ご注文 2,640円(税込)以上で送料無料

【2024年版】女性に贈る退職祝いのプレゼント おすすめ40選!

更新日:2024年4月23日

退職される女性へのプレゼント選びについて解説します。

相手と年齢差がある場合や、男性から女性に贈る場合、退職祝いのプレゼント選びを難しく感じてしまうものです。

プレゼント選びを成功させるためには、いくつかのポイントと失礼にあたらないためのマナーを押さえておく必要があります。

退職する女性の年齢層や退職理由によって、おすすめの贈り物は変わります。

この記事ではおすすめプレゼントの他、退職祝いの贈り物に付ける熨斗の書き方・費用相場・取引先の方へ渡す際のマナーなど、ギフトにまつわるお役立ち情報も紹介しますので、ぜひご一読ください。

退職する女性に贈るプレゼントの相場

プレゼントと電卓

プレゼントの費用は、相手の方との関係や年齢などで変わってきます。

以下が一般的な退職プレゼント費用の目安です。

贈る側 相手との関係 予算の目安
個人 同僚・後輩 3,000~5,000円
個人 先輩・上司 5,000~10,000円
部署・仲間内 10,000~30,000円
(1人あたり500~1,000円)

あまり高額なプレゼントを贈ると、相手の方に「お礼をしたほうがよいのでは」と気を遣わせてしまいます。

上記の図を参考に、先方に負担をかけない程度の予算を立てましょう。

また、退職理由によって予算設定を変えることもあります。

たとえば結婚や出産で退職される方に贈る場合は、祝福の意味を込めて金額も高めに設定するケースが多いようです。

それぞれの事情や、関係性を考慮して決めることをおすすめします。

退職する女性に贈るプレゼントのマナー

ピンクのチェックマーク

職場のメンバーを代表して退職祝いを選ぶからには、贈り物マナーを意識しなければなりません。

 女性に退職祝いをプレゼントするときのマナー 

  • プレゼントに避けるべきアイテム
  • プレゼントにかける熨斗(のし)
  • プレゼントを渡すタイミング

退職する女性へのプレゼントにNGの品物

女性への退職祝い NGな贈り物

退職祝いのプレゼントに、NGとされる品も確認しておきましょう。

プレゼントの定番といわれるアイテムの中にも、実は贈りものとして不向きな商品があります。

<プレゼントに不向きなアイテム>

ハンカチ 手巾とも書かれ「別れ」や「手切れ」を連想させる
くし 「苦」「死」を連想させる
靴・靴下・スリッパ 「踏みつける」意味合いがある

目上の方へ贈ると失礼に当たるアイテムもあります。

<目上の方へのプレゼントに不向きなアイテム>

下着 「下」がつくものは下に見ていると思われる
靴下も同様
ステーショナリー 「もっと頑張れ」の意味にとられ失礼
時計・かばん 「もっと勤勉に」の意味にとられ失礼

最近ではタブーを気にかけない方も増えており、実際にハンカチはプレゼントの定番です。

タブーとされるアイテムでも、贈る理由がしっかりしていて、ご本人がマナーにあまりこだわる方でなければ、プレゼントしても問題はないでしょう。

 ⇩女性への退職祝いに人気の品をすぐに見る(ページ下部へ)⇩ 

退職祝いの熨斗は退職理由に合わせる

御礼と表書きされた蝶結びののし

退職祝いの熨斗(のし)紙は、下記を参考に、贈答マナーに沿った熨斗紙を準備しましょう。

退職理由 表書き 水引
定年退職 御祝/御礼 紅白蝶結び
出産 御礼 紅白蝶結び
結婚 御結婚御祝/寿 紅白結び切り
転職 御礼 紅白蝶結び
病気・理由が不明 御礼/感謝 紅白蝶結び

表書き(④)は、退職理由に合わせて「御祝」「御礼」「御結婚御祝」などとします。

すべての理由で共通して使えるのが「御礼」です。目上の方にも失礼にあたらないので、迷った場合はこちらを選択しましょう。

のし紙に印刷された水引(②)にも注意が必要です。

「蝶結び」は簡単にほどけることから、「何度あってもよいお祝い(卒業など)」に適した水引とされています。

一方、「結び切り」の水引は、解くのが難しいことから「何度も繰り返さないほうが望ましいお祝い(結婚など)」にふさわしいものです。

熨斗紙に書き入れる贈り主の書き方、名入れ(⑤)にもマナーがあります。

贈り主が1~3人までなら水引の下に書きます。

熨斗紙の左右中央に一番目上の方の名前を書き、その左側に序列に合わせて他の2名を並べて記載しましょう。

名入れの順番は、一番右側が一番目上の人」と覚えておけば分かりやすいでしょう。

 ⇩女性への退職祝いに人気の品をすぐに見る(ページ下部へ)⇩ 

 

贈り主が4名以上の場合

熨斗紙の名入れ部分を「○○課一同」や「○○有志一同」とします。

会社名を入れたい場合は、中央よりやや右に小さめに「会社名」を入れ、中央に大きめの字で「○○部一同」などと記載します。

プレゼントを渡すタイミングに注意

退職祝いを渡すタイミング

個人的に退職祝いを渡す場合は、退職される1週間前~前日までに渡しましょう。

退職日当日はご本人が挨拶まわりでバタバタしていたり、持ち帰る荷物が多い可能性があります。

良かれと思ってプレゼントを渡しても、かえって迷惑をかけることになるかもしれません。

また、他の社員に余計な気を遣わせない配慮も大人のマナー。

個人的にプレゼントを渡すなら、あまり人目につかない場所にしてください。

しかし、送別会を開いて出席者の連名でプレゼントを贈るなら、当日に会場でお渡ししても問題ありません。

取引先の方の退職プレゼントには企業間の関係性に注意

スマホを手に考え事をする女性

取引先の方が退職される場合は、企業間の関係性を考慮しなければなりません。

個人で渡すとしても、もともとは会社同士の付き合いから始まった関係。

自分の上司にも、取引先の方が退職される旨と贈り物を渡したい旨を必ず伝え、確認を取ることをおすすめします。

また、退職理由によってはプレゼントをお渡ししない方がよい場合があるため確認が必要です。

会社の都合やご本人・ご家族の病気などが退職理由なら、その方にとって本意の退職ではない可能性が高いでしょう。

この場合は花束のような派手なプレゼントを避け、ご自宅でリラックスできるグッズやカタログギフトなどを贈るのがおすすめです。

プレゼントにつける熨斗紙の表書きは「御礼」を使い、お世話になったお礼として贈りましょう。

退職する女性へのプレゼントは「年齢」「退職理由」を考慮

笑顔の女性が指をさしている

退職される方と仕事上の付き合いしかなかった場合、プレゼント選びに頭を悩ませる方は多いでしょう。

退職される女性へのプレゼント選びで参考になるのは、「年齢」と「退職理由」です。

女性の場合、男性に比べて退職理由が多岐にわたり、キャリアアップや今の社風が合わないなどの他にもさまざまあります。

厚生労働省が発表している、「令和2年上半期雇用動向調査結果の概況」によると、女性の退職理由として主に以下のような要因が挙げられます。

 女性の退職理由 

  • 結婚
  • 出産育児
  • 契約期間満了
  • 介護 など

参考:厚生労働省|令和2年上半期雇用動向調査結果の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/21-1/dl/gaikyou.pdf

上記のように、女性の場合は結婚や妊娠・出産・育児など、男性ではあまり考えられないような理由で退職するケースが多くあります。

女性は年齢や環境によりライフスタイルが変わりやすいもの。

今後のライフスタイルが大きく変わる可能性がある場合、退職後に役立つかどうかや年齢を考慮してプレゼントを選ぶと失敗を避けられるでしょう。

20代女性へおすすめ退職祝いのプレゼント

通勤する若い女性

ここからは、退職される女性へおすすめのプレゼントを年代・退職理由別にご紹介します。

まずは20代の女性へのプレゼント3選です。

20~30代の女性は結婚退職される方の割合が、ほかの年代と比べ多くなります。

転職される方には新天地で役立つアイテムを、結婚退職される方には「夫婦2人で使えるアイテム」を、というふうに、退職理由に合わせるとプレゼントを選びやすくなるでしょう。

若い方だから流行のアイテムを…という考えもありますが、付け焼き刃の知識で選ぶと失敗のもとに。

実用性があり、もらっても困らないものを贈るとよいでしょう。

お祝いらしい華やかさを添えたいときは、パッケージやメッセージカードにこだわるのがおすすめです。

1.結婚祝いを兼ねて タンブラー

結婚退職される方は、新生活を始めるにあたり身の回りのいろいろな品を揃えたいと考えているでしょう。

そんな方へのプレゼントに、お祝いの意味も込めて夫婦で使えるペアタンブラーはいかがですか?

保冷・保温効果に優れたタンブラーなら、四季を問わず使えます。

ガラス製のペアグラスは割れる心配がありますが、ステンレス製や銅製の丈夫なタンブラーなら安心。

また、錫製のタンブラーは昔から「飲み物の味をまろやかにしてくれる」と言われており、高級感のある贈り物として人気を集めています。

メンズライクな印象もあり、男性でも抵抗なく使っていただきやすいため、夫婦への贈り物にぴったりです。

▶退職祝いにおすすめのキッチン・テーブルウェアをもっと見る

2.癒しの時間をプレゼント 入浴剤

新しい職場に慣れるまでは、毎日ぐったり疲れるもの。

そんな時期を乗り越えてもらうために、「リラックス効果の高い入浴剤を贈ってステキなバスタイムを過ごしてもらう」という方法もあります。

入浴剤には保湿・疲労回復・美容などさまざまな効果がありますが、プレゼントとして選ぶなら効果だけでなく見た目の華やかさにもこだわると、贈り物らしい特別感が演出できます。

たとえば花びらを浮かべたように見えるフォトジェニックな入浴剤「バスペタル」は、お風呂に浮かべるだけでなく飾っても楽しめるため、SNS好きの若い女性に喜ばれるでしょう。

ただし、ご家族で住んでいる方や、肌の弱い方へプレゼントする際は、炭酸ガスなど刺激の強い入浴剤は避けた方が無難です。

▶退職祝いに人気の入浴剤をもっと見る

3.実用性が魅力 コスメ・スキンケアグッズ

コスメやスキンケアグッズも、家でのリラックスタイムをプレゼントできる品物です。

忙しいなかでも肌をしっかりいたわることで、気分転換にもつながります。

コスメは香りや色などに好みが分かれやすい贈り物ですが、「リップバーム」や「ネイルケア用品」などは比較的気に入ってもらいやすいでしょう。

また、自分ではなかなか買わない、実用的な美容グッズもおすすめです。

高い品質で知られる「熊野筆」のメイクブラシは、肌ざわりがとてもよくチクチクしないため、毎日のメイクを快適にしてくれます。

▶退職祝いに人気の熊野筆をもっと見る

30代女性へおすすめ退職祝いのプレゼント

オフィスで電話で話す女性

学生気分はとうに卒業して、大人としての身だしなみに気を遣う30代女性。

日用品は、ある程度決まったお気に入りのものを使っている方が多くなる年代です。

普段使いできる実用品を贈るなら、自分では買わないような少しリッチなものを選ぶのがポイントになります。

また、30代は妊娠・出産で退職される方が多い年代でもあります。

しかしあまり大げさに出産祝いを兼ねたお祝いを贈ると、「まだ生まれていないのに…」と、ご本人のプレッシャーになってしまうことも。

負担をかけないためにも、退職後リラックスしてもらえるようなものがおすすめです。

4.がんばる手肌をケア ハンドクリーム

身だしなみに気を遣う30代の方には、手元ケアに欠かせないハンドクリームのプレゼントもおすすめです。

天然由来成分のものや有名ブランドのハンドクリームは、気に入ったものをずっと愛用されている方も多いでしょう。

初めてのブランドや新しい香りを贈ってみるのも、ワクワク感があって喜ばれるでしょう。

ハンドクリームのセットや、リップクリームと組み合わせたものなど、肌ケア用品は種類が豊富な上、見た目が華やかなところもプレゼントに適しています。

美容や素肌ケアにこだわりのありそうな女性なら、ボディクリームとセットになったものを贈るのもいいでしょう。

▶人気のボディケアグッズをもっと見る

妊娠中の方にプレゼントする場合

妊娠中はホルモンバランスやつわりの影響で、においやお肌が敏感になる女性もいます。

肌に優しい成分のものや無香料、妊婦さん向けのスキンケアアイテムを選ぶとよいでしょう。

5.ふんわりとしたさわり心地 国産タオル

タオルは糸と糸を紡いで作られることから「人と人との縁を結ぶ縁起のよい贈り物」とされています。

転職で新天地に羽ばたく女性には「よい御縁がありますように」とのメッセージを込められるでしょう。

また、出産を控えた女性にとっても、タオルは何枚あっても困らない贈り物です。

素材と肌ざわりにこだわって選べば、赤ちゃんのお世話にも役立ててもらえるでしょう。

おすすめは、今治タオルをはじめとする国産の高級タオルです。

ふんわりとした肌ざわりが心地よく、吸水性などの機能面にも優れているため普段使いの品とは一線を画すワンランク上の贈り物になるでしょう。

▶人気のタオルギフトをもっと見る

6.ノンカフェイン・カフェインレスのドリンク

妊娠で退職される方へは、退職後の妊娠生活を考慮したプレゼント選びに留意しましょう。

妊娠中の注意点として、カフェインの摂取量は控えなければなりません。

仕事中に紅茶やコーヒーをよく飲んでいた方にとっては少し口寂しいと感じることもあるでしょう。

そんな女性にはノンカフェインまたはカフェインレスの紅茶やコーヒー、コーディアルシロップなどがおすすめです。

さまざまなフレーバーがセットになっているものや、持ち運びできるボトル、お菓子とのセットなどギフトにぴったりな商品もあり、毎日楽しみながら飲んでいただけるでしょう。

コーディアルシロップとは

ハーブやフルーツ、ショウガなどをシロップに漬け込んで濃縮したもの。

国内では専門店以外では見かける機会が少ないですが、ノンカフェインで妊娠中にもおすすめの飲み物として、海外ではポピュラーな飲み物です。

40代女性へおすすめ退職祝いのプレゼント

オフィス街を歩く女性

40代女性は、資格・経験を生かした独立や、キャリアアップの転職をする方も多いでしょう。

そんな方への贈り物には新天地での活躍を応援するアイテムがおすすめです。

よいものを見極める目が養われてくる年齢層なので、流行のものや安っぽく見えるものは避けるべき。

「持ち歩きたい・使ってみたい」と思ってもらえるような上質さにこだわって選びましょう。

7.香りに癒されるディフューザー

疲れた体を癒して気分転換にもなるアロマディフューザーは、働く女性へのプレゼントとして人気が高いアイテム。

アロマオイルもセットでプレゼントすると、すぐに使い始められるでしょう。

リフレッシュ効果のある「グレープフルーツ」や、ストレス解消・疲労回復効果のある「ラベンダー」なら、人による好き嫌いが少なく、おすすめです。

なお、妊娠中の方には向かないアロマオイルもあります。ショップの方に聞いてみるなど、気を付けてください。

8.おしゃれで機能的なバッグ

「新たな職場では心機一転、新しいバッグで頑張ってほしい」

今後の人生を応援する意味で、バッグのプレゼントもよいでしょう。

バッグを贈るなら、ビジネスのシーンでも自信を持って使えるようなデザイン性と機能性に注目して選んでください。

ハイブランドにこだわる方でなければ、上質な本革を使い、丁寧な縫製が自慢の国産バッグもおすすめです。

▶退職祝いにおすすめの豊岡鞄一覧へ

9.美容に気を遣う方に 美顔器

美顔器は、多くの女性に人気の美容家電です。

40代になると、これまでの基礎的なケアでは物足りないと感じる方も増えてくるようです。

子育てが落ちついてきて、自分自身に時間をかけられるようになり、高価な美容アイテムにも興味が出てくる年齢層でもあります。

高品質で価格が高いものなら、部署内連名でのプレゼントにぴったりです。

これからますます輝いてほしいというメッセージを込めてプレゼントすれば、きっと喜んでいただけるでしょう。

50代女性へおすすめ退職祝いのプレゼント

スーツを着た笑顔の女性

よいものを見慣れている50代女性へのプレゼントは、40代の女性同様に、上質なものであることが重要です。

とくに、エレガントなファッションアイテムは華やかな気分になれるため喜ばれるでしょう。

また50代の女性は、体力の衰えを感じたり、親の介護が理由で退職される方も多い年代なので、疲れた体を癒せるリラックスグッズもおすすめです。

10.顔周りが華やぐ ストール

ストールはフォーマルにもカジュアルにも使えるファッションアイテム。

50代女性への退職プレゼントなら、上質なカシミヤ・シルク・ウールなど、敏感肌の方でも使える肌触りのよいものにこだわってください。

デザインは使いやすさを考えるとシンプルな無地が一番。ただし、色味に関しては地味なものはあまりおすすめできません。

この年代の方には顔まわりに華を添えてくれる、明るいカラーが喜ばれるでしょう。

プレゼントする季節に合ったストールを贈ればすぐに役立てていただけます。

たとえば夏場なら日よけに使える薄手のストール、冬場なら保温性のある素材がよいでしょう。

11.ほっとする時間を贈る ハーブティー

お世話になった女性の今後の健康を願って、ハーブティーのプレゼントはいかがでしょうか。

ほとんどのハーブティーにはカフェインが含まれていないため、体調を気遣ってカフェインを控えている方への贈り物にも安心です。

ハーブティーは疲労回復に効果があるもの、気分をリフレッシュさせるものなど種類が豊富。

退職後の自宅でのティータイムを特別なひとときに演出してくれるでしょう。

12.体をいたわるマッサージ機

最近は、比較的手軽に使えるマッサージ機が増えています。

事務職で肩こりがひどかった女性には肩もみ機能の付いたマッサージ機を、営業職で飛び回っていた女性なら足のむくみとりなどをプレゼントすると、長年の勤続へのねぎらいを伝えられるでしょう。

また、家族の介護のために退職される女性なら、体全体に使えるマッサージクッションやアイマッサージグッズも実用的でおすすめです。

60代女性へおすすめ定年退職祝いのプレゼント

女性がグラスを持って乾杯している

長年働いてきた60代の女性にとって、定年退職は大切な人生の節目。

定年といっても、これまで仕事をバリバリこなしてきた方は見た目も気持ちもお若いことがほとんどです。

プレゼント選びも、極端に年齢を感じさせるようなものを避け、これからの人生を彩るアイテムを選ぶのが喜ばれるポイントになります。

特に、ご本人の在職中にとてもお世話になったなら、以下でご紹介するプレゼントに感謝のメッセージボードを添えるなど、より気持ちが伝わる工夫をしてみてくださいね。

13.お祝いの気持ちを込めて お酒

お酒をたしなまれる女性には、ご自宅でじっくり楽しめる上質なお酒がおすすめです。

取引先の方なら

「接待の場でお酒に詳しかった」
「お酒が好きだとおっしゃっていた」

などの情報を事前にリサーチできればベスト。

「自分の好みを覚えていてくれたんだ」とお相手に喜ばれることでしょう。

お酒の飲み比べセットなら、ご家族と一緒に楽しんでいただけそうです。

お酒に合わせて、晩酌をワンランクアップさせてくれるようなおつまみをセットにすると気が利いたプレゼントになります。

14.第二の門出に 夫婦箸

既婚女性ならお揃いの夫婦箸もおすすめです。

お箸には人と人を結ぶ「はし渡し」という、縁起のよい意味があります。

退職後は、ご夫婦で過ごす時間が増えるでしょう。

「長い間、お疲れさまでした。旦那様とゆっくり過ごしてください」

という気持ちを込めるのにふさわしい贈り物といえます。

高級感のある桐箱に収められたものや、漆塗りの夫婦箸は、第二の人生の門出にぴったり。

不純物を含まない生漆なら、漆そのものの美しさを楽しんでいただけます。

箸置きとセットで贈るのもおしゃれです。

15.ハイブランドの雑貨アイテム

財布や通勤バッグにお気に入りのブランドものを使っていた女性なら、同じブランドのアイテムを贈るという手があります。

ハイブランドでは雑貨のラインナップに力を入れていることも多く、フレグランスやバスグッズなど実用的かつ手ごろなおしゃれ雑貨が見つかるでしょう。

費用も極端に高すぎないため、贈られた方に気を遣わせてしまう心配も避けられます。

取引先の方へプレゼントすれば、「見る目がある」と満足度も高まるはずです。

【上司・先輩向け】女性におすすめの退職祝い

オレンジの紙袋を持つスーツ姿の女性

年齢に関わらず、上司や先輩の女性への贈り物には悩んでしまう方も多いでしょう。

目上の方へのギフトには「文房具」や「ビジネスグッズ」がNGとされているため、「特別感のある品を贈りたい」と思っても選択肢が狭まってしまいます。

男性の多い職場で女性上司に贈り物をするとなると、より一層難しく感じられるのではないでしょうか。

そんなときにおすすめのギフトを紹介します。

16.思い出を贈るフォトギフト

「何か記念になるものを贈りたい」
「退職しても、ときどき今の職場のことを思い出してもらいたい」

そんな気持ちをこめるなら「写真」を使ったギフトがおすすめです。

アルバムやムービーをつくるのはハードルが高いと思う方は、インテリアになじむ「フォトフレーム」を使ってみてはいかがでしょうか。

フレームの数に合わせて写真やメッセージカードを用意するだけで、温かみのある写真ギフトが完成します。

他の品物とセットにして贈るのも、もちろんおすすめです。

17.記憶に残る体験ギフト

「おしゃれな上司に何を贈ればよいかわからない」
「先輩は持ち物にこだわりがあるため下手なものは贈れない…」

そんなときにおすすめなのが「体験ギフト」です。

旅行や外食のチケットはもちろん、クルージングや陶芸体験といった特別感のあるギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。

旅行や食事に特化したカタログギフトを贈って、好きな行先を相手に選んでもらうのもよいアイディアです。

欲しいものはなんでも自分で買う!という女性に、ぴったりではないでしょうか。

【部下・後輩向け】女性におすすめの退職祝い

コーヒーを片手に談笑する女性2人

部下や後輩に向けたギフトは、目上の方に比べれば比較的選びやすいといえるでしょう。

その分選択肢が多く目移りしてしまう…ということも。

部下や後輩には、次の職場や新生活への「エール」がまっすぐに伝わる品物がおすすめです。

新たな出発に寄り添う品物を紹介します。

18.新天地での活躍を祈る!ボールペン

転職を理由に退職する部下や後輩におすすめなのが「ボールペン」です。

ボールペンは、内勤の方にも営業職の方にも、必需品といえるでしょう。

しかし多くの方は会社からの支給品や、安価なものを使っているのではないでしょうか。

高級ボールペンは自分ではなかなか買わないものの、書き心地がよく、見た目も美しいためギフトには最適です。

新たなキャリアを築いていく部下や後輩への応援をこめて、贈ってみてはいかがでしょうか。

19.どんな退職理由でも◎マグカップ

退職理由を問わずに贈りやすいのが「マグカップ」です。

季節を問わず温かい飲み物を好む女性は多く、オフィスでも個人用のマグカップを使っている方を多く見かけますよね。

使ってもらいやすいのはもちろん、

  • 転職する後輩には「たまには一息ついて、がんばってね」
  • 出産を機に退職する後輩には「お体を大切にしてね」

など、相手をいたわり、応援するメッセージを伝えやすいアイテムだといえるでしょう。

マグカップは、多様なデザインがあるのも魅力。

仲のよい部下や後輩に個人的に贈るなら、よりデザイン性の高い品や相手の好きなキャラクター入りの品を選んでもよいでしょう。

さらに特別感を演出するなら「イニシャル入り」「名入れ可能」の品もおすすめです。

年齢問わず人気!女性向け退職祝いのプレゼント

プレゼントを受け取る女性

プレゼント好適品として年齢問わず喜ばれる万能アイテムが「お花」「お菓子」「カタログギフト」の3つです。

この3つは多くの方に喜んでいただける要素が揃っているため、「失敗しない贈り物」の定番といえます。

ただしプレゼントする際には気を付けた方がよい注意点もあります。

合わせてご紹介しますので、参考にしてください。

20.お花

お世話になった感謝の気持ちを表しやすいアイテムが「お花」です。

お花といっても、花束やプリザーブドフラワー・ハーバリウム・鉢植えなど、そのスタイルは多種多様。

プレゼントするなら、お花の選び方にもセンスを感じさせたいものです。

たとえば、バルーンの中に入っているフラワーアレンジメントや、本物と見間違えるような“石鹸でできた花束”は、ちょっとしたサプライズになるでしょう。

ご自宅でグリーンを育てている方なら観葉植物もおすすめです。

お花のプレゼントを贈る際に気を付けたいのが、ご本人に持ち帰りの手間をかけないこと。

たとえば送別会でお花を贈る場合、2次会があって主役がすぐに帰宅しないと分かっていれば、大きな生花の花束よりもボックス入りのプリザーブドフラワーを選ぶなどの配慮が必要です。

21.お菓子

誰にでも喜ばれるプレゼントの代表格がお菓子です。

女性には甘いもの好きが多く、消えもので後に残らないので、もらった人を困らせる心配がありません。

高級なお菓子なら重要な取引先の方にも安心して贈れるでしょう。

有名でなかなか手に入らないスイーツや、特定のお店でしか買えない高級チョコレートなどは満足度が上がります。

さまざまな種類が入った詰め合わせや、お花や飲料とのギフトセットなどもおすすめです。

ただし生菓子や形の崩れやすい柔らかいお菓子は持ち帰りが大変なため、手渡しで贈るなら持ち帰りやすい紙袋を準備するなど配慮しましょう。

▶退職祝いにおすすめのお菓子をもっと見る

22.個人的に贈る2000円以下の「プチギフト」

退職する女性に個人的にギフトを贈るなら、相手に気を遣わせない範囲のギフトがよいでしょう。

個人的なギフトの相場は3,000円~5,000円ですが、

  • 部署で贈り物をするものの、とてもお世話になった先輩なので個人的にも何か贈りたい!
  • 気心の知れた同期に、お返しの気を遣わせないさりげないギフトを贈りたい

といった時には、相手が気兼ねなく受け取れる2,000円以下の「プチギフト」を贈ってみてはいかがでしょうか。

お菓子やミニブーケはもちろん、飲み物やちょっとした雑貨、日用品がおすすめです。

23.カタログギフト

ソファーでカタログを眺める女性

カタログギフトは趣味嗜好の分からない方にも喜んでもらえるのが大きなメリットです。

贈られる側にとっても、カタログギフトを眺めながら「こんなモノがあるなら欲しい!」と、新たな出会いを見つけられるかもしれません。

プレゼント選びは本人がすでに持っているものとかぶる心配がつきものですが、カタログギフトにはその心配がありません。

ネット注文でスピーディーに手配できるため、「プレゼント選びが遅くなってしまった!」というときにも役立ちます。

退職理由にあったカタログギフトをプレゼント

退職祝いにおすすめのカタログギフト

「退職プレゼントがカタログギフトでは、そっけないのでは?」

と心配される方がいらっしゃるかもしれませんが、退職理由に合わせたカタログギフトを選べばそのような心配は無用です。

最近では一貫したコンセプトを持つユニークなカタログや、全国各地の高級和牛ギフトを集めたグルメカタログなど、さまざまなコンセプトのカタログギフトが登場しています。

モノではなく、温泉旅館や人気のホテルなどへの「宿泊体験」を贈れるカタログも。

贈られる女性のイメージに合ったカタログギフトなら、「よく考えて選んでくれたんだ」と気持ちが伝わるでしょう。

ここからはギフト専門店「GiftA(ギフタ)」で取り扱っているカタログギフトの中から、退職理由に合ったカタログをご紹介します。

結婚で退職する女性には「ILLUMS」シリーズ

イルムス

新生活では、新しく買い足す家具や雑貨が多いもの。

役立つ雑貨をプレゼントしたいと思っても、ご夫婦の趣味に合うかどうかは分かりません。

そんな場合は、北欧テイストのおしゃれなカタログギフト「ILLUMS」シリーズがおすすめです。

「ILLUMS」シリーズは、北欧デザインの家具・インテリア・雑貨・グルメ商品などが揃ったハイセンスなカタログギフト。

「ハイセンスなライフスタイル」のお手本としても楽しんでもらえるでしょう。

妊娠・出産で退職する女性には「やさしいみらい」シリーズ

カタログギフトやさしいみらい

妊娠・出産の時期に無理は禁物。

体をいたわってほしいという気持ちを込めてカタログギフトを贈るなら、「やさしいみらい」シリーズがおすすめです。

ナチュラル素材にこだわったギフト商品が集められているのが特徴で、女性が産前産後に使えるボディケア用品・服飾雑貨・産直グルメなどを豊富に掲載。

また、赤ちゃんにも使える保湿クリームやおもちゃなど、産後に親子で安心して使えるアイテムも取り揃えています。

キャリアアップで退職する女性には「ファインチョイス」シリーズ

カタログギフトファインチョイス

新しい門出にぴったりな、美しい花の表紙のカタログギフト「ファインチョイス」シリーズ。

掲載点数2,000点を超えるコースもあり、「欲しいものが載っていない」という心配がありません。

疲れた体を癒すリラックスグッズや、次の仕事で役立つステーショナリー、グルメ商品など幅広い品揃えが特徴です。

また、カタログ内に掲載されている「体験ギフト」にはヨガや乗馬などもあります。

「体験ギフトがきっかけになって新しい趣味が見つかった」ということもあるかもしれません。

「ファインチョイス」シリーズは価格帯の設定が16コースと豊富にあるため、プレゼントする方にとっても予算に合ったカタログがすぐに見つかるでしょう。

定年退職される女性には「麗(うらら)」シリーズ

麗 うらら 表紙

品のある和表紙で、目上の女性へのプレゼントにふさわしいたたずまいのカタログギフト、「麗(うらら)」シリーズ。

カタログギフトメーカー大手のリンベルが発行しており、プレゼントする方が自信をもってお贈りいただける上質なアイテム揃いのカタログギフトです。

高級和牛や国内産の海鮮をはじめとするグルメギフトが充実しており、舌の肥えた方にもご満足いただけるでしょう。

その他、健康維持に役立つ運動器具や、最近注目の体験ギフトも充実。

ペアのレストラン利用券やクルーズ船の利用券などは、ご夫婦で退職後のゆったりした時間をお楽しみいただくきっかけになりそうです。

 

まとめ

プレゼントと花束

退職される女性に贈るプレゼントは、その方の年齢や退職理由をに沿って考えると選びやすくなります。

男性に比べ、女性の退職は結婚や出産などこれまでの生活が一変するケースが多いもの。

新たな生活を楽しむ後押しができるようなプレゼントがおすすめです。

今回ご紹介した情報を参考に、職場でお世話になった大切な方に喜ばれるプレゼントを見つけてください。

GiftA(ギフタ)」では、ご紹介したカタログギフト以外にも、バリエーション豊富なカタログギフトや、メイドインジャパンの上質なレザー製品、お祝いにぴったりのお酒など、さまざまなギフト商品を取り扱っております。

ネットで注文できるため、プレゼント選びもスピーディーです。

ぜひプレゼント選びにお役立てください。

ページの一番上へ