バレンタインに贈るお菓子といえば、チョコレートが定番ですが、最近ではチョコレート以外のお菓子を選ぶ人も増えています。
実は、お菓子にはそれぞれ特別な意味が込められているのをご存知でしょうか?
せっかく贈るなら、お菓子の持つ意味に自分の想いを重ねてみるのも素敵ですよね。
「彼は気づいてくれるかな?」とドキドキしながら、いつもよりバレンタインを楽しめるかもしれません。
この記事では、贈る相手との関係性や、伝えたい想いにぴったりのお菓子を見つけるヒントをお届けします。
今年のバレンタインデーは、あなたらしい特別なお菓子を選んでみませんか?
ぜひ参考にしてくださいね。
目次 [閉じる]
贈れば気持ちが伝わる!バレンタイン向けお菓子の意味
さっそく、バレンタインに贈るお菓子の意味や由来をくわしく解説していきます。
自分の想いにぴったりのお菓子を見つけてくださいね。
チョコレート
バレンタインに贈るお菓子の大定番であるチョコレートの意味は、「あなたと同じ気持ち」。
贈る相手によって、「いつもありがとう」や「同じ気持ちでいてくれたらうれしい」などといった想いを表せそうですね。
一方で、とくに深い意味がないという解釈もあり、本命、義理を問わず、誰にでも贈りやすいのが特徴です。
定番だからこそ、贈る相手によって差別化するのがおすすめ。
たとえば、日頃お世話になっている会社の同僚や友人には、気軽に受け取ってもらえるよう、あまり高価すぎないカジュアルな品を選びましょう。
本命には特別感のある高級なチョコレートを贈ることで、あなたの気持ちがしっかり伝わるはずです。
ドラジェ
アーモンドをチョコ、砂糖ペーストでコーティングしたお菓子「ドラジェ」は、フランス語で「幸福の種」を意味します。
ヨーロッパでは、古くから婚礼や出産など、人生の節目に贈られる縁起の良いお菓子として親しまれており、日本でも結婚式のプチギフトなどでよくみかけるお菓子です。
イタリアでは、5粒で「幸福」「健康」「富」「子孫繁栄」「長寿」を表すとされていて、5粒包むことが好まれるようですが、厳密な決まりはないようです。
これらの意味から、ドラジェは夫や恋人はもちろん、友人や家族、同僚などに、相手の幸せを願う気持ちを込めて贈れるお菓子といえるでしょう。
上品で美しい見た目のドラジェは、大人っぽく洗練された印象の贈り物にぴったりです。
マカロン
マカロンの意味は「あなたは特別な人」。
本命の相手や、恋人への贈り物としてぴったりのお菓子です。
マカロンは、その高級感と、手間ひまをかけて作られることから、深い愛情を表現するお菓子として知られています。
また、マカロンの魅力の一つが、カラフルで美しい見た目。色ごとに異なる意味が込められているので、あなたの気持ちを色で表現してみるのも一つの手です。
たとえば、ピンクは「恋心」、赤は「情熱」を表すそうですよ。
特別な気持ちを、マカロンの色に託してみるのも素敵なアイデアですね。
カップケーキ
マカロンと同様に、「あなたは特別な人」という意味が込められているカップケーキは、本命の相手や恋人へ贈るのにぴったりのお菓子です。
海外では結婚式などのお祝いシーンでよく登場するカップケーキ。
特別な瞬間に食べるお菓子として、「特別な人」という意味を持つようになりました。
クリームやアイシングなどでかわいくデコレーションしたカップケーキは、見た目にも華やかで、贈る相手に喜んでもらえるでしょう。
マフィン
マフィンにも「あなたは特別な人」という意味があります。
見た目はカップケーキに似ていますが、マフィンはカップケーキよりも小麦粉やベーキングパウダーが主体で、甘さも控えめ。
作るのに手間がかかることから、「特別」という意味を持つようになったといわれています。
そのため、義理として渡すのではなく、本命や夫、恋人に贈るのにぴったり。
相手の好みに合わせて、ナッツ入りのものなど味のバリエーションを工夫すれば、甘いものが苦手な方にも贈りやすいでしょう。
マドレーヌ
「親密になりたい」という意味が込められたマドレーヌ。
貝をモチーフにしたマドレーヌは、2枚の貝殻がぴったり重なる様子から、縁結びや夫婦円満の象徴とされています。
本命の相手や恋人はもちろん、大切な友達に贈ってもよさそうですね。
マドレーヌの優しい味わいは、親しい関係をよりいっそう深めてくれることでしょう。
マロングラッセ
栗を砂糖漬けにしたマロングラッセには「永遠の愛」という意味があります。
強い絆で結ばれた夫や恋人へ贈るのにぴったりのお菓子なのですが、その理由は、マケドニアの英雄アレキサンダー大王に由来します。
遠征の多かった彼が、愛する妻のためにマロングラッセを作ったという逸話があり、現在でも、ヨーロッパでは「永遠の愛を誓う証」として男性から女性にプレゼントするのだそう。
マロングラッセの多くは、洋酒で香りづけされているため、大人向けのお菓子を探している方におすすめです。
ティラミス
ティラミスは、イタリア語で「私を引っ張りあげて」と直訳されることが転じて「私を元気づけて」という意味があります。
コーヒーとマスカルポーネチーズのリッチな味わいを楽しめる、イタリアを代表するデザートであるティラミス。
本場イタリアでは夜のお菓子とも呼ばれ、夜遊びの際に楽しまれるスイーツとして知られているそう。
ちょっぴり大人なティラミスは、夫や恋人など、関係性の深い相手に贈るのがよさそうですね。
キャンディ
口の中で長く味わえることから、「あなたが好き」「長く続く愛」
といった意味があるキャンディ。
その硬さから「壊れない関係」の象徴ともいわれています。
本命の相手はもちろん、今後も長く付き合っていきたい友人に贈るのもよいですね。
ホワイトデーのお返しとして贈るイメージが強いキャンディですが、バレンタインデーに贈ると新鮮な印象を与えられますよ。
また、他の人からの贈り物と被るのを避ける意味でも、ひと味違った選択肢としておすすめ。
万人受けしやすいキャンディはチョコレートが苦手な相手にも贈りやすいですね。
キャラメル
「あなたと一緒だと安心する」という意味が込められているのが、キャラメルです。
ゆっくりとした口どけと、温かみのある甘さが、安心感を連想させます。
キャンディに比べると「好き」という気持ちが控えめなため、恋人や家族、友達など、気心の知れた関係の相手にぴったりです。
本命ではないけれど少し気になる相手への贈り物としても、ほどよく気持ちを伝えられるお菓子といえるでしょう。
バウムクーヘン
バウムクーヘンは、「幸せが続きますように」という願いが込められた、縁起の良いお菓子です。
何層にも生地を重ねて焼き上げる様子が、樹木の年輪を連想させることから、長寿や繁栄を象徴するお菓子でもあります。
「これからも末永く幸せを重ねていきたい」という思いを込めて、夫や恋人など、大切な相手に向けて選んでみてはいかがでしょうか。
ドーナツ
「永遠に続く愛」の意味を持つドーナツ。
円い形には終わりがないことから、このような意味が込められたとされています。
他にも、「あなたのことが大好き」「お疲れさま」というポジティブな意味も持ち合わせていて、「好き」を伝えたい意中の相手はもちろん、家族、友達など相手を選ばず贈れる万能なお菓子です。
デコレーション次第で華やかな印象にできるドーナツは、定番とは違うユニークなお菓子として、相手の心に残りやすい贈り物になるでしょう。
クッキー
手作りしやすく、万人受けしやすいクッキーですが、実は「友情」や「気軽な感謝」という意味を持つお菓子です。
そのサクサクとした軽やかな食感が、気軽さや親しみやすさを象徴しているとされています。
そのため、「好き」という気持ちを伝えたい相手にはあまり向いていないかもしれません。
一方で、友人や職場の同僚など、日頃の感謝をさりげなく伝えたい相手にはぴったりです。
手軽でありながらも心のこもった贈り物として、活躍してくれるでしょう。
どら焼き
どら焼きは、2枚の生地で餡をはさんだ形と、円いフォルムにちなんで「夫婦円満」を象徴する、縁起の良いお菓子です。
バレンタインデーといえば洋菓子を思い浮かべる方が多いでしょうから、あえて和菓子を選ぶと意外性があり、新鮮な印象を与えられますよ。
その意味合いからもとくに夫への贈り物にぴったり。
和菓子好きな相手に贈れば、きっと喜んでもらえるでしょう。
うっかり誤解されないために!気をつけたいお菓子
意外に思われるかもしれませんが、お菓子の中には少しネガティブな意味を持つものもあります。
何気なく渡したつもりでも、相手に誤解や不快感を与えてしまうことがあるので、前もって意味を確認しておくと良いでしょう。
ここでは、バレンタインの贈り物として注意したい意味を持つお菓子をご紹介します。
マシュマロ
マシュマロには、「お断り」や「あなたが嫌い」といった意味があります。
ふわふわとした軽い食感で、口の中ですぐに溶けて消えてしまうことから、「関係を終わらせたい」などという解釈が生まれたそうです。
見た目がかわいらしく、手作りスイーツではアレンジの幅が広いマシュマロですが、バレンタインの贈り物としては注意したいところ。
とくに、好意を伝えたい相手や大切な人に贈る場合は、その意味を踏まえた上で慎重に選ぶことをおすすめします。
グミ
グミもマシュマロと同様に「嫌い」という意味が存在します。
コンビニやスーパーなどで買える手軽さや、安価でカジュアルなイメージがこのような解釈につながったそうです。
かわいらしい見た目や多彩なフレーバーで人気のグミですが、バレンタインなど特別な日のギフトには、向いていないかもしれません。
※お菓子の意味の解釈には諸説ありますので、地域や文化、個々の状況により異なる場合があります。
▼お菓子の意味をこちらの記事でもチェック!
深読み不要!気軽に贈れる意味のないお菓子
ここまで、意味を持つお菓子をご紹介してきましたが、実はすべてのお菓子に意味が込められているわけではありません。
たとえば、バレンタインに人気のガトーショコラやブラウニーには、特別な意味はないとされています。
手作りする場合も比較的量産しやすく、複数人に配るのにもぴったりですし、気軽に贈れそうですね。
その他にも、プリンやカヌレ、和菓子全般にも特別な意味はないと言われています。
勘違いや誤解を避けたい相手には、こうした意味のないお菓子を選ぶのも賢い選択かもしれません。
選ぶ前にチェック!バレンタインお菓子の意味一覧
以下は、ご紹介したお菓子の意味をまとめた一覧表です。
「あのお菓子の意味って何だっけ?」と迷った時に、素早く確認できますよ。
ぜひ参考にしてみてください。
お菓子 | 意味 | 贈る相手 |
チョコレート | あなたと同じ気持ち | 本命・義理・家族・友達 |
ドラジェ | 幸福の種 | 本命・義理・家族・友達 |
マカロン | あなたは特別な人 | 本命 |
カップケーキ | あなたは特別な人 | 本命 |
マフィン | あなたは特別な人 | 本命 |
マドレーヌ | 親密になりたい | 本命・友達 |
マロングラッセ | 永遠の愛 | 本命(夫・恋人) |
ティラミス | 私を元気づけて | 本命(夫・恋人) |
キャンディ | あなたが好き 長く続く愛 壊れない関係 |
本命・友達 |
キャラメル | あなたと一緒だと安心する | 本命・家族・友達 |
バウムクーヘン | 幸せが続きますように | 本命(夫・恋人) |
ドーナツ | 永遠に続く愛 あなたのことが大好き お疲れさま |
本命・義理・家族・友達 |
クッキー | 友情 気軽な感謝 |
義理・家族・友達 |
どら焼き | 夫婦円満 | 本命(夫) |
マシュマロ | あなたのことが嫌い | 要注意 |
グミ | あなたのことが嫌い | 要注意 |
ガトーショコラ | 意味なし | 義理・家族・友達 |
ブラウニー | 意味なし | 義理・家族・友達 |
プリン | 意味なし | 義理・家族・友達 |
カヌレ | 意味なし | 義理・家族・友達 |
お菓子以外で気持ちを伝えるポイント
バレンタインの贈り物では、お菓子選びの他にもこだわっておきたいポイントがあります。
とくに「好き」という気持ちをしっかりと伝えたい本命の相手には、次のような方法で想いを表すのも効果的。
抜かりなく準備をしておけば、さらに自信を持ってギフトを贈れるでしょう。
メッセージカードを添える
自分らしさと特別感を出すのにはメッセージカードが役立ちます。
本命の相手に義理だと勘違いされたくないなら、メッセージカードは絶対に入れておきたいところ。
メッセージは長文でなくても大丈夫。
短い言葉でも、素直な想いを文字にすれば、きっと相手の心に響くはずです。
「好きです」とストレートに伝えるのもよいですし、相手に戸惑いを与えたくないのなら、「もっと仲良くなりたい」などと好意を感じてもらえる言葉でも十分でしょう。
夫や恋人には、日々の感謝の気持ちや、普段照れくさくて言えない愛情を表現してみてはどうでしょうか。
友人や同僚には、励ましや感謝の気持ちを添えることで、贈り物にさらに温かみが増すことでしょう。
▼バレンタインのメッセージ例文はこちらの記事をチェック!
ラッピングを工夫する
贈り物に特別感をプラスするラッピングにもこだわってみましょう。
ラッピングにひと手間加えることで、相手にドキドキ感を与えつつ、「もしかして本命?」と思わせられるかもしれません。
また、バレンタインのラッピングは、色で気持ちを表現する方法もあるようですよ。
本命の相手には赤やピンク、ゴールドが選ばれることが多く、義理の贈り物には青が人気なのだとか。
バレンタインギフトは、見た目にも気を遣って、自分の思いを形にしましょう。
お菓子の意味を理解して素敵なバレンタインを
バレンタインのお菓子選びは、相手への気持ちを伝える大切な手段です。
贈るお菓子に込める意味や思いをしっかり考えることが、相手に気持ちを伝えるカギとなるでしょう。
「忙しくてお店に買いに行く時間がない」、「混雑を避けてゆっくり選びたい」とお考えなら、オンラインギフト専門店の利用がおすすめ。
自宅にいながら、複数の商品を比較して、スムーズにギフト選びができますよ。
ギフタでは、即日出荷可能な商品も豊富に取り揃えており、ラッピングやメッセージカードを無料でお付けいたします。(※一部対象外商品あり)
お菓子の意味を理解し、贈り相手にぴったりのものを選んで、あなたらしく素敵なバレンタインを楽しんでくださいね。