• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で 即日出荷

ママ友の出産祝いで人気のギフトは?マナーや相場についても解説

更新日:2024年10月4日

\この記事をシェアする/

お互いの子どもを通じて交流のあるママ友へ、出産祝いを贈るマナーを解説します。

ママ友に下の子が生まれたら、気になるのが出産祝い。

お付き合いを大切にしたいけれどもママ友という微妙な間柄だからこそ、お祝いはどうすればいいか迷う方は多いようです。

この記事ではママ友に贈る出産祝い相場や、非常識だと思われないギフトマナー、予算を抑えつつも喜ばれるプレゼントの選び方などを解説します。

お互いが負担にならず、気持ちよくお祝いできるヒントを集めましたので、出産を控えているママ友がいる方はぜひ参考にしてください。

ママ友に出産祝いを贈るときのマナー

出産祝い、笑顔の赤ちゃんとお母さん

ママ友に限らず、出産祝いを贈る際には、マナーに気をつけなければなりません。

相手への気遣いや礼儀に欠けていると、せっかく出産祝いを贈っても印象が悪くなってしまいます。

出産祝いを贈るタイミングや水引の選び方などのマナーについて改めておさらいしておきましょう。

出産祝いを贈るタイミング

出産祝い ママ友

出産祝いは赤ちゃんの生後7日程度から、1カ月の間に贈るのがマナーとされています。

赤ちゃんが生まれたママは産後1週間程度は入院します。そのため、出産直後にギフトを贈ると受け取ってもらえないことも少なくありません。

また、あまり遅れてから出産祝いを贈ると、相手がお返しを用意するのに二度手間になってしまいます。

ただし、明確なルールはないので、ママの体調や都合に合わせて柔軟に考えましょう。

母子の体調が安定していなければ、まだ出差祝いを贈るべきタイミングとは言えません。

産後1カ月を過ぎてしまった場合は、出産祝いを贈るのがはばかられる方も多いでしょう。

しかし、ママ友として今後も顔を合わせることを考えると、遅くなったとしても出産祝いを贈ることをおすすめします。

その場合は、遅くなったことをお詫びするメッセージを添えてください。

出産祝いの水引

出産祝い のし ママ友

のし袋の水引選びもおさらいしておきましょう。

出産祝いにふさわしい水引は、紅白の「蝶結び」です。ご祝儀袋の水引には種類によってそれぞれ意味があります。

蝶結びの水引は、出産のように「何度あってもうれしい出来事」で使用します。また、慶事には紅白の水引を選ぶのが一般的です。

「結びきり」の水引は一度結ぶと解けないことから「一度きりがこのましい出来事」に使うのがマナーです。結婚祝いや快気祝い、弔事に使用されます。

出産祝いの水引としてはふさわしくありません。

また、水引下の名入れ部分に記載するのは相手の名前ではなく、贈り主である自分の名前です。

基本的なことではありますが、間違えて相手の名前を書いてしまう人は少なくありませんので注意してください。

こうした基本マナーを間違えると非常識な印象を与えてしまうかもしれません。

自分が恥ずかしい思いをするだけではなく、相手を不快にさせてしまうこともあるため、出産祝いを渡す前にしっかりと確認しておきましょう。

ママ友に贈る出産祝いの相場はどれくらい?

プレゼントの赤い箱と電卓

「子育て仲間のママ友をできる限り祝福してあげたい」というケースもあれば、「なるべく費用をかけず、ささやかにお祝いの気持ちを伝えたい」というケースもあるでしょう。

ママ友には、どの程度の額の出産祝いを用意するべきなのでしょうか。ママ友に贈る出産祝い場合の相場について解説します。

金額は関係に応じて変わる

前提として、出産祝いの金額は贈る相手との関係やお互いの経済状況によって変わってきます。

相手との関係が近いほど、金額が高くなるのが一般的です。

ただし、無理をして高いご祝儀を包んだり、高価なプレセントを贈ったりする必要はありません。

気を遣わせない3,000~5,000円が一般的

出産祝いの金額を決める際のポイントは、受け取る相手に気を遣わせないことです。

あまり高額なものを贈ると相手に気を遣わせしまうほか、お返しの費用が相手の負担になる可能性もあります。

このことを考えると、ママ友に贈る出産祝いは3,000~5,000円が目安です。

一般的なママ同士の関係であれば、3,000円程度でも十分と言えるでしょう。相手の負担を考えると、高くても5,000円程度に収めたほうが無難です。

ただし、過去にそのママ友から自分が出産祝いを贈られたことがあるなら、いただいたのと同額のお返しをおすすめします。

先方からもらった出産祝いが高額だったのにもかかわらず、こちらの予算に合わせて低い額で贈ると、ママ友に「以前の出産祝いは負担になったのかな?」という印象を与えてしまうかもしれません。

ママ友グループでまとめて贈るのもアリ

出産祝い

仲の良いママ友が複数人いる場合は、連名でひとつのプレゼントを贈っても良いでしょう。

この場合、一人ひとりの金額負担が軽くなります。

また、それぞれが出産祝いを用意するよりも、ひとつの高価なものを贈れるのがメリットです。

贈る側ともらう側の両方にとってうれしい方法のため、ママ友グループで相談してみてはいかがでしょうか。

ママ友に贈る出産祝いのメッセージの書き方

メッセージカードと花束

ママ友に出産祝いを贈る際は、メッセージでお祝いの気持ちを伝えてみましょう。

ちょっとしたプレゼントでもメッセージを添えると特別感が増します。

以下のようなポイントに気をつけながら、ママ友へのメッセージを作ってみてください。

ネガティブ・プレッシャーを与える言葉は控える

同じ子育て経験者としてはげましのメッセージを贈りたいと考える方は多いかもしれません。

しかし、産後は不安定になりがちなことは、自分の経験からも想像できるのではないでしょうか。

そのため、ネガティブな印象を与える言葉や、プレッシャーをかけるような言葉は控えましょう。例として、以下のような言葉は控えるのが無難です。

「頑張って」
「大変だと思うけど」
「これから夜泣きが……」など

ママ友として心の支えになることをアピール

相手にとって自分は、出産と育児の苦労を分かち合える仲間です。

「同じママとして協力しましょう」
「なんでも相談してね」

など、ママ友を積極的にサポートしていく気持ちを伝えるメッセージを贈れば、きっと相手は心強く感じてくれるでしょう。

出産祝いのメッセージをきっかけに、相手のママ友とより良い関係を築けるかもしれません。

ママ友に贈るプレゼントの選び方

出産祝い

ママ友にはどんなプレゼントを贈ると喜ばれるのでしょうか?

「自分もママだから、相手が欲しいものはわかっている」と思いがちですが、一度相手の気持ちになって考えてみることをおすすめします。

以下では、ママ友へのプレゼント選びのポイントを解説します。

事前に欲しいものを聞ければベスト

出産祝い ママ友 リクエスト プレゼント

家庭によってニーズは異なります。そのため、事前に相手の欲しいものや必要なものを聞いておければベストです。

出産が近いママ友なら、日常的な会話のなかでさり気なく、欲しいものがないか聞いてみてもいいでしょう。

産後の落ち着いたタイミングを見計らって連絡をとってリクエストを聞いてみるのもおすすめです。

子育て経験者ということで、相手はすでにいくつかの育児用品を持っていると思われます。

すでに持っているものとかぶらないようにするには、欲しいものを聞いておくのが確実です。

以前の会話で登場したものを贈れば「欲しいと言ったものを覚えていてくれた!」という好印象にもつながるでしょう。

「少し高めのアイテム」を選ぶのがポイント

出産祝い プレゼント ママ友

自分では少しもったいなく感じ、勇気が出ずに買えない価格帯のもの選ぶのもポイントです。

赤ちゃん用アイテムは、「成長してすぐ使わなくなってしまうから……」とお手頃価格で済ませがち。

だからこそ、プレゼントで高級なものを贈ると喜ばれるでしょう。

一方で、相場よりも高額なプレゼントを贈ると、相手に気を使わせたりお返しで困らせたりする可能性があります。

価格自体は手頃な範囲に抑え、安っぽくない高見えするアイテムを選ぶように意識しましょう。

困ったときにはいつでも必要な消耗品を

事前に欲しいものを聞く機会がなかったときや、上手く聞き出せなかったときは、消耗品を贈るのもひとつの方法です。

上の子が生まれた際にどんな育児用品を購入していたとしても、消耗品はあらためて必要になります。

育児中は消耗品による出費がかさむため、相手を経済的に助ける意味合いもあります。

ママ友をねぎらうグッズもおすすめ

出産祝い プレゼント ママ友
▲サステナブルな暮らしを創るカタログギフト『やさしいみらい』

育児で使うアイテムではなく、ママ友自身が使うアイテムを贈ることも検討してみましょう。子育てで大変なママをねぎらうグッズがおすすめです。

育児で使うアイテムは他の方からもたくさんもらうことが予想されます。

あえてママ友に向けたギフトを贈ることで、他のプレゼントと差別化できてきっと喜ばれるでしょう。

みんなの注意が赤ちゃんに向いている中で、ママ本人への心遣いが感じられるプレゼントを受け取って、「とても新鮮だった」「ホッとしてうれしかった」というママは多いようです。

名入れグッズで特別感を演出

出産祝い ママ友

名入れグッズを贈るのもおすすめです。すでに子どもがいるからこそ、新しく生まれた赤ちゃんを思っていることが伝わります。

ちょっとしたアイテムも、名前を入れるだけで特別感を演出できるでしょう。

きょうだいが多い場合はおさがりばかりになり、「その子だけのもの」を用意できないことがあります。

そのため、お兄ちゃん・お姉ちゃんがいる赤ちゃんの出産祝いでは、名入れグッズが特におすすめです。

SNS映えするきょうだいのおそろいアイテム

出産祝い リクエスト

きょうだいとおそろいで使えるアイテムもおすすめです。

最近は、きょうだいでおそろいの衣類を着せた写真をSNSに投稿しているママもいます。

年が近いきょうだいがいる場合は、お兄ちゃん・お姉ちゃんが使えるおそろいのアイテムをセットで贈ってみてはいかがでしょうか。

ママ友の出産祝いの定番プレゼント

出産祝い ママ友

出産祝いで迷った場合は、定番ギフトから選ぶのがおすすめです。ママ友の出産祝いプレゼントで選ばれることが多い定番品をご紹介します。

スタイ

スタイは育児で日常的に使うもののひとつ。洗濯して毎日使い続けるため、数があっても困らないでしょう。

上の子が生まれた際にすでに持っているはずですが、おさがりのスタイは傷んでいることが多いものです。

スタイは価格も手頃なことから、相手に気を使わせないプレゼントとして最適です。名入れにして特別感を演出するのも良いでしょう。

ベビー食器

ベビー食器もおすすめのアイテムのひとつ。上の子が使っていたものが保管されていることもありますが、使い古されて状態が悪くなっているケースが多いでしょう。

加えて、壊れない限り自分ではなかなか買い替えるきっかけがないため、もらうとうれしいアイテムです。

離乳食食器を贈れば、生後半年程度で使ってもらえます。お兄ちゃん・お姉ちゃんと使える食器セットを贈るのもおすすめです。

▶GiftA 出産祝いに! ベビー食器ギフト一覧ページはこちら

消耗品・日用品

上の子の育児でどんなものを購入していたとしても、新しく赤ちゃんが生まれると消耗品・日用品は不足します。

いくらあっても困らないため、プレゼント選びに困った場合は消耗品・日用品を贈っても良いでしょう。

おむつ、タオル、おしりふきなどが代表例です。最近は、おむつをケーキに見立てて包装したおむつケーキがトレンド。

また、タオルなどの日用品は自分では少し手が出づらいような高級品を贈るのがおすすめです。

▶GiftA タオルギフト一覧ページはこちら

アロマ・ヘアケアグッズ

アロマグッズやヘアケアグッズは、ママ向けのギフトとしておすすめ。

産後のママは精神や身体が敏感な状態です。各種ケアグッズを贈れば、そんなママ友をいたわる気持ちが伝わります。

育児中のママ友は自分のことにまで手が回るほどの余裕がないため、忙しい育児中でも使いやすいものを贈りましょう。

また、オーガニックな素材の商品であれば、赤ちゃんと一緒に使ってもらえます。

ママ友の出産祝いプレゼントはGiftA(ギフタ)の商品がおすすめ!

Gifta(ギフタ)5つの特徴

ママ友に贈る出産祝いをお探しなら、カタログギフトがおすすめです。

GiftA(ギフタ)では出産祝いの定番グッズを網羅した『えらんでBaby』のほか、おすすめのカタログギフトを多数ご用意しております。

定番ベビーグッズが豊富な『えらんでBaby』シリーズ

出産祝い用カタログギフトえらんでベイビー

えらんでBaby』シリーズは、新生児から3歳程度までの赤ちゃんが使えるベビーグッズを掲載したカタログギフト。

多くのお客様に出産祝いとしてお選びいただいている人気商品です。

掲載しているベビーグッズの点数が多いため、上の子の育児のときに揃えていなかったアイテムや、買い替えたいアイテムを自由に選べるのが魅力です。

有名ベビーブランドの品物も多く掲載しています。

【えらんでBaby】シリーズの中身を動画でご紹介▼

『おめでとセレクション』シリーズ
出産祝い用カタログギフト「おめでとセレクション」

「おめでとセレクション」は、オリジナルの絵本・歌動画・パズルがセットになったプチギフト付きの絵本のような出産祝い専用カタログギフト。

ギフト冊子からは約50点、専用ウェブサイトでは約270点から、ギフトをお選びいただけます。

絵本作家・たちもとみちこさんのかわいらしく温かなイラストが、お子さまとそのご家族の時間を彩ります。

【おめでとセレクション】シリーズの中身を動画でご紹介▼

「のびのび Bady」シリーズ

出産祝い 上司
▲有名キャラクターのベビー用品や育児グッズなど幅広く掲載。紙面デザインもかわいい「のびのび baby シリーズ」

かわいいアニマルイラストの化粧箱に入ったベビー向けカタログギフト。

有名ブランド商品を多く掲載しています。見やすくレイアウトされたページをめくりながら、欲しいものを選ぶワクワク感を楽しんでいただけるでしょう。

【のびのびBaby】シリーズの中身を動画でご紹介▼

同じ予算でワンランク上のギフトを贈れる『割引カタログギフト』

コスパ重視 カタログギフト

『割引カタログギフト』は、リーズナブルな価格と高級志向の両立にこだわったシリーズです。

お得さを重視した「コスパ重視」と、価格と内容の双方を重視した「プレミアム」の2種を展開しています。

気を遣わせない価格で、高級感のあるものが贈りたい方におすすめのカタログギフトです。

自然派志向のアイテムが充実した『やさしいみらい』

やさしいみらい カタログギフト

SDGsをコンセプトに、自然派志向のアイテムを取り揃えたカタログギフトが『やさしいみらい』です。

オーガニックなボディオイルやヘアケアオイルなども掲載しているため、ママ友への出産祝いとしても喜ばれるはず。

自然素材の商品は赤ちゃんの肌にもやさしいため、ママと一緒に使うことできるでしょう。

欲しいものが聞けた場合はピンポイントでギフトを贈るのもおすすめ

赤ちゃん 出産祝い プレゼント ママ友

カタログギフトのほか、GiftA(ギフタ)では単品のギフト商品も取り扱っています。

「欲しいものが聞けたけど、市販の消耗品・日用品をそのまま贈るのは気が引ける」といったケースに最適な、「少し高級」な出産祝い好適品をラインナップしていますので、ぜひご検討ください。

まとめ

お風呂に入る赤ちゃん ママ友 出産祝い

自分と同じ育児経験者であるママ友だからこそ、出産祝いのプレゼント選びやマナーには気を配りましょう。

贈るタイミングや水引によっては非常識な人として認識されてしまうため注意してください。

ママ友同士の関係であまり高価なプレゼントを贈ると相手の負担になってしまう可能性があるため、高くても5,000円程度に収めるのが無難です。

贈るプレゼントは、少し高級感のあるアイテムから消耗品、ママ向けのアイテムまで幅広い選択肢があります。

事前に会話のなかでさり気なく相手の欲しいものを聞いておけると良いでしょう。

今後も良い関係を続けていくために、ママ友に喜ばれるプレゼントを贈ってお祝いの気持ちを伝えてくださいね。

\この記事をシェアする/
Gifta 出産祝いカタログギフト一覧を見る Gifta 出産祝いカタログギフト一覧を見る

この記事の執筆者

GiftAコラム編集部

GiftAコラム編集部

当編集部では「贈り物選びの参考にしたいメディア」を目指し、ギフト通販専門店 GiftA(ギフタ)の社内ライターがリサーチ・執筆を行っています。贈答マナーや人気ギフトのトレンドなど、お役立ち情報をわかりやすく発信します。

※GiftA は、年賀状ネット印刷受注件数全国No.1 を誇る『おたより本舗』の運営元、「株式会社アーツ」が手掛けるギフト通販専門サイトです。 印刷事業のノウハウを生かし、オリジナルデザインのし紙や挨拶状など、ギフトラッピングサービスを豊富にご用意しております。

ページの一番上へ