし香典を出してくださった方には、少し配慮があるとさらに印象が良くなるでしょう。

たとえばお菓子にプラスして、コーヒー紅茶のティーバッグのプチギフトを追加でお渡しすると、気が利いていて素敵ですよね。

女性・若い方にも喜ばれる、センスのいい人気のお菓子

和菓子の「あんこ」は好みが分かれるため、人数が多い場合は避けたほうが無難です。

甘いお菓子だけでなく、スナックやお煎餅、あられなど塩辛い系統のお菓子も人気があります。

香典返しにふさわしくない菓子折り

香典返し 会社 菓子折り タブー
▲ウサギは「ツキを呼ぶ」縁起物
  • ツルや亀など、お祝い事や慶事を表すような縁起物
  • 華やかな包装紙・ラッピングのもの
  • 夏場に溶けやすくなるチョコレートのような手が汚れるもの
  • ポロポロこぼれやすいもの、形が変わりやすいもの

菓子折りを購入する際は、店頭で弔事の贈答品であることを告げ対応可能か聞く、または香典返しなどの用途がある「ネットのギフト専門店」で選べば安心です。

香典返しに掛け紙(のし)は必要、お詫びの品は不要

香典返しを贈る時、掛け紙(のし紙)や水引、表書きの書き方など、お祝いの時とは違うマナーに悩む方も多いでしょう。

香典返しには必ず、弔事用の掛け紙(のし紙)をつけます。

会社の上司・同僚など個人宛てに贈る際も、一つの品物でまとめて贈る際も、香典返しであるならマナーとして「掛け紙(のし)」は必要です。

一方、忌引き休暇明けに周囲の方へのお詫びの品には、掛け紙は不要です。

①掛け紙の選び方

香典返し 会社 菓子折り 掛け紙(のし)の選び方

香典返しは弔事ですので、水引は図のような「結び切り」 が基本です。

結び切りとは、一度結ぶと端を引っ張ってもほどけない様子から「二度と繰り返さない」という意味があります。

水引の色は黒白を選べば間違いないでしょう。

関西~西日本では、香典返しは黄白の水引を使う地域もあります。

②表書きの書き方

香典返し 会社 菓子折り。表書きの書き方

水引の上部「表書き」には、「志」という文字を使うのが一般的。

「こころざし」と読みます。掛け紙(のし)の下部分には喪主の「名前」を書きます。

苗字のみでもフルネームでもどちらでもよいのですが、会社の人への香典返しなら「苗字」のみでよいでしょう。

「故人・喪主と自分の苗字が違う」といったときは、故人の苗字で「〇〇家」と名入れすることもあります。

しかし会社で渡す菓子折りに、あなた以外の名前が入っていると受け取った方は違和感を覚えるかもしれません。

会社の香典返しは手渡しがほとんどのため、名前を書くところを空白にしても問題ないでしょう。

地域や宗教・宗派により違いもある

香典返し 会社 菓子折り 宗教別の掛け紙

関西では黄白の水引に「満中陰志」と書く地域もあります。

また、浄土真宗では蓮の花が描かれた掛け紙(のし)を使うことが多いようです。

取引先へのお詫びは「のし」不要

忌引き休暇のため予定していたアポイントメントの変更をお願いした場合など、取引先にもお詫びの菓子折りを持参するケースがあります。

この場合、差し入れにあたるため掛け紙(のし)は必要ありません。

会社への香典返し、手渡しなら礼状は必要なし

香典返し 会社 菓子折り 礼状

お礼状・挨拶状は、香典返しを郵送でお贈りするときのみお付けするもの。

会社への香典返しは、忌引き明けで出社するときに持参して、直接手渡しするのが基本であるため、お礼状は不要です

▶直接お渡しできず郵送で「香典返し」をするときの注意点

初出社時に菓子折りを渡すときの挨拶・お礼の言葉

オフィスで頭をさげる女性社員

香典返しは、通常忌明け(四十九日)後に贈るものですが、会社への香典返しは忌引き明けの初出社でも構いません。

忌引き後に出社したらまず、直属の上司に挨拶を行います。

  • 香典、供花(花輪)などへのお礼
  • 忌引き休暇取得でご迷惑をおかけしたことへのお詫びと感謝
  • 本日より復帰し、気持ち新たに仕事に取り組みたいという気持ち

を述べます。上司への挨拶のあと、他の方々にも挨拶する時間を設けてもらえるとスムーズでしょう。

<忌引き明けの挨拶・お礼の言葉>

この度は○○の葬儀にあたりまして、心温まるご配慮を頂き、本当にありがとうございました。

おかげ様で無事に葬儀を終えることができました。

突然のこととはいえお休みを頂きまして、皆様に大変ご迷惑をお掛けしましたことをお詫びいたします。

お忙しい中で、迅速にご対応いただきました方々に、心よりお礼申し上げます。

本日から復帰し、また精一杯がんばります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

また、職場で香典返しを手渡すなら気遣いも必要です。

  • 香典を出していない人の前では渡さない
  • 一部連名でくれた人に渡す際は代表者へ

以上のような細やかな配慮があると、「あの人は気遣いの出来る人」という印象を周囲に持ってもらえることでしょう。

職場の人に好印象「菓子折り」のスマートな渡し方

お詫びの菓子折りを渡すタイミング

突然の休暇でフォローしてくれたことへの感謝の気持ちとお詫びの気持ちをこめて手渡しします。

  • 「突然のお休みを頂き、ご迷惑をおかけしました」
  • 「お休みの間、仕事をフォローしてくださり、本当に助かりました」
  • 「ありがとうございました。こちらはささやかなお礼の気持ちです」

などと言って、お仕事の邪魔をしない程度に切り上げてお返しを渡していきましょう。

特に急な休みに対応してもらった直属の上司には、丁寧にご挨拶しておきたいものです。

同時に、仕事に復帰し頑張っていきたい旨を伝えておくといいですね。

お菓子を分けてもらうならメッセージカードもあり

本来なら一人ひとりに手渡しできればよいのですが、相手が席を外して不在だったり、職場の状況によっては休憩室などに置いておく、総務部の方に託すなど、自分で直接お礼を伝えることが難しいこともあります。

そういった時にも安心なのが、メッセージカードです。

メッセージは白地のカードに手書きでも、印刷されたものでも構いません。

あなたからのお礼とお詫びの気持ちをちゃんと伝えることが大切です。

パート先など、あまり堅苦しくしたくない場合も

突然のお休みをいただき、本当にありがとうございました。お休みの間はご迷惑をおかけしました。今後ともよろしくお願いします。皆さんで召し上がってください

といった、簡単なメッセージでよいでしょう。

香典返しを辞退されたとき

会社 香典返し 菓子折り 辞退されたとき

「〇〇課一同」「〇〇有志」や連名で香典を贈ってくださるケースは、一人あたりの金額が少額になるケースがほとんどです

各自が贈る金額が少額のため「お返しの負担や手間を遺族にかけるのは申し訳ない」という配慮から、香典返しを辞退することはよくあります。

香典返し辞退の意思を受け取ったら、品物をお渡しする必要ありません。

お返ししてしまうと相手の好意を無下にすることになり、かえって失礼にあたるからです。

ただし、香典をいただいたことに対するお礼は、一人ひとりにきちんとお伝えすることがマナー。

お詫びの品として、3000円程度の菓子折りを差し入れするのもよいでしょう。

差し入れの際は、のし紙は不要です。

会社に持参する菓子折りは、心遣いと感謝が伝わる品を

掛け紙のかかった法事のお返し

葬儀の、身体的・精神的な大変さは誰もが経験したり、想像がつきます

。会社の上司や同僚も、あなたのことを心配してくれたり理解してくれようと努めてくれることでしょう。

忌引き休暇明けにお礼とお詫びの気持ちを伝えたいとき、「菓子折り」を持参してみてはいかがでしょうか。

お菓子は、性別や世代を問わず好き嫌いも少ないうえ、価格帯や必要な個数からも選びやすい品物だからです。

また、こういう気持ちが落ち着かず慌ただしいときだからこそ、ネット通販のギフトショップが便利です。

自宅に居ながら時間帯を気にせず購入でき、ネット上でさまざまなメーカーや種類の中から相手に合ったお菓子を選ぶことができます。

弔事を扱う専門のギフトショップなら、難しい掛け紙やお礼状を準備する手間が省けるのも大きなメリットです。

職場の方へ感謝とお詫びの気持ちを形にして伝えることは、復帰後の職場の人間関係を円滑にするだけでなく、周囲への気遣いができる人としてご自身の評価UPにも繋がります。

アーツギフト香典返し 商品一覧を見る アーツギフト香典返し 商品一覧を見る

ギフトを探す

香典返し 価格から選ぶ


香典返しの金額は、いただいたお香典の半額をお返しする(半返し)が一般的とされています。幅広い価格帯からお選びいただけるようご用意いたしました。香典返しは半返しのご予算から選びやすく、どのような方にもお喜び頂けるカタログギフトが一般的です。

デジタルカタログでの内容確認、無料サンプルカタログのご請求もこちらからどうぞ

カタログギフト一覧を見る 大手メーカー公式サイトと同じ、人気モデルの最新版です
ページの一番上へ