• 2,640円以上で 送料無料

    13時までのご注文で 即日出荷

家族婚の引き出物はどうする?判断基準やポイント、定番ギフトを紹介

更新日:2024年8月15日

\この記事をシェアする/

この記事では、家族婚で引き出物を用意すべきかどうかの判断基準やギフト選びについて解説します。

結婚式でご祝儀をくれた方にお返しとしてお渡しするのが引き出物。最近では近親者のみを招いた小さな結婚式を開くことも一般的になっています。こうした家族婚の場合も引き出物が必要なケースがあるため注意しましょう。

家族婚を開催しようとしている新郎新婦に向けて、引き出物について知っておかないと恥ずかしい思いをする大事な情報をお届けします。ぜひ最後までお読みください。

家族婚とはどんな結婚式?一般的な3パターン

家族婚のイメージ

まずは家族婚の基礎知識について知っておきましょう。

家族婚とは、両親、兄弟、親族など、新郎新婦の身近な方のみを招待して開催する小規模な結婚式のことです。アットホームな雰囲気になる点や費用・手間を抑えられる点から、従来の結婚式に代わるスタイルとして徐々に普及してきています。

家族婚には以下の3つのパターンがあります。

  1. 挙式+食事会のパターン
  2. 挙式のみのパターン
  3. 食事会のみのパターン

引き出物の有無に関わるため、まずはこれら3つのパターンについて知っておきましょう。

1.挙式+食事会のパターン

挙式と食事会を親族までの身近な方のみで行うパターンです。食事会は一般的な結婚式の披露宴にあたります。親族のみの少人数で行うこと以外は通常の結婚式と同じ構成です。小規模ながら結婚式の雰囲気を保てるスタイルといえます。

2.挙式のみのパターン

挙式だけを行うパターンもあります。挙式では、参加してくれた家族、親族で記念撮影をするのが一般的です。時間がかからない、費用や手間を抑えられるといった点から、「忙しく、それほどお金もかけられないけれど、結婚式は記念に開いておきたい」といった夫婦に人気があります。

3.食事会のみのパターン

両家の親族で食事会のみを行うパターンもあります。結婚式場のほか、ホテルやレストランなども会場として選ばれます。結婚式というよりは、両家の挨拶、顔合わせに近いスタイルです。

家族婚で引き出物を用意するか判断する基準

マカロン

家族婚を含め、結婚式で引き出物を用意するかどうかは、ご祝儀をいただくかどうかで判断するのが一般的です。引き出物はご祝儀に対するお返しとして考えられています。もし、ご祝儀を用意していないゲストに引き出物を渡すと、受け取ったゲストが気まずい思いをしてしまうかもしれません。

挙式のみの場合、ご祝儀を用意しない傾向があります。そのため、引き出物も用意しないケースが多いようです。

また、ご祝儀ではなく会費を集めるスタイルの結婚式の場合も、通常は引き出物を用意しません。こうした結婚式では、引き出物に代わるお礼としてゲストには簡単なプチギフトが配られます。

家族婚でも挙式のみ、もしくは会費制の場合は引き出物を用意しておく必要はないと考えられます。このようなスタイルの結婚式でゲストの方からご祝儀をいただいた場合は、お返しとして後日に内祝いを渡しましょう。

引き出物は誰に渡す?ゲストごとの基準

引き出物を貰って喜ぶ男性

「引き出物は参加してくれたゲスト全員に渡すべき」と考えている人が多いのではないでしょうか。実際には、すべてのゲストに引き出物が必要とは限りません。

引き出物が必要かどうか、ゲストごとに判断する基準を解説します。

両親

両親に引き出物が必要か判断する基準は、両親が家族婚の主催に関わっているかどうかです。

両親が主催として関わっている場合や両親から結婚式の資金援助を受けている場合は、両親も主催者側の扱いになります。引き出物はゲストに用意するもののため、この場合は両親に引き出物を渡す必要はありません。

純粋に両親への感謝の気持ちを伝えたい場合は、引き出物ではないギフトをプレゼントするのがおすすめです。

両親の資金援助を受けずゲストとして招く場合は引き出物を用意する必要があります。引き出物は1世帯(招待状1枚)あたり1つ渡すのが基本のため、父親・母親で1セットの引き出物を用意しましょう。

兄弟姉妹

未婚の兄弟姉妹は両親と同一世帯の扱いになります。そのため、未婚の兄弟姉妹がいる場合は、両親と合わせて1セットの引き出物を渡してください。

既婚の兄弟姉妹がいる場合は両親と世帯が別となることから、原則として個別に引き出物を用意する必要があります。

兄弟姉妹以外の親族

親族には世帯ごとに家族婚の招待状を出します。

親族が家族婚に参加してくれた場合は、1世帯ごとに1つの引き出物を用意してください。一人ひとりに対して個別に用意する必要はありません。

家族婚で用意する引き出物のポイント

 

結婚式で家族に渡す引き出物

家族婚は親族一同に夫婦として挨拶をする場でもあるため、マナーを守ることが大切です。

また、引き出物でゲストの方に喜んでもらうためには選び方のコツがあります。

以下では、マナーや品物の選び方など、家族婚の引き出物のポイントを解説します。

3品1セットで用意する

引き出物1セットは記念品(メインのギフト)、引き菓子、縁起物の3品で一般的に構成されています。友人に贈るカジュアルな引き出物の場合は縁起物を省くことも多くなっているようです。しかし、家族婚は親族が集まる場のため、基本的な構成を守ったほうが無難でしょう。

ほしいものを聞いておく

引き出物でゲストの方に喜んでもらうためには、ほしいものを聞いておくことが大切です。大規模な結婚式であれば参加してくれる人数が多いため、一人ひとりにほしいものを聞いておくのは難しいでしょう。

一方、家族婚の場合は参加人数が少ないため、参加者全員に連絡をとっておくことも現実的に可能です。これまでお世話になった感謝を伝えるためにも、参加してくれる方それぞれに合わせた品物を選びましょう。

一目見て差がわからないようにする

上記のように引き出物は相手の方によって品物を変えることも一般的です。しかし、一目見て明らかな差が出るのは好ましくありません。大きさや包みの装丁などはなるべく統一しましょう。

地域・家族の風習に合わせる

特に遠方に住んでいる親族の場合、引き出物に関して新郎新婦が知らない風習やルールを重んじていることがあります。品物の数が決まっている、そもそも用意しないことにしている、といった決まりが代表例です。

意図せずマナー違反にならないように、両親を通じて知らない風習がないか事前に相談しておきましょう。

基本的なギフトマナーを確認しておく

引き出物をはじめとした慶事の贈り物には、基本的なマナーがあります。

熨斗(のし)紙は代表的なマナーのひとつ。引き出物の3品のうち、メインのギフトと引き菓子はのし紙を掛けるのが一般的です。引き出物の場合は紅白で結び切りの水引(10本)が印刷されたのし紙をえらびましょう。

のし紙にはお祝いの名目である「表書き」を記載します。引き出物では水引の上に「寿」と記載してください。下段の名入れはさまざまなパターンがありますが、両家の姓を書くケースが多いようです。

また、慶事の贈り物で選んではいけないNGギフトがあります。以下のようなものが引き出物でのNGギフトの代表例です。

  • 刃物(関係性が切れることを連想させるため)
  • 重箱(再婚を連想させるため)
  • 猿に関係したもの(去ることを連想させるため)
  • クシ(「苦」「死」を連想させるため)

近年、特に親しい方に渡す引き出物ではこうした縁起を重視しない傾向があります。しかし、家族婚の場合は親族に与える印象に関わるため、縁起についても気にしておいたほうがいいでしょう。

家族婚で用意する引き出物の相場

 

ウエディングドレスで微笑む女性と、白いタキシードの男性

家族婚の引き出物の相場は以下のとおりです。

記念品(メインギフト) 5,000円~6,000円
引き菓子 1,000円~1,500円
縁起物 1,000円~1,500円
合計 7,000円~9,000円

この相場は50,000円程度のご祝儀をいただいた場合を想定しています。目安として参考にしてください。想定していた額よりも多くのご祝儀をいただいた場合は、他のお祝いごとの際の贈り物で調整しましょう。

家族婚の引き出物におすすめの定番ギフト

引き出物として多くの方に選ばれている定番ギフトを、記念品(メインギフト)、引き菓子、縁起物に分けて紹介します。

記念品(メインギフト)

記念品(メインギフト)には以下のような品物が選ばれています。

  • 食器
  • タオル
  • バスグッズ

実用的でいくつあっても困らないものが人気です。チープな印象になってしまいがちなので、少し高級感があるものを意識して選ぶといいでしょう。

食器は縁起の悪い「割れ物」に該当するため、以前は避けるべきだと考えられていました。しかし、最近ではそのようなことを気にする人が少なくなっています。ただし、年配の親族に渡す場合は印象が悪くなるかもしれないため注意してください。

引き菓子

引き菓子では以下のようなお菓子が定番です。

  • バウムクーヘン
  • 紅白まんじゅう
  • 金平糖

年輪に見えることから「長寿・繁栄」を連想させるバウムクーヘン、時間をかけて作ることから末永い幸せを願う金平糖など、縁起の良さを感じさせるお菓子がよく選ばれます。

縁起物

香恋(甘い)500G(ご進物用のケース入り)
▲香恋(甘い)500g入り

縁起物の定番は以下のようなものです。

  • 鰹節
  • 昆布
  • 梅干し

鰹節には、雄節・雌節があることから夫婦円満の象徴として考えられています。昆布も「よろこぶ」に通じることから縁起が良いとされる食べ物です。梅は春の訪れを祝福する「喜びの花」とも呼ばれており、引き出物の定番といえるでしょう。

縁起物は地域性が関係してくるため、念のため親族の地域に独特の風習がないか確認しておくと安心です。

家族婚の引き出物にはカタログギフトもおすすめ

カタログギフトを見ている手元

引き出物のメインギフトでは、カタログギフトも定番になっています。

相手に好きなものを選んでもらえるため、主催者側が時間をかけて品物を考える必要がない点が魅力です。価格帯や掲載商品のバラエティーも豊富なため、ゲストに応じた贈り分けも簡単です。また、冊子は一見した際の大きさが似たサイズを選べば、贈り分けしても差が出ません。

ギフト専門店GiftA(ギフタ)ではさまざまなカタログギフトを取り扱っています。家族婚に招くゲストの好みに合わせ、以下のラインナップからお選びください。

『麗』

麗(うらら)カタログギフト
▲麗(うらら)

『麗』は国内外から一流のアイテムを集めたカタログギフトです。グルメから雑貨にいたるまで、品質の高いアイテムが掲載されています。きらびやかな”和”を感じさせる装丁も特徴の一つ。年配の親族への引き出物としてもお選びいただけます。

『やさしいみらい』

やさしいみらい カタログギフト
▲やさしいみらい

『やさしいみらい』はSDGs(持続可能な開発目標)をテーマにしたカタログギフトです。ナチュラル、オーガニックな商品が多数ラインナップ。健康を意識されている親族の方への引き出物におすすめです。また、販売売上の一部が寄付されるため、購入することで社会貢献も可能です。結婚式の引き出物としてぴったりな「未来につながるギフト」といえるでしょう。

『47CLUB』

47CLUB カタログギフト リンベル
▲47CLUB

『47CLUB』は地方新聞社推薦のグルメを取り揃えたカタログギフトです。各都道府県で「本当においしいもの」をピックアップしているため選ぶ楽しみもプレゼントできます。グルメな親族の方への引き出物としてぜひお選びください。

『ファインチョイス』

ファインチョイス カタログギフト ハーモニック
▲ファインチョイス

『ファインチョイス』は豊富な品揃えと高い品質が魅力のカタログギフトです。業界最大クラスのアイテム点数を誇るため、相手の方がほしい品物がきっと見つかるでしょう。華やかな表紙も結婚式にふさわしく、選びやすい一冊。ゲストの趣味や好みを把握していない場合も贈りやすいカタログギフトです。

『割引カタログギフト』

割引カタログギフト コスパ重視 プレミアム
▲割引カタログギフト

『割引カタログギフト』はお得感にこだわったカタログギフトです。大手有名メーカーのカタログを卸値で仕入れることで、リーズナブルな価格で提供しています。

掲載商品が多く、受け取った方に満足感を感じてもらえるため、引き出物にかけられる予算が限られている場合に適しています。「コスパ重視」と「プレミアム」の2種からお選びいただけます。

まとめ

結婚式に参列する子どもと家族

家族婚でご祝儀をいただく場合は、引き出物が必要です。

引き出物は、記念品(メインギフト)、引き菓子、縁起物で構成されています。メインギフトには、カタログギフトもおすすめですよ。のし紙などの基本マナーを守ることも忘れずに。

家族婚というアットホームな結婚式だからこそ、心のこもった引き出物で感謝を伝えてください。

\この記事をシェアする/
Gifta 結婚内祝いTOPを見る Gifta 結婚内祝いTOPを見る

この記事の執筆者

GiftAコラム編集部

GiftAコラム編集部

当編集部では「贈り物選びの参考にしたいメディア」を目指し、ギフト通販専門店 GiftA(ギフタ)の社内ライターがリサーチ・執筆を行っています。贈答マナーや人気ギフトのトレンドなど、お役立ち情報をわかりやすく発信します。

※GiftA は、年賀状ネット印刷受注件数全国No.1 を誇る『おたより本舗』の運営元、「株式会社アーツ」が手掛けるギフト通販専門サイトです。 印刷事業のノウハウを生かし、オリジナルデザインのし紙や挨拶状など、ギフトラッピングサービスを豊富にご用意しております。

ページの一番上へ