入籍の報告をしたら相手からお祝いをいただくことがあります。
入籍を祝福してくれた人には、心からの感謝の気持ちを伝えましょう。
入籍祝いのお礼としてマナーを押さえてお返しを贈れば、喜びの輪がさらに広がっていくに違いありません。
目次
入籍のお祝いをいただいたら。その後のマナー
親戚・職場の人・友達などから入籍のお祝いをいただいてからすべきことを、順を追って解説します。
相手に「マナーがなっていないなあ」とがっかりされないよう、ここでお祝いをいただいた後の流れを確認しておきましょう。
まずは電話や書面で入籍祝いのお礼を伝える
入籍のお祝いをいただいたら、まずは電話や手紙を通してお礼を伝えましょう。
入籍祝いを受け取った当日か、遅くても2~3日以内には連絡を入れたいものです。
「お返しの品を手配しなきゃ」と気になってしまうかもしれませんが、取り急ぎ感謝の気持ちを伝えることが大切です。
電話で連絡がつかない場合や、カジュアルな関係の場合はSNSやメールでお礼を伝えてもよいでしょう。
【入籍祝いのお礼のメール例文】
<件名>
入籍祝いのお礼
<本文>
△△様
こんにちは(お世話になっております)。〇〇です。
この度は私どもの入籍に際し、ご丁寧にお祝いをいただき有難うございました。
とてもうれしく、温かいお気遣いに感謝しています。
新居での生活もようやく慣れてきましたので、
近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね。
略儀ではございますが、まずはメールにてお礼申し上げます。
(あなたの名前)
お返しを贈るタイングは「1カ月以内が目安」
お礼の連絡をした後は、お祝いをいただいてから1カ月以内を目安にお返しの品を送りましょう。
入籍祝いのお返しは「入籍内祝い(結婚内祝い)」といいます。「内祝い」とはいただいたお祝いに対するお返しを指す言葉です。
入籍内祝いの品を贈るタイミングはできるだけ早いに越したことはありません。
「お返しを贈るのが早いと、お祝いを待っていたように思われるかも」と心配な場合は、2~3週間後に先方が受け取れるよう手配するとよいでしょう。
入籍内祝いの品は郵送しても大丈夫?
入籍内祝いの品物は手渡しで贈るのが望ましいとされています。
しかし、遠方にお住まいの親戚の方など、対面で渡すのが難しい場合もあるでしょう。
そんなときにはもちろん郵送で送っても失礼には当たりません。
直接会わない分、感謝の気持ちをしたためたお礼状やメッセージカードを添えるのが基本です。
相手へ事前に受け取り可能な日時を確認しておく他、配送した旨を伝えておくことも大切なマナーです。
送料無料サービスのあるショップでの購入がおすすめ
入籍内祝いを郵送で手配する場合は、0円以上送料無料など送料無料サービスがあるショップを利用するのがおすすめです。
内祝いはお祝いをいただいた方それぞれに贈るため、送料負担が予想以上になる場合も珍しくありません。
また、贈り物の予算を「送料込みで考えるかどうか」など、金額に関する悩みも出てくるでしょう。
スムーズに手配するためにも、送料サービスに注目してショップを選ぶことをおすすします。
▼【相手別】入籍のお返し(内祝い)メッセージカードの例文はこちら
入籍内祝いの相場金額
入籍祝いのお返しは、「いただいたお祝い金額の3分の1から半額」で用意するのが一般的な相場です。
いただいた金額の半分の予算でお返しをすることを「半返し」といいます。
実はお返しは、高額なほどよいというわけではありません。
特に親戚など目上の人へのお返しは高額すぎると非常識とされ、かえって相手に失礼となってしまうため気を付けましょう。
一例として、親戚の方から大きな額のお祝いをいただいた場合は、半返しではなく1/3~1/4程度でお返しを用意し、目上の方を立てるのがマナーとされています。
以下の表を予算の参考にしてください。
いただいたお祝いの金 | 入籍内祝いの予算相場 |
3,000円 | 1,000円~1,500円 |
5,000円 | 1,500円~2,500円 |
10,000円 | 3,000円~5,000円 |
3,0000円 | 10,000円~15,000円 |
5,0000円 | 15,000円~25,000円 |
連名で入籍祝いをいただいたとき
職場の仲間や友達など複数人から連名で入籍祝いをいただくこともあるでしょう。
この場合もお返しの予算は1人あたり3分の1から半返しが基本です。お祝いの金額を連名の人数で割って、ここから3分の1~半額の予算を判断して内祝いを手配しましょう。
連名でいただいた場合でも、それぞれ個別にお返しをするのが基本的なマナーです。
ただし「相手の人数やメンバーが不明」「お返しの予算が300~500円と少額」といった場合は、部署やグループ宛てにまとめてお返しを用意しても失礼にはなりません。
部署およびグループ全員へ行きわたるように、個包装でたくさん入っているお菓子などを贈りましょう。
会社から入籍祝いをもらったらお返しは必要?
会社名義で入籍祝いをいただくことがあります。ほとんどが福利厚生の一環として提供されるため、お返しをする不要とされています。
ただし、会社名義ではなく社長の個人名義であればお返しは必要です。迷ったら総務課などに問合せてみるとよいでしょう。
入籍祝いのお返し「内祝い」を選ぶ際のポイント
入籍祝いのお返しに選ぶ内祝いの品は、お菓子やドリンク・日用消耗品などが定番です。もちろん相手の好みに合わせて選んで問題ありません。
ただし、入籍内祝いにはふさわしくないとされる品物もあるため、一般的なマナーとしてここで確認しておきましょう。
縁起のよいものが好まれる
入籍内祝いには縁起のよい品物がよく選ばれています。
例えばタオルは、糸と糸とを紡いで作るため、よい人間関係や運命の糸を思わせる品物です。
これからよい人間関係を築きたいと願う相手へのお返しにぴったりですね。
食品では「お米」も人気です。米という漢字は分解すると「八十八」となります。八十八は末広がりの形をしているため、日本では古くから縁起がよいものの象徴とされているのです。
お返しに人気のお菓子から選ぶ場合は「バウムクーヘン」もおすすめです。
木が年輪を重ねていくように、「いつまでも共に長く年月を重ねていけるように」との願いが込められています。
同様に幸せを重ねるという意味合いから「ミルフィーユ」も近年では人気を集めています。
入籍内祝いでは避けたい品物
入籍内祝いには避けた方がよいとされる品物もあります。選び方のポイントは、縁起の悪いイメージのある品と割り切れる品を避けること。
ただし、ご夫婦やカップルへ贈るペアの品や、末広がりの8、1ダースと数えられる12個はOKとされています。
▼入籍内祝いには考慮したい品物
- ハサミ、包丁、ナイフなどの刃物……「別れる」、「切れる」を連想させる
- 櫛(くし)……忌み言葉である「苦(く)」や「死(し)」を連想させる
- 商品券や金券……金額が分かる品物は内祝いにはマナー違反。特に目上の人へ贈るのは失礼とされている
- 食器……「割れる」「別れる」を連想させるため避けられてきたが、近年は相手によって選ばれるシーンも増加
- 日本茶……弔事に用いられる場合が多いため避けられてきたが、写真入りの綺麗なお茶缶など品物によっては内祝いに適したものもある
入籍祝いのお返しにおすすめの品物
消え物ギフトが人気を集めているといっても、相手が喜べない品物を贈るのはマナー違反です。
たとえば、食べ物や飲み物をお返しにするなら賞味期限が短くないものを選ぶ心くばりが必要でしょう。
ここからは入籍内祝いにおすすめの品物を紹介します。
お菓子
入籍のお返しに贈るお菓子は「宮内庁御用達」や「○○グランプリ優勝」など、世間の評価が高い品物がおすすめです。
「江戸時代創業」「創業何百年」などの格式ある老舗のお菓子も、落ち着いた雰囲気が目上の方へのお返しとして好評です。
人気の和菓子を格調高い漆塗りの重箱に詰めた品や、農林水産大臣賞受賞のお菓子など、誰が見ても一目置かれそうで、かつ慶事にふさわしい華やかさを備えた品が喜ばれます。
もちろん、前述の縁起のよいいわれのあるお菓子も入籍内祝いにぴったり!
年輪のように見えるバウムクーヘンなら、スタンダードなものだけでなく新しいアイデアを盛り込んだものもいいでしょう。
たとえばリンゴをまるごと1つ包んだものや、チーズケーキと組み合わせたものなども登場しています。
また、新郎新婦の出身地のスイーツや、2人のエピソードを語れる思い出のお菓子も内祝いに人気を集めています。
相手の好みや家族構成がよく分からない場合は、個包装で日持ちするお菓子を第一に考えながら選ぶとよいでしょう。
迷ったら見た目やラッピングの華やかさで選ぶのも選択肢の一つです。
タオルは日本製の高級ブランドを
タオルは身近な消耗品のため、もらって困ると思われる可能性の低い品物です。
しかし、あまりにも定番品であるために
「相手に適当に選んだと思われないかな」
と心配になる人もいることでしょう。
そんなときは、名の知れたブランドや、上質な素材と縫製にこだわったタオルで見た目にも高級感のある品を贈り物にしましょう。
特に、日本が誇る高級タオル「今治タオル」や「泉州タオル」などの国産ブランドで、桐箱に詰められたものがおすすめです。
その他にも、高級タオルを用いて花束のように仕立てた「花束タオル」のギフトは、感謝の気持ちを視覚で伝えられることから人気があります。
また、洗えば洗うほどふわふわの感覚を味わえる特殊な加工を施したタオルギフトは、日常生活へ心地よさをプレゼントできます。
カタログギフト
もらった人から「自分で好きなものを選べるのがうれしい」と好評なお返し品が「カタログギフト」です。
商品券や金券は、金額が一目で分かることからお返しに好ましくないとされていますが、直接金額が分からない仕様になっているカタログギフトなら贈っても失礼にあたりません。
相手の好みに合わせてお返しの品物を一つひとつ探す時間も短縮できるため、新生活のスタートで何かと忙しいご夫婦でもサッと手配できるもの大きなメリットです。
近年のカタログギフトはバリエーションが豊富になっており、相手の好みを考えて選べるのもよいところです。たとえばGiftA(ギフタ)では、以下のような個性あるカタログギフトが入籍祝いとして人気を集めています。
- 「ILLUMS」:北欧ライフスタイルを詰め込んだ一冊。ノルディックモダンなど、おしゃれで温かみのあるデザインを好む人向け
- 「やさしいみらい」:オーガニックコスメや食品などが中心。ナチュラルライフを送る人向け
- 「ANA’s FRESH SELECTION」:航空会社ANAによる厳りすぐりの品が集結。旅好きな人向け
- 「おいしいお肉の贈り物」:お肉専門のカタログ。「食べるのが大好き!」という相手向け
ワイン・シャンパン・クラフトビール
お祝い事では、ワインやシャンパンなどのお酒で気持ちを分かち合うシーンもよく見かけますね。
お酒が好きなお相手には、感謝の気持ちをお祝いムード満点のお酒に乗せて届けるのも素敵です。
内祝いとして贈るお酒は、華やかで特別感のあるものを選びましょう。
たとえばワイン好きな人には、貴重な黒ブドウを使った最高峰のワインを探してはいかがでしょうか。
また、カラフルなカラーとボトルに入ったラメが飲む人の目まで喜ばせるスパークリングワインは、喜びの気持ちを代弁してくれることでしょう。
近年は、ご当地の職人がこだわって手掛けたクラフトビールも人気を集めています。
調味料・ジャム
意外かもしれませんが調味料やジャムも入籍内祝いにおすすめです。
贈答用の調味料やジャムは、センスのよさを感じられるデザインのものが多く、おしゃれで実用的な点もポイント。
あまり自宅用に購入しないようなリッチなドレッシングやお出汁は「ギフトでもらえるとうれしい」と好評です。
特に食にこだわる人には、香り高く見た目もおしゃれな高級オリーブオイルやバルサミコ酢を贈ってはいかがでしょうか。
オリーブオイルといえばイタリアやスペインのものが有名ですが、希少な国産オリーブオイルのギフトもおすすめです。
また、トースト派の人へは厳選のバターと果実の恵みを合わせたフルーツバターも喜ばれるでしょう。
入籍祝いのお返し品に付ける「のし」マナー
入籍内祝いには水引とのしが印刷された「のし紙」をかけるのがマナーです。
贈答品売り場でギフト商品を購入すれば必ずのし紙の有無を確認されるため、お願いするようにしましょう。
通販を利用する際は、のし紙のサービスがあるギフト専門店のECサイトで購入すると安心です。
ここからは入籍内祝いに関する「のし」のマナーを解説します。
水引は必ず「結び切り」を用いる
入籍祝いのお返し品なら、のし紙に使う水引は紅白か金銀、10本の「結び切り」を選びましょう。
結び切りとは固結びとも言い、一度結んでしまうと引っぱってもほどけないのが特徴です。
このことから結婚や入籍など、人生で一度だけが望ましいとされる慶事にの贈答品に結び切りの水引が用いられます。
同じ紅白の水引「蝶結び」と混同しがちですが、これは間違い。蝶結びは水引の端を引くと簡単にほどけることから、何度あってもうれしい慶事に用いられています。
入籍のお返しに蝶結びの水引を付けてしまうと「結婚を繰り返す」といった意味合いになります。
先方に「マナーを知らない人なんだな」と思われかねないため、気を付けましょう。
表書きの書き方
入籍内祝いに付けるのし紙には、「表書き」(贈答品の名目)を記載するのがマナーです。
のし紙の中央・水引より上側を「のし上」、下側を「のし下」と呼びます。
のし上に記載する内容は贈り物の名目を表すため、入籍内祝いの品なら「寿」もしくは「内祝」と書きましょう。
のし下には品物の贈り主の名前を書き入れます。入籍後の姓のみ、もしくは夫婦連名で、のし上よりもやや小さめに書きましょう。
使用する筆記具は、薄墨でなく濃い黒の墨の毛筆や筆ペンがマナーです。
旧姓を書きたい場合は?
のし紙は「正式な本名」を記載するのが習わしのため、入籍内祝いの表書きには旧姓を記載しないのがマナーです。
しかし、中には入籍後も職場で旧姓を通すため、
「お返しののし紙にも旧姓を使いたい」
という人がいるでしょう。
そんなときはのし下に、両家の姓を併記すればマナー違反にはなりません。
他にも旧姓を伝える方法として、のし紙に新しい姓を記載し、郵送伝票の依頼人欄へ旧姓を記載するやり方もあります。
また、お返しの品に添えるメッセージカードへ旧姓を書くのも方法の一つです。
「内のし」「外のし」は渡し方によって変更を
のし紙のかけ方である「内のし」と「外のし」にも配慮しましょう。
「内のし」とは内祝いの品に直接のし紙をかけ、その上から包装紙でラッピングすること。
これに対して「外のし」とは、包装紙でラッピングした上にのし紙をかけることを指します。
入籍内祝いの場合、開封するまで内容が分からない内のしの方が「控えめな姿勢の表れなのでお返しにふさわしい」とされているものの、必ずそうしなければならない決まりはありません。
直接相手へ手渡しする場合はパッと見て分かる外のし、郵送する場合はのしが破れないよう内のしにして贈るのもおすすめです。
入籍のお祝いをくださった方に感謝の気持ちを伝えるお返しを
初めていただいた入籍祝いを前に、どんな風に対応したらいいか分からず悩む人もいるでしょう。
入籍祝いは、お相手からの「結婚おめでとう!」という真心。その気持ちへの感謝とマナーを大切にする姿勢があれば、どんなお相手にも喜ばれる内祝いとなるに違いありません。
新しい一歩を踏み出す大人にふさわしいマナーを押さえつつ、お相手の喜ぶ顔を想像しながらお返し品を選んでくださいね。
【結婚内祝い】GiftA(ギフタ)のおすすめカタログギフト
バリエーション豊富で、相手の好みに合わせて選ぶことができるカタログギフト。内祝いとしての人気も高まっています。ここからは、GiftA(ギフタ)で入籍内祝いを贈る方に選ばれている人気のカタログギフトをご紹介します。
メーカー公式・コスパ重視カタログ
※割引価格で購入したことは贈り先様にはわかりません
■定価から最大48%割引。メーカー公式・最新版のカタログギフトをネット直販ならではの卸価格でご提供。「予算内でワンランク上の贈り物ができた」と、多くのお客様から好評をいただいています。
■温泉やエステといった体験型ギフトから高級和牛やカニなどの高級グルメまで、様々なお礼やお返しに喜ばれるアイテムが充実しています。
ILLUMS(イルムス) 「ギフトカタログ」
■マリメッコやイッタラなどのブランドを中心に、長く使い続けたい愛着ある北欧デザインの、家具やインテリア、雑貨・小物を集めたカタログギフトです。
■人気のお肉やお酒類など、幅広い世代におすすめできる商品も豊富に掲載。家で過ごす時間をより豊かにするアイテムをお選びいただけます。
ANA’s フレッシュ セレクション
■ANAグループのネットワークを活用して日本中から選りすぐりの美味しいものを集めた、ワンランク上のグルメカタログです。
■ご当地グルメはもちろん、スイーツから高級和牛まで、鮮度と味にこだわった商品が勢揃いしています。
プレミアムカタログギフト
※割引価格で購入したことは贈り先様にはわかりません
■一流ホテルでも取り扱われるハイクオリティーのカタログギフトをお値打ち価格でご用意しました。
■人気ブランドアイテムをはじめ、体験型ギフトや高級グルメなど、ワンランク上のギフトをお求めの方におすすめの商品が揃っています。
ハーモニック「やさしいみらい」
■「SDGs」をコンセプトとした商品ラインナップのカタログギフト。
■オーガニック商品やフェアトレード商品、ナチュラルメイドなど、地球にやさしい商品が多数揃っており、女性に人気のギフトです。
リンベル「麗(うらら)」
■目上の方・ご高齢の方への贈り物におすすめ。高級感ある和装表紙で、一流ブランド・メーカーの品を集めた最高品質のカタログギフトです。
■全国のこだわりグルメや伝統工芸品など、どんなシチュエーションにもふさわしい商品が満載です。
ハーモニック「おいしいお肉の贈り物」
■ブランド和牛や各地の地鶏、高級ハム・ソーセージなどお肉に特化し美味を集めたカタログギフト。ファミリー向けの贈り物にもおすすめです。
■素敵な空間でおいしいお肉料理を楽しむことができる食事券も掲載されています。
リンベル「47CLUB(よんななくらぶ)」
■日本各地の地方新聞社が推薦する全国47都道府県の「本当においしいご当地グルメ」を掲載。
■食の楽しみが詰まったグルメ通向きのカタログギフトです。
ハーモニック「ファインチョイス」
■シリーズ最大530ページ・掲載アイテム数2500点以上と業界最大級。デパートのギフトサロンでも販売されている、高品質で装丁も華やかなカタログギフトです。
■商品カテゴリも一流レストランのディナー利用券から日用品まで幅広く網羅。高級グルメも最大300点とグルメ好きの方にも満足してもらえる1冊です。