香典返し・法事|掛け紙(のし)に書く名前・郵送時の差出人名は?

更新日:2024年4月4日

  • 葬儀で香典をくださった方への「香典返し」
  • 四十九日(忌明け)法要・年忌法要で香典・お供え物をくださった方へお返し

弔事の返礼品には、掛け紙(のし)を付けて贈るのがマナーです。

しかし、いざ名前を書き入れるとなった際、誰の名前をどう書けばいいのか悩みますね。

故人と苗字が違うこともよくあります。

この記事では、掛け紙(のし)の名前の書き入れ方を詳しく解説します。

香典返しを郵送するとき、配達伝票の差出人記入法も紹介。ぜひ参考にして、香典返しの準備を進めてください。

香典返し、掛け紙(のし)の名前の書き方

香典返しの掛け紙の基本

香典返しの掛け紙(のし紙)には、必ず「名入れ」をします。

これは、誰から届いた品物なのか、お相手が一目でわかるようにするための配慮です。

香典をくださった方と遺族との間に直接面識がない場合、いざ香典返しを贈るときになって「この名前で大丈夫なのか」と迷うことがあります。

香典返しの差出人や掛け紙(のし紙)の名入れは、多くの遺族から聞かれる悩みです。

掛け紙の名入れは基本的に「喪主の名前」

結論を述べると、掛け紙(のし)に書く名前は、喪主(法事:施主)の名前が基本です。

喪主ではない親戚などの姓名で香典返しを送るケースはほとんどありません。

一方喪主の名前以外を記入するのは、以下のような場合です。

故人と苗字が違うときの名前の書き入れ方

故人と喪主に血縁関係がないため、二人の苗字が違うケースもあるでしょう。

喪主と故人の苗字が違うときは、故人の苗字を使用して「〇〇家」と名入れするのが一般的です。

  • 故人の娘の夫が喪主になった
  • 苗字が違う「故人の娘や孫」が、自分の勤務先などから香典をいただいた

といったケースも「〇〇家」名義であれば、先方は違和感なく香典返しを受け取ってくださるでしょう。

喪主の名前は水引の下に入れる

水引の結び目の真下のスペースは「名入れ」と呼ばれる部分です。

品物の贈り主である喪主の名前をここに書きます。

「間違えて香典返しを贈る先方の名前を書いてしまった」というミスが起こりがちですので気を付けましょう。

のし紙の名入れ部分は苗字だけがいい?

宗教や地域によって、掛け紙に書く名前の表記が以下のように変わることがあります。

  • 関西の仏式は喪主のフルネームを書く
  • 神式やキリスト教式では、苗字だけを書く
  • 関東の仏式では、喪主の苗字に「家」をつけて○○家と表記する

一般的に上記のような傾向があります。

このように香典返しの名前の書き方には地域・宗教による違いがあるため、品物を準備する前に周囲の人に確認しておくと安心でしょう。

▼掛け紙(のし)の選び方【宗派別】を画像付きで詳しく解説

香典返しの挨拶状、差出人の名前は?

香典返し香典返しを郵送や宅配サービスで送るときは、挨拶状も必ず添えるのがマナーです。

その際、差出人の名前はどうすればよいのでしょうか?

挨拶状も差出人は喪主の名前

挨拶状を書くのは喪主の役割とされているため、差出人は喪主の名前にしましょう。

挨拶状の書き方手順

挨拶状に書く内容は、以下の項目を参考にしてください。

  • 故人の名前
  • 通夜や告別式に参列してくださったことや、いただいた香典への感謝の言葉
  • 四十九日の法要が無事に済んだ報告
  • 香典返しの品を送ることを伝える
  • 直接お礼に伺えず、略儀(挨拶状でお礼を伝えること)になることについて一言お詫びを添える
  • 最後に差出人の名前や遺族の名前を書く

以上の内容と流れに沿って書けば問題はないでしょう。

香典返しの挨拶状・礼状の文例はこちら

 

香典返しを郵送。配達伝票に書くのは誰の名前?

香典返し 郵送 郵便局

かつて香典返しは一軒一軒、手渡しでお贈りするのが習わしでした。

現在は郵送で香典返しを贈ることが当たり前になってきましたね。

香典をくださった方々は、故人の友人や勤務先の方々など、喪主と面識がない方が多いはずです。

そうすると、香典返しの差出人を喪主の名前にして郵送すると「受け取った先方は誰からの荷物かわからないのでは」と気になります。

面識がないなら配送伝票に旧姓を添える

香典返しの差出人や掛け紙の名入れには、喪主の名前を書くのが一般的です。

しかし、現実的には品物を郵送するのに「誰からの荷物なのか」を分かりやすくしておくほうが親切に違いありません。

贈られた側も、誰から荷物が届いたのかすぐにわからないと受け取るのが不安かもしれません。

結婚などを理由に喪主と故人の名字が異なる場合は、配送伝票の差出人欄に喪主の氏名を書き、(旧姓○○)と添えるとよいでしょう。

配送伝票の差出人に他の遺族の名前を添えてもOK

基本的には面識のない相手に対しても、香典返しの差出人として喪主の名前を書きます。

しかし相手がご高齢の場合、品物をスムーズに受け取ってくれるか心配になることもあるでしょう。

そんなときは、配送伝票の差出人欄に「相手と関係が深い遺族の名前」を添えてもマナー違反にはなりません。

喪主が「故人の娘の夫」の場合ように、旧姓を添えられない場合にも対応できます。

伝票に関わりの深い人物の名前が書いてあれば、相手も安心して品物を受け取りやすくなります。

まとめ

香典返し

香典返しの掛け紙(のし)に書く名前は、基本的に喪主の名前です。

たとえ喪主と先方に直接の面識がなくても、喪主の名前を使うのが伝統的なマナーとされています。

しかし、受け取り手が誰からの返礼品かわからなければ戸惑わせてしまうこともあります。

喪主の名前を使うと先方にわかりづらいときは、

  • 掛け紙(のし)は、「〇〇家」と書く
  • 配送伝票には、喪主の名前にプラス、「〇〇家一同」もしくは「先方と面識のある遺族の名前」を添え書きする

と覚えておきましょう。

【送料・のし・挨拶状無料】香典返し・法事用おすすめカタログギフト

弔事にふさわしいカタログギフトと挨拶状
割引カタログギフト「奏」

ギフト専門店「GiftA(ギフタ)」では、香典返しや、四十九日法要・年忌法要の引き出物に満足いただけるカタログギフトを用意しています。

送料無料のカタログギフトも多数。低価格帯でも1冊からメール便でお届けするサービスも実施中です。掛け紙・挨拶状・包装も無料でお付けしています。

最大48%OFF『 割引カタログギフト【コスパ重視】シリーズ』

コスパ重視 割引カタログギフト

香典返しの品物選びに迷っている方におすすめしたいのが、こちらの【コスパ重視】シリーズ。

有名ブランドアイテムや日用品、体験型ギフト、旅行、厳選グルメなど、あらゆる世代の方に好きなものを選んでいただける、GiftA(ギフタ)人気№1の定番カタログです。

ネットで初めてギフトをご購入される人は、「返礼品に割引カタログギフトって大丈夫?」と不安になるかもしれませんが、品質についてはどうぞご安心ください。

当店で取り扱うカタログは大手有名メーカーの最新版で、他社で定価販売しているものと表紙や中身はまったく同じ。流通経路を工夫して安く仕入れることで、お得な卸価が実現しました。

  • 割引価格で購入したことは、贈り先様にわからない
  • まとめ買いにお得なボリューム割引あり
  • 価格帯は2000円台~3万円台の全15種類。1/3返しか半返しに迷っても安心

「予算内でワンランク上の贈り物ができた」と多くのお客様から好評です。

百貨店や式場でも。『【割引カタログギフト プレミアム】』シリーズ

割引カタログギフト最大21%OFF プレミアム 

百貨店や葬儀社でも取り扱われる、高級路線の割引カタログギフト。

上司・恩師といった目上の方、マナーに厳格なご高齢の方、特別な人への返礼品に選ばれています。

  • 知名度があるブランドがそろう、品質重視の品を贈りたい
  • 価格より、評価が高いカタログギフトを探している
  • お相手の好みがわからないので、衣食住、幅広いラインアップのカタログを届けたい

といった方に好評です。

このカタログは通常、大幅な割引がないお品ですが、GiftA(ギフタ)では流通経路を工夫することにより、お得な卸価が実現しました。

買えば買うほど割引が大きくなる「ボリューム割引」もおすすめです。

厳選品だけをセレクトした最高級カタログ【麗(うらら)

香典返し 麗 表紙

上品な和装表紙が香典返しにふさわしい、最高級カタログギフト。

長くご愛用いただけるような逸品、思い出に残る体験、有名店や全国の選りすぐりグルメなど、最高品質のラインナップを誇ります。

  • 温泉
  • ペア食事券
  • クルーズ船乗船券
  • 乗馬、伝統工芸アトリエ見学

など体験ギフトも充実しているので、「もう十分、物は持っている」というご高齢の方にいかがでしょうか。「ずっと元気でいてください」というメッセージもお伝えいただけます。

また、質と癒やしを重視したアイテムが多いため、目上の人や特にお世話になった方にもおすすめです。

生産者の顔が見える安全・安心グルメ100選『美味百撰』

香典返し カタログギフト

食の匠たちが織り成す“本物の味”を100種厳選。

食べ物専門のカタログギフト『美味百撰』は、全国各地から厳選された美味がそろっています。

どの品も産地・生産者・生産工程が明らかで、安心・安全性はお墨付き。

農産物や畜産物だけでなく定番スイーツや生鮮、総菜、酒類までを網羅。選ぶ楽しみがこの一冊に詰まっています。

北欧スタイルの暮らしを提案【イルムス】

イルムス ILLUMS カタログギフト
▲丁寧な暮らしを北欧デザインで彩るギフトカタログシリーズ「イルムス」

「若い世代へのお返しに、何をお贈りすればいいのかわからない…」とお困りなら、北欧の「衣・食・住」が丸ごと詰まったおしゃれなカタログギフトはいかがでしょう。

「北欧流 暮らしの楽しみ方」をテーマに、食器や生活雑貨、家具や照明など、北欧の魅力あふれるアイテムが多数掲載されています。

  • 日本でも大人気「マリメッコ」「イッタラ」など有名北欧ブランドアイテム
  • 歴史ある王室御用達ブランドの名品
  • 北欧の食材・食品をセレクトしたフードギフト

などラインナップはどれも北欧の暮らしを感じていただける、センスのよい品ばかり。

下記ボタンからデジタルカタログへとお進みください。中身をすべてご覧いただけます。

▼そのほか、弔事用カタログギフトを多数取り揃えております▼

アーツギフト香典返し 商品一覧を見る アーツギフト香典返し 商品一覧を見る

ギフトを探す

香典返し 価格から選ぶ


香典返しの金額は、いただいたお香典の半額をお返しする(半返し)が一般的とされています。幅広い価格帯からお選びいただけるようご用意いたしました。香典返しは半返しのご予算から選びやすく、どのような方にもお喜び頂けるカタログギフトが一般的です。

デジタルカタログでの内容確認、無料サンプルカタログのご請求もこちらからどうぞ

カタログギフト一覧を見る 大手メーカー公式サイトと同じ、人気モデルの最新版です
ページの一番上へ