予算1万円前後で出産内祝いをお探しのママ・パパへ。
この記事ではギフト専門店「GIFTA(ギフタ)」が、センスのいい出産内祝いおすすめ品と、贈答マナーを解説します。
高額の出産祝いをいただくと、お返しに贈る出産内祝いもそれに釣り合うものにするのが基本です。
内祝いの予算が1万円あれば、選べるギフトの選択肢が広がる一方、「間違いなく喜ばれるギフトを選びたい」と迷いが出てきますよね。
そんなお悩みを抱えている新米ママ・パパのために、人気のギフト情報をお届けします。
ぜひこの記事を最後までチェックしてくださいね。
目次 [閉じる]
予算1万円の出産内祝いを贈るのはどんなとき?
出産内祝いは、いただいた金額の半額程度(半返し)が相場とされています。
つまり、予算1万円の出産内祝いを贈るということは、「いただいたお祝いの金額が2万円程度」であるということです。
また、3万円を超える高額な出産祝いをいただくこともあるでしょう。
高額なお祝いをいただいた場合、お返し金額は「1/3程度(もしくは1/4程度)でもかまわない」とする見方が一般的です。
つまり、3万円の出産祝いに対して、1万円のお返しをするケースもあるということです。
特に、実家の両親・年配の親戚・上司など、目上の方から高額なお祝いをいただいたら、「お返しはやや少なめにしても問題ない」という考え方が一般的です。
内祝いの予算は、お相手との関係性を踏まえて決めることが大切。
相場は一般的な目安と考え、無理のない範囲で内祝いの予算を組んでおきましょう。
相場以上の商品を贈るのはマナー違反
赤ちゃんの誕生をお祝いしてくださった気持ちがどれほどうれしくても、相場以上の出産内祝いを贈るのはマナー違反なので控えましょう。
相場よりも高額なお返しは、受け取ったお相手を恐縮させてしまいます。
「なるべくよいものを贈りたい」という気持ちはあっても、相場内でギフトを選ぶことが重要です。
出産内祝いのおすすめ品【予算1万円でセンスよく選ぶ!】
出産内祝いは、いただいたお祝いへの感謝を託す贈り物。
高額な内祝いを贈るなら、お相手に本当に喜んでもらえるものを選びたいですよね。
「センスがよくて素敵」と感じてもらえれば、より印象がよくなるでしょう。
予算1万円の出産内祝いにおすすめの品物を、具体的にご紹介します。
味の確かなブランド品が人気の「プレミアムな高級米」
いつも食べているお米の中でも、確かなうまみを感じられる「高級米」は、出産内祝いギフトとして好評です。
毎日食べるお米を選ぶのに、リーズナブルかどうかで決めている人は少なくありません。
1万円ラインの高級米は、自宅用として買いづらいからこそ、リッチ感のある出産内祝いとなるでしょう。
慶事の贈答品なので、赤ちゃんのお祝いらしさが感じられる華やかなパッケージであることが基本。
複数の有名ブランド米を詰め合わせた食べ比べセットなどが人気です。
現在住んでいる地域や、自分たちの出身地が良質なお米の産地であれば、地元のブランド米をパッケージして贈るという手もあります。
近年は、赤ちゃんが生まれたときの体重と同じ重さのお米を贈る「体重米ギフト」が、内祝いに好評です。
遠方に住んでいて直接会えない親族・友人に体重米を贈れば、赤ちゃんの存在感を体感できる、印象深い内祝いとなるでしょう。
お相手の好みに合わせた「お酒」
お酒が好きな方には、好みに合わせた「お酒」が間違いなく喜ばれるでしょう。
特に、日本酒は古くから慶事のときにたしなむ縁起物とされてきたため、内祝いギフトにぴったり。
伝統ある酒蔵の銘酒や、自分たちの地元でしか購入しにくい幻のお酒など、プレミア感があるものを選びましょう。
ワインなどの洋酒がお好きな方には、赤ワインと白ワインのセットがおすすめ。一目でお祝いとわかる紅白の色合いなので、おめでたさが伝わります。
このほか、ウィスキーや焼酎なども、予算が1万円もあれば、選べる幅がぐっと広がります。
相手の好みにあわせて、おいしい逸品を贈ってみてはいかがでしょうか。
自然が育んだ彩り豊かな「フルーツギフト」
カラフルで華やかな「フルーツギフト」で、自然のおいしさをたっぷり堪能していただくのはいかがでしょうか。
選び方としては、その季節に旬を迎えるフルーツがおすすめ。
赤ちゃんが生まれた季節をお相手に印象づける、素敵な内祝いになりそうです。
1万円の内祝い予算があれば、見栄えする高級フルーツの盛り合わせや、箱入りの有名ブランドフルーツが選べます。
生のフルーツが贈りづらいのであれば、コンポートやジュレなどの加工品がギフトに最適。
小さなお子さんがいるご家族には、果汁100%の無添加・高級ジュースも喜ばれますよ。
オーガニックなど素材と製法にこだわった「調味料」
普段から健康に気を付けている方への内祝いには、オーガニック原材料や伝統製法にこだわった上質な「調味料」を贈ってみませんか?
毎日の食卓で使う基本の調味料なら、受け取った人が持て余す心配もありません。
調味料を上質なものに変えることで、料理の風味が変わるのを楽しんでもらえるでしょう。
- 有機栽培した大豆を使った味噌、醤油
- 有名産地の岩塩
- 天然素材の風味を丁寧に引き出した料亭仕込みの出汁
- フレッシュなエクストラバージンオリーブオイル など
あまり料理をしない方には、手間がかからずに活用できる調味料がおすすめです。
- はちみつを使用したやさしい甘さのジャム
- 野菜を原料にしたドレッシング など
上質な調味料はおいしいだけでなく、お相手の体をいたわる贈り物になります。
おしゃれなパッケージのギフトセットにすれば見栄えもよく、値段以上の高級感を感じてもらえますよ。
満足度の高い「国産牛・海の幸」
リッチな「高級国産和牛・海の幸」は、満足度が高く、高級感も演出できる内祝い向きギフトです。
予算1万円あれば、有名ブランド和牛や高級魚などのギフトセットを贈ることが可能。
舌が肥えている年配の方にも、自信を持って贈ることができるでしょう。
- A5ランクの高級和牛ステーキ肉
- 国産銘柄牛のすきやき肉
- のどぐろ
- カニ
- いくら
- うに
- ほたて
上記の他、おめでたい意味を持つ「鯛」「タコ」なども、内祝いギフト向きです。
注意点として、お肉・海鮮ギフトは相手の家族の人数に合わせた量を贈るようにしましょう。
常備食としても活躍! 日持ちする「グルメギフト・お惣菜」
「グルメギフト」は、出産内祝いで大人気。保存期間が長く日持ちする高級レトルト食品は、常備食としても重宝されます。
予算1万円のグルメギフトなら、ホテルや高級レストラン、老舗料亭が監修した逸品がおすすめです。
- 牛タンなどの高級食材を使ったカレーやシチュー
- 高級魚のお惣菜レトルトパック
- ホテルメイドのスープ缶詰 など
高級レトルト惣菜は、手間をかけずに本格的な味わいが楽しめるので、お仕事で忙しい独身の方や、ご高齢で一人暮らしの方への出産内祝いにも向いています。
ただし、高齢の方にグルメギフトを贈る場合は、お相手の体調を考えて以下の点に気を付けて選んでください。
- 硬すぎないもの
- 塩分が多すぎないもの
- とろみのあるもの
高齢になると、咀嚼する力が弱くなっていたり、味の濃い食べ物の接種を控えていたりする可能性があります。
お相手に心気なく楽しんでもらえるよう、あらかじめ確認しておきましょう。
記念の品として長く使ってもらえる「革小物」

実家の両親や親戚など、近しい身内に贈る出産内祝いは、赤ちゃん誕生の記念になるものを贈るのも素敵です。
そこで、長く愛用してもらえる上質な「革小物」のギフトはいかがでしょうか。
質の良い本革製品は丈夫で長持ち。使うほどに色やツヤが変化することを「エイジング」といい、革製品を使う醍醐味とされています。
出産内祝いギフトで革小物を贈れば、赤ちゃんの成長とともに革小物のエイジングを楽しんでもらえるのではないでしょうか。
普段使いできる高級レザーアイテムとして、以下のようなものが挙げられます。
- 財布
- キーホルダー
- パスケース
- ベルト
- メガネケース
これらの品を使うたびに、生まれた赤ちゃんのことを思い出してもらえるでしょう。
家事や健康をサポートする「便利家電」
普段なかなか会えない祖父母に、予算1万円で出産内祝いを贈るケースもあるでしょう。
赤ちゃんのひいおじいちゃん・ひいおばあちゃん世代には、
「家事をサポートするもの」
「健康管理に役立つもの」
という視点で贈り物をチョイスしてはいかがでしょうか。
日常の不便を解消する家電は、予算1万円の範囲で幅広く選ぶことが可能です。
具体的には、以下のような便利家電がおすすめです。
- 電気ケトル
- ハンディ掃除機
- 食事に含まれる塩分の濃さを測定できる「塩分濃度計」
- 体重と筋肉量が分かる「体組成計」 など
体のことが気になる高齢の方へ便利家電を贈るなら、使い勝手の良さが重要です。
スマートフォン連携などの機能が充実しているものよりも、シンプルで操作が分かりやすいほうが、祖父母などの高齢の方には使いやすく感じてもらえます。
文字が大きく表示されて見やすいものにしましょう。
ホテルクオリティの品が贈れる「高級タオル」
タオルも消費する「消えもの」ギフト。
定番品のイメージが強いタオルギフトは、質にこだわることで特別な出産内祝いになります。
予算1万円で選ぶなら、有名ホテルで使用されているような高級タオルがおすすめです。
希少性の高いオーガニックコットンでつくられた高級タオルは、ふんわりした肌触り。
吸水力が高く機能性抜群で、洗濯を繰り返してもやさしい風合いが長続きします。
特に、愛媛の「今治タオル」や大阪の「泉州タオル」など、国産ブランドタオルは高品質で知られ、内祝いに贈ると喜ばれます。
自宅用に高級タオルを買う人は少ないからこそ、とことん質にこだわったものを贈ってはいかがでしょうか。
消えもので考えているなら「グルメ専門のカタログギフト」
上司など、好みをよく知らない方から出産祝いをいただいたら、お返し選びに悩みますよね。
困ったときは「グルメ専門のカタログギフト」を内祝いにするのがおすすめです。
グルメに特化したカタログギフトにも、テーマによってさまざまな種類があります。
- 国産和牛やブランド豚などの高級肉を選べる「お肉専門カタログ」
- 航空会社のANAが日本各地のおいしいものを集めた「国産グルメカタログ」
- 47都道府県から逸品を集めた「ご当地グルメカタログ」
- 有名雑誌とコラボしたグルメカタログ
グルメ情報誌のように楽しめるのがグルメ専門カタログの魅力。
有名ホテルや高級レストランのお食事券を掲載しているものもあります。
読む楽しみもプレゼントできる「総合型カタログギフト」
雑貨や家電をはじめ、バラエティ豊かに複数ジャンルのギフト商品を取り揃えているのが「総合カタログギフト」の特徴です。
1万円台の総合カタログであれば、掲載されているギフト商品の質・バリエーションともに満足度は高いでしょう。
- ファッション雑貨
- 食器
- グルメギフト
- インテリア雑貨
- エステや旅行などの体験ギフト
- クルーズ券 など
近年は体験型ギフトに注目が集まっており、体験型ギフトの割合を増やした総合カタログも登場しています。
「どれにしようかな」と、欲しいものを選ぶワクワク感を味わってもらえる内祝いになるでしょう。
内祝い予算の調整に「品物+カタログギフト」という手も
「贈りたいギフトがあるが、1万円未満なので、お返し相場より低くて選べない……」
そんなお悩みは「贈り物にカタログギフトを追加すること」で、簡単に調整できます。
カタログギフトは、同じシリーズの中で価格帯コースが細分化されているのが通常です。
気に入ったテイストのカタログシリーズが見つかれば、後はその中から予算に合わせてすぐにぴったりの1冊ぶだけ。
2,000円未満の、ちょっとしたギフトにも贈れる価格帯から、3,000円・5,000円と、ギフトとしてボリュームのあるお値打ち内容の価格帯まで。
お返し予算に足りない分の調整用として、カタログギフトを上手に活用してはいかがでしょうか。
予算1万円の出産内祝いにおけるマナー
たとえ素敵な内祝いギフトを選ぶことができても、基本の贈答マナーを守れていなければ、お相手を不快にさせてしまうかもしれません。
出産内祝いを贈る時期:お祝いをいただいてから1カ月以内が目安
出産内祝いの掛け紙:のし付き・紅白蝶結びの水引
出産内祝いののし紙マナーは、他の贈答とは異なる細かいルールがあります。
より詳しく知りたい方は、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひそちらもご覧ください。
予算1万円の出産内祝いならサービス充実のGIFTA(ギフタ)で
予算1万円の出産内祝いを贈るなら、うれしいサービスが充実のギフト専門店「GIFTA(ギフタ)」をぜひチェックしてください。
GIFTA(ギフタ)は、年賀状ネット印刷で業界ナンバーワンの受注実績を誇る「おたより本舗」と同じ会社が運営しています。
商品の注文から、のし紙デザインの指定・挨拶状の手配まで、スマホひとつで完結。子育てに忙しいママ・パパにも手軽にご利用いただけます。
GIFTA(ギフタ)ならではの、充実したサービスを以下に紹介します。
送料無料サービスで家計を応援
GIFTA(ギフタ)では、1万円以上のギフトを送料無料で贈ることができます(※会員登録が必要)。
出産内祝いのように、同じ時期に複数の方へ贈らなければいけないギフトは、送料だけでも負担がかさむもの。
GIFTA(ギフタ)で無料会員登録をしていただければ、配送先1カ所につき購入額1万円以上で、全国送料無料サービスをご利用いただけます。
新規登録の際には割引クーポンもプレゼント。
便利さ・おトクさで、子育てファミリーのギフト準備を応援します!
初めてでわからなくても大丈夫! ギフト専任スタッフがサポート
GIFTA(ギフタ)では、贈答についての専門知識を持った専任スタッフがお問合せにご対応します。
第一子の出産で、初めて出産内祝いギフトを贈る方は、ギフトの選び方からマナー、贈り方などに不安を感じるかもしれません。
特に予算1万円と高額なギフトだからこそ、悩んでしまうこともあるでしょう。
GIFTA(ギフタ)のECサイト内にあるメールフォームからお問合せいただければ、受付時間内なら年中無休でギフト専任スタッフがご対応します。
失礼のない内祝いの選び方から発送方法まで、出産内祝いで分からないことがあるときは、GIFTA(ギフタ)までお気軽にお問い合わせください。
赤ちゃんの写真入りメッセージカード・挨拶状もカンタン作成!
GIFTA(ギフタ)では、無料で写真入りメッセージカード・挨拶状を作成することができます(※一部対象外商品あり)。
ギフトご注文時に、画面の指示に従って赤ちゃんの写真と名前をアップロード。
赤ちゃんのお披露目にもなるかわいいメッセージカードが、スピーディに作成できます。
スマートフォンやパソコンから簡単に挨拶状が作成できれば、挨拶状を別に用意する手間もかかりません。
文章を考えるのが苦手な方のために、基本となる挨拶状の文例テンプレートもご用意。
産後のあわただしい時期でも、スキマ時間で出産内祝いギフトの準備を整えられるでしょう。
このほかにも、GIFTA(ギフタ)では出産内祝いにぴったりの、かわいいデザイン包装紙やのし紙を無料で利用可能です(※一部対象外商品あり)。
スタッフが一つずつ丁寧に梱包し、感謝の気持ちがお相手にしっかり伝わる贈り物をご用意します。
出産内祝い、予算1万円あればセンスのいい選択肢が豊富に
1万円の予算で出産内祝いを贈るなら、受け取った相手に「うれしい」「センスがいい」と思われるギフトを贈りたいですよね。
相手のライフスタイルや好みを想像しながら選んだギフトこそ、本当に「センスがいい」と感じられる贈り物になります。
送料無料サービスなども上手に活用しながら、感謝の気持ちが伝わる出産内祝いを贈りましょう。