友達や同僚など、お世話になった人にちょっとしたお礼をしたいときがありますよね。
そんなときにぴったりなのが、おしゃれなお菓子です。
この記事では、
「受け取ったお相手に気を遣わせない手頃な価格帯であること」
「おしゃれでセンスの良さを感じさせること」
をテーマに、幅広い世代におすすめできるギフト向きのお手頃スイーツを紹介します。
ちょっとしたお礼にふさわしい「選び方」など、贈答マナーに関する情報も解説しますので、ぜひ参考にしてください。
目次 [閉じる]
ちょっとしたお礼にお菓子を贈りたい。選び方のポイント
日常生活の中で「ちょっとしたお礼」をしたいシーンはたくさんあります。
- 仕事で助けてもらったとき
- 借りたものを返すとき
- 高価なお土産を頂いたのでお返しがしたいとき
こんなときには、お礼の言葉と一緒にお手頃価格のプチギフトを渡しましょう。
数百円程度のちょっとしたお菓子でも、受け取った人にとっては思いがけない嬉しいサプライズになるものです。
その際、お菓子の選び方にちょっとした配慮や工夫があることで、より感謝が伝わるステキなギフトとなります。
お礼向きのお菓子の選び方について、ポイントをチェックしておきましょう。
予算相場は500円~2,000円前後で
ちょっとしたお礼選びのポイントは、予算をかけすぎないこと。
一般的に500円から2,000円程度、高くても3,000円ぐらいを目安にするといいでしょう。
かしこまる必要のないシーンで高額なものを贈ると、逆にお相手に気を使わせてしまったり、受け取ってもらえなかったりすることもあるからです。
相手との関係性や、どんなことに対してお礼をしたいのかにもよりますが、上記の金額を踏まえて考えれば大きく外すことはないでしょう。
とはいえ、コンビニで手軽に買えるお菓子で済ませるのもちょっと寂しいですよね。
きちんとした「ギフトらしさ」がありつつ、お手頃な価格帯で購入できるお菓子を探すのが喜ばれるコツ。
「この間はどうもありがとう」と渡したときに、気兼ねなく受け取ってもらえる価格を基準に選びましょう。
特別感を演出! 季節感・凝ったパッケージ・色合いなどもチェック
お礼として贈るお菓子は、味はもちろん、話題性や見た目にもこだわりましょう。
お菓子そのものの見た目がカラフルだと、ウキウキと明るい気分にさせてくれますよ。
また、期間限定のお菓子や、季節にちなんだお菓子は、贈り主の配慮やギフトセンスを感じさせてくれます。
旬のフルーツを使っていたり、季節の花をモチーフにしているなど、おしゃれな色・形のお菓子もチェックしてみてはいかがでしょうか。
さらに、感謝を表すスイーツギフトは、パッケージやラッピングにもこだわりたいところです。
たとえば木箱入りや缶入りのお菓子には高級感があり、感謝を伝えるギフトにふさわしい特別感があります。
\売れ筋商品から選びたい方はこちら/
ちょっとしたお礼向き! 日持ちのするおしゃれな【焼き菓子】
ちょっとしたお礼の定番品ともいえるのが、小麦粉やバターの風味が香る「焼き菓子」です。
焼き菓子は選択肢が豊富で、予算や好みに合った商品を見つけやすいのが魅力。さらに比較的日持ちするものが多いというメリットもあります。
職場で小腹がすいたときや、自宅でコーヒーを飲むときなど、お相手の好きなタイミングで味わってもらえるでしょう。
サクサク感が好きな人には、いろいろな味や形で見た目も楽しめる「クッキー」や、軽い口当たりの「ラスク」がおすすめ。しっとり系が好みの人には片手でつまんで食べやすい「フィナンシェ」や貝の形がかわいい「マドレーヌ」を贈りましょう。
ちょっとしたお礼向きのおしゃれな【プリン・ゼリー・アイス】
子どもがいる家庭への贈り物や、暑い季節のプチギフトには、「プリン」や「ゼリー」「アイスクリーム」などもおすすめです。
ただし、要冷蔵・冷凍の商品を贈る際は、相手が持ち運びや保管場所に困らないよう、贈り方に気を付けてください。
お相手の自宅に持参して直接手渡しする場合は「アイスクリームなのですぐ冷凍庫に入れてください」などの一言を添えましょう。
屋外でお相手に渡すなら、常温保存可能なものが適しています。
おしゃれで高級感バツグン【フルーツたっぷりのお菓子】
見た目がカラフルで華やかなフルーツを贅沢に使ったお菓子は、年齢層を問わず喜ばれるでしょう。
フルーツのジューシーさが生かされたお菓子なら、ヘルシー志向の方にも、受け入れてもらいやすいはず。
果物(果実)が主役のお菓子として、フルーツゼリーの他に「コンポート」「ドライフルーツ」「ナッツ類」「マロングラッセ」などが挙げられます。
贅沢な一粒。お礼ギフト向きのおしゃれな【チョコレート】
特別感バツグンのお菓子といえば、高級なチョコレート。
センスのいい小箱入りのアソートなど、見た目がスタイリッシュで贅沢感があるものを選びましょう。
お手頃価格の小箱でも、他のお菓子とはひと味ちがう贅沢感を感じさせてくれるのがチョコレートの魅力。受け取った人に、きっと「ありがとう」の気持ちが伝わることでしょう。
注意点として、高級なチョコレートには、香りづけの洋酒を使っているものが多くあります。
アルコールを使ったものは、妊娠中の女性や小さな子どものいるご家庭へのプレゼントとしては不向きなので、購入前にしっかりチェックしてください。
(ご注意:輸送中の品質劣化防止のため、夏季は通販でのお取り扱いを中止する商品があります。悪しからずご了承ください)
\ギフト専門店の豊富なラインナップ/
ちょっとしたお礼向きのおしゃれな【和菓子】
予算が1,000円から2,000円程度になると、贈り物の選択肢はぐっと広がります。
ちょっとしたお礼におすすめのおしゃれなお菓子をご紹介します。
日本茶と合わせてゆっくり頂きたい「和菓子」
日本の伝統が生きる上品な味わいの「和菓子」。
コーヒーよりも日本茶が好きな人や、目上の方へのちょっとしたお礼の品としておすすめです。
和菓子ギフトで外せないのが、おいしいあんこを使った品物。ふんわり生地にあんこがぎっしり詰まった「どら焼き」は、いつの時代も幅広い世代から人気があります。
「饅頭」には焼き饅頭や蒸し饅頭など多彩なバリエーションがあり、秋なら栗饅頭、春ならヨモギ饅頭のように、季節を感じさせる品物を選ぶのも素敵です。
格式を感じさせる「羊羹」もおすすめ。食べきりサイズなら、切り分ける手間を心配する必要もありません。
「こんぺいとう」は皇室行事の引き菓子として使われるほど縁起が良いとされる和菓子。見た目もカラフルで可愛らしいので、「和菓子でおしゃれなプチギフトを探している」という方にぴったりです。
甘い物があまり好きでない男性へのプレゼントなら、おせんべい・おかき・あられなどの米菓がおすすめ。お酒のおつまみにもなるので喜ばれますよ。
年配の方へのお礼にはブランド感を重視【老舗のお菓子】
デパートに入っている有名ブランドや、専門店を構えている有名パティスリーのお菓子なら、味も見た目も申し分ありません。
特に年配の方の場合、知名度の高い老舗のほうが、安心感を持ってもらいやすい傾向にあります。
有名ブランドでも、ちょっとしたお礼にぴったりのプチギフトがラインナップされています。「手頃なお菓子で、間違いのないものをすぐに用意したい」という場合にチェックするといいでしょう。
\ギフトにふさわしいお菓子をお届け/
【お菓子+α】の組み合わせで印象に残るプレゼントに
通常は別々で販売されている商品がセットになっている「贈答品限定ギフト」は、ギフトセンスを感じさせる新鮮な贈り物となるでしょう。
「お菓子とドリンク」「お菓子と日用品」「お菓子とミニブーケ」などの組み合わせにすれば、お菓子だけを贈るよりも「印象的なお礼の品」になるはずです。
特に、
「お礼にちょっとしたものを贈りたいけど、食べてなくなるお菓子だけだと寂しい」
という方には、日用品とお菓子の組み合わせギフトはうってつけのセレクトといえるでしょう。
ちょっとしたお礼にはギフトセンスのあるおしゃれなお菓子を
気になるお菓子は見つかりましたか?
ちょっとしたお礼でも、どうせならおしゃれなものを贈って喜んでもらいたいもの。
さらに、一言でも感謝の気持ちを添えるとより好印象です。
ギフタでは、のし・メッセージカードに無料で対応しています。
おしゃれなお菓子を選んだら、気持ちを込めたカードを添えて感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。
「嬉しい♪」とお相手のテンションが上がりそうなおしゃれなお菓子ギフトを、お伝えした情報を参考にしながら選んでくださいね。
\会員登録で送料がお得に!/