文例一覧

文例

心のこもった文例を全762種ご用意しました。文例は自由編集ができますので、各種お祝いやお返しのルール・マナーに沿った、気持ちの伝わるメッセージを簡単に作成することができます。

用途で絞り込む

用途を選択

  • 香典返し

    • 001

      【挨拶状【香典返し】】
      志 このたびはご多用中ご会葬いただき ありがとうございました 生前に故人にお寄せいただきましたご厚誼にも 心よりお礼申し上げます

    • 002

      【挨拶状【法事・法要 挨拶状】】
      志 このたびは格別なご厚誼を ありがとうございました 滞りなく法要を相営みましたこと 書中をもってお礼申し上げます

    • 003

      【香典返し】
      おかげをもちまして ○月○日に四十九日の法要を 滞りなく終えました。 つきましては 心ばかりの供養の品をお届けいたします。

    • 004

      【香典返し】
      父○○戒名○○○○の葬儀に ご多用のところ ご会葬いただき ありがとうございました。 四十九日の法要を滞りなく終えましたこと ここにご報告申しあげます。

    • 005

      【香典返し】
      父○○の葬儀に際し 丁重なるご厚志を賜り ありがとうございました。 無事四十九日の法要を終えましたので 供養の品を送らせていただきます。

    • 006

      【香典返し】
      母○○の葬儀に際しましては ご会葬いただき ありがとうございました。 無事五十日祭を終えましたので 供養の品を送らせていただきます。

    • 007

      【香典返し】
      母○○の葬儀に際し ご会葬を賜り厚くお礼申し上げます。 五十日祭を滞りなく営みましたご報告と 偲草のしるしをお届けいたします。

    • 008

      【香典返し】
      (続柄)○○洗礼名○○○○昇天に際し ご丁重なるご献花を賜り ありがとうございました。 偲草のしるしに心ばかりの品を お届けいたします。

    • 009

      【香典返し】
      おかげさまで○月○日に (続柄)○○洗礼名○○○○の 昇天記念会を営みました。 偲草のしるしを お受け取りいただけると幸いです。

    • 010

      【香典返し】
      母○○戒名○○○○永眠の際には ご芳志を頂戴し ありがとうございました。 四十九日忌の法要を営みましたので 供養の品をお届けいたします。

    • 011

      【香典返し】
      (続柄)○○永眠の際には ご会葬ありがとうございました。 生前故人が頂戴したご厚志に 感謝の気持ちをこめて 心ばかりの品をお送りいたします。

    • 012

      【香典返し】
      (続柄)○○葬儀の際には ご弔意を賜りありがとうございました。 無事○○○の法要を終えましたので 供養の品をお送りさせていただきます。

    • 013

      【法事・法要】
      亡父○○儀 一周忌法要に際し 遠路お運びいただき ありがとうございました 略儀ながら書中にてお礼申し上げます

    • 014

      【法事・法要】
      亡母○○儀 ○○法要に際しては ご厚志を賜りありがとうございました 感謝を申し上げるとともに 今後ともご厚誼賜りますよう お願い申し上げます

    • 015

      【法事・法要】
      このたびは格別のご厚誼を賜り ありがとうございます 心ばかりの品を送らせていただきますので どうぞお納めください

    • 016

      【法事・法要】
      故人の○○忌明けの法要に際し 過分なるご献花をありがとうございました 心ばかりの品を お届けしますのでお納めください

    • 017

      【法事・法要】
      おかげさまをもちまして ○○の法要を無事相営みました つきましては偲草として 心ばかりの品をお送りさせていただきます

    • 018

      【法事・法要】
      亡き○○の○○法要を 無事営むことができました 温かいお励ましをいただき 少しずつですが前向きになれています

    • 019

      【法事・法要】
      亡き○○の法要に お心遣いをありがとうございました ささやかですが 粗供養の品を お送りさせていただきます

    • 020

      【法事・法要】
      亡き○○の一周忌法要には 格別のご厚誼をありがとうございました この一年公私にわたり 温かい励ましをいただき 大変感謝しております

    • 021

      【法事・法要】
      故○○儀 五十日祭には 過分なるご厚誼をありがとうございました 滞りなく相営みましたこと 書中をもってお礼申し上げます

    • 022

      【法事・法要】
      故○○儀 お別れの会を 滞りなく相営みました 偲び草のしるしに粗品を お届けしましたのでご受納ください

    • 023

      【挨拶状【香典返し】】
      謹啓 先般(続柄)(俗名:〇〇)永眠の際には ご丁重なご弔詞をいただきかつ又 ご芳志を賜りまして誠に有難く厚く御礼申し上げます  (戒名) 〇回忌の法要を滞りなく相営むことができました 供養のしるしまでに心ばかりの品をお届けいたしますので お納めくださいますようお願い申し上げます 書面にて失礼ではございますが まずはお礼かたがたご挨拶申しあげます                         謹白 令和〇年〇月〇日                     施主〇〇〇〇

    • 024

      【挨拶状【香典返し】】
      この度(続柄)(俗名:〇〇)永眠の際には お心のこもったご弔詞並びにご芳志を賜りまして ありがたく厚く御礼申し上げます おかげ様で〇月〇日に法要を営むことができました つきましては供養のしるしまでに 心ばかりの品をお届けいたしました どうぞお納めくださいませ お目にかかり親しくお礼申し上げるべきところ 書面にて失礼ではございますが まずはお礼かたがたご挨拶申し上げます 令和〇年〇月〇日                  施主〇〇〇〇

    • 025

      【挨拶状【香典返し】キリスト教_カトリック】
      謹啓 先般(続柄)帰天の際には ご懇篤なるご弔詞を頂き且つ又 ご鄭重なるご献花を賜り誠にありがたく御礼申し上げます 本日諸式滞りなく相済ませました 霊前にお寄せいただきましたご厚情に謝意を表したく 心ばかりの品をお届け申し上げましたので 何卒お納くださいませ まずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます                         謹白 令和〇〇年〇月〇日                       〇〇〇〇

    • 026

      【挨拶状【香典返し】キリスト教_プロテスタント】
      謹啓 先般(続柄)召天の際には ご懇篤なるご弔詞を頂き且つ又 ご鄭重なるご献花を賜り誠にありがたく御礼申し上げます 本日諸式滞りなく相済ませました 霊前にお寄せいただきましたご厚情に謝意を表したく 心ばかりの品をお届け申し上げましたので 何卒お納くださいませ まずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます                         謹白 令和〇〇年〇月〇日                       〇〇〇〇