• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で 即日出荷

ソーシャルギフトとは?ギフトをより手軽に贈る方法のご紹介

更新日:2023年10月12日

\この記事をシェアする/

ソーシャルギフトというサービスをご存じでしょうか。

聞いたことがない方も、聞いたことがあるけれどまだ使ったことがない方もいるのではないでしょうか。

ソーシャルギフトは、SNSを使ってギフトを贈るサービスで、手軽で便利なため最近注目されています。

この記事では、ソーシャルギフトの手軽さや便利さの解説に加え、利用にオススメの場面や、利用のときに注意したいポイントをご紹介します。

気になる実際の利用の流れもご案内しますよ。

贈る側にも受け取る側にもうれしいソーシャルギフトで、気軽にギフトを贈ってみましょう。

ソーシャルギフトとは?

ネットショッピングでギフトを購入する

 

ソーシャルギフトは、SNSを使って贈るギフトのサービスです。

インターネットで贈りたいギフトの注文を確定すると、受取専用のURLが発行されます。

あとは、メールやSNSで、ギフトを贈りたい相手にURLを送信するだけ。

もらった方は、送られてきたURLをクリックして受け取り方法を登録すると、ギフトを受け取ることができます。

今ソーシャルギフトが選ばれる理由

ここ数年、ソーシャルギフトのサービスを扱うサイトが増えてきており、今後も拡大傾向です。

ソーシャルギフトが選ばれる理由を、さらに詳しく確認していきましょう。

住所を知らない相手に贈れる

最大のメリットは、住所を知らない相手にギフトを送れること。

これまでのギフトは、直接手渡しか住所を聞いて発送することが必要でした。

ソーシャルギフトを利用すれば、SNSでURLを送るだけ。

住所を知らなくてもギフトを贈れるので、手間がかかりません。

「SNSの交流だけで、どこに住んでいるのかわからない」
「お世話になった方が異性で、住所を聞きづらい」
「仕事関係の付き合いだけなので、お互い個人情報は伝えにくい」

など、個人情報のやりとりに抵抗がある場合でも安心して利用が可能です。

贈った側の住所も、相手に知られることがありません。

思い立ったらすぐ贈れる

スマートフォン1台で、ギフトが贈れるソーシャルギフト。

24時間365日、思い立ったらすぐにギフトが贈れます。

通勤通学中の電車の中、就寝前のリラックスタイム、家事の合間など、時間も場所も選びません。

メッセージや動画・写真を添えて贈れる

相手にギフトのURLを送るときは、電子メッセージカードを添えたり、動画や写真を一緒に送ることもできます。

電子メッセージカードは、ソーシャルギフトサービスごとに何種類も用意されていることが多く、動画や写真も加えれば、オリジナリティが出てよりいっそう特別なギフトになりますよ。

デジタルギフトが贈れる

ソーシャルギフトサービスによっては、デジタルギフトを取り扱っているところもあります。

実店舗やインターネットでのお買い物に便利なギフトカードを手軽に贈れるのは、SNSでやりとりを行うソーシャルギフトならではです。

グループから贈れる

複数人で集まって、ギフトを贈ることができるソーシャルギフトサービスもあります。

グループのメンバーで直接集まる必要がなく、集金の手間もかかりません。

少額ずつ出し合っても、何人かで集まって購入すれば、素敵なギフトが準備できますね。

受け取った人も、みんなの顔が浮かんで、うれしいギフトです。

受け取った側の作業も簡単

贈る人だけでなく、受け取った人にも簡単で便利なのがソーシャルギフトです。

贈られてきたURLをクリックして、自分の都合に合わせて住所や受取日の設定をするだけで、作業は終了。

店頭受取を選べるものもあるので、受け取った側に自由度があるのは、ソーシャルギフトならではの魅力です。

ソーシャルギフトはこんな場面にオススメ

プレゼントの前でスマホを手に喜ぶ女性

ソーシャルギフトは、さまざまな場面で利用できる便利なサービスです。

ソーシャルギフトの利用がオススメな場面の一例をご紹介します。

SNSでしかつながりのない友人にギフトを贈りたい

お互いの住所を知る必要のないソーシャルギフトは、SNSのやりとりしかない人へのギフトに最適です。

SNSで知り合った友人はもちろん、遠方に住んでいて今はSNSのつながりしかない古い友人にも、プライベートに配慮してギフトを贈ることが可能です。

誕生日や記念日まで時間がないから急いで贈りたい

「今すぐギフトを贈りたい!」

そういうときは、ソーシャルギフトがオススメです。

誕生日や記念日を思い出したのが直前で、ギフトを準備する時間がない。

ソーシャルギフトならすぐにギフトを準備してURLを送れば、贈りたいその日に間に合います。

なかなか会えない人に贈りたい

友人・家族・親戚・同僚など身近で大切な人の中にも、なかなか直接会う機会を作れない人もいます。

手早くギフトを贈れるソーシャルギフトなら、ギフトをコミュニケーションの手段として活用することが可能です。

ギフトから話題もふくらんで、またつながりが深くなりますよ。

ちょっとしたお礼に贈りたい

「いただきものをした」
「ご馳走になった」

というとき、ちょっとしたお礼がすぐ贈れるのも、ソーシャルギフトならでは。

隙間時間でギフトを贈れるので、忙しくて後回しにしたせいでお礼が遅くなる、ということも防げますね。

サプライズギフトを贈りたい

誕生日などに、メッセージを添えて贈れば、ちょっとしたサプライズが演出できます。

事前に住所を確認したり、予定を調整する必要がないので、ソーシャルギフトはサプライズギフトにぴったりな方法です。

【要確認】注意すべきポイントは?

注意したいポイント

便利なソーシャルギフトですが、注意しておきたいポイントもあります。

  • 相手がSNSの操作に慣れていないと、使い方がわからない場合もあるので、フォローが必要
  • デジタルギフトの中には、使用期限があるものや、エリア限定のものもある
  • 目上の方宛にいきなりソーシャルギフトを利用すると、不快に思われることがある

SNSに明るい人には喜ばれるソーシャルギフトですが、相手によっては使い方がわからず、逆に手間を感じることもあります。

マナーを重んじる目上の方の中には、SNSでのやり取りを失礼と受け取る方がいるのも事実。

気持ちよく受け取ってもらえるように、相手の状況や関係性について考えるのも、ギフトを贈るときの大切なポイントです。

冠婚葬祭など正式な贈りものには熨斗を忘れずに

正式な贈答品を贈るとき、品物には忘れずに熨斗をつけるようにしましょう。

特に、目上の人に贈るときは注意が必要です。

カジュアルなソーシャルギフトであっても、正しく熨斗をつけることで、丁寧さが増します。

マナーはしっかり守ることが大切です。

実際の利用の流れはこんなに簡単

ソーシャルギフトの贈り方

簡単で便利と評判のソーシャルギフト。

実際の流れはどのようなものでしょうか。

ギフト専門店GiftA(ギフタ)が運営するソーシャルギフトサービス「スマイルナウ」を例にご紹介します。

贈るときの流れ

ギフトを贈る主なStepはたった4つ。

Step1 ギフトを選ぶ

商品をカートにいれます。

Step2 お相手のためにラッピングを選択

用途に沿った包装紙や熨斗(のし)の候補の中から、ご希望のラッピングを選びます。

メッセージカードも選択しましょう。

Step3 注文者情報入力・決済

注文内容を確認し、お届け先・送り主の設定をします。

このとき、住所や電話番号は不要で、名前もニックネームやハンドルネームでOKなのが、ソーシャルギフトならでは。

注文内容を確定し、決済画面へ進みます。

Step4 電子メッセージカードのURLをメールやSNSで送信

注文完了後表示されるURLをコピーして、お相手に送信したら、操作完了です。

▶さらに詳しい使い方はこちら

スマイルナウならラッピング・メッセージカードのサービスも充実

スマイルナウでは、電子メッセージカードを90種類以上ご用意しています。

ラッピングは30種類以上の中から選べるので、用途やお相手にあわせてぴったりのものがみつかります。

もちろん、各種熨斗にも対応。

正式な贈答品も、マナーを守ってお届けできます。

印刷したメッセージカードをギフトに同梱もできるので、SNSで送ったメッセージカードを、実際に形に残すことができます。

お相手にも喜ばれる嬉しいポイントです。

▶スマイルナウのラッピングサービスについてはこちら

▶スマイルナウのメッセージカードを見る

受取ったときの操作

スマイルナウでギフトを受け取ったときの操作も簡単。

受け取ったURLをクリックして、住所や日時を指定するだけで操作完了です。

このときも、お互いの個人情報は相手に一切伝わりません。

あとはギフトの受け取りを、楽しみに待っていてもらいましょう。

便利なソーシャルギフトで贈り物をもっと身近に

 

宅配でギフトを受け取る女性

ソーシャルギフトは、いつでもどこでもスマートフォン1台でギフトが贈れるサービスです。

住所を知らなくても、贈りたい日まで時間がなくても、思い立ったらすぐ贈ることができます。

贈る側も受け取る側も手間がかからない、うれしいサービスです。

手間がかからないとはいえ、ギフトにこめる気持ちは変わりません。

「おめでとう」「ありがとう」「がんばれ」といったあなたの気持ちを、ソーシャルギフトで気軽に伝えてみてはいかがでしょうか。

\この記事をシェアする/

この記事の執筆者

GiftAコラム編集部

GiftAコラム編集部

当編集部では「贈り物選びの参考にしたいメディア」を目指し、ギフト通販専門店 GiftA(ギフタ)の社内ライターがリサーチ・執筆を行っています。贈答マナーや人気ギフトのトレンドなど、お役立ち情報をわかりやすく発信します。

※GiftA は、年賀状ネット印刷受注件数全国No.1 を誇る『おたより本舗』の運営元、「株式会社アーツ」が手掛けるギフト通販専門サイトです。 印刷事業のノウハウを生かし、オリジナルデザインのし紙や挨拶状など、ギフトラッピングサービスを豊富にご用意しております。

ページの一番上へ