お通夜や葬儀で香典を頂いた方へ贈る「香典返し」。
故人へのお供えやお悔やみを頂戴したからには、失礼のないようにお返しをしたいものです。
5,000円の予算で香典返しを用意するシーンを想定して、香典返しに関するマナーやおすすめの品物を紹介していきます。
目次
5,000円で香典返しの品物を贈るのはどんな場合?
香典返しの相場は地域によって異なるものでしたが、近年では「頂いた金額の1/3~半分」をお返しするのが一般的です。
5,000円の予算で香典返しの品物を贈るケースについて解説します。
10,000円以上の香典を頂いたとき
5,000円で香典返しの品物を選ぶのは、香典額10,000円~15,000円をいただいた場合です。
香典の相場は、贈る側の立場や年齢、故人との関係性などで変動しますが、主に親族や近しい親戚から頂くケースが多いでしょう。
【予算5,000円】香典返しにおすすめの品物
香典返しは、弔事が無事に終えられたという報告と共に、御礼の気持ちを示すものですから、品物は慎重に選びたいものです。
香典返しにおすすめの品物を詳しく紹介していきます。
タオルギフト
香典返しのアイテムとして定番となっているのが「タオル」です。実用性が高いのはもちろんのこと、古くなれば処分する消耗品であることも人気の理由です。
香典は不祝儀に対して頂くものなので、香典返しにおいては不幸に関する品を残さないという意味でも「消えものギフト」が最適とされています。
予算が5,000円の場合、バスタオルやフェイスタオル、ハンドタオルなどがセットになった国産のギフトはいかがでしょうか。
今治タオルを始めとする国産タオルは、一度触れただけでわかる、ふんわりとした心地よい肌ざわりが特徴です。
吸水性などの機能面も高く、香典返しとして申し分のない品だといえるでしょう。
デザインや色合いは無地や白色など、派手ではないものにするのが無難ですが、贈る相手の好みが明らかならば、相手に合わせたデザインを贈るのもよいでしょう。
【予算5,000円】今治・オーガニック素材のタオルをもっと見る
焼菓子・和菓子ギフト
食べればなくなる「消えもの」の「焼菓子・和菓子ギフト」も香典返しにおすすめです。
日頃から甘い物を好む方には、クッキー・フィナンシェ・マドレーヌなどの焼き菓子、米菓やおまんじゅうなどの和菓子を贈るとよいでしょう。
焼菓子や和菓子はスイーツの中でも日持ちしやすく、ギフトセットがバラエティに富んでいる点も魅力です。
若い世代には洋菓子、年配の方へは和菓子を選びがちですが、話題になっているスイーツを贈るのも一つの手です。
量が多くなる場合は、おすそ分けもできるように個装になっているものを選ぶ心遣いもおすすめです。
調味料セット
料理の幅が広がる「調味料セット」も、香典返しのギフトとして注目されています。
5,000円の予算がある場合、自分ではなかなか買う機会がないであろう高級調味料を贈ることもできます。
一口に調味料といっても、醤油・ドレッシング・サラダオイル・オリーブオイルのほか、塩・味噌・スパイスなど多種多様です。
贈る相手が和食と洋食どちらを好んで食べているか、想像した上で選ぶとよいでしょう。消費期限が長いものを選ぶのもおすすめです。
お吸い物ギフト
上質な具材を使った「お吸い物」は、いつもの食卓をちょっと豪華にしてくれる気の利いた一品です。
お湯を注ぐだけで完成する手軽さで選ぶだけでなく、味わえる素材や風味にも注目してみましょう。
特に喜ばれるのは「和食といえばこのお店」と言われるような有名店や老舗が手掛けるお吸い物ギフトです。
複数の味がセットになった詰め合わせを選べば、飽きずに楽しんでもらえる上に、ギフトとしての見た目の華やかさも十分に得られます。
高級梅のセット
消えものであるだけでなく、日持ちもする「梅干し」は、昔から香典返しの品物に選ばれてきたアイテムです。
中でも、一粒ずつ大事に漬けられた高級梅のセットは贈り物に相応しい佇まいがあり人気があります。
梅干しは、そのまま食べるのはもちろん、お弁当の具や和え物など「あと一品欲しい」といったときにも重宝されるため、世代を問わず親しまれている品でもあります。
食欲増進や疲労回復などの効果を持つ伝統食品なので、健康や長寿への願いも受け取ってもらえることでしょう。
料亭の惣菜・佃煮の詰め合わせ
調理をせずとも、すぐに食べられる「惣菜」や「佃煮」も、香典返しに利用される消えものギフトの一つです。
中でも、料亭の味を手軽に味わえる佃煮セットは、センスのある逸品として人気があります。
しぐれ煮・佃煮など調理法が異なるもの、牛肉・魚介・山菜など、具材の違いを楽しめるものがよいでしょう。
時間のないときにさっと食べられる「ご飯のお供やふりかけ」「お茶漬け」などもおすすめです。
高齢者はもちろん、子育て世代にも満足してもらえるでしょう。
惣菜や佃煮のギフトを贈る際は、さまざまなアイテムが入った詰め合わせ品を選ぶと飽きることなく食べてもらえます。
魚介缶詰のギフトセット
食べ物などの「消えもの」が望ましい香典返しですが、生もの類を贈ることは昔からタブーとされています。
地域の風習や宗教によっても異なりますが、「四つ足生臭もの」と呼ばれる肉類や未加工の魚介類は避けるようにしましょう。
生ものはタブーですが、加工された食品であれば問題はないと考えられています。
高級魚介などを使った缶詰のギフトセットは、食卓に華を添えてくれる人気のギフトです。
日持ちするものが多いため、一人暮らしの方も使っていただきやすいでしょう。
漆器・陶器
消え物以外で、香典返しの品物に選ばれることが多いのが「漆器・陶器」です。
漆器は「塗り物」であることから「人の死という不幸を塗り潰す」、白木の場合は「不幸が起きないように色直しをする」陶器には「人はいずれ土に還る」という意味があります。
受け取る側にとっては便利な日用品であり、生活の中で故人を偲べる品物となるでしょう。
贈る際は、かさ張らない小皿など、使いやすく邪魔になりにくいアイテムがおすすめです。
香典返し用カタログギフト
近年、香典返しの品として注目されているのが「カタログギフト」です。
相手に好きなアイテムを選んでもらえるのはもちろん、良かれと思って贈った品物が相手にしてみれば不要だったというケースを避けられるのも強みです。
一方で、贈る側としては「心がこもっていない」「手抜きだ」といった悪印象を持たれる不安もあるでしょう。
地域の風習などが根強い場合は、まだ選ばれることは少ないものの、贈る相手の年代が若かったり、似たような価値観を持っていたりする相手ならば、挨拶状などでカタログギフトの使い方や魅力を説明してあげると、満足して受け取ってもらえるでしょう。
5,000円の品物で香典返しをする際の注意点
香典返しにおいては、アイテム選び以外でもいくつかの注意点があります。
「挨拶状を添えて贈る」「のし紙に関するマナーを知っておく」など、要点を把握しておきましょう。
「挨拶状」を添える
香典返しには、マナーとして挨拶状を添えるのが一般的です。挨拶状には葬儀に参列してくれた方へのお礼や、忌明け法要を無事に終えた報告などを記します。
香典返しを郵送する場合は、直接会わずに配送となってしまうことや、書面での挨拶となることをお詫びする一文を添えましょう。
また「挨拶状に句読点は使用しない」など、書き方のマナーについても注意が必要です。特に香典返しでは、忌み言葉とされる「重ね言葉」もタブーです。
「のし紙」のマナー
「のし(熨斗)」とは元々、薄くのばしたあわびを贈り物に添える「熨斗鮑(のしあわび)」から生まれた縁起物です。
そのため香典返しなど弔事に関する贈り物は、上記のように熨斗(のし)が描かれていない「掛け紙(のし紙)」を使用するのがマナーです。
宗教 | 水引 | 表書き |
仏式(関東) | 「黒白」または「グレーと白」 | 志 |
仏式(関西) | 「黒白」または「黄白」 | 満中陰志 |
神式・キリスト教 | 「銀一色」または「黒白」 | 偲び草、偲草 |
※地域の風習により異なる場合があります。
水引の下段には、喪主の姓のみを書き入れます。
文字の色は薄墨?濃い黒?
表書き・喪主の姓、いずれも筆書きにしましょう。
忌明け後の香典返しは、薄墨ではなく「濃い墨色」を使うことが多いようです。
そもそも薄墨で書く理由は「訃報を聞いて涙で墨がにじみ薄墨色になっている」という由来からきています。
香典返しを贈る時期は忌明けのため、表書きは濃い墨でよいとされているのが現在の傾向です。
▶香典返しの掛け紙(のし)の選び方・書き方を画像で詳しく解説
香典返しを郵送する際の注意点
香典返しを配送する場合は、掛け紙を「内掛け」に指定することも大切です。
「内掛け」は「内のし」とも呼ばれ、掛け紙を掛けた上から包装紙で包む方法です。
万が一、掛け紙を「外掛け」にしてしまうと、配送中に掛け紙が汚れたり、破けたりしてしまう可能性があります。
きれいな状態で届けるために意識しておきたい大切なポイントです。
「挨拶状」も「のし」もお任せできるGiftA(ギフタ)
香典返しを選ぶ際は、ギフト専門サイト「GiftA(ギフタ)」の利用をご検討ください。
幅広いジャンルのカタログギフトを取り扱っているほか、挨拶状や掛け紙(のし紙)などのサービスも充実しています。
GiftA(ギフタ)から香典返しを配送するメリットを具体的に見ていきましょう。
贈る相手に合わせたカタログが選べる
「GiftA(ギフタ)」で取り扱っているカタログギフトは、幅広い価格帯に加え、カタログの傾向がバラエティに富んでいる点が特徴です。
例えば、一番人気の「コスパ重視カタログギフト(香典返し用)」は、有名ブランドや大手メーカーのアイテムが卸値直販で掲載されているお得なカタログです。
百貨店や一流ホテルにも支持されている「プレミアムカタログギフト(香典返し用)」は、落ち着いた和表紙が特徴で、香典返しにもよく利用されています。
このほか、美食家も納得のカタログ「47CLUB」や、北欧雑貨をメインにした「イルムス」など、一口にカタログギフトと言ってもそのバリエーションは豊富にあります。
そのため、どんなものが掲載されているカタログにするか、贈る相手に合わせてカタログを選ぶ楽しさも得られるでしょう。
カタログは全ページ閲覧が可能
カタログギフト内の商品ラインアップは、WEBサイト内にある電子カタログで全ページ閲覧することができます。
このほか、郵送で「実物カタログの無料サンプル」を取り寄せることもできるので、あらかじめ商品をチェックしたい人は利用してみましょう。
どんなアイテムを選べるのかが事前にチェックできれば、安心して購入できますね。
「挨拶状」もおまかせ
挨拶状を添えられるサービスもうれしいポイントです。
香典返しの挨拶状は、薄紫色の落ち着いた和風柄のほか、幅広いデザインの中から好みで選ぶことができます。
メッセージは最大300文字まで入力可能なので、季節の挨拶やお礼の言葉をしっかりと伝えられますよ。
あらかじめテンプレートに記された文例も参考になるので、挨拶状を書きなれていない方にも好評です。
旧字体にも対応
GiftA(ギフタ)を運営する株式会社アーツは、年賀状・賞状・名刺なども手掛ける印刷会社です。
熨斗や挨拶状の作成実績も豊富で、たくさんのお客様に満足頂いております。
「𠮷(つちよし)」や「髙(はしごだか)」など、ギフトの贈り先に旧字体が含まれる場合、「のし」のラッピング指定画面にて「作字を希望する」にチェックを入れるだけで作字を依頼できます。
GiftA(ギフタ)からの直送だからネットで完結
注文した香典返しの品物は、GiftA(ギフタ)から各お届け先へ直接配送されます。
のしや挨拶状もお任せできるので、一つ一つ確認したり、梱包したりする手間がかかりません。
お届け日の指定も含めて、ネット上で全ての手続きが完結するのは、忙しい時期に重宝するポイントといえるでしょう。
お得なメール便で送れる
多数のお届け先に香典返しをする場合、送料の総額が気になりますよね。
GiftA(ギフタ)では、送料無料のカタログギフトを多数ご用意。
低価格帯のカタログでも、一冊からメール便で送れるお得なサービスも実施中(※一部対象外の商品あり)。
メール便はポスト投函されるので、不在にしがちなお宅へ送る際にも重宝されています。
気になる疑問に寄り添い解決
GiftA(ギフタ)では「ギフト専門店」という強みを生かして、ギフトに関するお客様の疑問や不安の解消に努めています。
贈答品にまつわるご質問には、社内のギフト専任スタッフがメールにてご対応しますので、以下のお問い合わせフォームからお問合せください。
贈る相手に合わせた香典返しの品を見つけよう
10,000円以上の香典を頂いた際は、5,000円程度の香典返しを贈るのが一般的です。
タオルや食品などの消えものギフトから、漆器・陶器などの伝統的なギフトまで、品物の選択肢はさまざまありますが、近年は「カタログギフト」にも注目が集まっています。
カタログギフトをお探しの際は、豊富なカタログが揃うGiftA(ギフタ)をぜひご利用ください。
最大48%OFF『 割引カタログギフト【コスパ重視】シリーズ』
香典返しの品物選びに迷っている方におすすめしたいのが、こちらの【コスパ重視】シリーズ。
有名ブランドアイテムや日用品、体験型ギフト、旅行、厳選グルメなど、あらゆる世代の方に好きなものを選んでいただける、GiftA(ギフタ)人気№1の定番カタログです。
ネットで初めてギフトをご購入される人は、「返礼品に割引カタログギフトって大丈夫?」と不安になるかもしれませんが、品質についてはどうぞご安心ください。
当店で取り扱うカタログは大手有名メーカーの最新版で、他社で定価販売しているものと表紙や中身はまったく同じ。流通経路を工夫して安く仕入れることで、お得な卸価が実現しました。
- 割引価格で購入したことは、贈り先様にわからない
- まとめ買いにお得なボリューム割引あり
- 価格帯は2000円台~3万円台の全15種類。1/3返しか半返しに迷っても安心
「予算内でワンランク上の贈り物ができた」と多くのお客様から好評です。
百貨店や式場でも。『【割引カタログギフト プレミアム】』シリーズ
百貨店や葬儀社でも取り扱われる、高級路線の割引カタログギフト。
上司・恩師といった目上の方、マナーに厳格なご高齢の方、特別な人への返礼品に選ばれています。
- 知名度があるブランドがそろう、品質重視の品を贈りたい
- 価格より、評価が高いカタログギフトを探している
- お相手の好みがわからないので、衣食住、幅広いラインアップのカタログを届けたい
といった方に好評です。
このカタログは通常、大幅な割引がないお品ですが、GiftA(ギフタ)では流通経路を工夫することにより、お得な卸価が実現しました。
買えば買うほど割引が大きくなる「ボリューム割引」もおすすめです。
厳選品だけをセレクトした最高級カタログ【麗(うらら)】
上品な和装表紙が香典返しにふさわしい、最高級カタログギフト。
長くご愛用いただけるような逸品、思い出に残る体験、有名店や全国の選りすぐりグルメなど、最高品質のラインナップを誇ります。
- 温泉
- ペア食事券
- クルーズ船乗船券
- 乗馬、伝統工芸アトリエ見学
など体験ギフトも充実しているので、「もう十分、物は持っている」というご高齢の方にいかがでしょうか。「ずっと元気でいてください」というメッセージもお伝えいただけます。
また、質と癒やしを重視したアイテムが多いため、目上の人や特にお世話になった方にもおすすめです。
全国ご当地グルメが集合【47CLUB(よんななくらぶ)】
全国47都道府県のご当地グルメが並ぶ「47CLUB(よんななクラブ)」。
地方新聞社のいちおしの「本当においしい自慢のグルメ」を掲載したカタログです。
- 旅行に出かける機会が少ないご高齢の方
- 料理好き・食通の方
- 若い方、食べ盛りのお子様がいるご家族
にいかがでしょうか。
知る人ぞ知るご当地グルメは見るだけでも楽しく、また編集部の推薦コメントやグルメ解説は、読み物としても秀逸です。
その土地の食文化に触れたり旅行気分に浸ったりと、おいしさだけでなく食の楽しさを丸ごとお届けできます。
北欧スタイルの暮らしを提案【イルムス】
「若い世代へのお返しに、何をお贈りすればいいのかわからない…」とお困りなら、北欧の「衣・食・住」が丸ごと詰まったおしゃれなカタログギフトはいかがでしょう。
「北欧流 暮らしの楽しみ方」をテーマに、食器や生活雑貨、家具や照明など、北欧の魅力あふれるアイテムが多数掲載されています。
- 日本でも大人気「マリメッコ」「イッタラ」など有名北欧ブランドアイテム
- 歴史ある王室御用達ブランドの名品
- 北欧の食材・食品をセレクトしたフードギフト
などラインナップはどれも北欧の暮らしを感じていただける、センスのよい品ばかり。
下記ボタンからデジタルカタログへとお進みください。中身をすべてご覧いただけます。
▼その他、香典返し用カタログギフトを多数ご用意しています▼