お食い初めのマナー解説。お祝い相場・お返し好適品も【専門家監修】

更新日:2024年1月16日

この記事では、お食い初めに招待する側・される側、双方に役立つマナー知識を解説します。

お食い初めとは「百日祝い(ももかいわい)」とも呼ばれ、「赤ちゃんが一生食べ物に困らないように」との願いを込めて行う伝統的な慣習です。

最近では、

  • 祖父母やおじ・おばなどの親戚は何をしたらいいの?
  • お食い初めの席に招待されたら、お祝い金を渡すべき?
  • お祝いをもらった赤ちゃんの両親は、お返しをしたほうがいい?

と、迷う方は多いようです。

この記事では、お食い初めの祝い方や、お祝い金の相場、いただいたお祝いへのお返しなどを解説。

お食い初めにまつわる贈答マナーを「招いた側」「招かれた側」それぞれの立場から紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

お食い初めは赤ちゃんの健康と長寿を願う行事

お祝い 赤ちゃん お食い初め

お食い初めは、別名「百日祝い(ももかいわい)」とも呼ばれます。

その名のとおり、赤ちゃんの生後100日を目安に行われるのが一般的です。

箸を使って赤ちゃんに魚料理を食べさせる真似をするため、「箸揃え」「箸初め」「真魚(まな)始め」と呼ばれることもあります。

また、赤ちゃんの歯茎に歯固めの石を触れさせ、石のように丈夫な歯になるようにと願う「歯固めの儀式」を行います。

お食い初めの歴史は大変古く、平安時代の「五十日百日之祝儀(いかももかのしゅうぎ)」が原型だと言われています。

地域によって行事の呼び方はさまざまですが、「赤ちゃんが一生食べ物に困らず長生きできるように」との願いを込めたお祝いであることが共通しています。

 

<三浦先生からのひとこと>
今とは違い、昔は自力で食べられないと命をつなぐことができませんでした。

年齢の「齢」に「歯」が入っているように、年を重ねるには歯が必要なので、お食い初めで「歯固めの儀式」を行い、石のように強くて丈夫な歯になって一生食べることに困らず長生きができるようにと願うのです。

 

お食い初めを行う時期

お食い初め お祝い
▲お食い初め膳:お子様の健やかな成長を願ったお食い初めにぴったりのセット/ GiftA(ギフタ)

実際には生後100日目ちょうどにお食い初めを執り行えるとは限りません。

現代では生後100日~120日ぐらいを目安に行う家庭が多いようです。

 

<三浦先生からのひとこと>
お食い初めを生後100日頃に行うのは、歯が生え始める時期に歯固めの儀式をするためです。

地域によっては110日~120日を過ぎた吉日に行うこともあります。お食い初めの日を先延ばしにすることを「食いのばし」といい、長生きができると考えられました。

 

お食い初めに招かれる人は?

親族の集合写真 お食い初め お祝い

昔はお食い初めの席に大勢の親族を招くことが多かったようです。

しかし、核家族化の進んだ現代では、近しい人のみを招いてお食い初めを行う家庭がほとんどです。

一般的に、赤ちゃんの祖父母を招くのが基本。

その他にも、近隣に住んでいるおじ・おば(赤ちゃんの両親の兄弟)や、赤ちゃんのいとこにあたる子どもを招くこともあるでしょう。

お食い初めの参加者に決まりはないため、赤ちゃんの両親が自由に決めても問題ありません。

お食い初めでは祖父母が進行役に

赤ちゃんをあやす祖父母 お食い初め お祝い

赤ちゃんの祖父母が孫のお食い初めに招かれたら、「養い親」として赤ちゃんに魚を食べさせる真似をしてあげるのが慣わしです。

養い親とは、お食い初めで赤ちゃんに料理を食べさせる役目の人をいい、長寿にあやかる意味で、赤ちゃんと同性の最年長者が執り行うのが一般的です。

赤ちゃんが女の子なら祖母が、男の子なら祖父が養い親として、お食い初めに参加するとよいでしょう。

なお、お食い初めの献立や儀式の補助をする順番には決まりがあります。

献立は一汁三菜が基本で、ご飯・鯛などの魚・煮物・和え物・お吸い物に、歯固めの石を添えます。

箸は祝い箸です。

以下の順番で、食べさせる真似を3回繰り返します。

  1. ご飯
  2. お吸い物
  3. ご飯
  4. 魚(煮物・和え物)
  5. ご飯
  6. お吸い物

3回ともおかず(上記の4)は魚が基本ですが、1回目は魚、2回目は煮物、3回目は和え物にするなど、地域によって異なる場合もあるので、地域の慣習に従うようにしましょう。

そのあと、歯固めの石に箸先で触れ、その箸先を赤ちゃんの歯茎にそっとつけて「歯固めの儀式」をします。

歯固めの儀式では、石以外に梅干し、勝ち栗、タコを用いる地域もあります。

 

<三浦先生からのひとこと>
歯固めの石は、氏神様を祀っている神社(またはお宮参りの神社)の境内で拝借するか、河原や海岸で拾い、よく洗って使います。

また、お食い初めの日には、それまで白い産着を着ていた赤ちゃんに色付きの衣服を着せて成長を祝う「お色直し式」を行う風習もあります。

赤ちゃんに晴れ着を着せるのは大変なので、色付きのベビー服を着せるとよいでしょう。

お食い初めのお祝い金。親族から贈る相場

▲「マイファーストミッフィー こども食器セット」/ GiftA(ギフタ)

ここからは、お食い初めに招かれた祖父母・おじ・おばなど親族のマナーを紹介します。

お食い初めに招かれたら、赤ちゃんの両親にお祝い金を渡しましょう。

祖父母が贈るお祝いの相場は約1万円

赤ちゃんの祖父母がお食い初めに招かれたら、お祝いに包むご祝儀は1万円が相場とされています。

食事にかかる費用を考え1万円では少ないと感じたら、多めに包んだり、お祝いの品物を添えたりします。

おじ・おばが贈るお祝いの相場は5千円~1万円

叔父・叔母としてお食い初めに招かれたら、5,000円〜1万円でお祝い金を用意します。

お食い初めを自宅で行う場合は5,000円程度。ホテルなど自宅以外の会場で行われる場合は1万円程度が目安となります。

夫婦で招かれた場合は、そのぶん食事代がかかるので、ふたり分の金額を渡すようにしましょう。

 

<三浦先生からのひとこと>

招待されていなければ、とくにお祝いを贈らなくても構いません。

なお、自宅でお食い初めをする場合には、赤ちゃんの食器が必要です。

赤ちゃんの祝い膳の食器は母方の実家が贈る習わしがあります。

正式なのは漆器ですが、普段使いできる赤ちゃん用の食器を贈っても喜ばれるので、相談しながら進めてください。

 

お祝い金を包むのし袋の書き方・添える言葉

祝儀袋 紅白蝶結び お食い初め お祝い

お食い初めのお祝い金は、のし袋(ご祝儀袋)に入れて渡します。
のし袋の表書き(お祝いの名目)は、

  • 御祝
  • 祝 御食初
  • 祝 御初膳

などにするのが一般的です。

のし袋の水引は、紅白の蝶結びを用いるのがマナーです。
水引とは、のし袋についている(もしくは印刷されている)儀礼用の紐のこと。

水引には大まかにわけて3種類の結び方があり、それぞれふさわしい使い方が決まっています。

  • 結び切り
  • あわじ結び
  • 蝶結び

紅白・蝶結びの水引には、「何度あっても嬉しいお祝い事」という意味が込められています。

一方、結び切りやあわじ結びの水引は、「一度きりがよいお祝い事」という意味を表し、結婚祝いや快気祝いなどに用います。

赤ちゃんの成長を祝うお食い初めにふさわしいのは、蝶結びの水引です。

水引を間違えてしまうと大変失礼になるので、気をつけましょう。

お食い初めの贈り物にぴったりの品

お食い初めで箸を運ばれている女の子の赤ちゃん お祝い

祖父母・おじ・おばがお食い初めの席に招待された際、お祝い金を渡すだけだとやや物足りなく感じる方もいるようです。

そんなときはお祝い金にプレゼントを添えて贈る方法もおすすめです。

ここからはギフト専門店「GiftA(ギフタ)」が厳選した、お食い初めのお祝いにぴったりの贈り物を紹介します。

銀のスプーンなど「食」に関するプレゼント

お食い初め お祝い

「赤ちゃんが一生食べ物に困らないように」というお食い初めの願いに関連して、食にまつわるアイテムがふさわしいでしょう。

西洋で繁栄や幸福の証とされる「赤ちゃん用の銀のスプーン」は、縁起が良くておしゃれ感もバツグンの贈り物。

銀にはお守りの効果があると言い伝えられていることから、お食い初めのプレゼントとして人気があります。

歯固めの石やおしゃぶり

お食い初め お祝い
▲「ピープル 純国産お米のおもちゃシリーズ お米のおもちゃ こだわり4点セット」/ GiftA(ギフタ)

お食い初めでは、赤ちゃんに丈夫な歯が生えることを願って歯固めの儀式をします。

そんな歯固めの願いにちなみ、安全素材でできた可愛いデザインのおしゃぶりや歯固めアイテムをプレゼントするのもいいですね。

おもちゃ

出産祝い用カタログギフトえらんでベイビー お食い初め お祝い
「えらんでBaby」 にこにこコース/ GiftA(ギフタ)

赤ちゃんの発達を促すおもちゃも、お食い初めのプレゼントにおすすめ。

月齢にあわせたおもちゃを贈れば、ママやパパの育児の助けにもなるでしょう。

赤ちゃんは1歳前後になると色々なものを噛むようになります。

口にくわえても問題ない素材かどうか、水洗いできる素材かどうかという基準で選ぶと失敗しません。

大きくなってからも使えるよう、安全な素材のおもちゃを選んであげましょう。

スタイやベビー服

お食い初め お祝い
▲ジャンパースカート・Tシャツ・カーディガンがセットになったお祝いギフトセットです。「ミキハウス ジャンパースカートセット」/ GiftA(ギフタ)

スタイやベビー服は何枚あってもいいもの。

汗っかきの赤ちゃんは一日に何回も着替えさせるため、予備があると安心です。

ベビー服を贈るなら、すぐにサイズアウトしないよう少し大きめのものを選ぶのがポイント。

お食い初めのお祝いとして、特別感があるブランドのお出かけ用ベビー服などを贈れば喜ばれるでしょう。

おむつ

出産祝い 同僚
▲ボックスの中にはパンパースおむつのお人形が! パンパース紙おむつMサイズ16枚入り。「おむつBOX フォトフレーム付」/ GiftA(ギフタ)

おむつは毎日使う実用品。子育てを直接助けてくれるプレゼントであり、いくらあっても困りません。

おむつをプレゼントしたい場合の注意点として、普段使っているおむつのブランドやサイズを赤ちゃんのママに事前に聞いておくことをおすすめします。

生後12か月頃の赤ちゃんの平均的なおむつサイズはMですが、体格差があるので一概にはいえません。

また、おむつメーカーによって少しずつ性能が異なるため、使い慣れているものを確認してからプレゼントすれば失敗を避けられるでしょう。

ベビー向けカタログギフト

出産祝いのカタログギフトならGiftA(ギフタ) お食い初め お祝い

プレゼント選びに迷う場合は、赤ちゃん用のカタログギフトがおすすめです。

  • 赤ちゃんの両親に本当に欲しいものを選んでもらえる
  • 他の人とプレゼントがかぶらない
  • プレゼントした金額がわかりにくい

上記のように、カタログギフトをプレゼントするメリットはたくさんあります。
下記でお食い初めのお祝いにおすすめのカタログギフトを2つ紹介します。

それぞれタイプが異なるので、ママやパパの好みも考えながら選んでみてくださいね。

『えらんでBaby』シリーズ

出産祝い用カタログギフトえらんでベイビー お食い初め お祝い
出産祝い用カタログ『えらんでBaby』

出産祝い向けのカタログギフト、『えらんでBaby』シリーズは、赤ちゃんにまつわるギフト商品が揃っている、大人気シリーズです。

ミキハウスやジェラートピケ、ヴェレダなど有名ブランドのベビー用品のほか、育児消耗品やおもちゃ、ママやパパが助かる育児グッズまで多数掲載。

ギフト商品が月齢別に掲載されているため、「いまの月齢にぴったりのアイテム」が迷わず選べるでしょう。

【えらんでBaby】シリーズの中身を動画でご紹介▼

『割引カタログギフト【コスパ重視】』シリーズ

コスパ重視 カタログギフト お食い初め お祝い

割引カタログギフト【コスパ重視】』シリーズは、デパートや結婚式場などでも販売されている高品質な総合型カタログギフトです。

GiftA(ギフタ)ではネット直販ならではの強みを生かし、大手有名メーカーの公式販売モデル最新版を卸値でご提供しています。

「同じ予算でワンランク上のギフトを贈れる」と好評いただいているシリーズです。

お食い初めに参加できない親族の「お祝い金の渡し方」

お食い初め お祝い

お食い初めに招待されたけれど、遠方に住んでいるなどで都合がつかず参加できない親族の方もいるでしょう。

参加できない場合でも、赤ちゃんの成長を祝う気持ちを込めてお祝い金を贈るのが一般的です。

現金書留で郵送するなど、事前にお渡しするとよいでしょう。

お食い初めに参加できない場合も、お祝いに包む金額は一般的な相場どおりに用意する人が多いようです。

赤ちゃんの祖父母なら1万円前後、おじ・おばなら5千円~1万円前後が目安です。

ただし、普段からの付き合いの度合いや事情によって、金額が上下しても問題はありません。状況に合わせて柔軟に判断しましょう。

赤ちゃんの両親必見! お食い初めでお祝いを頂いたときの対応

 

赤ちゃんとお食い初めの祝い膳

ここからは赤ちゃんの両親に向けて、お食い初めのお祝いをいただいたときのお返し(内祝い)マナーを解説します。

一般的には、「お食い初めの招待者からお祝い金をいただいても、お返しをする必要はない」と考える人が多いようです。

つまり、「いただいたお祝い金は参加者に振舞う食事代であり、お食い初め当日におもてなしすればそれで十分」というわけです。

しかし「お食い初めに出席しない人からお祝いが送られてきた」「相場よりも高額のお祝いをいただいた」など、お返しをした方がいいと思われるケースもあり、状況に合わせて判断が必要です。

 

<三浦先生からのひとこと>

お食い初めは身内のお祝いなので、親族を招待し、お祝いも親族からいただきます。

祝い膳を召し上がっていただくことがお返しとなるので、お返しの品を贈る必要はありません。

お食い初めに出席しない人には、お礼状を添えて「内祝い」を贈りましょう。

 

欠席者からいただいたお食い初め祝いには「内祝い」を贈る

お食い初め お祝い

お食い初めに参加しない人(欠席者、招待していないなど)からお祝いをいただいた場合は、お返しとして「内祝い」を贈りましょう。

この場合の「内祝い」の相場は、一般的に「いただいたお祝い金の3分の1~半額程度」とされています。

お食い初めの「内祝い」におすすめの品

お食い初め お祝い

お食い初めの内祝いには、下記の贈り物がおすすめです。

カタログギフト

内祝いにぴったりのギフトとしてカタログギフトが人気を集めています。

カタログギフトの最大の特徴は、もらった人が掲載商品の中から好きなものを選べること。

贈る側にしてみれば、先方の好みを知らなくても「外す心配のない贈り物」ができます。

お食い初めの内祝いに好評のシリーズは、

などです。

ギフト専門店・GiftA(ギフタ)が販売する『割引カタログギフト』シリーズは、ネット直販ならではのお得な価格を実現しています。

「いろんな方からお食い初めのお祝いをいただいたので、内祝いをまとめ買いしたい」など、お返しの出費が重なるケースもあるでしょう。

そんなとき、GiftA(ギフタ)ならカタログギフトのまとめ買いには冊数に応じて割引サービスが適用されるので、お得に内祝いをご準備いただけます。

アルバム

赤ちゃんの成長が記録に残るアルバムも、お食い初めの内祝いにおすすめです。

また赤ちゃんの写真を入れたカレンダーなど、記念になるオリジナルグッズも人気があります。

赤ちゃんの成長を喜んでくれる祖父母やおじ・おばに贈ると喜ばれるでしょう。

菓子折り

フルーツタルトとフィナンシェ、クッキーの焼き菓子セットと紅茶
▲ハリーズレシピ タルト・焼き菓子セット

お食い初めは食に関するお祝いであるため、お菓子の内祝いもおすすめです。

バウムクーヘンやクッキーなどの焼き菓子は日持ちするため、内祝いの贈り物として定番の人気を誇ります。

特にバウムクーヘンは木の年輪のような見た目から「年齢を重ね成長する」「長寿」などのイメージになぞらえて、縁起のよい贈答品とされています。

内祝いの品に添えるお礼状のマナー

お食い初め お祝い

内祝いの品を郵送する際のマナーを紹介します。

ただ品物を贈るだけだと、せっかくいただいたお祝いへの感謝の気持ちが伝わりません。

返礼品には必ず、感謝を伝えるお礼状を同封しましょう。

目上の方へのお礼状は、白い便せんに縦書きするのが基本です。お礼状に盛り込む内容は、

  • 時候の挨拶
  • いただいたお祝いに対するお礼
  • 欠席者には、無事にお祝いを開催できた旨の報告
  • 内祝いを贈りたい旨
  • 「今後とも私たち一家をよろしくお願いします」など結びの言葉

上記の要素を盛り込むとスムーズに書きやすいでしょう。

まとめ

お食い初め お祝い

お食い初め当日の流れや、招待する側・される側のマナー、祖父母やおじ・おばが贈るお祝い金の相場金額などを紹介しました。

お祝い金の相場は、赤ちゃんの祖父母の場合は1万円程度、おじ・おばの場合は5,000円から1万円程度といわれています。

お食い初めにお祝い金だけ渡すのが味気ない場合は、一緒に赤ちゃん向けのプレゼントを渡すと喜ばれるでしょう。

赤ちゃんの両親は、食事を振る舞うことでお返しをします。

ただし、お食い初めに参加しない人からお祝いをもらったり、相場よりも高額なお祝いをもらった人には、内祝いを贈ってお返しをします。

お祝いの品・お返しの品をお得に選びたいときは、インターネットのギフトショップで、質が良くてお得なギフト商品を選んでみてはいかがでしょうか。

カタログギフトならまとめ買いで割引が適用されるサービスもあるため、赤ちゃんが生まれたばかりでなにかと出費がかさむご家庭の心強い味方になるでしょう。

また、ギフト専門店・GiftA(ギフタ)にはカタログギフトの贈り物に添えるメッセージカードの無料サービスがあります。

赤ちゃんのお祝い事にぴったりのかわいいデザインのカードも取り揃えているので、ぜひチェックしてください(※一部対象外商品あり)。

赤ちゃんの健やかな成長を願うお食い初め。

今回ご紹介した贈答マナーを、ぜひお役立てください。

【GiftA(ギフタ)】出産祝いで人気のカタログギフト

GiftA(ギフタ)で大人気の「出産祝い向きカタログギフト」をご紹介します。

「えらんで Baby」シリーズ

出産祝い カタログギフト

★さまざまな出産祝いランキングで常連の人気カタログギフト。0ヶ月~24ヶ月過ぎまでを対象にした素敵なプレゼントを集めています。

★可愛らしい表紙で、出産祝いのほか小さなお子様のお誕生日やクリスマスプレゼントとしても大好評!

★双子・三つ子におすすめの、2品・3品を選べるコースもご用意しています。

「おめでとSELECTION」シリーズ

出産祝いカタログギフト「おめでとセレクション」

★赤ちゃんとそのご家族に喜んでもらえる、出産祝い用カタログギフト!

★絵本・歌動画・パズルがセットになったプチギフト付き。上の子へのプレゼントとしても喜んでいただけます。

「のびのびBaby」シリーズ

出産祝い

★有名アニメキャラクターのおもちゃ・ママさん応援グルメギフト・子育てお役立ちグッズなど、幅広い品ぞろえ!

★「連名でちょっと豪華な出産祝いを贈りたい」というときにぴったりの価格帯コースもご用意あり。

ILLUMS(イルムス) 「ギフトカタログ」シリーズ

カタログギフト「ILLUMS(イルムス)」

★長く使い続けたい愛着ある北欧デザインの、家具やインテリア、雑貨・小物を集めたカタログギフト

★マリメッコやイッタラなど有名な北欧ブランドを中心に、おしゃれな商品を多くラインナップしています

「やさしいみらい」シリーズ

やさしいみらい カタログギフト

★自然派のカタログギフト。ナチュラル素材にこだわった商品ラインナップと雑誌のようにおしゃれなデザインが魅力です。

★オーガニックコスメ・美容グッズ・自然派食品・国産ブランド品など、安心品質の商品を幅広く掲載。

★SDGs(持続可能な開発目標)がコンセプト。フェアトレード商品、ナチュラルメイドなど「人と地球にやさしい」アイテムが勢ぞろい。

★育児の合間のリラックスタイムに、食べ物に気を遣う授乳期間中に……。ページをめくればショッピングに出掛けるようなワクワク気分も味わえるはず。ママさんを気遣う「ご褒美ギフト」にどうぞ。

メーカー公式・コスパ重視カタログギフト

カタログギフト「割引カタログギフト【コスパ重視】」

★定価から最大48%割引。デパートなどで販売されているのと同じメーカー公式・最新版のカタログギフトをネット直販ならではの卸価格でご提供。

★「予算内でワンランク上のプレゼントが贈れた」と、多くのお客様から嬉しいお声をいただいています。

★ラッピングサービスを豊富にご用意。出産祝い用デザインの可愛いのし紙・包装紙・メッセージカードなどを基本無料でお付けできます。

スイーツ専門カタログ「すいーともぐもぐ」

カタログギフト スイートもぐもぐ

★有名パティシエの焼菓子から老舗店和菓子まで!かわいい絵本のようなスイーツ専門のカタログギフト。

★ママへの“お疲れ様プレゼント”に。上の子がいるご家庭にもおすすめです。

 

アーツギフト出産祝いカタログギフト一覧を見る アーツギフト出産祝いカタログギフト一覧を見る

この記事のマナー監修者

三浦 康子 / 和文化研究家

この記事のマナー監修者

三浦 康子 / 和文化研究家

テレビ・ラジオをはじめ、各メディアで暮らしに息づく日本文化を紹介。新聞・雑誌、WEBにて多数の記事を執筆・監修、大学で教鞭もとる。著書『子どもに伝えたい 春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本』、監修書『季節を愉しむ365日』ほか。「行事育」や歳時記に関する講演会も行う。

監修者の記事一覧はこちら>>

ページの一番上へ