【上棟祝いのお返し】失敗しないためのマナーと商品選び

更新日:2024年3月14日

新しく家を建て上棟式を行う際、参列者や親族・ご近所の方などからお祝いをいただくケースが多いでしょう。施主からのお返しとしてどう対応するべきか、事前にしっかり調べて備えておきたいものです。

しかし、上棟祝いのお返しに関する情報はインターネット上でもあまり多くないので、戸惑ってしまう方も多いでしょう。

そんな方に向け、この記事では上棟祝いのお返し品を贈るマナーと、内祝いにぴったりな商品を紹介します。

上棟祝いのお返しを渡すときに知っておきたいマナー

棟上げ 祝い 身内 上棟祝い お返し

上棟式は人生においてそう何度もないビッグイベント。貴重な機会だからこそ、マナーに迷うこともあるでしょう。お祝いをくださった親族や友人、ご近所の方に失礼のないよう、上棟祝いのお返しを渡すときに知っておきたい5つのポイントを紹介します。

上棟祝いのお返しは、お祝いをいただいた人全員に渡した方がいい?

上棟祝いのお返しは、基本的にお祝いをくれた親族や友人、ご近所の方のために用意します。このときよくあるお悩みが、「家を建ててくれた工務店・ハウスメーカー・工事関係者から上棟祝いをいただいた際に、お返しは必要か」という点です。

マナーの観点からみると、工事の関係者に内祝いの品物を用意する必要はありません。また上棟式で「直会(なおらい)」と呼ばれる会食をした場合は、この会食が工事関係者に対するお返しの意味を持ちます。

ただ、「マナーとしてお返しの必要がなくても、お礼の気持ちをこめて全員に渡すべき」といった意見などもあります。地域ごとの風習や工事関係者との関係性を加味してお返しを渡すという選択をしてもいいでしょう。

上棟祝いのお返しを贈るタイミングはいつ?

カレンダーとペン

上棟式でお祝いをいただいたら、お返しはいつ、どのように渡すべきでしょうか?

お返しを渡すタイミングは2パターンあり、新築披露パーティーを開催するか否かによって異なります。新築披露パーティーを行う際は、お祝いをくださった方を招いておもてなしすることでお返しに代えるケースが多いようです。

一方、なるべく早く感謝の気持ちを表したい場合や、新築披露パーティーを行う予定がない場合は、お祝いをいただいてから1カ月以内に返礼品を贈るのがよいでしょう。

ただし、上棟祝いのお返しは、贈るタイミングややり方が地域の風習によって変わります。また、新築披露パーティーをもってお返しに代えるかどうかも意見が分かれるところです。

できればその土地の風習に詳しい年長者の方などに一般的なマナーを確認し、失礼にならないか対応かどうか総合的に判断しましょう。

上棟祝いのお返しの相場はいくら?

赤ちゃんを抱いて困っている若い夫婦 上棟祝い お返し

上棟祝いのお返しは、お祝いでいただいた品物の3分の1から半額程度のものとするのが一般的な相場です。

親族や年配の方から高価なお祝いをいただいた場合には、その金額に関係なく1万円前後のお返しを用意するのがいいでしょう。あまりに高額のお返しを渡してしまうと「お祝いの意味がなくなってしまう」と捉える方もいるため注意が必要です。

上棟祝いのお返しに「のし紙」は必要?

上棟内祝いの熨斗に記入している女性

上棟祝いに対してお返しを渡す際には贈り物に「のし紙」をつけましょう。その場合、水引きが「何度もあっていいお祝いごと」を示す紅白蝶結びのものを選び、表書きは「内祝」または「上棟内祝」と書くのが一般的です。

さらに、のし下には施主である自分の名字を記載しましょう。親族なら名字が同じケースもあるため、フルネームで書くとわかりやすくて親切です。

挨拶状を添えれば感謝の気持ちがより伝わる

日頃お世話になっている人から上棟祝いをいただいて、そのお返しをする場合は、ギフトに挨拶状を添えるのもいい手です。メッセージがあることにより、日頃の感謝の気持ちが相手に強く伝わります。

挨拶状を添えたい時には、お礼状やのし紙の対応に慣れているギフト専門店で贈答品を買うと安心です。

ギフト専門のECサイトである当店なら、業界最大級のデザイン数のメッセージカードを無料でお選びいただけます(※一部商品を除く)。

また、メッセージカードを別途手配せずとも、贈りたい商品の注文画面で一緒に手配を完了できるので手軽です。

上棟祝いのお返しにふさわしい品物の選び方

玄関でギフトを渡す夫婦 上棟祝い お返し

上棟祝いのお返しに、どのようなものがふさわしいのか迷う人もいるでしょう。ここからは、おめでたい上棟祝いのお返しにぴったりのギフトを紹介します。

お返しの定番は日持ちがする「お酒」や「お菓子」

上棟祝いのお返しとして定番なのは、日持ちがする「消えもの」であるお酒やお菓子です。常温保存が可能なものであれば保管場所を選ばないため、邪魔になることもないでしょう。お酒が好きな人、甘いものが好きな人であれば、きっと喜んでいただける品物です。

ただし、お祝いにお酒やお菓子をいただいた場合は、お返しに同じものを選ぶのは避けましょう。また、飲食物を贈るときは相手の好みやアレルギーの有無に配慮して選ぶことも大切です。

タオルなど実用品ならどの世代にも喜ばれる

タオルを使う女性 上棟祝い お返し

どの年代の人に贈っても喜ばれるのが、タオルやハンドクリームなどの実用品です。ライフスタイルを問わずに誰しも毎日使う品物で、ストックしておくこともできるので、上棟祝いのお返しとしても人気です。

ただ、日常的に使う消耗品は「味気ない贈り物」と思われてしまう可能性もあります。高級感のあるオーガニックコットン製のタオルや天然由来成分にこだわったおしゃれなハンドクリームなど、センスを感じるセレクトを心がけましょう。

実用品ギフトこそ、普段自分ではなかなか買えないワンランク上の品物を選ぶのが喜んでもらえる秘訣です。

迷った時は「カタログギフト」という手も

上棟祝い お返し

上棟祝いのお返しとして何がふさわしいかわからない場合や相手の好みが分からない場合におすすめなのが、カタログギフトです。

カタログギフトの中から相手に欲しいものを選んでもらえるので、「相手の好みに合わないものを贈ってしまった」という失敗がありません。

お返しに商品券やギフトカードという選択肢もありますが、贈った金額がはっきりとわかってしまい、先方に失礼と感じられてしまう場合があります。その点でもカタログギフトは優れています。

上棟祝いのお返しにぴったり!好適品をご紹介

内祝いののしが掛かった贈答品が二箱 上棟祝い お返し

上棟祝いのお返しや新築内祝いにおすすめの人気商品をご紹介しましょう。

飲み比べができるお酒ギフト

お酒好きの方にお返しを贈る場合には、上棟内祝いの定番であるお酒のギフトがおすすめです。

もともと家の建設にまつわるお祝いごとでは神様への贈り物という意味合いもあり、日本酒を贈ることが多くありました。

最近は日本酒を飲まない人も増えてきたので、よりポピュラーなお酒であるビールをセレクトするのもいいでしょう。

製法が異なるクラフトビールの飲み比べセットを選べば、いつものビールとはちょっと違う特別感のある味わいで、舌の肥えた方への贈り物にしても喜ばれること間違いないでしょう。

家族でシェアできるお菓子ギフト

新築内祝いにおすすめのお菓子ギフト

小さなお子さまがいるご家庭や、甘いものが好きな方に対して上棟祝いのお返しを贈る際には、お菓子をセレクトするのもいいかもしれません

ある程度日持ちがするもので、ちょっと高級感のある商品や人気のスイーツであれば、甘いもの好きには堪らないギフトになります。

特におすすめのスイーツギフトは、「長寿・繁栄のシンボル」ともされているバウムクーヘンをセットにした商品です。

上棟式という儀式を経て、互いの末長い幸福を願っていきたい際に、最適なお菓子ともいえるでしょう。

ワンランク上のタオルセット

3色のふっくらしたタオルが詰まれている 上棟祝い お返し

フェイスタオルやバスタオルは、老若男女どのような方にも喜ばれるアイテムです。

「邪魔にならず、確かに使ってもらえるギフトで感謝の気持ちを伝えたい」と考えている方に向いているお返しといえるでしょう。

また、毎日使う消耗品ですので、もうすでにモノは十分に持っている高齢者層へのお返しとして最適です。

肌や環境に優しいオーガニックコットン100%のタオルや高品質な今治タオルを贈れば、お相手もきっと喜んでくれるでしょう。

高品質なケアオイルやおしゃれなハンドクリームのセット

新築内祝いにおすすめのスキンケア用品 上棟祝い お返し

ハンドクリームやオイルなどのスキンケア用品も、世代や性別を問わず毎日使用する消耗品ですので、邪魔にならず喜んでもらいやすいギフトです。

「味気ない贈り物」と思われないように、普段はなかなか買わないような高品質なケア用品や見た目の可愛いデザインを選べば、上棟祝いのお返しとしても見劣りしません。

オイルやクリームの詰め合わせは、価格や内容など様々な種類があります。小さいお子さんがいるご家庭ならば環境や肌に優しく安全性の高い保湿クリームにしたり、流行に敏感な方には人気ブランドのおしゃれなボトルのオイルを選ぶなど、贈る相手の生活スタイルをイメージして選びましょう。

まとめ

家の前に立つ夫婦と子どもたち

この記事では、上棟祝いのお返しを贈る際に気をつけるポイントやおすすめの品物などについて解説をしました。

上棟祝いのお返しにはお酒やお菓子、タオルや洗剤といった実用品がおすすめですが、どの品物を選んでいいかわからない場合はカタログギフトもおすすめです。

また、日頃からお世話になっている方への贈り物には、メッセージカードを添えてお祝いの気持ちを伝えるとより親切でしょう。その際は、お礼状やのし紙の対応に慣れているギフト専門店で贈答品を手配すればミスが起きず安心です。

めったにないハレの舞台ですから、上棟祝いをくださった方に失礼のないよう、しっかりとマナーを守って感謝の気持ちを伝えましょう。

ページの一番上へ