大切な人の誕生日。プレゼントを渡しそびれてしまうと、
「今さら贈っても、不快にさせてしまうし、もう今年はいいかな…」と悩みますよね。
それでも、あなたに誕生日をお祝いしたい気持ちがあるなら、どんなに遅れてもプレゼントを贈るべきです。
この記事では、即日発送で贈れるセンスのいいギフトを紹介しています。「遅れてごめんね」が伝わるフォロー術も必見!
心からの誠意が伝われば、相手との絆がもっと強くなるでしょう。
「やっぱり遅れても誕生日プレゼントを贈ればよかった…」と後悔しないよう、ぜひ今すぐ行動してみてください。
目次 [閉じる]
遅れて渡す誕生日プレゼント、みんなの本音はどう?
誕生日プレゼントを遅れて渡すのに、許容範囲ってあるのでしょうか?
人によって誕生日に対する価値観が違うため、一概には言えないのが難しいところ…。
そこで今回は、20代~40代の当店スタッフにインタビューしてみることに。本音コメントを紹介していきます!
1週間程度の遅れならギリセーフ
「遅れてごめんね」ときちんと謝れば、「忙しかったんだろうな」と理解してもらえるようですよ。
2週間以上の遅れはフォローの仕方で挽回
誕生日を2週間過ぎてしまうと、「今さら?」と感じてしまう人もいるようです。
月をまたいでしまった場合はとくに、誕生日感が薄れてしまうようです。
とはいえ、引け目を感じて何もしないのはおすすめできません。
実際に、誕生日プレゼントを渡された経験があるスタッフからはこんなアドバイスも。
⇒ストレートに気持ちを伝えると良いと思います。何度も謝るより「祝いたかった」といわれ、誠意が伝わってきました。
⇒明るく伝えることで、相手も笑って許しやすいのでは?
言い方やフォローの仕方次第で、「まあ、しょうがないか」と納得してくれるようです。
また、きちんとプレゼントを渡せば、怒る人は少ないはずです。
1ヶ月~2か月以上遅れは「差し入れ」をさり気なく
「先月(先日)お誕生日だったよね」が言えないくらい遅れた場合は、どう弁解しても今さら感が出てしまうのは否めません。
誕生日から1ヶ月~2ヶ月以上経ってしまったら、誕生日プレゼントではなく、「日頃の感謝の気持ちを込めたギフト」や「差し入れ」としてプレゼントを贈る方法も。
遅れてしまったことへの気まずさが軽減され、より自然な形でプレゼントを渡せるでしょう。
以下のようなメッセージを添えて、気軽に受け取ってもらえる工夫をするのがおすすめです。
<例文1>
いつもお世話になっているから、ささやかだけど差し入れを用意したよ。
ちょうど美味しそうなお菓子を見つけたので、良かったら食べてね。
<例文2>
日頃の感謝を込めて、ちょっとしたギフトを用意しました。
いつもありがとう!ぜひ受け取ってくれると嬉しいです!
誕生日プレゼントを遅れて渡すときのフォロー術
「忙しくてプレゼントを準備できず、日にちだけが経ってしまった」という方のために、誕生日プレゼントを遅れて渡すときのフォロー術を解説します。
素直に謝る!コピペOKの謝罪メッセージ例文
まずは、誕生日プレゼントを渡すのが遅くなってしまったことに対して、素直に謝りましょう。
相手をさらに不快にしてしまわないためにも、「仕事が忙しくて…」「ちゃんと覚えていたんだけど…」など、くどくどと言い訳をしないことが大切です。
たとえ事実であっても「忘れていた」とストレートに言ってしまうのは絶対にやめましょう。
<例文1>
〇〇、本当にごめんね!誕生日に間に合わなかったけれど、どうしても『おめでとう』だけは伝えたくてメッセージを送ります。
プレゼントは後日、直接渡したいと思っているので、もう少しだけ待っていてくれると嬉しいです。
改めて、お誕生日おめでとう!これからの1年が素敵なものになりますように。
<例文2>
〇〇、誕生日に間に合わなくて本当にごめんなさい!
でも、プレゼントはしっかり選んだから、直接会って渡せたら嬉しいです。
遅くなったけど、お誕生日おめでとう!いつも支えてくれて本当にありがとう!幸せな1年になりますように!
<例文3>
〇〇、本当にごめんね!
誕生日プレゼントを渡すのが遅くなってしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。
お祝いしたい気持ちは変わらないし、〇〇にはいつも助けてもらって感謝しています。
プレゼントも直接渡したいので、今度ぜひ会えないかな?
お時間あるとき教えてもらえると嬉しいです!改めて、お誕生日おめでとう!
遅れてしまったことを素直に謝る
相手への日頃の感謝を述べる
遅れてもプレゼントを渡したいことを伝える
以上のポイントをおさえれば、相手を大切に思うあなたの気持ちが伝わるはず!
プレゼントは一刻も早く届ける!手渡しにこだわらない
お祝いと謝罪の気持ちをしっかりと伝えるためにも、プレゼントは一刻も早く届けましょう。
- 「誕生日プレゼントを渡したいから」と相手にストレートに伝えて、会う約束をする
- 相手が忙しくて、直接会うのが先になりそうなら、自宅にプレゼントを配送する
即日配送のネットショップを利用すれば、最短でプレゼントを届けられますよ。
いずれにせよ、すでに誕生日を過ぎていることを自覚し、スピード感のある対応をしてくださいね。
メッセージカードは必ず添えて
プレゼントを手渡しする場合でも、配送する場合でも、メッセージカードを必ず添えましょう。
メッセージカードを添えることで、相手により丁寧な印象を与えることができ、お詫びの気持ちも伝わりやすくなります。
長い文章でなくても、お祝いと感謝の気持ち、遅れてしまったことの謝罪を素直に文字にすればOK。
メッセージカードを通してあなたの誠実さを相手に伝えられるはずです。
こうした気遣いがあれば、今後も良好な関係を築いていけるでしょう。
誕生日プレゼントを遅れて渡すなら、予算を上乗せすべき?
誕生日プレゼントを渡すのが遅れてしまったら、お詫びの気持ちを込めて予算に上乗せした方がよいのでしょうか?
実は、相場よりはるかに高価な品物を渡してしまうと、かえって相手に気を遣わせてしまう可能性があるのも事実。
遅れてしまった理由にもよりますが、金額で埋め合わせをするよりも、丁寧な心遣いをすることの方が重要ではないでしょうか。
ここで、誕生日プレゼントの一般的な相場を確認しておきましょう。
相手 | 相場 |
友人・職場仲間 | 3,000円〜5,000円 |
彼氏彼女(社会人) | 10,000円~30,000円 |
彼氏彼女(学生) | 5,000円~10,000円 |
親・兄弟姉妹 | 5,000円〜10,000円 |
どうしてもお詫びの気持ちを品物で表したいのなら、受け取る側の負担が少ない、食べ物や飲み物、日用品などのプチギフトをプラスするのがおすすめ。
お詫びの気持ちは、メッセージカードやラッピング、プチギフトなど、心遣いで示すようにしましょう。
【即日発送】予算別・おすすめ誕生日プレゼント
遅れて渡す誕生日プレゼントは、1日でも早く準備したいもの。
とはいえ、忙しくて買いに出かけられないこともありますよね。
そんな時は家に居ながらプレゼントを選べる「ネットショップ」を使うのがおすすめです。
ギフト専門店GIFTA(ギフタ)なら、多数の即日発送可能商品からプレゼントを選べます。
さらに無料会員登録すれば、一定金額以上のご購入で送料無料!
ここからは、当店おすすめの誕生日プレゼントにぴったりのギフトをご紹介します。
(※会員様(登録無料)は一定金額以上のご購入で送料無料です。送料については【GIFTA会員様の送料無料特典】のページでご確認ください)
予算3,000円以下のプチギフト
予算3,000円以下のおすすめのアイテムをご紹介します。
\当店スタッフおすすめ/
▼このコインケースの使用感を動画でチェック!
\当店スタッフおすすめ/
▼このメガネケースの使用感を動画でチェック!
予算3,000円~5,000円
相手との親密度にもよりますが、友人や同僚への誕生日プレゼントの相場が3,000円~5,000円です。
この価格帯であれば、普段自分では買わないようなスイーツやドリンク、食器などをプレゼントできます。
▼このスマホショルダーの使用感を動画でチェック!
予算5,000円-10,000円
恋人や家族への価格帯は5,000円~10,000円が相場です。
この価格帯であれば、質の良い革小物や、バッグなどの実用性の高いものを贈れます。
▼このキーケースの使用感を動画でチェック!
予算10,000円以上
10,000円以上であれば、品質にこだわった国産バッグや、革製品が選択肢に入ります。
日本一の鞄の生産地、兵庫県豊岡市で厳しい審査をクリアした「豊岡鞄認定製品」は、その上質さからプレゼントにふさわしいアイテムです。
▼この財布の使用感を動画でチェック!
【例文】遅れて渡すプレゼントに添えるメッセージ
遅れて渡す誕生日プレゼントには、メッセージカードが欠かせません。
ここでは、メッセージの例文を相手別にご紹介します。
例文を活用して、相手に誠実な気持ちを伝えるのに役立ててください。
【友達に宛てたメッセージ例文】
<例文1>
〇〇、お誕生日おめでとう!プレゼントが遅れてしまってごめんなさい。
素敵な一年になるよう願いを込めて、プレゼントを贈ります。
いつも支えてくれてありがとう!これからも変わらずよろしくね。
<例文2>
〇〇、誕生日おめでとう!プレゼントが遅れてしまって本当にごめんね。
このプレゼントで少しは挽回できるといいな!これからも変わらず仲良くしてね。
いつもありがとう!
【恋人に宛てたメッセージ例文】
<例文1>
〇〇、誕生日おめでとう!少し遅れてしまってごめんね。
〇〇にぴったりのプレゼント選んだから、喜んでくれるとうれしいな。
これからの一年も、二人で素敵な思い出をたくさん作っていこうね。いつもありがとう!
<例文2>
〇〇、お誕生日おめでとう!遅くなっちゃったけど、〇〇に似合う素敵なプレゼントを見つけたよ。
〇〇と一緒にいる時間は特別で、これからもずっと大事にしたいと思っています。大好きだよ!
【家族に宛てたメッセージ例文】
<例文1>
〇〇、遅くなってしまってごめんなさい!誕生日おめでとう。
日頃の感謝の気持ちを込めて、心をこめて選んだプレゼントです。
これからも家族として、たくさんの幸せな時間を一緒に過ごしていけますように。
<例文2>
誕生日おめでとう!プレゼントが遅れちゃったけど、これで許してもらえるかな?
いつも家族として支えてくれて本当にありがとう。
これからも家族みんなでたくさんの幸せな時間を一緒に過ごしていこう!
遅れて渡しても喜ばれる!誕生日プレゼントアイデア
誕生日プレゼントを渡すのが遅れてしまっても、アイデア次第で十分に挽回できるはずです。
特別感を出したり、工夫を凝らしたりすることで、遅れたことを忘れさせるような素敵な印象を与えられるでしょう。
ここからは、遅れて渡すプレゼントでも相手に喜んでもらえるアイデアをご紹介します。
遅れたことで手に入る「季節限定グルメ」をチェック
遅れてしまったことをネガティブに感じさせないためのアイデアとして、「今しか手に入らない」季節限定グルメをプレゼントするのはどうでしょうか。
季節感のあるグルメやスイーツは、限られた期間しか味わえないレアさが魅力。
遅れたことをプラスに捉え、その時期ならではの食べ物を贈れば、特別感のあるプレゼントとなるでしょう。
たとえば、行列のできる有名スイーツ店の限定商品をゲットすれば、相手に驚きと感動を与えられるはずです。
以下は、季節ごとのスイーツのアイデアです。
- 春なら桜が香る和菓子やいちごのスイーツ
- 夏ならアイスやゼリーなどのひんやりデザート
- 秋なら、栗やさつまいもがたっぷり入った焼き菓子
- 冬なら、普段買わない高級チョコレート
「遅れちゃったけど、今だから手に入った〇〇を贈るね」と一言添えれば、相手にも前向きに受け取ってもらえるでしょう。
\今、おすすめのスイーツはこちら!/
ジャケ買いしたい「おしゃれなお酒ギフト」で乾杯
相手がビール好きなら、今話題のクラフトビールもおすすめです。
個性的な味を楽しめるクラフトビールは、パッケージにインパクトがあるものがたくさんあります。
おしゃれな見た目のお酒をプレゼントすれば、こだわって選んだことが相手にも伝わるでしょう。
ワインやシャンパンなら、相手の好みの味をえらぶことはもちろん、ボトルの形やラベルにもこだわることで、より魅力的なプレゼントになるでしょう。
本革の「名入れアイテム」をペアでそろえる
相手に直接会うまでに日にちがある場合は、名入れをした本革小物をプレゼントしてみてはどうでしょうか。
高級感があり、耐久性にすぐれた本革アイテムは贈り物に最適です。
名入れサービスを利用して、日常的に使うストラップやキーホルダーに相手の名前を入れれば、一気に特別感のある品物になります。
自分用にもおそろいのアイテムを用意してペアにするのもおすすめ。
お互いの親密さを象徴する素敵な贈り物になるはずです。
使い込むほどに味わいが増す本革製品は、誕生日の思い出をいつまでも残すことのできる、一生もののプレゼントとなるでしょう。
「体験ギフト」で思い出を共有
モノではなく、一緒に過ごす体験を贈るのも素敵です。
普段忙しい相手なら、温泉旅行やスパ、エステなどのチケットを贈って癒しの時間をプレゼントすれば喜ばれるはずです。
グルメな相手には、レストランのペアディナーチケット、アクティブな相手なら、観光地でのアクティビティなどが記憶に残る特別な贈り物となるでしょう。
どんなジャンルのものがいいか迷ったら、体験カタログギフトを用意して、相手の希望を聞きながら一緒に選んでもよいですね。
「あれも楽しそう!」と選ぶ時間も楽しんでもらえることでしょう。
「イベント企画」楽しい時間もプレゼント
例年とは違った方法で誕生日をお祝いするのもおすすめです。
飲食店を貸切ったり、レンタルスペースを利用したりして、友人たちと盛大にパーティーを開くのはどうでしょうか。
デコレーショングッズを使用して会場を華やかに飾りつければ、非日常的な空間になります。
パーティーに欠かせない料理は、お取り寄せグルメを活用するのがおすすめ。
手間をかけずに、おいしい料理でパーティーを盛り上げることができますよ。
主役が楽しめるイベントを企画して、遅れたことを忘れてもらえるような特別な時間をプレゼントしてみましょう。
遅れて渡す誕生日プレゼントはギフト専門店が安心
誕生日プレゼントを渡すのが遅れてしまったら、まずは素直に謝ることが大切です。
プレゼントにはメッセージカードを添えて、心を込めた贈り物であることを文字で伝えましょう。
日にちが経つにつれて今さら感がでてしまう誕生日のプレゼント選びには、即日出荷が可能なギフト専門店を利用するのがおすすめです。
ギフト専門店GIFTA(ギフタ)なら、無料でラッピングとメッセージカードをおつけいたします。
さらに、自由編集可能なメッセージ文例を豊富にご用意。あなたにぴったりのメッセージをスピーディーに仕上げられますよ。
ぜひ、ギフタで素敵な誕生日プレゼントを見つけてください。