香典返しは、頂いた香典の3分の1~半額程度の品を贈るのが一般的です。
香典が2,000円の場合は、お返しは1,000円以内になるため、品物の選択肢が少ないと感じるかもしれませんが、選べる品物は意外と多くあります。
1,000円以内の香典返しに相応しい品を紹介します。
1,000円で香典返しの品物を贈るのはどんな場合?
香典は、故人との関係性などにより相応の金額を包むのが通例です。
ひと昔前までは偶数の金額は避けられていましたが、近年は2,000円を包んでも問題ないとされる風潮があります。
受け取る側も気にしないようにしたいものです。
2,000円以上の香典を頂いたとき
香典返しの金額は、頂いた金額の3分の1~半額が目安とされています。
したがって、香典が3,000円であれば1,000~1,500円、2,000円の場合は1,000円以内が予算の目安になります。
香典の金額より高い返礼は、相手に失礼になるので贈らないように注意しましょう。
会社から連名で頂いた場合は部署宛てに
会社からの香典は「部署一同」などの連名で頂くことがあります。この場合は、香典返しも部署宛に贈りましょう。
品物としては、各々で分けやすい個包装のお菓子や、部署全員で使える飲料などが一般的です。
配送する場合は送料に注意
本来、香典返しは四十九日の法要後、喪主が持参するのがマナーとされていました。近年では挨拶状とあわせて配送するのが一般的です。
配送の場合、送料を香典返しに含めるかどうかに悩むことがあるでしょう。送料に対する厳密な決まりはなく、個人の判断による部分が大きくなります。
もし香典返しの予算に送料を含めたとしても、「マナー違反」ではありません。
ネットショップなどを利用する際は、事前に送料を確認し、予算に含めるかどうかを検討しましょう。
【予算1,000円】香典返しにおすすめの品物10選
香典返しなど不祝儀の贈り物は、後に残らない品にするのがマナーです。
飲み物や食べ物、石けんやタオルなどの消耗品の中から、相手に喜ばれそうなものを選びましょう。
1,000円以内で選べるおすすめの品を紹介します。
香典返しはもちろん、初盆法要など法事のお返しを検討中の方もぜひ参考にしてください。
お菓子ギフト
「お菓子」は種類や価格帯が豊富なことや、消え物であることから、香典返しの品によく選ばれています。
故人が好きだったお菓子であれば、贈った相手に故人を偲んでもらえるでしょう。
贈る相手の年齢や好みにあわせて和・洋を変えてみたり、急いで食べる必要のない個包装タイプにしてみたりするのがおすすめです。
不祝儀の贈り物のため、あまりにも華美な見た目やパッケージのものは避けます。また、賞味期限が長めで、日持ちのするものを選ぶこともポイントです。
コーヒーセット
味の種類が豊富な「コーヒーセット」もおすすめです。
粉末タイプやアイスコーヒーのボトルなど、季節に合わせたコーヒーを贈るのもよいでしょう。
相手の好みが分からない場合は、コーヒー以外にもココアや抹茶オレ、ティーオレなどがセットになったものを贈ると安心です。
日本茶ギフト
香典返しの定番ともいうべき品が「日本茶ギフト」です。
緑茶には、煎茶や玉露などの種類があり、産地もさまざまです。
また、緑茶以外にもほうじ茶、玄米茶などがあるので詰め合わせにするのもよいでしょう。
ただし、近年は茶葉を使ってお茶をいれる人が減り、急須を持っていない人も少なくありません。
茶葉ではなくティーバッグや粉末状のものを選んでおくとよいでしょう。
フリーズドライ
お湯を注ぐだけで本格的な味わいが楽しめる「フリーズドライ」も、香典返しの品に検討したいアイテムです。
スープや味噌汁、お吸い物といった汁物だけでなくシチューやお粥など軽食になるタイプもあるので、一人暮らしの若い人や高齢者など、相手に応じて選ぶとよいでしょう。
さらに、個包装のため、昼食にお弁当や仕出しを取ることが多い職場への返礼品にも最適です。
ドレッシング
ヘルシー志向の高まりもあり、近年は積極的に野菜やサラダを食べる人が増えています。
そのため「ドレッシング」ももらって重宝するアイテムの一つです。
スーパーにも豊富な種類が並んでいますが、スーパーにはない、おしゃれ感や贅沢感のあるものを選ぶのがポイント。
国産野菜をふんだんに使ったドレッシングや、海外の希少なオリーブを使った製品、オメガ3の健康的なドレッシングなども検討してみましょう。
ジャム
種類やサイズが豊富な「ジャム」も予算に収まりやすい品です。
大きなジャムを1瓶贈るのもよいですが、さまざまな味が楽しめるようにミニサイズをいくつか組み合わせて贈るのもおすすめです。
ジャムにはフルーツのほか、野菜を使ったものもあります。
ナッツやゴマ、乳製品のペーストなど、相手の好みに合わせたセットを贈りましょう。
石けん
石けんには「悲しみを洗い流す」という意味があり、不祝儀の返礼によく使われています。
形・香り・素材が豊富で、価格も手頃なので、数種類を組み合わせたものがおすすめです。
固形石けんだけでなく、液体のハンドソープでも問題ありません。
また、石けんと同じ意味で、洗剤も不祝儀の返礼品の定番品です。
香りの好き嫌いが出ないように、シャボンの香りなど無難なものを選ぶと安心です。
入浴剤
「入浴剤」にも「悲しみを洗い流す」という意味を込めて香典返しによく使われます。
入浴剤には、温泉系、肩こりや腰痛に効く効能系、芳醇な香りが魅力のアロマ系などがあり、形状も液状、粒状、キューブ型などさまざまです。
女性には花の香りや保湿効果のあるタイプ、男性や高齢者には香りは控えめで効能の高いものなど、年齢や相手の好みに応じて選ぶとよいでしょう。
タオル・ハンカチ・手ぬぐい・ふきん
「タオル」や「ハンカチ」「手ぬぐい」「ふきん」などは「不幸を拭い去る」「悲しみを覆い、包み込む」などの意味を込めた香典返しとなります。
日常使いもしやすいため、香典返しに選ばれやすい品です。
特に、国産タオルは品質がよいことで知られ、ブランドとしての人気も高まっています。
不祝儀用のため、色やデザインは派手過ぎるものを避け、シンプルなものを選ぶとよいでしょう。
ラップ・アルミホイル
キッチンの必需品である「ラップ」や「アルミホイル」を香典返しに検討するのもおすすめです。
日常的に使うものなので、使い勝手がよく重宝されることでしょう。
また、軽量なので即日返し用の品としても適しています。
キッチンシートや保存袋などの詰め合わせギフトもおすすめです。
1,000円でもおしゃれで満足してもらえる品物を贈ろう
香典返しの予算が1,000円の場合でも、さまざまな選択肢があります。贈る相手の年齢やライフスタイルを考慮して、お返しの品を選ぶとよいでしょう。
マナーを知って、贈る相手に合った品物を見つけてみましょう。