ご注文 2,640円(税込)以上で送料無料

香典返しが届いたらお礼はすべき?感謝が伝わる文例紹介

更新日:2022年12月20日

葬儀に参列して香典を渡したとき、一般的には忌明け(四十九日)法要後に香典返しが贈られます。

それに対してどのように対応すると失礼がないか、お礼を伝えるべきか迷いますね。

結論からいえば、お礼は不要です。

とはいえ相手との間柄によっては、ひと言でも声をかけたいときもあるでしょう。

この記事では香典返しが届いた後の対応について解説していきます。香典返しのマナーについて、ぜひ参考にしてください。

香典返しをいただいたらどうする?

香典返し

香典返しは、忌明けの法要を無事に終えたことの報告や、弔意への感謝を示して返礼として贈られるものです。

そのため、通常は故人の四十九日法要が終了した時点で贈られます。

香典返しへのお礼は原則不要

香典返しに対するお礼は不要

基本的には、香典返しに対するお礼は不要です。

通常の贈答品であれば、受け取ったらお礼を伝えるのがマナーですよね。

でも、香典返しの場合は違います。

香典返しは香典に対するお礼として贈られるもの。

お礼に対してお礼を重ねることになり、不祝儀が重なることを連想させるためです。

とはいっても、物をいただくとお礼をするのが基本ですので、何もしないのは自分の中で落ち着かないこともあるかもしれません。

また、相手に対して何か声をかけてあげるために、連絡をしたいという思いもあるでしょう。

気になる場合は気持ちを伝える方法も

もちろん、絶対に連絡をしてはいけないということはありません。

先ほど述べたように、お礼を重ねるのはタブーですが、「香典返しを受け取った」という報告の形で連絡するのが良いでしょう。

香典返しを辞退したのに届いたら

香典を渡す際に、相手への配慮や自身の勤務先の事情から、あらかじめ香典返しを辞退する場合があります。

しかし遺族に真意が伝わっていなかったり、それでも遺族側の気遣いで香典返しが贈られてくる場合があります。

この場合特段連絡をせず、相手の意志を尊重して香典返しを受け取っておくのが無難です。

お礼の気持ちを伝える言葉

香典返しのお礼は電話・手紙・メール

本来、香典返しに対するお礼はするべきではないという考え方が一般的です。

しかし、マナーを守れば気持ちを伝えることは可能です。

相手への配慮を忘れずに、注意点を守って連絡するなら問題ないといえるでしょう。

電話で伝える方法

「香典を受け取った」旨の報告ですが、伝える方法としてはまず電話が挙げられます。

電話で伝えるときは、「ありがとう」という言葉は使わないことです。

「ありがとう」ではなく、「恐縮です」などの言葉に置き換えるように気をつけましょう。

遺族と親しければ、ねぎらいの言葉をかけるのも良いでしょう。

また近年、メールやSNSが連絡手段として一般化しています。

このような手段が100%良くないわけではありませんが、葬儀にまつわる事柄においてはマナー違反と受け取る人は多いでしょう。

どうしても、電子的方法に頼らなくてはいけないときは、相手が不快に思わず、負担にもならない伝え方はどのようなものかを考えてから送るようにしましょう。

手紙・ハガキで連絡する際の注意点

電話以上に丁寧に相手へ気持ちを伝える手段が手紙やハガキです。

この場合、頭語や結語が必要ですので、書き始めに「拝啓」と文末には「敬具」を記載するようにしましょう。

電話同様、お礼は述べないのがマナーです。

「恐縮」という言葉を使い、香典返しを受け取った旨を報告しましょう。

手紙やハガキの文例

手紙やハガキに入れる必要があるのが、拝啓と敬具、季節に合わせた言葉、品物を受け取ったことの報告、相手を気遣う言葉、略儀ながら書面ですませることについての断りです。

香典返しを受け取ったことについては、「本日ご丁寧な品物が届き、大変恐縮しております」、相手を気遣う言葉としては「季節の変わり目ですので、健康にはくれぐれもご留意ください」という文章が考えられます。

書面でお礼をすませることについては、「略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます」と記すのが良いでしょう。

例えば、以下のような形になります。

拝啓

日ごとに秋の深まりを感じるこの頃、ご家族の皆様におかれましては、いかがお過ごしてしょうか。

本日ご丁寧な品物が届き、大変恐縮しております。

季節の変わり目ですので、健康にはくれぐれもご留意ください。

略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます。

敬具

令和○年○月○日

まとめ

香典返しに立派な品物をいただくと、ついお礼を述べたくなりますが、葬儀にまつわるものなので、お礼を「重ねる」ことは避けましょう。

基本的にお礼は不要です。

しかしどうしても相手に思いを伝えたいときは、手紙やハガキで香典返しが届いたことを報告すれば、相手に負担をかけずに気持ちを伝えられるでしょう。

アーツギフト香典返し 商品一覧を見る アーツギフト香典返し 商品一覧を見る

ギフトを探す

香典返し 価格から選ぶ


香典返しの金額は、いただいたお香典の半額をお返しする(半返し)が一般的とされています。幅広い価格帯からお選びいただけるようご用意いたしました。香典返しは半返しのご予算から選びやすく、どのような方にもお喜び頂けるカタログギフトが一般的です。

デジタルカタログでの内容確認、無料サンプルカタログのご請求もこちらからどうぞ

カタログギフト一覧を見る 大手メーカー公式サイトと同じ、人気モデルの最新版です
ページの一番上へ