いただいた誕生日プレゼントへのお返しとお礼のマナー【目上・ママ友にも好評】

更新日:2023年10月17日

誕生日プレゼントをもらったら嬉しい反面、「くださった相手が目上の方だった」「思いがけず高価なプレゼントをいただいた」などでお返しをすべきか悩むこともあるでしょう。

誕生日プレゼントにお返しが必要かどうかは、相手との関係性を考慮した上で決める必要があります。

この記事では、誕生日プレゼントをお返ししたほうがいいケースとマナーを紹介。贈り方やお礼状の書き方、お返しにおすすめのアイテムもお伝えします。

仕事の関係者や年上の親戚、ママ友など、ちょっと気を遣うお相手から誕生日プレゼントをもらって、お返しに悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

こんなとき・こんな関係の相手にはお返しをしたほうがいい?

誕生日

誕生日プレゼントをもらったとき、お返しをするかしないかについては賛否両論あります。

「いただいた物にお返しをするのは当然」と考える人がいる一方で、「誕生日プレゼントなんだし、お返しはいらないのでは?」と思う人も少なくありません。

どちらが正解かを言い切れないため、状況に合せて対応しましょう。

たとえば、手ごろな価格帯の物をもらったときは、お返しをすることで相手に気を使わせてしまう可能性があります。
この場合は、直接お礼を言ったり、電話や手紙で感謝を伝えたりするのが一般的です。

一方、 高額なプレゼントをもらった場合は、プレゼントの金額に合わせてお返しをする傾向 があります。

仕事の関係者やお世話になっている人からもらったとき

誕生日 プレゼント お返し

仕事上でお世話になっている上司や取引先の人から誕生日プレゼントをもらった場合は、相手の負担にならない程度のお返しをするとよいでしょう。

同様に、普段から良くしてもらっている親戚や恩師、義理の両親などから誕生日プレゼントをもらった場合も、相手が負担に感じない程度のお返しをするのがおすすめです。

なお、上司や取引先相手など職場でお返しを手渡す場合は、荷物になるため重いアイテムや大きいアイテムは避けてください。

周りの人から誤解を受けないよう、お昼休みや通勤時などを狙って、なるべく2人きりになるタイミングで渡したほうがよいでしょう。

ママ友からもらったとき

誕生日

ママ友に自分や子供の誕生日プレゼントをもらった場合は、今後どのような関係を続けたいかによって対応が異なります。

たとえば、誕生日プレゼントやお返しを毎年贈り合うことに負担を感じるのであれば、あえてお返しをする必要はありません。

の場合はプレゼントのお礼をしっかり伝えた上で、「経済的な負担が大きいのでお返しできない」などと、相手にはっきり告げることが大切です。

なかには、見返りを期待していない贈り物好きの人もいます。「お返しはできない」と伝えた後の行動については、相手に任せればよいでしょう。

誕生日プレゼントのお返しをするときのマナー

誕生日

誕生日プレゼントのお返しには、厳密に定められたルールはありません。大切なのは、感謝の気持ちを示すことです。

ただし、覚えておきたいマナーもいくつかあります。ここからは、誕生日プレゼントのお返しをするときのマナーを確認しておきましょう。

キレイにラッピングすればOK

プレゼント

 

結婚祝いや新築祝いなどを含む贈り物には、金額の相場や贈る時期、タブーなアイテムなどが決められていますが、誕生日プレゼントのお返しには特別なルールはありません。

そのため、相手の好みを考慮し、キレイにラッピングされたアイテムであれば問題ないでしょう。

また、お返しの品には熨斗は不要なので、「熨斗は何を付けたらいい?」と悩む必要もありません。
つまり、誕生日プレゼントのお返しは、マナーに縛られることなく相手好みの物を贈ることができるのです。

金額は500~2,000円程度が一般的

誕生日

誕生日プレゼントのお返しは、 500~2,000円程度が一般的な相場 です。

もらったプレゼントのお返しというと、「内祝い」が頭に浮かぶ人も多いでしょう。結婚祝いや出産祝いなどをもらったときにお返しを贈る「内祝い」は、もらった金額の半分をお返しする「半返し」が基本です。

しかし、誕生日プレゼントは、サプライズで贈ることが多いこともあり、半返しする必要はありません。
金額的にもアイテム的にも、選ぶ品には相手に気を遣わせないような配慮が求められます。

プレゼントを受け取って1週間以内が基本

誕生日 プレゼント お返し

誕生日プレゼントのお返しは、プレゼントを受け取ってから1週間以内に贈るのが基本です。

お返しを贈る時期についての厳密な決まりはありませんが、プレゼントをもらってから日にちが空きすぎないようにしたほうが印象がよいでしょう。

郵送や宅配などでプレゼントを受け取り、すぐにお返しが贈れない場合は先に電話やメールでお礼を伝えましょう。

メッセージカードやお礼状を添えて!

誕生日

誕生日プレゼントのお返しを贈るとき、メッセージカードやお礼状を付けると感謝の気持ちが相手により伝わります。

お返しを直接手渡すときはもちろん、郵送したり宅配したりする場合は必ずメッセージカードやお礼状を付け、感謝の言葉をしっかり伝えましょう。

ここからは、誕生日プレゼントのお礼状を作成する際のポイントを紹介します。

封筒の選び方

誕生日プレゼントのお礼状は、「手紙+封筒」が丁寧です。
一般的にハガキよりも手紙の方が格式が高いとされているため、感謝の気持ちが相手に伝わりやすくなります。

特に会社関係の人など、目上のお相手にはハガキではなく手紙を書くようにしましょう。
手紙を入れる封筒は茶封筒(クラフト封筒)ではなく、白無地のものを使います。
実用的なイメージの茶封筒でお礼状を送ると、相手に対し失礼にあたるので避けましょう。

表書き・裏書きの書き方

封筒の表書きは、住所と名前(〇〇様)を書きます。会社関係の人にお礼状を出す場合は、会社名や部署名の書き間違いに注意が必要です。

そのほか、都道府県名やビル名を省略したり、株式会社を「(株)」と書いたりせず、一語一句正しく記しましょう。

一方、裏書きは、自分の住所と名前、封筒のとじ目に「〆」や「封」を書きます。
封を閉じるときはセロハンテープなどではなく、郵送中に封が開かないようしっかりのり付けすることも大切です。

封筒へのお礼状の入れ方

お礼状を封筒に入れるときは、封筒のタイプによって入れ方が異なります。

・和封筒の場合
縦に長い和封筒は、便せんを三つ折りにして封筒に入れます。
ポイントは、便せんの下部分を先に折ってから上部分を折ること。
封筒にお礼状を入れるときは、封筒の裏側から見て、手紙の書きだしが右上にくるように入れましょう。

・洋封筒の場合
横に長い洋封筒の場合も、便せんの折り方は和封筒と同じです。
最初に便せんの下部分を折ってから上部分を折り、三つ折りにします。

お礼状を封筒に入れるときは、封筒の裏側から見て手紙の書きだしが左下にくるように入れてください。

和封筒も洋封筒も、手紙を封筒から取り出して開いたときに、手紙の書きだしである「〇〇様」が最初に目につくよう入れる、と覚えればわかりやすいでしょう。

お礼状の例文

誕生日

目上の人・友達・義家族に送るお礼状の例文を紹介します。
それぞれの関係性に合った文面で、感謝の気持ちを伝えましょう。

 目上の人向けのお礼状例 
目上の人へのお礼状は、丁寧な言葉遣いで失礼のないように書きます。

もらったプレゼントの感想を伝えると、相手に喜ばれるお礼状になるはずです。

〇〇様
拝啓(季節にちなんだ言葉)お変わりなくお過ごしでしょうか。
このたびは、心のこもった誕生日プレゼントをいただき、誠にありがとうございました。とても使いやすい万年筆で、仕事中も肌身離さず使っています。大切に使わせていただきます。
本来なら直接お会いしてお礼を申し上げたいところですが、心ばかりの品とお手紙にて失礼させていただきます。
今後も変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
敬具
〇年〇月〇日
〇〇(名前)


 友達向けのお礼状例 

友達へのお礼状は、無理にかしこまる必要はありません。
敬語ではなく、普段と同じようなしゃべり口調の手紙でも問題ないでしょう。

ただし「親しき中にも礼儀あり」なので、感謝の気持ちはしっかりと伝えてください。

〇〇さん、お元気ですか。私は変わりなく元気です。
先日はステキな誕生日プレゼントをどうもありがとう。前から欲しかった〇〇だったので、袋を開けた瞬間、嬉しくて飛び上がりました。
お祝いしてくれて本当にありがとう。おいしいお店を発見したので、今度ごはん食べに行こうね♪ 会える日を楽しみにしています!
〇〇より


 義理の家族向けのお礼状例 

義理の家族から誕生日プレゼントをもらったときのお礼状は、正しい丁寧語を使って感謝の気持ちをしたためます。
子供への誕生日プレゼントをもらった場合は、子供の様子を伝えたり写真を同封したりすると喜ばれるはずです。

拝啓 (季節にちなんだ言葉)お変わりなくお過ごしでしょうか。
このたびは、〇〇(子供の名前)の誕生日にお祝いをいただき、ありがとうございました。
〇〇も『やった~!欲しかったオモチャだ~』ととても喜び、毎日遊んでおります。
嬉しそうな表情を浮かべる〇〇の写真を同封しますね。
次の休みにお会いできるのを楽しみにしています。
〇〇より

相手の誕生日にお返しの誕生日プレゼントを贈るのもあり!

誕生日

誕生日プレゼントをもらった際、すぐに「お返し」という形でプレゼントやお礼状を贈るのではなく、相手の誕生日にプレゼントをする方法もあります。

誕生日プレゼントを贈る場合は、もらったものと同額程度のプレゼントを贈るのが基本です。もらったプレゼントの金額がわからない場合は、おおよその価格をネットで調べておきましょう。

ただし、年上男性に誕生日プレゼントをもらった場合は、相手の立場をたてて、もらった物の価格よりも少し金額を下げたアイテムをプレゼントする人も多いようです。

誕生日プレゼントを贈る際は、贈る相手との関係性を考慮した上でアイテム選びをしましょう。

誕生日プレゼントのお返しをするときのおすすめアイテム5選

誕生日プレゼント お返し

誕生日プレゼントのお返しは、相手が気軽に受け取れる金額のアイテムを選びます。

相手に気を使わせないためには、タオルなどの消耗品や食品、いわゆる「消えもの」がおすすめです。

いつもと違う味を楽しめる「調味料・おかず」

誕生日プレゼント お返し
▲【1年産】信州桃太郎みそ

誕生日プレゼントのお返しに、お手ごろ価格で驚きやおいしさを体験できる調味料はいかがでしょうか。

調味料の中には、ヒマラヤ山脈で採れる岩塩や高級トリュフ入りのパスタソース、素材にこだわった醤油、フルーツがたっぷり入ったジャムなど、さまざまな商品があるのできっと新感覚の調味料が見つかるはずです。

また、ごはんのお供になる四万十川の海苔佃煮や、奥深い味わいが後を引くカニ味噌の缶詰なども、自分では買わないけれどもらうと嬉しい高級アイテムです。

ママ友へのお返しには「お菓子」

ラミ・デュ・ヴァン・エノ 焼き菓子
▲ラミ・デュ・ヴァン・エノ 焼き菓子

誕生日プレゼントのお返しとして、気軽に渡せる定番アイテムにお菓子があります。

ママ友へのお返しにも、気を遣わせすぎないギフトとして喜んでもらえるでしょう。

また期間・数量限定のお菓子なら間違いありません。「限定品」という言葉に弱い人も多いので、きっと特別感のあるお返しになるはずです。

その時期にしか食べられない季節感のある和菓子や、誰もが知っている有名店の焼き菓子セット、自分では買わないような高級チョコレートなどもおすすめです。

一方、健康志向の人には、国産フルーツを使ったドライフルーツセットも喜ばれます。自然な甘さが楽しめる贅沢なひと品です。

フルーツ好きの人なら、生の果物をお返しするのもよいでしょう。ただし、生の果物は日持ちがしないので、早めに食べてもらえるよう一言添えて贈るのがおすすめです。

消費を急がず好きなときに使える「バスグッズ」

誕生日

手ごろな価格で購入できるバスグッズも、誕生日プレゼントのお返しにぴったりのアイテムです。

バスグッズには、食品と違って期限を気にせず、使う人が使いたいときに使えるメリットがあります。

ひと口にバスグッズといっても、温泉気分が楽しめる湯ノ花やアロマソープ、酒造メーカーが販売する酒粕石鹸などさまざまな種類があるので、リラックス効果が高くて珍しいバスグッズを探してみてはいかがでしょうか。

一方、「とにかくかわいいバスグッズを贈りたい」という人には、花びらの形の入浴剤が箱詰めされたフラワーバスボックスや、キャンディーのようにカラフルなアロマエッセンスなどもおすすめです。

見た目にこだわると、ラッピングを開けたときの華やかさを演出できます。

日常生活で消費しやすい「飲み物こー

出産内祝いにもらって嬉しいもの
▲ムーミン ジュース&スイーツセット

有名コーヒーショップのドリップコーヒーや、青森産のふじリンゴジュースなどの飲み物も誕生日プレゼントのお返しにおすすめのアイテムです。

他の食品に比べて日持ちするので贈りやすいメリットがある上、自分自身では購入する機会が少ないアイテムであれば特別感もありますね。

また、お酒が好きな人ならワインやビール、健康に気を使っている人なら野菜・果物本来の甘さが楽しめるスムージーなどを贈るのもよいでしょう。

好みが全くわからない人にお返しをする場合は、高級なお茶を贈れば間違いありません。

特に上司や年配の人には香り高い静岡茶や、味わい深い宇治茶などの詰め合わせがおすすめです。

お茶の詰め合わせは軽いので、持ち帰る際、負担にならないメリットもあります。

特別なお祝いのお返しには「タオル」

極ふわたおる タオル
▲極ふわやさしいたおる

子供の1歳の誕生日や成人を迎える年の誕生日など、特別な年の誕生日プレゼントとして、少し高価な誕生日プレゼントをいただくこともあるでしょう。

その場合、お返しもワンランクアップさせる必要があります。

たとえば、老舗ブランドのタオルや100%オーガニックコットン素材のタオルなど、上質なタオルをお返しするのはいかがでしょうか。

消耗品なので何枚あっても困ることはなく、素材・触り心地・ブランドにこだわると長く使ってもらえます。

なお、タオルにはお風呂上り用のバスタオルからフェイスタオル、ハンカチ代わりのミニタオルまでさまざまなサイズがあります。
そのためタオルを贈るときは、予算や家族構成などを考慮した上でサイズを選択しましょう。

何がいいか迷ったらカタログギフトのプレゼントもあり!

誕生日プレゼント お返し

何をお返しすればいいかわからない場合には「カタログギフト」のプレゼントはいかがでしょうか?

誕生日のお返しに贈るカタログギフトなら、総合カタログギフトよりもグルメやお菓子のカタログギフトがおすすめです。

家族で豪華な夕食を楽しんでもらえるように「お肉のカタログギフト」、センスのいいママ友には見た目もおしゃれでかわいい「お菓子のカタログギフト」など、グルメカタログといっても贈る相手に合わせてバリエーションは豊富です。

「あなた(の家族)を想って選びました」という気持ちも伝わりやすく、消えものなので趣味に合わないプレゼントを贈る失敗も避けられます。

誕生日プレゼントのお返しは気持ちが重要!

誕生日プレゼント お返し

誕生日プレゼントのお返しについては、する・しないに賛否両論あります。
もらったプレゼントや、相手との関係性によってお返しの有無は変わることでしょう。

とはいえ誕生日プレゼントのお返しには、感謝の気持ちがより伝わりやすくなるメリットがあります。

そのため、今後も誕生日プレゼントをくれた人と良い関係を築いていきたいのであれば、相手に気を使わせない程度のお返しをするのがおすすめです。

まずは、相手の好みに合ったアイテムを探してみてはいかがでしょうか。

 

ページの一番上へ