香典の即日返しはマナー違反?個別に後返しした方がよい場合も紹介

更新日:2024年2月27日

香典は、故人や遺族への気持ちを表すマナーのひとつです。

通夜や葬儀、告別式に参列してくれた弔問客から渡されるもので、香典をいただいたら、参列のお礼や感謝の気持ちを込めてお返しをしなければなりません。

近年、香典返しはもらったその日にお返しするのが一般的になりつつあります。

いただいてすぐお返しするのは、マナーとして正しいのでしょうか。

香典の即日返しに関するマナーについてご紹介します。

香典返しはいつまでに贈るのが一般的?

香典返し
弔問客として通夜や葬儀等に参列した経験があれば、香典返しを即日、つまりその日のうちにもらった経験があるかもしれません。

ですが、もともとは、香典返しはその日のうちにお返しするものではありませんでした。

即日返しが一般的になったのは最近のこと

仏教において香典返しは、忌明けをお知らせし、お礼の意味を込めて返すものとされてきました。

忌明けとは、四十九日の法要後になります。

無事に四十九日の法要を終えた、その感謝の気持ちを伝えるために香典返しを贈っていたのです。

もともとはすぐに返さず後返しするもの

以前は通夜や葬儀、告別式に加えて、四十九日の法要まで参列する人が多くいました。

葬儀や通夜は近所で助け合って執りおこなうものでしたから、近隣の方々がたくさん弔問に訪れてくれたのです。

そのお礼として、喪主が弔問客を訪ね、直接香典のお返しを渡すのがしきたりでした。

しかし、今では葬儀そのものが簡素化し、近しい親族であっても遠方に住むケースが増えています。

物理的に通夜や葬儀、告別式にしか参列できないことが増えた結果、参列したその日に香

典返しを渡すパターンが定着したようです。

即日返しの基本的なルール

香典返し
通夜や葬儀当日に香典のお礼をする即日返しは、現在葬祭マナーとして幅広く受け入れられています。

即日返しの基本的なマナーと注意点をまとめました。

おおよその相場

本来のルールである四十九日法要後の香典返しでは、もらった金額の半返しが一般的とされています。

おおよそのケースでは半返しだと心得ておくといいでしょう。

一方で、3分の1という説もあります。

これは、故人が一家の大黒柱だった場合など、今後遺族の生活が困難を極めることが予想され、経済的な面、また遺族の心情に配慮し負担をかけたくないという思いやりから、香典返しの額を低めに設定したものだという説です。

また、地域によって慣習が異なり、以前からずっと3分の1の金額を返すのが慣習となっているところもあるなど、諸説あります。

▼香典返しの相場に関する詳しい解説はこちら

返礼品の内容など

香典返しの基本的な考え方は、「不祝儀を残さない」です。

不祝儀とは祝儀の対義語で、葬儀などの弔事を意味します。

ですから、消えてなくなる「消えもの」を贈りましょう。

食べ物でも生ものはNGです。

  • お茶
  • コーヒー
  • 海苔
  • 乾物
  • 砂糖
  • お菓子 など

が選ばれます。

それ以外なら、

  • 洗剤
  • タオル など

の日用品も無難です。

ただし、日用品には好みや流行もあります。

そのため、最近は香典返し専門のカタログギフトを贈ることで、多様化した贈り先のニーズに応えやすいように気遣いをする贈り主も多くいます。

葬儀をはじめ、さまざまな段取りを行う必要がある時期なので、ギフト専門のネットショップへにお任せするのもひとつの手です。

即日返しのメリット

数珠とハンカチ、お花
香典を即日返しにする場合、次のようなメリットがあります。

メリット

香典返しは、遺族からの感謝の気持ちです。

香典をくださった方に失礼のないよう、細心の注意を払う必要があります。

失礼のないよう香典返しを贈るためには、弔問客のリストアップ、香典額を調べるなど大きな手間がかかります。

とはいえ、葬儀をはじめ、たくさんの準備が必要ですから、香典返しのためにリサーチをする時間もありません。

その点、即日返しであれば同日かつ一律に同じ品物をお返しするのですから、手間や負担が軽減します。

郵送などのこまごました作業も不要です。

高額の香典をいただいたときは、後返しした方がいい

香典はいただいてからその内容と金額を知ることになります。

おおよそのマナーにのっとった金額の品物を用意していても、思いのほか高額な香典をいただくケースも少なくありません。

高額な香典を包んでくれた方には、マナーに則した金額の香典返しをしたいものですよね。

失礼のないように、差額を埋め合わせするお返しの品を改めて贈りましょう

まとめ

布の上に置かれた香典袋と香典返し
香典返しの即日返しはマナー違反ではありません。

お茶やコーヒーのほか、海苔や砂糖、お菓子などの消えものを選び、きちんとお返ししましょう。

洗剤やタオルなどの日用品を選ぶのもいいですが好みもあります。

流行の品を選ぶならカタログギフトを贈っても喜ばれそうですね。

贈る側にとっては手間を省けて便利な反面、高額な香典をくださった方には後で再度金額に見合う品を贈る必要があります。

忘れないよう十分配慮しておきましょう。

アーツギフト香典返し 商品一覧を見る アーツギフト香典返し 商品一覧を見る

ギフトを探す

香典返し 価格から選ぶ


香典返しの金額は、いただいたお香典の半額をお返しする(半返し)が一般的とされています。幅広い価格帯からお選びいただけるようご用意いたしました。香典返しは半返しのご予算から選びやすく、どのような方にもお喜び頂けるカタログギフトが一般的です。

デジタルカタログでの内容確認、無料サンプルカタログのご請求もこちらからどうぞ

カタログギフト一覧を見る 大手メーカー公式サイトと同じ、人気モデルの最新版です
ページの一番上へ