赤ちゃんが生まれて親戚・友人・職場の人から出産祝いをいただいたら、次に気になるのはお返しの内祝いですよね。
新米パパ・ママなら、
「出産内祝いの金額相場は?」
「どんなギフトを贈るといい?」
と疑問がいっぱい出てくるでしょう。
もしあなたが「現金・商品券を贈ったら、使い勝手がいいし喜ばれるかも」と考えているなら、ちょっと待ってください。
出産は結婚と同じように正式な慶び事。
「内祝いとして現金を贈る」という行為はマナーとして問題ないのでしょうか?
今回は出産祝いのお返しにまつわる疑問を解決していきます。
大切な赤ちゃんの誕生を祝福してくれた人へお礼の気持ちをしっかり伝えるために、一般的な内祝いのルールを確認していきましょう。
▶GiftA 出産内祝いに好評! かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら
目次
出産祝いのお返しに現金はNG
出産祝いを現金でいただけてありがたかったという人もいるでしょう。
しかし、そのお返しの内祝いにこちらから現金を贈るのはマナーとしてアリなのでしょうか?
お返しは品物が定番。現金は失礼に当たる
結論を言えば、内祝いは品物を贈るのが基本で、現金を贈るのはふさわしくないとされています。
出産祝いなら「大変な時期の相手の生活を応援する」という意味で現金を贈るケースはよくあります。
しかし、お返し(内祝い)となると、受け取る相手が助けを必要としているわけではありませんよね。
内祝いの本来の意味は「身内であったうれしい出来事のお福分け」ですから、現金を贈るのは生々しすぎて目的にふさわしいとは言えません。
また、贈る金額がそのまま相手にわかってしまうところも気になります。
伝統を踏まえると内祝いで現金を贈るのは避けたほうがいいでしょう。
現金の代わりに商品券を贈るなら、まだ内祝いらしい雰囲気はあると言えますが、基本的に避けたほうが無難です。
目上の人へのお返しには特に注意
上司や恩師など、自分よりも上の立場への内祝いにも、現金を贈るのはおすすめできません。
その理由は、年配の人を中心に「目上の人に現金・商品券を贈ることは失礼」という考え方が根強くあるからです。
現金を贈る行為は「今生活が大変ではないですか? これで何とかしてくださいね」という応援の意味も含みます。
贈られた人がそういうメッセージとして受け取ってしまうと「目下の人から心配されるなんて」とメンツをつぶされたような気持ちになるかもしれません。
▶GiftA オリジナルデザインのメッセージカード一覧はこちら
現金をいただいた場合も現金のお返しは避ける
出産祝いとして現金をいただいた、という方は多いのではないでしょうか。
「赤ちゃんに必要なものを買ってあげてほしい」
「育児で大変な新生活を応援したい」
という意味を込めて、出産祝いに現金を贈ることには問題がなく、よくあるケースです。
しかし、このように出産祝いを現金でくださった方に対して、内祝いとして現金を贈ることは失礼に当たります。
お相手に、
「余計なことをしなくてもこちらはこちらで何とかしますから
」というメッセージを送ってしまうことにもなりかねないからです。
相手はせっかくの厚意を突っ返されたような気分になるかもしれませんので注意しましょう。
▶GiftA 出産内祝いに好評! かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら
商品券なら出産内祝いに贈っても問題ない?
贈った相手に好きなものを買ってもらえる商品券。もらうと嬉しいものですね。
では現金ではなく、商品券を贈るのは、出産祝いのお返しとしてふさわしいのでしょうか?
商品券も避けるのがベスト
結論を言えば、商品券を出産内祝いにするのもおすすめできません。
「商品券ならまだ内祝いらしい雰囲気がある」という考え方もありますが、それでも金額が相手に伝わってしまう点は、現金と同じです。
特に、贈る相手が「目上の人」や「現金でお祝いをくれた人」である場合は、現金と同様、避けたほうが無難でしょう。
出産祝いのお返しは金額がわかりにくいカタログギフトを
「現金も商品券もダメなら、何がいいだろう?」
「相手の使い勝手がいいものを贈りたい。でも何か喜ばれるか分からない」
とお悩みの方もいるかもしれませんね。
そんな方には、カタログギフトがおすすめ。理由は以下の通りです。
贈った金額が相手に伝わらない
カタログギフトは、商品券とは違い、5千円、1万円…などの金額がどこにも書かれていません。
いくら分のカタログギフトなのかが伝わりにくいように工夫されているのです。
目上の人に贈っても失礼に当たりませんし、ましてや不快な気持ちにさせることもありません。
「祝い事の喜びのおすそ分け」として、スマートに贈ることができますよ。
相手の本当に欲しいものを選んでもらえる
内祝い選びで大変なのは、先方の好みを一人ずつ考えなければならない点です。
贈る相手が仕事関係の人や付き合いの深くない親戚だったりすると、そもそも好みをよく知らないこともあるでしょう。
カタログギフトなら、相手の欲しいものを楽しみながら自由に選んでもらえます。
相手に確実に喜んでもらえる内祝いを贈れるのは嬉しいですね。
手配の手間が少ない
出産祝いは複数の人から同時期にいただくことが多く、内祝いの手配もいただいた数だけこなさなければなりません。
一人ひとりの好みに合わせて品選びをしていたのでは、大きな労力がかかってしまうでしょう。
カタログギフトなら、金額やジャンルを選ぶだけで簡単に贈ることができ、「何がいいだろう」と頭を悩ませる必要がありません。
産後まだ体力が回復しきっていなかったり、慣れない育児に翻弄されているような時期でも助かりますよ。
出産祝いへのお返し相場は3分の1~半額
内祝いの相場金額は基本的に「出産祝いでいただいたものの3分の1~半分ほど」です。
この相場より高くなると相手の「応援してあげよう」という優しい思いを無下にしてしまいかねません。
さらにいただいた金額より高価なものを贈ってしまうと嫌味だと受け取ってしまう人もいるようです。
反対に相場より安すぎる場合は相手への感謝の気持ちが伝わらず、がっかりされてしまうこともあります。
お返しの金額は相手の関係により調整
それでは「いただいたものの3分の1~半額」の範囲内で、具体的にいくらにするべきでしょうか?
これは赤ちゃんの両親と、お祝いをくださった相手との付き合いの深さや関係性を考えて決めていきます。
目上の人へのお返しなら、少し甘えさせていただいて3分の1ほどの金額で内祝いを選びましょう。
部下や年下など、目下の人へ贈る場合は半返しにして年長者の余裕を見せるのがおすすめです。
自分の親からの出産祝いは、一般的な出産祝い相場よりも高額になることが多いため、相場を基準にするとお返しの負担が大きくなってしまいます。
親からの出産祝いは、お返しを期待するものではなく「今後の生活の足しになるように」と応援する気持ちの現れなので、相場に合わせなくてもいいという考え方が一般的です。
▶GiftA 出産内祝いに好評! かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら
出産祝いのお返しを贈る時期
内祝いを贈るベストタイミングは産後1ヶ月~2ヶ月とされています。
赤ちゃんが生まれて1ヶ月頃はちょうどお宮参りの時期です。
お宮参りで地元の神様に赤ちゃんの誕生を報告してから内祝いの品を贈るのが一般的です。
お祝いを贈る側の人もこのタイミングを目安にしますから、生後1ヶ月が経つまでにお祝いを届けてくれる人は多いはずです。
内祝いはあまり遅くならないように準備するのがマナーです。
あまりに遅くなってしまうと、お祝いを贈った人が
「お祝いはちゃんと届いたのかな」
「お祝いの品物が気に入ってもらえなかったのかな」
と、不安に思ってしまうかもしれません。
内祝いはあまり遅くならないように準備するのがマナーです。
母子の状態が落ち着いてからでOK
内祝いを贈るベストタイミングを確認しましたが、出産してすぐは新しい生活に慣れていないので、準備は想像以上に大きな負担になるかもしれません。
またママや赤ちゃんの体調がすぐれず入院が長引くなど、内祝いどころではない場合もあるでしょう。
母子の体調が整っていないなら無理は禁物です。
そんな場合は時期を遅らせ、贈り物に添えるお礼状に遅くなった理由を一言書き添えておきましょう。
事情を一言説明すれば、相手にマナー違反と思われることはないでしょう。
▶GiftA 出産内祝いに好評! かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら
まとめ
▶GiftA 出産内祝いに好評! かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら
出産内祝いに現金や商品券を贈ると、金額がお相手にダイレクトに分かってしまうため、基本的に避けたほうが無難と心得ておきましょう。
特に目上の人に対して現金や商品券を贈るのは失礼にあたります。
内祝いは「めでたいことのお福分け」という考え方が基本。出産祝いをくださった方への感謝を込めて、気持ちよく受け取ってもらえる贈り物を選ぶのがマナーです。
赤ちゃんのママ・パパにとって、出産内祝いを贈る頃は、金銭的にも体力的にも負担がかかる時期。
スマートに送れて先方にも満足してもらえる方法として、カタログギフトは賢い選択肢となるでしょう。
カタログギフトなら、贈った金額がわかりにくいように工夫されているので安心です。
カタログギフトはギフトショップのECサイトで購入でき、無料サンプルも請求できるのでチェックしてみてください。
まとめ買い割引や送料無料サービス、メール便サービスのあるギフトショップを選べば、出産内祝いをリーズナブルに準備できるでしょう。
今回お伝えした情報を、ぜひ内祝い選びの参考にしてくださいね。
GiftA(ギフタ)おすすめ!出産内祝いで人気のカタログギフト
ここからは、GiftA(ギフタ)で出産内祝いをする方が贈っている人気のカタログギフトを紹介します。
メーカー公式・コスパ重視カタログ
※割引価格で購入したことは贈り先様にはわかりません
■定価から最大48%割引。メーカー公式・最新版のカタログギフトをネット直販ならではの卸価格でご提供。
■「予算内でワンランク上の贈り物ができた」と、多くのお客様から好評をいただいています。
プレミアムカタログギフト
※割引価格で購入したことは贈り先様にはわかりません
■一流ホテルでも取り扱われるハイクオリティーのカタログギフトをお値打ち価格でご用意しました。
ハーモニック「やさしいみらい」
■SDGsをコンセプトにしたカタログギフト。オーガニックコスメ・美容グッズ・ファッションアイテム・国産グルメセットなど、ナチュラル素材にこだわった女性に人気のアイテムが充実しています。
リンベル「麗(うらら)」
■目上の方・ご高齢の方への贈り物におすすめ。高級感ある和装表紙で、一流ブランド・メーカーの品を集めた最高品質のカタログギフトです。
ハーモニック「おいしいお肉の贈り物」
■ブランド和牛や各地の地鶏、高級ハム・ソーセージなどお肉に特化し美味を集めたカタログギフト。ファミリー向けの贈り物としても人気です。
リンベル「47CLUB(よんななくらぶ)」
■日本各地の地方新聞社が推薦する「地元のおすすめグルメ」を掲載。読んでも楽しいグルメ通向きカタログギフト。
アデリー「すいーともぐもぐ」
■有名パティシエの焼菓子から老舗店和菓子まで!かわいい絵本のようなスイーツ専門のカタログギフトです。お子様がいるご家庭や少額の返礼品にどうぞ。
ハーモニック「ファインチョイス」
■シリーズ最大530ページ・掲載アイテム数2500点以上と業界最大級。デパートのギフトサロンでも販売されている、高品質で装丁も華やかなカタログギフトです。