通夜や葬儀を終えたあと、香典袋の表書きを確認すると、
- ご夫婦二人の名前
- 〇〇部有志
- ▲▲課一同
など、連名でいただいている香典があるのに気づきます。
個人名ならばその方に香典返しを贈ればよいのですが、連名の場合は「一人ひとりに贈るべき?」「まとめて贈ってもよい?」と判断に迷うところです。
一人あたり1000円程度、少額の香典に対するお返しも悩みますね。
今回は、ご夫婦や会社の同僚・友人などから、連名で香典をもらったときの対処法を紹介します。
目次
連名に対する香典返しは、何をどう贈る?
連名の香典は、主に「ご夫婦」と「職場や友人たちのグループ」からいただくケースが想定されます。
夫婦連名で香典をもらったとき
一般的に香典は一世帯に付き一つ、包むものです。
夫婦連名で香典をもらったときは、二人それぞれに香典返しを贈る必要はありません。
香典額に対して1/3~半額程度のお返しを一つ、用意しましょう。二人ともが食べたり使ったりできる品がベストです。
ただし郵送する際、宛名は必ず、夫婦連名にしてお贈りしましょう。
夫婦連名で香典を包んでくださったのは、
- 故人が生前、ご夫婦二人と付き合いがあった
- 喪主が、ご夫婦二人と付き合いがある
ということです。
喪主の配偶者の兄弟姉妹が、それぞれご夫婦連名で香典を贈ってくださるケースもあります。
郵送時の送付状(配達伝票)は、ご夫婦二人の名前を記載してください。
会社の上司・同僚から連名で香典をもらったとき
故人や遺族の会社の方々から、「〇〇部有志」や「●●課一同」など連名で香典をいただくことがあります。
会社の方から個人的にいただく香典額は、3000円~1万円が相場。
ただし連名の香典は、少額を出し合って、ひとまとめにして包むケースも少なくありません。それぞれ対処法を見ていきましょう。
①金額を確認する
連名の香典には、参加した全員の氏名・金額を記した「別紙」が入っているはずです。
別紙に書かれた金額を参考にするか、氏名のみで金額の記載がなければ、包まれている金額を参加人数で頭割りします。
一人当たりの香典額が3,000円以上なら、1/3~半額程度の香典返しを行います。
例えば3,000円なら1,000円~1,500円、5,000円なら2,000円~3,000円ほどの品を、人数分用意しましょう。
②1000円程度の少額ならまとめてお返しもOK
職場からの連名の香典は「一人1,000円ずつを出し合った」というケースも多いようです。
「お返しは、香典額の1/3~半額」という香典返しの相場に従えば、1,000円の香典を包んでくださった方へのお返しは、300円~500円。
「何を贈ったらいいの?」と悩んでしまいますね。
そんなときは、お菓子やコーヒーギフトを一つ用意するという方法もあります。
部や課の全員、もしくは有志の方全員に行き渡るように数が多めに入ったセットを選びましょう。
- 手が汚れず食べられる
- 取り分ける必要のない個包装
- 常温で保存ができる
- 日持ちしやすい
といった品が適しています。
③表書きが「有志」のときの注意点
「〇〇部有志」の香典に、まとめてお返しする際は注意するべきことがあります。
有志とは「ある目的に賛同した人の集まり」という意味があります。
つまり表書きに「有志」と書かれた香典は、課や部の全員が香典を出したわけではないということ。
一つの品を特定の人にだけお返しするとなれば、気まずくなる場面もあるかもしれません。
そんなときは代表の方に、全員分の香典返しを預けても問題ありません。
一人ひとりに、香典をくださったことへのお礼の言葉だけはきちんと伝えましょう。
なお、香典返しを贈るときに伝えるのは、香典や参列していただいたことへのお礼だけではありません。
忌引き休暇中に自身の業務をサポートしてもらっているため、それに対するお礼も伝えるのが礼儀です。
友人たちの連名で贈られた場合
友人一同から連名で香典をいただくケースもあります。
学生時代の友人であれば、職場の同僚のようにまとめてお渡しできないので、少額であってもそれぞれに香典返しを贈ります。
香典額を人数で頭割りし、一人につき1/3~半額程度の品を選びましょう。
郵便定形外やメール便に対応可能なサイズなら、送料が多少かかってもそれほど負担にならないのではないでしょうか。
例えば郵便局の「レターパックライト」もおすすめです。
郵便局窓口やコンビニで青色の専用封筒「レターパックライト」を購入。その中に品物を入れてポストに投函すると、日本全国一律同料金で送ることができます。
香典返しに適しているミニハンドタオルやハンカチなど、軽いものがおすすめです。
連名の香典は、お返しの辞退も多い
複数人で香典を出し合ってくれた方の中には、遺族に負担をかけないようにとの配慮から、香典返しの辞退を申し出る方もいます。
中袋や別紙に「香典返しは辞退いたします」の言葉が書かれていたら、お返しは贈らなくても問題ないでしょう。
ただし、お礼は必要です。一人ひとりに直接、感謝とお礼の言葉を伝えましょう。
連名への香典返しも掛け紙(のし)は必要
香典返しに使用する掛け紙(のし)は3種類。いずれも水引は「結び切り」です。
結び切りには「繰り返さない」「これっきり」という意味があります。
1.黒白・蓮の絵入りの掛け紙(のし)
黒白の水引で蓮の花が描かれているのは、仏式に使用されます。
2.黒白の掛け紙(のし)
仏式だけでなく、神式など弔事全般に使うことができます。仏式かどうか迷う場合は、蓮なしを選べば間違いないでしょう。
3.黄色の掛け紙(のし)
関西から西日本の一部地域では、こちらの掛け紙を使うことがよくあります。
のし紙の表書きの書き方
宗教・地域によって異なりますが、「志」はどの宗教でも使えます。
宗教 | 水引 | 表書き |
仏式(関東) | 「黒白」または「グレーと白」 | 志 |
仏式(関西) | 「黒白」または「黄白」 | 満中陰志 |
神式・キリスト教 | 「銀一色」または「黒白」 | 偲び草、偲草 |
のし紙の下段には、通常、喪主にあたる方の名字や氏名を書きます。
連名の香典にふさわしいお返しは
香典返しは、食べたり使ったりするとなくなる「消え物」を選ぶのが一般的です。これは「不祝儀は後に残さない」といった言い伝えからきています。
そのほか、タオルには不幸を拭い去るなどの意味合いがあるため、香典返しの定番です。
贈り先のご夫婦や職場の方々に、マナーがなっていない人だと誤解されないようにしっかり覚えておきましょう。
ギフト専門店ギフタでは、香典返しにふさわしい消えものとして、以下のような品物が支持されています。
香典返しには不適切な品がある
香典返しでは、「四足生臭もの」は避けるべきと古くから言われています。
これは仏教の考えに基づくもので、具体的には肉や魚をさします。
慶事の席に使われる「お酒」「鰹節」「昆布」などもふさわしくないため注意しましょう。
▼香典返しのタブーの品について詳しくはこちら
ご夫婦2人に「香典返し用カタログギフト」がおすすめ
とはいえ、お相手の好みがよくわからない状態でお返しを贈るのは不安という方もいるのではないでしょうか。
特にご夫婦に贈る場合は、どちらの好みにも合うよう気配りが必要です。
そんなときは、好きなものが選べる香典返し用のカタログギフトを贈ることをおすすめします。
ご夫婦の趣味に合うシンプルなインテリアグッズを選んでもらうのもよし、産地直送グルメで週末の食卓を囲んでもらうのもよし、相手の好みや家族構成にマッチしやすいカタログギフトは、近年人気の香典返しのひとつです。
香典返しに肉や魚を贈ることはタブーですが、カタログギフトならお贈りするのはあくまでもカタログ。
お相手が生ものをお選びになってもマナー違反にはなりません。
おすすめのカタログギフトの詳細は、記事最後でもご紹介していますのでぜひご覧ください。
香典返しをお得に購入するならネット通販
連名で頂いた香典のお返しは、ネット通販でのまとめ買いがお得です。
ギフト専門店「GiftA(ギフタ)」では、大手メーカーの最新カタログギフトをお得な卸値で提供。冊数が増えるごとに割引率もアップします。
- 「コスパ重視カタログギフト」…流通経路を工夫して安く仕入れることで、お得な卸価格が実現
- 「プレミアムカタログギフト」…百貨店や一流ホテルで販売。通常は大幅割引がないカタログ
- 「奏」…ご年配の方にも安心。落ちついた表紙が好評
1冊からメール便にて相手の自宅まで直送できるため、香典返しにおすすめです。
一定以上のご購入金額で送料無料となるカタログギフトも、多数ご用意しています。
「挨拶状」「のし」無料のGiftA(ギフタ)
「GiftA(ギフタ)」で香典返しをご購入いただくと、挨拶状・掛け紙(のし紙)・包装紙すべて無料でご用意いたします。
また、以下のようなメリットも。
- カタログギフトは1冊から、メール便でに手配可能
- 会員登録の上、1件あたり一定以上の金額ご購入で送料無料
複数の贈り先があればあるほど、送料は加算されます。
連名への香典返しは、メール便を利用して送料の負担を軽減してみてはいかがでしょうか。
会社の同僚など手渡しが可能な場合は、ご自宅などにまとめて配送し送料を最小限にするのも一つの手です。
連名の香典を頂いたときのお返し【まとめ】
以上、香典返しを連名でいただいた場合にどのように対応するのが良いかを解説しました。
- 夫婦連名の香典をいただいたときは、原則ひとつの品物を贈れば充分
- 職場の同僚から連名で香典をいただいたら、基本的には一人ひとり個別に香典返しを贈るのが基本
- とはいえ、一人当たりの香典金額が3000円を下回る場合は、お菓子の詰め合わせなどで全員分まとめてお返しする
近年、香典返しの品として利用者が増えているカタログギフトは、個別で香典をくださった職場の方へのお返しにもおすすめです。
連名でいただいた真心へ失礼のない対応をするために、今回ご紹介した情報をぜひ参考にしてください。
【2,000円台~】予算別カタログギフトはここで探そう
お相手に感謝の気持ちをお伝えできる「香典返し用カタログギフト」は、どのように探したらよいでしょうか。
ギフト専門店「GiftA(ギフタ)」が、贈り先様にご満足いただける品選びのヒントをご紹介します。
最大48%OFF『 割引カタログギフト【コスパ重視】シリーズ』
香典返しの品物選びに迷っている方におすすめしたいのが、こちらの【コスパ重視】シリーズ。
有名ブランドアイテムや日用品、体験型ギフト、旅行、厳選グルメなど、あらゆる世代の方に好きなものを選んでいただける、GiftA(ギフタ)人気№1の定番カタログです。
ネットで初めてギフトをご購入される人は、「返礼品に割引カタログギフトって大丈夫?」と不安になるかもしれませんが、品質についてはどうぞご安心ください。
当店で取り扱うカタログは大手有名メーカーの最新版で、他社で定価販売しているものと表紙や中身はまったく同じ。流通経路を工夫して安く仕入れることで、お得な卸価が実現しました。
- 割引価格で購入したことは、贈り先様にわからない
- まとめ買いにお得なボリューム割引あり
- 価格帯は2000円台~3万円台の全15種類。1/3返しか半返しに迷っても安心
「予算内でワンランク上の贈り物ができた」と多くのお客様から好評です。
百貨店や式場でも。『【割引カタログギフト プレミアム】』シリーズ
百貨店や葬儀社でも取り扱われる、高級路線の割引カタログギフト。
上司・恩師といった目上の方、マナーに厳格なご高齢の方、特別な人への返礼品に選ばれています。
- 知名度があるブランドがそろう、品質重視の品を贈りたい
- 価格より、評価が高いカタログギフトを探している
- お相手の好みがわからないので、衣食住、幅広いラインアップのカタログを届けたい
といった方に好評です。
このカタログは通常、大幅な割引がないお品ですが、GiftA(ギフタ)では流通経路を工夫することにより、お得な卸価が実現しました。
買えば買うほど割引が大きくなる「ボリューム割引」もおすすめです。
旅のプロが選ぶ【ANA’s FRESH SELECTION】
航空会社「ANA」厳選。ワンランク上のグルメばかりを集めたカタログ「ANA’sフレッシュセレクション」をご紹介します。
各地の生産者と良好な関係を育んできたANAが、本当に価値ある品だけをラインナップしました。
「さすが航空会社のセレクト」「旅好きの方にも喜ばれた」とのお声を多数いただいております。
他のカタログギフトと比べてページ数は少ないものの、吟味を重ねた厳選品に限られているとだけあって、お好みのものを選びやすいというメリットも。
ご家族で、週末のご馳走を決めていただくもの良いですね。
北欧スタイルの暮らしを提案【イルムス】
「若い世代へのお返しに、何をお贈りすればいいのかわからない…」とお困りなら、北欧の「衣・食・住」が丸ごと詰まったおしゃれなカタログギフトはいかがでしょう。
「北欧流 暮らしの楽しみ方」をテーマに、食器や生活雑貨、家具や照明など、北欧の魅力あふれるアイテムが多数掲載されています。
- 日本でも大人気「マリメッコ」「イッタラ」など有名北欧ブランドアイテム
- 歴史ある王室御用達ブランドの名品
- 北欧の食材・食品をセレクトしたフードギフト
などラインナップはどれも北欧の暮らしを感じていただける、センスのよい品ばかり。
下記ボタンからデジタルカタログへとお進みください。中身をすべてご覧いただけます。
生産者の顔が見える安全・安心グルメ100選『美味百撰』
食の匠たちが織り成す“本物の味”を100種厳選。
食べ物専門のカタログギフト『美味百撰』は、全国各地から厳選された美味がそろっています。
どの品も産地・生産者・生産工程が明らかで、安心・安全性はお墨付き。
農産物や畜産物だけでなく定番スイーツや生鮮、総菜、酒類までを網羅。選ぶ楽しみがこの一冊に詰まっています。
▼そのほかにも、予算・相手別に多くのカタログギフトをご用意しています。