友達から出産祝いをもらったら、お返し(内祝い)の品を贈ります。
内祝いは直接手渡しするのが正式ですが、やむを得ずお相手の自宅に配送するケースもあるでしょう。
その際は、モノだけを送るのではなく、お礼の手紙を添えるのがマナーです。
今回は、友人などカジュアルな関係のお相手を想定し、内祝いに添えるメッセージの書き方や文例をご紹介します。
また「手紙ではなくメールやLINE(ライン)などのSNSでお礼を伝えてもいいのか」などの疑問についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
▶GiftA 出産内祝いに好評★ かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら
目次
出産内祝いに添えるお礼の手紙の内容
赤ちゃんが生まれたら、友達や同年代のいとこなど、親しい人から出産祝いをもらうことが多いでしょう。
気を遣わなくてもいい間柄の人でも、正式な出産祝いを贈られたら、お礼状を書くのがマナーです。
お礼状の内容は、以下のポイントを押さえると考えやすいでしょう。
- いただいた出産祝いの品への感謝の気持ち
- 赤ちゃんの名前
- 母子の様子
- 今後の応援をお願いする言葉
以上の4つのポイントを盛り込んだ構成にすると文章まとまりやすくなります。
では、それぞれの項目を詳しく確認しましょう。
▶写真入りも簡単☆GiftAのメッセージカードデザイン一覧はこちら
1.まずはもらったお祝いへの感謝を書く
まずは「いただいた出産祝いへの感謝の気持ち」を伝えましょう。
もらったもののどこが気に入ったか、どう使っていきたいかを具体的に書くと、より気持ちが伝わります。
「先日は素敵な〇〇をありがとう! 使うのが楽しみです」
「ふかふかのブランケットが届きました。〇〇ちゃん(赤ちゃんの名前)も気持ちよさそうにしています」
など、自分の言葉でそのままつづると良いでしょう。
文章にオリジナリティや温かさが生まれ、「ちゃんと自分のことを考えて書いてくれたんだな」と、お相手は嬉しく思ってくれるはずです。
2.赤ちゃんの名前と読み方、その意味を報告
友人は生まれたばかりの赤ちゃんのことを
「男の子かな? それとも女の子かな?」
「名前は何てつけたんだろう?」
と興味を持ってくれているでしょう。
手紙の中には、ぜひ赤ちゃんの性別、名前と読み方、命名の由来などを書いてください。
いつか子供連れで遊ぶことになったときにも、きっとかわいがってもらえるでしょう。
3.母子の現在の様子
出産を終えたママの体調や、かよわい赤ちゃんの様子を、きっと友人は心配してくれているでしょう。
「おかげさまで〇〇(赤ちゃんの名前)も私も毎日元気に過ごしています」
「おかげさまで〇〇(赤ちゃんの名前)はすくすくと元気に成長しています」
など、今の様子を伝えて相手を安心させてあげましょう。
4.これからもお付き合いを願う結びの言葉
最後に、メッセージの締めくくりとなる言葉を入れましょう。
「これからも親子ともどもよろしくお願いします」
「また今度〇〇(赤ちゃんの名前)も連れて遊びに行きます」
などの結びがおすすめです。
友人に同じ年頃の子供がいれば、
「今度〇〇ちゃん(友人の子供の名前)とも会いたいね。うちの子と一緒に遊んであげてね」
など、相手の子供に気配りするメッセージを入れると喜ばれるでしょう。
友人宛なら手軽なメッセージカードでもOK
ごく親しい友人なら、手紙よりももっと手軽な「メッセージカード」を使う方法もあります。
注意点として、メッセージカードはよりカジュアルな印象になるため、年上のお相手に送るのは避けたほうが無難です。
本来は、内祝いの品が先方に到着する前に、お礼の手紙を送って「別便で内祝いを送りましたのでご笑納ください」などと伝えるのが正式なマナーです。
しかし、気心知れた友人へ内祝いを送るなら、贈り物にメッセージカードを同梱して送っても問題はないでしょう。
メッセージカードに書ける文字数は手紙より少ないのが普通ですが、書く内容はさきほどお伝えした手紙の構成と基本的に同じです。
先述した手紙の書き方のポイントをおさえて、感謝の気持ちが伝わるシンプルな文章にしましょう。
▼あらたまったお礼状の書き方はこちらで解説▼
▶写真入りも簡単☆GiftAのメッセージカードデザイン一覧はこちら
友人への出産内祝い、メッセージを書くならここに注意
出産内祝いに添えるメッセージは、いただいたお祝いへの感謝を伝えるとともに、母子の様子を報告するものです。
いくら親しい友人とはいえ、何でも書いてよいというわけではありません。内祝いのメッセージにふさわしくない内容もあります。
どんなことを書かないように気をつけるべきか、確認しておきましょう。
相手の気持ちに配慮したメッセージを
赤ちゃんが生まれたばかりの時期は、新米ママならいっそう喜びが大きいもの。
そんなときに書く文章は、ハイテンションのあまり、いつもなら配慮できることができていない場合があります。
たとえば、赤ちゃんを望んでいるのになかなかできなくて悩んでいる友人に向かって
「次は〇〇ちゃんの番だね」
「〇〇ちゃんの子供ができたら一緒に遊ばせたいな」
などと書くのはデリカシーに欠けると思われかねません。
そういった事情がないにしても、 自分の喜びを一方的に出し過ぎないようにするのは基本的なマナー です。
メッセージを書き終えたら、少し時間をあけて落ち着いてから、もう一度読み返してみることをおすすめします。
「お返し」の表現や忌み言葉を使わない
現代では、「内祝い」という言葉を「出産祝いのお返し」と捉える人が多くなっています。
しかし「お返し」という言葉自体に「もらったから返すもの」とい義務的なニュアンスが含まれるので、自主的な感謝ではないイメージがあるのも事実です。
「感謝しているお礼」だと受け取ってもらえるように「お返し」の言葉は使わず、「内祝いを贈ります」「お礼の品です」 などの表現に言い換えましょう。また、「忌み言葉」も、お祝いごとにまつわる文章では避けるべきです。
- 流れる
- 切れる
- 破ける
- 終わる
- 諦める
- 落ちる
など、一般的に縁起が悪いとされる言葉は書かないようにしましょう。
メール・LINEのメッセージだけでは失礼に受け取られることも
「気心の知れた友達なら、SNSやメールで出産祝いのお礼を伝えるだけでもいいのでは?」
と思う人もいるでしょう。
しかし、出産は結婚式と同様に、人生における代表的な慶事です。
いくら親しい相手でも、せっかく祝福してくれた人にあまりに手軽な対応をするのは考えもの。
相手が仲良しの友人なら堅苦しい文章を書く必要はありませんが、メッセージカードやハガキに感謝の言葉をしたためて、内祝いに添えたほうがいいでしょう。
ただ、メールやLINEは、スピーディーにお礼を伝えられる利点もあります。
体調不良で内祝いを贈るのが遅くなるときなど、「お祝いをいただいたお礼だけでも早く伝えたい」という場合なら、先にメールやLINEでメッセージを送っても先方に理解してもらえるでしょう。
人生の節目で、相手に敬意を込めた丁寧な対応をするのが責任ある大人のマナーです。
▶写真入りも簡単☆GiftAのメッセージカードデザイン一覧はこちら
友達への出産内祝いに添えるお礼メッセージ文例
では、親しい友人へ送るお礼メッセージ文例を「手紙・メッセージカード」「メール・LINE」に分けて、いくつかご紹介します。
これらを参考にしながら、自分の言葉に言い換えてアレンジしてみましょう。
手紙・メッセージカードの文例
先日は出産祝いをありがとう!
●月●日に男の子が誕生しました。名前は○○と名付けたよ。
ささやかだけど内祝いの品を贈るね。
息子は元気に育って忙しい日々が続いているけど、落ち着いたらまた遊びに行こうね!
久しぶりだね。元気にしてるかな?
出産祝いにたくさんのおもちゃをありがとう!
夫も「可愛いなー!」と喜んでるよ。
赤ちゃんの名前は△△という願いを込めて〇〇と名付けました。早く●●ちゃん(手紙を宛てた友人)にも会ってもらいたいな。
心ばかりですが内祝いの品を贈ります。ぜひご家族で召し上がってね。
近いうちに会えるのを楽しみにしてるよ!
「赤ちゃんの物はたくさんもらっているだろうからママに」というメッセージと心づかいが本当に嬉しかった!大切に使わせてもらいます。
おかげさまで●●も私も健康に毎日を過ごしているよ。
また早く皆で集まりたいね。
ささやかながら内祝いの品を贈ります。ぜひ使ってね。
メール・LINEの文例
久しぶり!
今日、出産祝いが届いたよ。
サプライズでびっくりした!ありがとう。
おかげさまで母子ともに健康です。
早くお礼を伝えたくてメッセージ送りました。
息子の写真、添付するね。
本当にありがとう。
今日、出産祝いの品をいただきました!すぐにお礼を伝えたくてメールしたよ。
おしゃれなマザーズバッグをありがとう。嬉しい!大切に使わせてもらうね。
娘は写真の通りすくすく健康に育ってるよ。
●●ちゃんは仕事順調?ぜひまたご飯でもいきましょう。
また改めてお礼をさせてね。ありがとう。
出産内祝い、友人に贈るおすすめの品と金額相場
▶GiftA 出産内祝いに好評★ かわいいデザインのし紙一覧ページはこちら
内祝いの予算も確認していきましょう。
友人への相場は「いただいた出産祝いの金額の3分の1から半分」です。
これより高いものでも低いものでもよく思われない可能性があります。あまり相場から外れてしまうことのないように気をつけましょう。
内祝いの品として定番人気なのが、
- 日持ちするお菓子の詰め合わせ
- 上質な石鹸やタオルなどの日用品
- ハンドクリームのような気軽に使えるボディケアアイテム
- 出産内祝い向きのカタログギフト
上記のような品ですが、もし相手の好みをよく知っているならそれを贈るのが一番でしょう。
注意点として、お祝い事のお返し品ですから、一般的に贈り物に向かないとされる品物は避けたほうが無難です。
例えば、お葬式の香典返しによく使われる日本茶や、「縁を切る」とされる刃物やハンカチ、また不吉な数字とされる4個入りや9個入りの商品はなるべく避けたほうがいいでしょう。
まとめ
内祝いを贈るときには品物だけを贈るのではなく、手紙やメッセージカードを添えるとより感謝の気持ちが伝わります。
内祝いを贈る時期は赤ちゃんの生後1ヶ月を過ぎた頃にするのが基本とされています。この時期は、慣れない赤ちゃんのお世話で両親が寝不足になるなど、生活リズムが変わって大変なことがほとんど。
「手紙やメッセージをじっくり書く時間がない」
「文章を書くのが苦手」
そんな人は、メッセージ作成サービスのあるギフトショップで内祝いの品を購入することをおすすめします。
ギフト商品の扱いに慣れている専門店なら、贈り物に添えるメッセージカードや包装紙などのデザインが豊富に用意されています。
さらに内祝いにぴったりの文例テンプレートも用意されている場合があり、きっと手紙を書く上で役に立つはずです。
一番大切なのは、文章の上手下手よりも、赤ちゃんの誕生を祝ってくれた友人へ自分の言葉でお礼を伝えること。
今回ご紹介した情報を参考に、真心の伝わるメッセージをつづってみてくださいね。
▶写真入りも簡単☆GiftAのメッセージカードデザイン一覧はこちら
GiftA(ギフタ)おすすめ!出産内祝いで人気のカタログギフト
ここからは、GiftA(ギフタ)で出産内祝いをする方が贈っている人気のカタログギフトを紹介します。
メーカー公式・コスパ重視カタログ
※割引価格で購入したことは贈り先様にはわかりません
■定価から最大48%割引。メーカー公式・最新版のカタログギフトをネット直販ならではの卸価格でご提供。
■「予算内でワンランク上の贈り物ができた」と、多くのお客様から好評をいただいています。
プレミアムカタログギフト
※割引価格で購入したことは贈り先様にはわかりません
■一流ホテルでも取り扱われるハイクオリティーのカタログギフトをお値打ち価格でご用意しました。
ハーモニック「やさしいみらい」
■SDGsをコンセプトにしたカタログギフト。オーガニックコスメ・美容グッズ・ファッションアイテム・国産グルメセットなど、ナチュラル素材にこだわった女性に人気のアイテムが充実しています。
リンベル「麗(うらら)」
■目上の方・ご高齢の方への贈り物におすすめ。高級感ある和装表紙で、一流ブランド・メーカーの品を集めた最高品質のカタログギフトです。
ハーモニック「おいしいお肉の贈り物」
■ブランド和牛や各地の地鶏、高級ハム・ソーセージなどお肉に特化し美味を集めたカタログギフト。ファミリー向けの贈り物としても人気です。
リンベル「47CLUB(よんななくらぶ)」
■日本各地の地方新聞社が推薦する「地元のおすすめグルメ」を掲載。読んでも楽しいグルメ通向きカタログギフト。
アデリー「すいーともぐもぐ」
■有名パティシエの焼菓子から老舗店和菓子まで!かわいい絵本のようなスイーツ専門のカタログギフトです。お子様がいるご家庭や少額の返礼品にどうぞ。
ハーモニック「ファインチョイス」
■シリーズ最大530ページ・掲載アイテム数2500点以上と業界最大級。デパートのギフトサロンでも販売されている、高品質で装丁も華やかなカタログギフトです。