誕生日プレゼントを郵送すれば、当日本人に会いに行けないときに活用できるだけでなく、日時を指定することで素敵なサプライズにもなるんです!
今回は、プレゼントを郵送するメリットや送り方、よろこばれるプレゼントの選び方をまとめて解説します。
目次
誕生日プレゼント、郵送するとこんなメリットが
まずは、誕生日プレゼントを郵送するメリットをみてみましょう。
手渡しのプレゼントも魅力的ですが、郵送には郵送ならではの魅力があるんですよ。
普段は手渡しでプレゼントを渡しているという人も、郵送することで相手により喜ばれるプレゼントを用意できるかもしれません。
メリット1|直接会えなくてもプレゼントを渡せる
「遠方に住んでいえる」「お互い多忙で誕生日当日に会えない」など、誕生日プレゼントを手渡しできないことも珍しくありません。
そこで、送ってしまえば、直接会わなくても誕生日当日にプレゼントを届けてもらうことができます。
大切な人の生まれた特別な日は、できるだけ当日お祝いしてあげたいという人にはぴったりの手段です。
メリット2|サプライズプレゼントができる
誕生日プレゼントの郵送・配送は、相手を喜ばせるためのサプライズにも活用できます。
なかには、誕生日当日に会えるにも関わらず、あえてプレゼントを送るという人もいます。
レストランで食事をしたあと帰宅したとき・自宅で一緒に過ごしているときなどに、突然プレゼントが届くと、驚いた分嬉しさも増すのではないでしょうか。
メリット3|贈れるプレゼントの幅が広がる
電車やバス、徒歩などで帰宅する人に重い物・大きい物・傷みやすい生ものなど持ち帰りにくい品を渡すと、迷惑になってしまう可能性もあります。
その点、郵送・配送サービスを利用すれば、相手に持ち運んでもらう必要がありません。
選べるプレゼントの幅が広がり、相手が本当に欲しいもの・喜ぶものを贈れるでしょう。
国内・海外に誕生日プレゼントを送る方法は?
それでは、実際にどのようなサービスを利用してプレゼントを送るのか、具体的なサービス名や発送時の条件、送り方についてみていきましょう。
配送業者には、郵便局やヤマト運輸、佐川急便などがあります。
しかし、それぞれの配送業者によって発送方法や窓口、発送時の条件などが異なるため注意が必要です。
また、海外に発送する場合は、国際便に対応している配送業者に依頼しなくてはなりません。
郵便局から郵送する
郵便局には、送る荷物のサイズによってさまざまな郵送方法があります。
日本全国の郵便局から送れるため、営業所の数が最多、持ち込みに便利です。さらに、小さな荷物を送るサービスが充実しています。
配送方法 | 概要/メリット | サイズ条件 | 金額 |
---|---|---|---|
ゆうパック | ・配達予定日から10日以内であれば希望日および希望時間帯に配送可能 ・最高30万円までの損害賠償制度あり ・自宅での集荷が可能 ・クール便にも対応 |
3辺合計170cm以下 重さ25kg以内 |
サイズと宛先によって異なる |
レターパックプラス | ・対面配送ができる ・ポスト投函可 ・郵便局だけでなく、郵便局のネットショップでも購入可能 |
A4ファイルサイズ 4kg以内 |
全国一律520円 |
レターパックライト | ・郵便受けに配達 ・ポスト投函可 ・郵便局だけでなく、郵便局のネットショップでも購入可能 |
A4ファイルサイズ 4kg・厚さ3cm以内 |
全国一律370円 |
ゆうパケット | ・小さな荷物を送るのに最適 ・ポストに投函でき、郵便受けに届くため、送る人も受け取る人も便利 |
3辺の合計が60cm以内 長辺34cm・厚さ3cm・重さ1kg以内 |
全国一律で、厚さ1cm以内なら250円 2cm以内なら310円 3cm以内なら360円 |
参考:郵便局「サービス一覧」(https://www.post.japanpost.jp/service/index.html)
ヤマト運輸で発送する
配送サービス「宅急便」を提供するヤマト運輸は、業界でトップクラスの配達スピードの早さが魅力。集荷方法も豊富で、近くのコンビニや自宅から送ることができます。
配送方法 | 概要/メリット | サイズ条件 | 金額 |
---|---|---|---|
宅急便 | ・自宅への集荷が可能 ・配送日時の指定ができる ・責任限度額は荷物1個につき30万円 |
3辺の合計が160cm以下、重さ25kg以内 | サイズと宛先によって異なる |
宅急便コンパクト | ・小さな荷物を宅急便よりも安く送れる ・責任限度額は荷物1個につき3万円 ・対面での受け渡し |
・宅急便コンパクト薄型専用BOX:縦24.8cm×横34cm ・宅急便コンパクト専用BOX:縦20cm×横25cm×高さ5cm |
宛先によって異なる ※別途、専用BOX代70円が必要 |
ヤマト便 | ・160サイズ以上の大きな荷物に対応 ・30万円以上の荷物の発送が可能 |
3辺の合計が160cm~200cm・重さ25kg~30Kg | 総重量と宛先によって異なる |
クール宅急便 | ・冷蔵は0~10℃ ・冷凍は-15℃以下 ・生ものや冷凍品も鮮度を保ったまま送れる |
3辺の合計が120cm以下・15kg以内 | サイズと宛先によって異なる |
参考:ヤマト運輸「宅急便の種類」(https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/services/)
佐川急便で発送する
佐川急便は、比較的配送が早く、送料も低い点が魅力。かなり大きな荷物にも対応してくれます。
配送方法 | 概要/メリット | サイズ条件 | 金額 |
---|---|---|---|
飛脚宅配便 | ・自宅への集荷が可能 ・配送日時の指定ができる ・損害賠償額は荷物1個につき30万円 ・クール便にも対応 |
3辺合計160cm以下・重さ25kg以内 | サイズと宛先によって異なる |
飛脚ラージサイズ宅配便 | ・160サイズ以上の大きな荷物に対応 ・損害賠償の限度額は30万円 |
3辺合計160~230cm・重さ25~50kg | サイズと宛先によって異なる |
飛脚航空便 | ・航空機を利用し、全国どこでも翌日中配達が可能 ・航空搭載できない物が定められているため注意が必要 ・損害賠償の限度額は30万円 |
3辺合計160cm以下・重さ25kg以内 | サイズ・宛先・希望配送時間によって異なる |
飛脚クール便 | ・クール専用車で、徹底した低温輸送が可能 | 3辺合計140cm以下・重さ20kg以内 | サイズによって異なる ※運賃+クール料金が必要 |
参考:佐川急便「サービス一覧」(https://www.sagawa-exp.co.jp/service/)
海外へは国際便対応の業者を利用する
海外にプレゼントを贈りたい場合は、海外配送に対応している配送業者を利用する必要があります。
なお、国際便には、各国共通で送れない物や国ごとの禁制品(法律・条約などにより送ることができない品物)があるため要注意です。
また、荷物発送の際には、「インボイス(貨物の内容証明書)」が求められます。それでは以下で、国際便に対応する業者やサービスの一例を紹介します。
日本郵便「国際小包」
航空便・船便・エコノミー航空(SAL)便から郵送手段が選べます。
基本的には30kgまで郵送できますが、国によってサイズ基準が異なるため注意が必要です。
日本郵便「EMS(国際スピード郵便)」
国際小包に比べて料金は高くなりますが、30kgまでの書類や荷物を最速で郵送できるサービスです。120以上の国や地域に対応しています。
ヤマト運輸「国際宅急便」
宅急便と同じサイズの荷物を、200以上の国に発送できます。国際宅急便の責任限度額は20万円です。
佐川急便「飛脚国際宅配便」
日本国内どの地域からでも、統一運賃で国際間輸送ができます。3辺の合計が260cm以内・重量50kg以内の荷物が対象です。運賃は重量0.5kg刻みに設定されており便利。
フェデックス
フェデックスは、誰でも簡単に利用できる海外配送専門の業者です。クレジットカード払いなら、運送料金が最大55%割引になるサービスもあります。
誕生日プレゼントを郵送するときのワンテクニック!
誕生日プレゼントを郵送・発送する場合は、直接手渡しできない分、相手に喜んでもらえるよういくつかのポイントを押さえておく必要があります。
ここからは、誕生日プレゼントを郵送・発送する際に覚えておきたいテクニックを紹介します。
丁寧にラッピングしてメッセージカードを添える
プレゼントは中身だけでなく、第一印象も重要。丁寧にラッピングされていると、プレゼントを見た瞬間にドキドキ・ワクワクした気持ちになってもらえるはずです。
また、プレゼントを送る場合は直接お祝いの気持ちを伝えられないため、メッセージカードを添えるのが鉄則。ECサイトで購入した品物をそのまま送るときは手書きのカードを入れられないため、メッセージカードを代わりに入れてくれるショップを利用するのがよいでしょう。
たとえば、ギフト専門店「GiftA(ギフタ)」は、業界最大級のラッピング・メッセージカードのデザインを用意しています。
種類豊富なGiftA(ギフタ)なら、きっと相手が喜ぶぴったりのラッピング・メッセージカードが見つかるでしょう。
梱包用の箱に入れる
誕生日プレゼントをラッピングのまま発送すると、相手の家に到着する頃にはプレゼントがボロボロになってしまう恐れがあります。
そのため、発送時には梱包用の箱に入れてプレゼントを守りましょう。
梱包時には、プレゼントが箱の中で動かないよう緩衝材を使ってしっかり固定することが重要です。
梱包用の箱や緩衝材はインターネットや100円ショップなどで購入できます。
緩衝材に英字新聞を使えばオシャレな雰囲気が演出できますよ。
梱包用の箱が大きすぎると箱の中でプレゼントが動きやすく、配送料も過分にかかってしまうため、プレゼントのサイズに合った箱を使用することも大切です。
壊れやすいものを送るときは、「ワレモノ注意」「取扱注意」など荷札シールを忘れず貼ってください。
誕生日当日・相手の都合の良い時間帯に必着させる
不在による再配達になると、誕生日当日にプレゼントを受け取ってもらえない可能性があります。
そのため、生ものなどの発送で早めに受け取りが必要な場合やサプライズで送る場合は、相手の在宅時間を確認、配達時間を指定して、受け取ってもらいやすくする工夫が必要です。
相手が家族と一緒に住んでいるなら、贈り先相手の家族にプレゼントが届くことを伝えておくと安心でしょう。
遠方の人に贈るならECサイトから直送するのも便利
プレゼントを購入して自分で発送する場合、梱包用の箱を用意して梱包する・配送手続きをする・営業所に持ち込むなど、手間と時間がかかります。
また、慣れていない人が梱包をすると、プレゼントが壊れたりラッピングが破けたりする可能性も否定できません。
これらの問題を一挙に解決してくれるのが、ECサイトのギフトショップです。
ECサイトのギフトショップを利用してプレゼントを購入すると、ラッピングはもちろん梱包から発送まですべての作業を任せられます。
喜ばれる誕生日プレゼントを選ぶには? 郵送時の気配りも大切
せっかく贈る誕生日プレゼントは、相手に心から喜んでもらいたいですよね。
そこで、ここからは喜んでもらえる誕生日プレゼントを選ぶために、ぜひ知っておきたいポイントをまとめて紹介します。
ポイント1|相手との関係に応じた金額の品を選ぶ
誕生日プレゼントの金額に明確な決まりはありませんが、相手との関係性によって、ある程度の相場に合わせると失敗しにくいでしょう。
年齢やライフステージによって、プレゼントの相場は異なります。
プレゼントの金額が高すぎると届いたときに相手を恐縮させる、低すぎると不快にさせることもあるため注意しましょう。
<プレゼント相場の目安>
彼女・彼氏 | 1~3万円 |
夫婦間 | 3,000〜2万円 |
兄弟姉妹 | 3,000〜2万円 |
両親・祖父母 | 3,000~1万5,000円 |
友人・同僚 | 3,000~1万円 |
上司・先生 お世話になった人へ |
5,000~2万円 |
ポイント2|相手の好みに合っているが本人は買わないものを選ぶ
プレゼントを選ぶ際は、相手の好みに合ったものを選ぶことが大前提です。
加えて、プレゼントを贈るときは、本人が自分では買わないワンランク上のアイテムを選ぶとよいでしょう。
上質なアイテムは、自分で買うには贅沢と感じる人が多いため、プレゼントすると大変喜ばれます。
たとえば、コスメを贈るなら普段使っているブランドよりも高級ラインのブランドを、お菓子を贈るなら老舗店の限定品や高級パティスリーの人気商品を選ぶ。
「少し贅沢…!」と感じてもらえるアイテムがおすすめです。
ポイント3|縁起が良くない品・相手に誤解されやすい品を避ける
贈り物には、古くからタブーとされる物があります。たとえば、ハサミ、包丁などの刃物は「縁を切ること」を連想させるため、プレゼントには不向きです。
「年寄り」のイメージがあるメガネや、「もっと頑張って」という意味がある万年筆もプレゼントに向きません。
商品券やプリペイドカードも「相手を下に見ている」と誤解を生むことがあるようです。
とくに年配の人のなかには、慣習や言い伝えを気にする人も少なくありません。
そのため、プレゼントを贈る場合は、相手に失礼のないよう注意することが大切。相手の顔を直接見られない郵送だからこそなおさら気を付けたいポイントです。
ポイント3|お花とセットにして送る
見た目が華やかなお花は、手にした瞬間に思わず笑顔がこぼれてしまうもの。そのため、誕生日プレゼントとお花をセットで贈る人も増えています。
フラワーギフトには、生花を使った定番のブーケから、花を箱に詰めたボックススタイル、特殊な手法で色付けしたプリザーブドフラワーまでいろいろなスタイルがあります。
とくに、美しさが年単位で長もちするプリザーブドフラワーは、年齢を問わず幅広く人気を集めています。
生ものではないため、郵送・配送サービスを利用する場合にぴったりです。
何を渡すか悩んだら?贈る相手別おすすめの誕生日プレゼント
「何をプレゼントしたら喜んでもらえるの?」と頭を抱えている人も多いのではないでしょうか。
恋人や夫婦間など距離の近い相手はもちろんですが、欲しいものを直接聞きにくい祖父母や上司などへのプレゼントはとくに難しいですよね。
最後は、何を贈ったらよいか思いつかない人向けに、おすすめのプレゼントを紹介します。
彼女・奥さんへ
遠距離恋愛中の彼女や、旦那さんが単身赴任の奥さんへ、離れていてもお祝いの気持ちをしっかり伝えたいときのおすすめプレゼントは、定番人気のアクセサリーです。
服装や気分によって違うアクセサリーを身に着けるため、新しいアイテムが増えても困ることはありません。
さらに、女性の関心が高いコスメや美容グッズもおすすめ。思い出を長く残すことができるプリザーブドフラワーを添えて郵送することで、華やかさが増し、より一層喜ばれるでしょう。
一方、付き合いの長いカップルや夫婦の場合、旅行やエステなど体験型のプレゼントを贈るケースも多いようです。
エステや食事、温泉などの体験型カタログギフトなら、相手の喜ぶプレゼントをピンポイントで聞き出さなくても、好きなものを好きなタイミングで利用してもらえます。
彼氏・旦那さんへ
男性は実用性の高いプレゼントを好む傾向があります。
そのため、彼氏や旦那さんの誕生日プレゼントには、腕時計・財布・キーケース・名刺入れ・ビジネスバッグなどがおすすめです。
なかでも、高級感があり、マルチに使える革製品のアイテムなら間違いはないでしょう。
また、飲食が好きな男性には、高級和牛や名入りのワイン、お酒の飲み比べセットなどのプレゼントも喜ばれます。
普段食べられない高級なお肉や上質なお酒は、特別感があり誕生日プレゼントにぴったり。
お肉は基本的に要冷蔵または冷凍なので、彼氏や旦那さんと一緒に住んでいる場合でも郵送・配送サービスの利用がおすすめです。
両親・祖父母へ
両親や祖父母と離れて暮らしている人なら、誕生日プレゼントを贈るのに郵送を利用するケースは多いでしょう。
両親や祖父母に誕生日プレゼントを贈ったとき、「その気持ちが嬉しい」と言われた経験を持つ人もいるのではないでしょうか。
場合によっては、高額なプレゼントを贈るとかえって気を遣わせてしまうかもしれません。
そこで、両親や祖父母には、手頃な金額で気軽に受け取ってもらえるプレゼントがおすすめです。
たとえば、料理好きな母親なら便利なキッチングッズ、ガーデニングを楽しむおじいちゃん・おばあちゃんならお花の鉢のプレゼントが喜ばれるでしょう。
喜ばれるプレゼントを選ぶには、両親・祖父母が最近ハマっていることや困りごとなどを前もってリサーチしておくことがポイントです。
友人へ
離れて住む友人に誕生日プレゼントを贈る場合は、お返しの品に気を遣わせないプレゼントを贈る配慮が求められます。
後に残らない「消えもの」を贈ると、相手も負担を感じにくいためおすすめです。
消えもののプレゼントには、スイーツやバスグッズ、ホームケア用品が人気。
消えものだけでは飾り気がないという場合は、フラワーギフトとセット物を選びましょう。見た目が華やかなフラワーギフトを付けることで、華々しいお祝いとなるはずです。
もちろん、プリザーブドフラワーやアロマフラワー、ボックスアレンジメントそのものも、お祝いとして映えますよ。
プリザーブドフラワーであれば、相手が不在のときに配達されてもお花がしおれる心配がないため、郵送にはぴったりです。
お世話になった上司・先生などへ
好みや趣味をリサーチしにくい上司や先生など、お世話になった人へのプレゼント選びでは、何を贈ればよいか迷うことが多いでしょう。
欲しいもの・好みが断定できない場合は、使い勝手のよい上質な国産タオルを贈ってみてはいかがでしょうか。タオルであれば、日常生活のなかで普段使いしてもらえます。
また、カタログギフトもおすすめのプレゼントの1つです。
たとえば、グルメな上司にはご当地グルメが掲載されたカタログギフト、女性の恩師にはオーガニック商品が掲載されたカタログギフトなど、選択肢はさまざま。
相手が好きなアイテムを自由に選べるため、プレゼント選びに失敗することはないでしょう。
郵送を上手に使ってプレゼントを送ろう!
距離やスケジュールの関係で相手と会えないときに便利な郵送や配送サービス。重量があるものや生ものなど、郵送だからこそ送れるプレゼントもあります。
プレゼントをあえて送ってサプライズにすれば、驚きと笑顔いっぱいの誕生日にすることができるでしょう。
相手の好みはもちろん、相手との関係性なども考慮したうえで素敵なプレゼントを見つけてください。